• ベストアンサー

これから夫と仲良くできるでしょうか?

usako51の回答

  • ベストアンサー
  • usako51
  • ベストアンサー率28% (29/100)
回答No.3

深いところでお互い本音を話せずに、 今まで来てしまったようですね。 「夫婦仲良く生活していた」という言葉が何度か出てきますが、 ただうわべだけで家族ゴッコをしていたという気がします。 旦那さんとセックスできないと思っているのは、 旦那さんの本当の気持ちを知りショックだからですか? ただそういう気持ちを「隠していたこと」がショックなのではないですか? もし本当に旦那さんの気持ちを知ったのがショックなのであれば、 あなたに対して思っている旦那さんの不満を、 きちんと受け止めてあげてあげられると思うのです。 あなたは言葉で傷ついたのかもしれませんが、 旦那さんはあなたの態度で傷ついているのかもしれません。 「正直な気持ちを言ってくれなかったことがショックだった」と、 素直に話してみたらどうでしょう。 確かに旦那さんはひどいことをしてきたと思います。 でも優しくしてくれる旦那さんの「態度」を信じて、 今一度自分自身の落ち度を見つめてみませんか。 的はずれでしたらごめんなさい。

raihu12308
質問者

お礼

ありがとうございます。 うわべだけの家族ごっこ、その通りです。大切な事を伝え合わずにきた結果だと思います。ただ私は心に思う事、伝えたい事を夫に話してきたつもりでした。 夫は親に対しても意見や自分の気持ちを伝えた事はないんです。 私に対して思っている事を伝えてもらえなかった事が一番悲しかったんです。 家に戻る時に「これからは何でも話してね。私もきちんと伝えるようにします」と言いましたが、何でも言い合え素直になれる事が大切だと思いました。 それと私の夫に対する態度ももう一度見つめ直してみたいと思います。 心温まる貴重な意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の家族にどう接すれば?

    初めてこちらを利用させて頂きます。 私は去年結婚したのですが、今夫の両親と家は別ですが同居をしています。結婚する半年位前から今のところにいるんですが、何と言えばいいのでしょうか、親子の絆が深いといえばそれだけなのですが、まだ来て間もない頃私に姑さんが結婚するまでここで働いていればいいじゃないといいました。私はそれに同意をしやっていく決心をしました。ですが慣れない生活に人の気持ちを考えずに物事を言ってくる姑、夫に必要以上にべたべたしてくる親と同居している義姉、うわべだけ良い人を演じる舅。わたしは混乱してしまい結婚前に実家に帰るといいました。それを聞きつけた姑が家に入ってきて、「出て行くか残るか今決めて、出て行くなら明日までに用意して明日出て行って、あの子に早く次の子探してあげなきゃいけないから早く決めてね。それとあたしがこんな事言ったなんてあの子に言わないでね。恨まれるの嫌だからうまく説得してでっていってね。」といわれました。その直後電話がなり姑がでるとどうやら舅からのようで・・・「そんないつまでも考えてる子いると家に悪い運気しか入ってこないから出て行かせろ」と聞こえました。私は嫌な事があっても踏ん張って今までやってきたのにとても嫌な気持ちになりました。出て行ってやると考えましたが夫をあいしていたので気持ちを切り替え頑張っていくことにしました。ですが姑の嫁いびりのような行動や言動はなおらず(一度夫婦喧嘩をしたら姑が夜中の4時に夫婦の寝室に家の鍵を開けて入ってきた事も・・)義姉は夫にべったりで夫のお尻を触ったりずっと側にくっついていたりとかなり私としてはつらかったです。 ですが何とか今までやってきたんですが、最近夫と夫の家族のことで喧嘩するようになりました。私は姑に言われたことなどはなるべく言わないようにしているんですが、溜まって爆発して喧嘩してしまうんです。それに家の外に出ることが怖くなってしまい殆ど家の中に閉じこもってしまっています。今はまだ夫は許してくれていますが、必ず許せなくなる日が来るはずです。 それに私自身も外に出たい!!! 色々考えすぎてしまう私ですが、どう接したらうまくいくのでしょうか?いつもは笑って受け流していました。 長々と書いてしまったうえに内容がうまくまとまっていないと思いますがぜひご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 夫の兄弟(ニート)の面倒はみないといけない?

    結婚3年目、20代後半の妻です。(夫婦とも正社員で共働き・子どもなし) 夫の家族のことで相談させていただきます。 夫の父:会社員(あと数年で定年退職予定) 夫の母:専業主婦 義兄: ニート(半分ひきこもり状態) 義妹:シングルマザー(子ども3人)、仕事はしているものの不安定、養育費・慰謝料なし 夫は3人兄弟の二男ですが、夫以外の兄弟が親から自立できていません。 今後自立できる予定もありません。また、貯金などもほとんどないそうです。 このような状態にもかかわらず、舅や姑は実に呑気というか、義兄弟たちに自立を促すこともせず、 将来のこともあまり深く考えていないようです。 (我々夫婦が何とかしてくれると思っているから呑気なのか?と考えてしまうほど…) 舅の定年後はどうするのだろう(舅と姑の老後資金は)? 舅と姑が亡くなった後、義兄・義妹たちはどうやって生きていくのか?義妹の子どもたちは? と、少し考えただけでも心配事が山盛りだと思うのですが…。 今のところ、夫の実家とは普通のお付き合いをしていますが、内心は、色々と不安で憂鬱です。 今後、夫の家族に何か問題が起こった場合、我々夫婦が面倒をみなければならないのでしょうか? 冷たいようですが、私たちの生活もありますし、生活力がないことは自業自得なのだから こちらに一切負担をかけないでほしい…というのが本音です。 とはいえ、夫の実の両親・兄弟ですし…実際見捨てるようなことができるのかどうか。 どなたかアドバイスなどいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 夫の気持ち、舅との関係

    長男の嫁の一児の母です。結婚当初より、私の実家の隣に使っていない家があり(私の実家所有)、夫の両親に許可を得て住んでいます。かなり古い家なので、すきま風など凄く、子供が風邪ばかりひくので、前々から夫婦間でいずれ、賃貸に移るよりは、資産も残るし、何より夢だったマイホームを建てたいね、と話しており、今住んでる場所に建て替えをする予定で、3年後を目標に少しずつお金をためていました。夫の両親には、結婚するときに、どちらかが亡くなり1人になったら一緒に住んでほしいと言われていたので、いずれ実家に戻るつもりでいました。先日、夫の実家に行ったときに、マイホームを建てたい旨の話をしたら、舅に反対されました。理由は、これから先何があるか分からないし、払いが大変だからローンは組むな、家がほしいなら、現金で買え!との事でしたが多分、私の実家隣に建てるのがきにくわないんだと思います。そんな気持ちは何となく分かります。子供が病気ばかりするなら、今すぐ同居しろ!とも言われました。夫は納得している様でした。私は、結婚前から、なぜか舅に嫌われており、初対面で挨拶した時にも良い顔はされず、そんな奴連れて帰れ!と旦那に怒鳴っていたり、結婚当初は良くなったもの、子供が産まれてからは、私に話し掛ける事もなくなり、いつも夫の実家へ行くと蚊帳の外…そんな状態で、苦手だなぁ、からだんだん、実家に行くのも苦痛になり、今は顔を見るのも辛い状態なので、今、同居をすればうまくいかないのが目に見えています。夫はそんな状況を気付いていない感じで、私も親の事なので悪く言いたくない気持ちもあり、ずっと黙っていたんですが、もう黙っていることが限界になり、口では汚い言葉を使ってしまいそうだったので、メールで伝えました。マイホームの事、今までの、やりたかった結婚式も思うようにさせてくれず反対された事、そして、同居の事…様々。その結果、返事はなしです。ここ何日口もきいていません。夫の気持ちが分かりません。聞くにも気まずくて話せないでいます。そして、長男の嫁と言う事で、舅に言われるままこれからも全て諦めなければならないのか、私たちの意思は認めてくれないのか…長男の嫁の自覚がない!自分勝手だ!と思われると思います。努力もしましたが、子育てに関しても、認めてくれない、そんな舅とのこれからの付き合いもアドバイスいただけたら幸いです。

  • 夫の実家で

    夫の実家は舅姑の二人暮らし、車で10分のところにあります。 夫の兄夫婦は遠方です。 私たちには子供が二人います。 舅姑から、1ヶ月に1、2回、食事に誘われます。夫の実家、つまり舅姑の自宅での食事会です。 舅姑は、干渉もしてきませんし、食べ物などくれたり、いろいろと感謝してますので、嫌いではありません。とてもよくしてもらっています。 ただ、頻繁に食事に行くのは億劫なのです。 お手伝い、これは当然のことなのでしますが、手伝うにも気を使っていちいち聞かなくてはならない、やらなくていいと言われても本気にしていいのやらどうやら、子供も手がかかって面倒みなければいけないのに、ティッシュを取るにもいただいていいですか…と、非常に気を使います。 遊びに行くだけなら、いつでも行くのですが、この食事、というのが段々と嫌になってきました。 わがままを言っているのはわかっています。 でも億劫です。 せめて2ヶ月に1回にならないかと。 夫にうまく言って頻度を減らす方法ないでしょうか?わがままはわかっていますので、お叱りのご回答は遠慮させてください。

  • 夫を傷つけずに気持ちを伝えたい

    30代専業主婦(夫も同い年)です。7歳の子供がいます。最近、夫の愛情を感じ取ることができずに悩んでいます。 実は一年以上前から夫婦生活がまったくありません。原因は夫の機能不全です。これは男性にとってはものすごく繊細な問題でもあるので、そのことについて話し合った事は今まで一度もありません。私も、夫を追い詰めるような事はしたくなかったので今までずっと黙ってきました。 でも、日が経つにつれて私の心の中に寂しさや虚しさが沸くようになってきてしまいました。 夫婦生活は大切だと思います。ただ、今の夫の状態ではムリなのはわかっていますし、それだけを望んでいるわけではありません。ちょっとしたスキンシップが欲しいと思ってしまうのは夫に対して酷でしょうか? 例えば寝る時に手をつないでくれたり、一瞬抱きしめてくれるだけでも十分なんです。そういった愛情表現がずっと無かったことで、私自身、 夫に対して何かしてあげたい、支えてあげたい、と思うことができなくなってしまいました。 夫を傷つけずに、この気持ちを伝える方法はあるのでしょうか・・・

  • 婿である夫の考え方について

    夫とは3年前に結婚をし、夫は婿として私の性を名乗っています。(養子縁組はまだです。) 現在は夫28歳、私27才、子供1歳の3人で実家とは離れて別に暮らしていますが、いずれは実家に戻ります。 昨日、私と母で夫の勤める飲食店に昼食を食べに行きました。 夫はそのお店で店長です。店員さんはホールの女性が3人います。 他にお客さんもいなかったので母は夫と世間話をしました。 そこでの会話です。 母「田植えはもう終わったから、稲刈りは手伝ってね。」と夫にいいました。 夫「わかりました。」 母「じいちゃんたちも若くないんだから早く戻って来てもらわないと~」 夫「それはちゃんと考えていますから。」 とこんな会話をしていました。その時は夫も機嫌良く話をしていて、普通に「ごちそうさま~」と言って帰ってきました。 ところが夫は怒って帰ってきました。 「昼のお母さん、一体なんなの?お店で話しする内容じゃないだろ。みんな(店員さん)もいるのに。 俺がもうすぐお店辞めなければいけないみたいだろ。みんな俺に対して壁作っちゃうだろ。」 などと言って怒っていました。 夫「俺は今の生活を大事にしたいのに、こんなことお母さんに言われたら、実家が嫌になるよ。今はここで頑張っていずれは実家に帰るって決めてるのに。俺の中でもうお母さん達と上手やっていけないって思ったら、お前と即離婚するから。」 私「えっ!それは私とは上手くいってても離婚する、ってこと?」 夫「そうだろ!婿なんだから。ちゃんと養育費も払うし、結納金も返すから。子供とはもう一生会うつもりもないしね。」 そんなことを言われました...... 本当にショックです。 普段、夫婦仲はとても良く2人目の子供が欲しくて頑張っている状況なのに、夫がこんなことを考えていたなんて..... 確かに母はお店でぺちゃくちゃ話をしすぎました。 でも夫がこんなこと言うなんてどういう心理なんでしょうか? 実家と上手くやれないからなんて私と娘を簡単に捨ててれるものでしょうか? それとも口だけ!? 本当に悩みすぎて1晩眠れませんでした。 アドバイス等をよろしくお願いいたします。

  • 夫に愛されていない・・・けど私もそうかもしれません

    私は「できちゃったら結婚」という結婚でした。 結婚→出産が立て続けになる事もあり、私の実家での同居生活になりましたが、いろいろな事があり出産してしばらくのち私たち夫婦と子供は実家から出て別に暮らす事になりました。 それ以来、夫婦お互いの親とは絶縁状態です。(私は夫の親、夫は私の親と絶縁という感じです) 原因はいろんな事がありますが、いわばお金絡みです。 借金などはないのですが、どちらかと言えば義母がお金に関してちょっと問題あり・・・という感じで。 そんな事もあり正直、悩んだ事はたくさんあります。 多分、夫もそうでしょう。私の両親に多少責められ、私が夫をかばわなかった事があり不信感さえ持っているとも思います。 しかし、子供もいるので私としては家族として歩いて行ければと思い、夫も普段は普通に生活しています。 ただたまに「会社が潰れたら俺は子供と2人で暮らす」などと言う時があります。 彼の性格からそれは本心でしょう。 夫には私に対しての愛情は全くないと思えます。 そのような事を言われると正直、私も頑張っているつもりなのに悲しくなります。 やはり、そう言われると私としても夫に愛情があるのか?と言うと困ります・・・ ただ、もし別れる事になっても子供は絶対に渡したくはないですけど。 普段は別に会話が無いとか、一緒に行動しないとかいうのはないです。 でも言えるのは、やっぱり私の事は愛していないという事。 何の問題もないご夫婦でも夫というのはそうゆうものなんでしょうか? 他のご夫婦を見てるとラブラブだったりする人が多いので。 ちなみに私たち夫婦は1つ違いの年齢差です。

  • 夫が風俗に・・・

    先日、偶然夫が風俗に行った証拠を発見してしまいました。夫に訴えると「悪かった」と、同僚に誘われて付き合いで行ってしまったと言いました。 私たち夫婦はセックスレスでしたが(私は求めており淋しかったのですが、夫が望まなかった)これまでは、ケンカはしても3人の子供がいる中の良い夫婦でした。私とはレスなのに、よその若い女性ならその気になるのだと言う事が本当にショックで、女性としてのプライドはズタズタに傷つきました。また子育てと家事をほぼ100%一人でこなし、自分の身体も心もギリギリでなんとか頑張っていただけに自分でも驚くほど悲しい思いがあふれ、泣いてばかりいます。その女性とどんな事をしたのか考えてしまい気が狂いそうになります。離婚も考えましたが、子供から父親を奪ってしまうことを思うとなかなかすぐにはふみきれません。本当に反省しているようですが、この1、2ヶ月の間に3度も行っており、怒りがおさまらず、寛大な心で許す事が難しいのです。正直どうしたらよいのかわからなくなりました。アドバイスいただければ幸いです、長文ですみませんでした。

  • 夫のセックスレスで、素直に信じられません。

    何度か、質問をさせていただいています。 結婚して半年程から、急速に夫がセックスレス、スキンシップレスになりました。レスになり、5年になります。 レス以外の不満、問題はありません。夫を尊敬してますし、今も愛しています。夫の愛情も感じます。(家族愛ですが・・・) 夫婦仲は、良いと思います。そして、夫は浮気もしていません。 レスについて、何度も話合い、夫は変わる努力をしてくれています。 実際、月1ぐらいのペースで、誘ってくれるようになりました。 甘えたい時には、スキンシップも応じてくれます。 でも、彼にとっては、心からしたいのではなく、おそらく「義務」です。 夫曰く、「自分でもなぜか分からないけれど、生理的にしたくなくなってしまった。夫婦でレスは寂しいと思う事もある。」との事です。 今回、質問と言いますか、ご相談させて頂きたいのが、私自身の気持ちなのです。 結婚1年目から、レスされていますと、夫に対して「なぜ?」という気持ちが募り、夫に心から本音を言えず、心から信頼出来なくなってしまいました。 夫婦として、絆を深めていく時期に、私にはそれが出来ていないと感じます。夫は、そうは思っていないようですが・・・。 セックス以外の夫の行為でさえ、「私のご機嫌取りなのだろう。義務なのだろう。」と受取ってしまいます。 やはり、私が未熟なのでしょうか? 夫は冷静で大人なので、私の言い分に、yesばかりですが、このまま私の一方的な不満を言っていたら、愛想をつかされてしまうのではないかと不安になります。 離婚は一切考えておりませんので、夫婦の絆を深める前向きなアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 夫の本気不倫発覚から二ヶ月、その後。

    夫37歳、私38歳結婚9年目子供なしです。約2ヶ月前、夫の携帯で同じ職場でバツイチ42歳子供3人の彼女と付き合って2ヵ月間の不倫メールが発覚しました。夫は彼女の事は本気で好きだと言い、バレなければこれからも続けるつもりだったと。普段はとても優しく真面目な人なのでショックで未だに信じられないんです。不倫の原因は、夫の父が最近年と共に元気がなくなり心配で1年前位から同居を考えていたらしいのですが、私が親戚付き合いが苦手なのを気にしてどうしても言えずに悩んでいた事、それに私は子供は欲しいのですが育てる自信が無く出来ない様に避妊、拒否して来てしまいました。この様な思い悩んでる事を言える相手にやっと出会い夫から好きになったと。原因は私なんですです。。話し合いをして、夫の気持ちを理解し今までの行動を心から反省し同居、子供の事も前向きに考えています。私が泣いてかなり取り乱してしまい、夫も反省して早く帰って来てくれますし、抱きしめてキスもしてくれます。彼女と別れ私と頑張ると言ってくれましたが、本音は、私を支える自信が無いし弱い人間やからまた不倫するかもと夫自身真剣に悩んでいます。夫婦生活も発覚してから一度試しましたがショックからか気持ちとは裏腹にできないと。。相手の彼女とは会っては無いのですが仕事を辞めるので、夫が責任を感じてその後の生活の事を心配して彼女に近況報告をメールで希望しているようです。本当は私と別れて今すぐにでも両親の所に行って1人で誰に気を使う事無く親と暮らしたいのではないのかな、私といる顔色を伺うだろうし、愛情は無いような、哀れみだけなのかとか、毎日色々と頭の中で考えすぎて疲れます。夫の本当の気持ちが知りたい。。皆さんどう思われますか?今更、もう遅いでしょうか?