• 締切済み

スリーブ状態からの再開

ビスタのホームで使用しているノートPCですが最近、スリーブ状態から再開しますとインターネットを開くのには、再起動をしなければつながりません。 なぜこの様になったのでしょうか。お詳しい方、解決法をお教えください。宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

ノートPCでしたら、無線LANでインターネットに接続していますか? もし、そうならばVista側の問題かもしれません。 参考 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412236499 http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=46823 参考にしたホームページの問題のメーカーは、どちらもSONYですが、私自身SONYのデスクトップ(Vista)で無線LANを使っていて、問題ありません。 必ずしも、メーカー側のミスという訳でもないようです。

hoshi522
質問者

補足

有り難う御座いました。無線ランを使用しています。早速、「参考」を読みましたがわたくしの場合はスリーブからの再開時だけです。参考の記事は時間が経過すると自動的に繋がる様なことが記入されていますがが、私のほうは再起動を促すメッセージが表示され、すぐに再起動を実行するため不明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.1

全く自信は有りませんが、スリープ状態で時間が経つと、プロバイダへのアクセスが全くなくなり、 リンクを切られてしまうのではないですか? それと再起動はIEの再起動でしたら、リンクが切れていればIEを再起動する様でしょう。

hoshi522
質問者

補足

有り難う御座いました。再起動はスタートボタンから実行しています。立ち上がるまでの時間がイライラするので、現在はスリーブ状態にならなくなるように電源管理を設定しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スリーブ状態からの復旧について

    スリーブ状態からの復旧について Vistaを使用しています。 いつもノートパソコンを閉じて、スリーブ状態にしているのですが、子供が勝手にマウスを触り、スリーブを解除してしまっている(ユーザー切り替えの画面がでている状態)ので、 できれば、スリーブの復帰がマウスを触ることでは出来ないようにしたいのですが、 そういったスリーブの詳細設定というのは出来るのでしょうか? 出来れば、電源ボタンかノートパソコンを開くことだけで復帰できたらと思います。 是非わかる方教えてください。

  • 休止状態にしても何もしてないのに再開してしまう

    ノートPC win7のHome Premiumを使っています。 まだ買って2カ月です。 いつも作業途中で、「休止状態」を押して、出かけたり寝たりするのですが、 なぜか今使ってるパソコンは、休止状態後すぐに再起動(再開)します。 再起動と言っても、すべてのアプリケーションを落としての再起動ではなく、 休止状態でパソコンを停止させて、電源ボタンを押してパソコンを起動した状態です。 でも、休止状態後、電源ボタンを押してないのに、再起動(再開)されます。 壊れてるのでしょうか? メーカーに言おうと思うのですが、 15~20回中1回くらいしか起こらないので、なかなか再現できません。 ご回答よろしくお願いします。

  • PCスリーブ状態と成ると色んな画面出る

    例えばPCが起動中で無操作、及びWindowsマ-クからのスリーブ状態設定で 色んな保存画像が約10秒おきに、変わるがわる出てきます 画像が出ない様にする事は出来ませんでしようか 宜しくお願い致します。 R63/P 型番pr63pbcad4bad43 21H2 外部メモリー USB SDHC 保存画像は凡そ、1,000千個程度

  • 決まった時間に再開します。

    Windows VistaからアップデートしたPCを使用しています。 メーカーはSONYで、購入してから3年程だと思います。 タイトルそのままなのですが、必ず決まった時間にスタンバイ状態から再開します。 時間は午前3時と6時で、シャットダウンしている場合は起こりません。 Vistaの頃、突然この状態になり、それからはスタンバイのときは必ず再開するようになりました。 特に障りがなければ良いのですが…原因は何が考えられますでしょうか?

  • シャットダウンしないでずぅっとスリーブにしたら?

    パソコンの終了選択に(1)スリーブ(2)シャットダウン、そして終了ではありませんが(3)再起動があります。 シャットダウンすることなく、ずぅっとスリーブを選択していくと何かのトラブルが生じるでしょうか。 こういうことを質問するのは、この頃シャットダウンしたパソコンを起動すると最初の内は(1)起動が中々しない(2)インターネットが中々立ち上がってくれない(3)ワードが中々起動しないのです。 でも少しの間、我慢しながら使っているとスムーズな動きになってくれる。 そしてスリーブにしておいて、それから入っていくとそのままスムーズな動きになってくれるのです。 その内、メーカーなどのリモートコントロールでの修復をお願いするつもりですが。 でも現在は夕食後はパソコンを操作しないので、翌日までシャットダウンすることにしています。 これ翌日までスリープ状態にしたら何かトラブルが生じるでしょうか? 使っているパソコンは: VALUESTARN 型式:PC-VN770 NSW 製造番号3903110MA, 納品 ; 2014/01/14 実装メモリ(RAM)8.00GB システムの種類64ビットオペレーティングシステム×64ベースプロセッサ Office Home & Business 2013 (2016年Windows10にしました)

  • ウィンドウズの再開について。

    ビギナーです。よろしくおねがいします。Vistaを使用していますがシャットダウンの前にバッテリー切れで再開後、ウィンドウズを再開しています。の表示でフリーズしています。解決策を教えていただければ助かります。

  • スリープからの再開が遅くなった。

    昨年末に購入したばかりのWindows7のパソコンなのですが、最近になって[スリープ]にし、再開するまでの時間が遅くなったような気がします。 それまでは、電源ボタンを押せば、すぐ再開していたのですが、今では、「Windowsを再開しています」というメッセージが出て、再開までに時間がかかります。まるで普通にパソコンを起動しているかのようです。 以前、この状態になってから再開できないままになってしまった事があったので、非常に怖いです。 どなたかアドバイスあれば教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 電源管理で休止状態が出なくなりました

    電源を切るときに、「休止状態」が出なくなりました。「スリーブ」と「シャットダウン」はありますが、休止状態のみが、ある日突然出なくなりました。普段、休止状態をよく使うため困っています。 PCは、レッツノート、OSはVISTA ビジネスです。よろしくお願いします。

  • ノートPCの蓋を閉じてスタンバイ(休止?)にして再開すると、インターネット接続が切れてしまいます。

    ノートPCの蓋を閉じてスタンバイ(休止?)にして再開すると、インターネット接続が切れてしまいます。 ノートPCはDELL VOSTRO1400、windowsXP、接続はフレッツADSLのモデムとLANケーブル直結です。 現在、PC起動時にはインターネット接続は切れた状態で、エクスプローラーを開くと自動的に接続するような設定になっています。 蓋を閉めて再開する時に接続が切れないような設定にしたいのですが、方法を教えて下さい。 初心者なので、詳しくはわかりませんが、よろしくお願いいたします。

  • 「休止状態」にすると

    外に出かけるときは「電源を切る」で終了させますが、 家にいるときは「休止状態」にしてノートパソコンを使ってます。 1~2時間ぐらいで「休止状態」から再開させるとなんともないですが、 たまに忘れていて24時間後ぐらいに再開させるとどういうわけか 全てにおいて動きが悪くなります。 「Windows を再開しています・・」の表示もやたら長く、 再開の後もウィンドウやタブの切り替えがとても遅く、 新たにソフトを開くのもとても遅いです。 「ビーメム」というメモリの掃除ソフトでも改善されず、 再起動させたほうがよっぽど早いぐらいです。 「休止状態」からの再開は、長く眠らせておくとPCの動作に影響するのでしょうか? これを改善するにはやはり「再起動」しか方法はないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。