• 締切済み

創価学会員からクリスチャンへ

こんにちは、24歳クリスチャンの男です。 今つきあっている彼女の事で悩んでいます。彼女は実は創価学会員です。付き合ってあとに知ったのですが、親子代々続いている熱心な学会員です。 これまで、何度か教会の礼拝に連れて行ったり聖書の勉強会にも参加しましたが、依然彼女は学会活動に熱心です。 そこで、みなさんにお聞きしたいのが、創価学会員からクリスチャンになられたというような例を聞いたり、そういう人が身近にいる、または実際学会員からクリスチャンになった、という方がいらっしゃいましたら、お話を伺いたいのです。 クリスチャンの方でもそうでない方でもご回答願いたいと思います。 もちろん彼女にはクリスチャンになってもらいたいし、自分自身もそのために祈っています。その上で何かより例があればお聞かせください。

みんなの回答

noname#59489
noname#59489
回答No.5

ちょっと、ご希望の回答者ではないか(苦笑)とは思われますが・・学会員の20年来の友人の、余りにしつこい勧誘を逃れる為に(変な理由ですが!)クリスチャンになりました。もう、心の平和が欲しかったからです。 私事ですが、病気や事故など、こちらが困っている時に、学会員は昼夜問わずに勧誘してきました。(有名人の講演会やら(久本雅美とか)ビデオ学習会やら、本当に凄かったです) 私が、数年後に「入る気はない」とはっきり言うと「地獄に落ちろ」という凄い!メールをしてきました!(親の代からの学会員で地区の部長などの偉い地位にいる人達です) 結論をいいますと・・・結婚したら、あなたは絶対に学会員になるべく、散々にクリスチャン批判をされて、入信させられます。 これは、学会員が、家族全員(熱心な家は必ず)の入信が絶対条件だからです。 彼女も、今、色々言いすぎると、あなたが離れると思って言わないのでしょうが・・・・彼女を学会員から離脱させるのは不可能=あなたとの結婚生活において、クリスチャンになるなど有り得ない。と言う事です。 もし、私の話が、大げさだ!と思われるならば、「ヤフー」の知恵袋の「宗教」カテゴリで、毎日、スゴイ戦争!が繰り広げられてますので、学会員のしつこさや、他者の意見を聞かない洗脳されてる様子。が、良く分かり、背筋が寒くなると思いますよ。ご覧になってみて下さい。 (真実を知る者より)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私も質問者さんは自己中な考えだなぁと感じます。 彼女とは結婚を考えているのでしょうか彼女をクリスチャンにしたい理由はなんですか?ただ単になってほしいから?それとも将来を考える相手として、改宗させなくてはいけないのでしょうか? 信仰は自由ですよ。 あなたが創価学会にならないかわりに、彼女も今までどおり創価を信仰する。これではダメなんですか。 彼女の家族が熱心な方たちならあなたが勧誘されてもおかしくないです。勧誘をしてこない上に協会に付き合ったりしてくれてるのは、彼女があなたの信仰を尊重しているからなのでは??あなたは彼女の信仰を尊重する気はないのでしょうか? 代々熱心な学会員ということは、その信仰も彼女の一部だと思います。その信仰の元育ってきたおかげで今の彼女があるんですよ。 「お互い勧誘しない」というルールをつくるのがいいかなと思います。 相手を尊重する気持ちを芽生えさせないとどんな人と恋愛してもこの問題はつきまといますよ。彼女が無宗教の場合でも同じです。無宗教の方の場合のほうが宗教に対する抵抗感が強いことが多いので大変だと思います。 少し意識改革してみては?

xingxing22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 好きな人だからこそ、信仰を共有したいと思っています。 結婚も考えています。共に人生を歩むなら同じ土台の上に立ちたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.3

こんにちは。 中高とミッションスクールに通い、現在は「取り敢えず」クリスチャン(一応所属教会はあるのですがイベント以外にはあまり行かない・・苦笑)の範疇に属している者です。 創価学会によらず、私の知る限りにおいて、他の宗教から改宗してクリスチャンになったという方は結構いらっしゃいますよ。ただ改宗する方の年齢層は割合に高く(50代~60代、あるいはもっと上)、若い方ですと、それまで無宗教で、何かのきっかけでクリスチャンになる方が圧倒的に多いように思います。 >創価学会員からクリスチャンになられたというような例を聞いたり、そういう人が身近にいる、または実際学会員からクリスチャンになった、という方がいらっしゃいましたら、お話を伺いたいのです。 上記については、どの様なお話しを訊きたいのか、私的にはちょっと?です。というのは、往々にして他宗教から改宗された方のお話は、前宗教の負の側面を強調する話になってしまいがちです(それを裁く感情を持っているかどうかは別として)。従って、お話しをうかがってもそれを基に彼女さんをお誘いする材料にするのは難しいと思いますがいかがでしょうか? 私が思うのは、何事にもときがありますので、ここは一つ長い目で見て彼女さんとおつき合いしていったらどうでしょう?今日明日結婚するのなら別ですが、そうでないなら聖書的にときを待つというのが宜しいかと思いますが・・・・ お役に立てば幸いです。

xingxing22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 話を伺ったのは、自分の周りでそのような話を聞かなかったのでお聞きしました。もちろんその事例がそのまま自分の状況に適応されるということ思ってはいません。 確かに長い目で、というのも必要なのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

彼女も同じ事を祈り 同じ事を考えていた場合どうするのですか? あなたが学会員になりますか? あなたの所も代々続くクリスチャンですか? まぁでもあなたに付いて教会に行ってしまうようではクリスチャンになるかも知れませんね。 逆のケースは想定出来ませんか? なのに彼女にはクリスチャンになれと言うのですか? 別に自分は学会員ではありませんが どうも あなたの自己チューな考えが気になったので。

xingxing22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼女にはもちろんむりやりなれと言ってはいませんが、やはり同じ価値観を持って人生を歩みたいという思いがあります。 それはもちろん彼女の方も同じだと思います。 自分の持っている聖書の価値観に寛恕も共感できたらという思いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cieux
  • ベストアンサー率22% (100/443)
回答No.1

創価学会員でもなくクリスチャンでもなく、また見聞きしたこともない、どれにも該当しない人間で申し訳ないのですが、「熱心な」がついてしまうのでは難しいのではないかと思います。 日蓮宗は、仏教の中では少々めずらしく、キリスト教と同じぐらい他を排斥します。日蓮宗以外の宗教は、仏教だろうとそれ以外だろうと、みな間違っているという考え方です。創価学会にしろ、顕彰会にしろ、その辺が強く出ているから、集団ストーカーなんていう問題も出てくるぐらいですし…。 何となく仏教徒の現代の日本人なら改宗する人もいるかもしれませんが、熱心な創価学会員では…逆にあなたが創価学会の勉強会みたいなものに連れて行かれないのが意外なぐらいです。

xingxing22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに熱心ではあるし、難しいです。 自分も学会の集会には連れて行かれました。 久本雅美が出演している学会紹介ビデオみたいなのも見せられました。 イロイロ問題がある事もよく聞きますね。 学会員からクリスチャンになったという話があればお聞きしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クリスチャンの方に質問です。彼女の宗教の事で。

    23才の学生です。半年ほど前から付き合ってる彼女がいます。彼女も同じ学校で、一つ下なんですが、最近彼女が創価学会員だと言う事を知りました。全く予想しなかった事に正直驚きを隠せませんでしたが、その事を否定したりせず、受け入れようとしました。 彼女は、付き合う前から、自分がクリスチャンだという事は知っていました。学会員という事を知ってから、教会にも何度か誘い、礼拝にも参加しています。 でも、家族代々続いて学会員らしく、よく仏教の話や池田氏の話もしてきます。この間の沖縄県知事選挙の時も、支持候補者の宣伝に熱心でした。 別に相手からクリスチャンである事を避難されたり、学会に勧誘されたりということはないのですが、やはりその現実が重くて、辛い時もありました。今は、教会の人にも祈ってもらったり、自分でも祈ったりしています。 どのようにして彼女に聖書の事を語っていったら良いのか。 神概念というものが全く異なる彼女に、どのように神様の愛を語っていったらいいのか。 もちろん、祈りながら日々考えていますが、もし何かアドバイスがあればお聞かせ下さい。

  • 彼が創価学会員です。

    結婚を考えている彼と付き合って1年になります。彼は実家に住んでいるのですが、おうちに遊びに行った時に創価学会員であることを知りました。実家には道場があり、そこでたくさんの人が集まってお経を唱えたり集会などをやっているようです。彼の両親も兄弟も親戚も、生まれた時から創価学会員で代々そうであるようです。ご両親は1日何回かお仏壇にお経を毎日あげています。もちろん家に道場があるくらいなので“熱心にやっている人”なのだと思います。母親から集会に行きなさい、とか言われるのですか、面倒くさいから、と言っていて、ただ単にそういう家に生まれたから学会員であるだけで熱心にやってるわけじゃないんだよ。と言っています。1年一緒にいてそれは本当だと思います。ただ結婚を考えた時に、やはり私も創価学会に入らなくてはいけないのでしょうか。彼の兄弟のお嫁さんも結婚して創価学会に入ったそうです。お母さんと本当の親子のように仲が良く、よく一緒に道場に入って行くのを見ます。私が変な感情をもって見ているからだとはわかってはいますが、あんなにお母さんとお嫁さんが仲が良いのは、お嫁さんが創価学会に入り、熱心に活動しているからではないか、と思ってしまいます。結婚したら私も創価学会に入らなきゃいけないの?と聞いたら彼は、入りたくないなら入らなくていいし、そんな事で何かが変わったりしないよ。と言います。ただやはり、創価学会員同士のつながりというものは強いとは思うし、そんな家の中で私ひとりだけが入らないでやっていけるのかと心配です。彼は本当にやさしくて私を大切にしてくれます。ご両親にもよくしてもらっています。これから一緒に年を重ね、同じ時間を過ごしていきたいと思っています。しかし結婚となった時に・・・迷い無く踏み切れない自分がいます。私はどうすればいいですか?やはり入った方がいいのでしょうか。

  • クリスチャンではないのですが教会の礼拝に参加してもいいのでしょうか?

    クリスチャンではないのですが教会の礼拝に参加してもいいのでしょうか? 悩んでいます...(長文です。) アメリカ在住なのですが、つい最近クリスチャンの友人が出来ました。(日本人の方です。) とても優しく、尊敬できる良い方で仲良くさせて頂いています。 その方はクリスチャンのようで毎週教会に通っておられるのですが、 ひょんなことから教会の話になり「教会に興味がある」と伝えると 「もしよければ一度一緒に」と誘って頂きました。 先週早速連れて行ってもらい、教会のみなさんには歓迎して頂き、説教もわかりやすく とても良い印象を受けました。無理やりな勧誘や献金等も特に無く、 「興味があればぜひまた行らしてください」というような雰囲気でした。 既に次の集まりにもお誘いを頂いています。 ここでふっと思ったのですが、クリスチャンではない人間が教会に行って説教を聞いたり、 礼拝をしたりするのは良くないことなのでしょうか...? 礼拝や賛美歌のときは下を向いて静かにしているか、周りの人に合わせて歌っています。 私自身は洗礼もなにも受けておらず、家族は仏教徒です。 私は自分はキリスト教徒だとも仏教徒だとも思っておりません。 どちらかというと思想的には無神論者に近いと思います。 しかし神様を信じる人を特におかしいとも思いませんし、信仰が人を救うことがあるのも 確かだと思います。 私は純粋にクリスチャンの方の考え、教会はどんなことをしているのか、聖書はどういうものなのか、 「せっかくアメリカにいるのだから教会に行ってみたい」「聖書を読んだり、説教を聞いたり、 教会で他の人と交流するのは英語の勉強にもなる」等という理由で教会に行ったのですが、 こういう理由は不純でしょうか? 私はどちらかというと宗教としてより学問や教養としてキリスト教に興味があります。 なので今のところ特にクリスチャンになりたいとも思っていません。当然聖書も持っていません。 皆様に質問なのですが上記のような理由で教会には行かない方がいいでしょうか? それとも私がそう思っていないだけで、教会に行っている時点で既にクリスチャンなのでしょうか? 教会の方からは特に「キリスト教の信者か?」というようなことは聞かれなかったのですが、 「教会に来ている時点で信者だと思われているのでは?」という不安と、 実は自分はクリスチャンではないという申し訳なさで一杯です。 小さな韓国系の教会なので、みなさんに名前を覚えられ始めています。 友人からの紹介という形で行っているので、失礼があったらその友人にも迷惑になると思うと 心配でなりません。それにもしかしたら友人自体も私がクリスチャンではないということを 知らないかもしれません... 失礼にあたるようなら、友人には理由を話し教会に連れていってもらうことは次回からは 丁重にお断りしようと思います。 ぜひクリスチャンの方、そうでない方、両方からのご意見をお伺いしたいです。 回答よろしくお願い致します。長文失礼致しました。

  • クリスチャンを辞めたいです

    私はプロテスタントの教会で4年前に洗礼を受けてクリスチャンになりました。 しかしもう辞めたいです。 聖書には「強く、雄々しくあれ」とか「働かざる者食うべからず」とか厳しい言葉が並んでいるので、これじゃ今までと同じじゃないかと思ってしまいます。 いっそのこと偶像礼拝になってしまいますが、神社にでも参拝に行こうかなとも思います。 こう思うのは間違いでしょうか?

  • 創価学会員との結婚

    27歳の会社員(女)です。 今、付き合っている彼がいます。 2年ほど、お付き合いをしてきたのですが、 ここ最近になって、結婚の話が出るようになってきました。 私も、そろそろ結婚したいと考えていたので、 前向きに話をしていたのですが、結婚の話が具体的になってから、 彼が「創価学会員」だという事を知らされました。 彼も、彼のお父さんも、かなり熱心なようで、 「結婚式は創価学会の施設でやらないといけない」 「学会員と結婚するからには、学会の活動にも参加しなければならない」 と、強く言われています。 私の両親は、創価学会は好きではないので、 とても怖くて話せていません。 彼の事は好きなのですが、 学会に入らなければならないとなると どうして良いのか解らなくなってしまいました。 また、「学会の活動」とは何なんでしょうか? 彼に聞いても、はぐらかされて答えてもらえません。 「みんなで集まって話をするだけだよ。サークルみたいなもんだよ」 としか言いません。 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします・・・。

  • 創価学会からカトリックに

    こんにちは。 私は創価学会3世の高校生です。 親は熱心な学会員で幹部もしています。 しかし、私は創価学会の考え方にひかれることなく、 キリスト教に興味を持っています。 どちらかというと創価学会の考え方に賛同はできません。 それは、小さいときに親が夜に会合に行って 遊んでほしいのにあそんでくれなかったことや、 政教分離って本当にできてるのかなって疑問に 思うからです。 そして私は生まれてしばらくたって、勝手に学会員になっていました。 私の親の判断なのですが、そんな家庭は多々あると聞きました。 最近、キリスト教の考え方に興味を持ちました。 そして昨日初めてカトリック教会に行きました。 隣人愛やチャリティ精神は素晴らしいと思います。 まだクリスチャンになろうなど考える段階ではないのですが、 教会に通いたいと思っています。 しかし、わたしは学会員です。 本当は脱会したいのです。 しかし、それを両親に言うと、親子関係も危ないと思います。 わたしと同じ経験の方、学会員の方、クリスチャンの方、もしくはその他のかたでも ご回答いただければ嬉しいです。

  • 彼が創価学会員なのですが…

    はじめまして、目に留めて頂き有難うございます。 実は、付き合って2年になる彼が創価学会員です。 私は家族含み無宗教。親は創価学会に断固反対。私も多少嫌悪しています。 彼自身は、「自分は創価学会員ではない」といっています。 しかし彼の祖父、父親共に熱心な学会員です。 家に遊びに行った際、創価学会に関する本や資料、教育ビデオなどが山積みになっていました。家にもよく学会員が来ているようです。 確かに彼は選挙運動や布教活動を行ったり、会合などに行ったりしている様子も殆ど有りません。(会合には1度だけ行ったと言っていましたが) でも、ネットや知人に聞いて調べてみると、男親が学会員である場合は絶対的にその子供(ようするに彼)も学会員であるとされるようです。 恐らく名簿にもばっちり名前が載っていることでしょう。 特に入会を勧めてくるようなことはありませんが、将来的に結婚を考えている・というようなハナシが最近ちらほら会話に出てきます。 もし彼が脱退手続きなどをしないまま私と結婚した場合、私も必然的に学会員ということになってしまうのでしょうか? 私の両親は、そうなるようであるなら絶対に反対だといっていますし、私自身も学会員にはなりたくありません。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、お答えいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • クリスチャンの方に質問です。

    自分はクリスチャンであるといいながら、 聖書に書いてある安息日は土曜日なのに、 日曜日にに教会に行き礼拝する。 旧約聖書にある、食べてはいけないものを食べる。 イスラム教徒ですら、戒律を守っています。 罪を犯しながらも、悔い改めていると祈りながら、 また同じことを繰り返す。 祈ればなんでも赦されると言う友人がいます。 私から見れば、クリスチャンは堕落しているようにしか見えません。 きちんと調べれば、やってはいけないことくらい、 聖書に書いてあります。 それを支えに信仰心を持っているのであれば 守るべきでは? 聖書を一度読めば分かりますが、クリスチャンたちのルーズなことこの上ないです。 私が聖書を読み、質問すれば、 読んだことのないところだと言い訳をする始末。 はあ?クリスチャンか?本当に・・・。 もしも、答えられる人がいれば回答してください。

  • 創価学会の会員同士の繋がり

    創価学会の方(Aさん)とあるトラブルを起こしました。 現在は、両者納得の上解決している状態ですが、最近近所の創価学会の友人(Bさん)から「色々と大変だったね」と言われ、そのトラブルの内容を、Aさんが話したのでは?と疑問を持ちましたが、あまり知られたくない内容のものだったので、追求しませんでした。 そこで、質問なんですが、Aさんは、隣町に住んでいる学会員ですが、私と同じ町に住んでいるBさんと創価学会の活動を通して繋がり持つということは有り得ることですか?私は創価学会というのは、同じ地区の会員同士で活動するものだと思っていたんですが。。 会員同士の繋がりというか、学会員の方の活動範囲 などご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 付き合おうとしてる彼が創価学会員です。

    今私には出会って半年になり、お互いに好きだという気持ちを確認して、付き合おうと思っている彼がいます。 まだお互いに意識もせずにいた頃、彼からうち創価学会なんだと話を聞きました。 正直、創価学会にいいイメージがありません…選挙が近くなるとその時だけ連絡をしてくる友達がいたので… 先日、彼に初詣に行きたいと話したら、創価学会は初詣に行けないんだと言われました。 その時は、そうなんだ…と納得するしかできませんでしたが、彼がどのくらい創価学会に対しての思いがあるのか気になりました…でも実際彼には聞けません… そしてつい先日、彼が今日は夜会館に行かなきゃいけないから電話できないと言われました。 若い人たちは仕事があるので集まる時間が遅いと… その時も深くは聞けませんでしたが、そういう夜集まるような活動に参加しているということですよね? 一体何をするための集まりなのかもわかりませんが、そういう活動に参加するほど思いがあるということなのかな…と正直ちょっとショックでした… おまけに選挙が近いので、○○さんをよろしくとも言われて更にショックが… 私は、宗教など人それぞれ信仰するものがあっていいとは思います。 ですが、もし彼と付き合ったら自分も創価学会に入らないかと誘われたりするのではないかと心配です… 入る入らないではなく、そういう勧誘してくるような彼だったらショックだなと… 彼のことは大好きなので、このまま関係を続けたいです。 彼氏が創価学会でも自分は違うとか、学会員の彼氏のいる方の意見が聞きたいです…どういう付き合い方をされてるとか… よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • WiFiサポートセンターに電話がつながらない問題に悩んでいます。説明書を読んでも解決策が分からず、イライラがMAXです。
  • WiFiを使うためにコンセントを差し、ケーブルをつなげても暗証番号入力できない問題が発生しています。
  • エレコム株式会社の製品なのにサポートセンターの電話につながらないのはなぜでしょう?困惑しています。
回答を見る