• ベストアンサー

フラッシュメモリの技術について

フラッシュメモリについて質問です。 私が、最初にDATA STICKを購入した時は256MBでしたが、次に1年後ぐらいに見ると、1GBのものがあったりしました。この短期間での、大容量化はどんな技術の進歩によるものなのでしょうか。そして、1GB当初は5000円くらいでしたが、次第に2000円くらいと私が最初に購入した256MBと同じくらいの値段になっていました。低価格化というか低コスト化にも何らかの技術が使われているのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jx-word
  • ベストアンサー率40% (38/94)
回答No.1

年々フラッシュメモリの容量が増えていく理由は次のような要因があります。 微細化:  情報を保存する部分、これをセルと呼びますが、このセルのサイズをどんどん小さくしていきます。  セルサイズが小さくなれば、同じサイズのシリコンに入るセルが増えますので、  容量はどんどん増えていきます。しかし、コストはシリコンのサイズが同じなので増えません。  フラッシュメモリに限らず、半導体/コンピュータ関連の発展は、この微細化が原動力になっています。 多値化:  従来は1つのセルに1ビットを保存してましたが、最近は1つのセルに2ビット保存できる物が出てきました。  当然容量は倍になります。コストはシリコンサイズが変わらないのでほぼ変わりません。 多層化:  半導体パッケージの中に複数のシリコンを積み上げます。  容量は増えますが、シリコンが増えるのでコストも増えます。  しかし、シリコン分だけ増えるので、倍増とまではなりません。 量産効果:  フラッシュメモリの出荷量は増え続けています。  これによる量産効果も効いていそうです。 ここ数年、フラッシュメモリは毎年2倍のペースで容量が増えています。 Samsungの偉い人はこれを「黄(ファン)の法則」と呼んでいるようです。 ペースが鈍化した話は聞かないため、まだ数年はこのペースで進みそうに思います。

その他の回答 (3)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

大量生産による低価格化。市場の拡大が大きな要因。 メモリは半導体ウェハから取り出されるので1枚のウェハからより多くの製品を作り出すことが出来ればコストが下がります。また、品質管理を厳して歩留まりをよくすることが出来れば出荷数も増えるので、不良率による損失分を価格に乗せる必要がなくなります。 あとは、労働コストの安い国に生産拠点を置けば安くなりますね。 因みに今は16GBのUSBフラッシュメモリが1万円以下で買えます。

  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.3

簡単に言えば次の2点が主な要因でしょう。 (1)メモリ回路の高密度化 (2)多値記録 (1)は製造技術の向上により年々微細な回路を製造できるようになりました。 そのために同じ大きさにより多くの容量を記憶できるようになりました。 住宅に例えるなら家具等を小さくして宅地面積が少なくても生活に問題がなくなり、同じ広さに沢山の人が住めるようになった感じです。 (2)は1個のセルで1ビットを記録するのでなく2ビット、3ビットと記録できるようになったことです。 これも住宅に例えるなら平屋から高層マンションになったため同じ面積で多くの住居スペースができた感じです。 これ以外の要因としては携帯やデジカメ等の普及により大容量のメモリが要求されて メモリ会社が多額な開発投資に見合う商売になったということでしょうか。 この世の中、理論的に問題がなくてもコストの問題で商品化できない場合が多々あります。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.2

回路の微細化 歩留まりの向上 過当競争 みんなが使うようになって数が出たから生産コストが下がった 円高

関連するQ&A

  • お勧めのUSBフラッシュメモリを教えてください

    USBフラッシュメモリを購入したいのですが、沢山種類があるので悩んでいます。 容量としては256~512MBといった感じです。防水だの、耐久性だの、暗号化?だの、色々ありますが、とりあえず壊れにくいものを選びたいです。値段のことは気にしないので、よろしくお願いします。

  • USBフラッシュメモリ

    USBフラッシュメモリの1GBのサイズのものを購入予定です。 書き込み速度が一番早いものはどんなものがありますか? 値段は、5~6千円くらいで探しています。

  • USBフラッシュメモリはどれが良いの?

    最近いろいろなメーカーからUSBフラッシュメモリがでていますが、どこのメーカーが性能がいいのでしょうか?(512MBか1GB位の容量のものです)宜しくお願いします。

  • フラッシュメモリ(値段)についての質問です。

    オーディオ機器などでフラッシュメモリの容量が変わって(例 8GB→16GB)も、値段があまり変わらないのは、なぜですか? ご回答、お願いします。

  • フラッシュメモリとハードディスク

    近年はデジカメの普及、進歩もめざましく、同時にSDカードをはじめ、フラッシュメモリが随分と安くなったなぁと思います。 今やCDを超えるような大容量メモリがデジカメ本体より安いくらいですものね。 さて、本題ですけど。 このスピードが維持されるのかは分かりませんが、今後も大容量、低価格化はどんどん進んでいくものだと思います。 HDよりは圧倒的に早い今のフラッシュメモリの進化スピード、いずれはHDの容量すら追い抜いて、フラッシュメモリが次世代HD!?なんて方向に進むのでしょうか? 回転しながら記録したり読み込んだりするわけじゃないから圧倒的に速いですよね。 どうなんでしょうか?ご存じの方、研究されてる方とかいらっしゃいますでしょうか?

  • 1GBモジュールの登場とメモリ容量の今後

    1GBモジュールも今の2GBモジュールのように 発売時は高かったんですか? XP発売時にはどのくらいの価格だったんでしょうか? 2GBモジュールが全然安くなりませんが、 最近メモリ容量があまり増えていないようですが、 速度ばかりで容量はもう必要とされていないのでしょうか? 製造技術は進歩していないんでしょうか。 高速になればなるほど大容量のものが作りにくくなると 思いますが。

  • 凄く安いUSBフラッシュメモリについて

    安いフラッシュメモリを購入しようと彷徨っていて、 先日楽天内のショップで以下の商品を見つけました。 【送料525円~即納! カードOK!】 激安!高速120倍速1GB USBフラッシュメモリ!! http://www.rakuten.ne.jp/gold/donchan-shop/ http://www.rakuten.co.jp/donchan-shop/585895/716374/706190/ 容量1Gで2,400円というのはかなり安いと思うのですが、 実際にこのようなお手頃な商品を購入された方がいらっしゃいましたら、、 印象や感想をお聞かせいただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 高容量のUSBフラッシュメモリ

    高容量のUSBフラッシュメモリが低価格になり、それに伴い近頃知人から中身が消えた、領域が(使用領域、空き領域、容量)0バイトになり使えなくなったと言う話を聞きます。 共通した内容は、遅延書込みにより、データが消失しましたとメッセージが出てからUSBフラッシュメモリが変になったのと、2GB、4GB、8GBといった高容量で発生している点です。 人から聞いていた時は、どうせ使い方が悪いかPCとの相性が悪いのだろうと思っていました。 それが私にも発生しました。 先週購入した4GBの分にファイルをコピーしている最中に発生したので調べて見ると原因は理解出来たのですが、変になったUSBフラッシュメモリは諦めても、回避策が見当たりません。 回避策を教えて頂きたいのでよろしくお願いします。 遅延書込みを行うと発生するようで、遅延書込みをしないようにする方法が知りたいです。 壊れるタイミングは、ファイルのコピー中がダントツで、後は、差し込み自動再生が動いた時です。 内容は容量が減るが多く、後最悪なのが容量が0になり全く使えなくなることです。

  • Windows95対応のフラッシュメモリってありますか?

    タイトルの通りです。Windows95でも使用できるフラッシュメモリってありますか?(容量最低128MB) ちなみにCDドライブあり、USB(1.1かな?)ポートありです。 値段とか書いてくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • フラッシュメモリの価格下落

    今年に入ってからフラッシュメモリの価格がやたら下がってます。 USBフラッシュメモリが2GBで5000円を切っています。 これってなにか要因があるのでしょうか? 大手が参入して競争が起こったとか、材料費が安くなったとか。 お願いします。