• 締切済み

政治思想、政治哲学を学べる海外の大学院

現在、某私立大学の政治学科の3年で、政治思想、政治哲学に興味を持っており、ゼミもその方面で取っています。まだまだ勉強不足なのですが、これからもこの分野を勉強し続けていきたいと強く思っています。院への進学も考えており、できることならば、特にアメリカ型の、大量にテキストを読ませ、退学への厳しい評価ラインを設けているようなハードな環境に自分を置いてみたいと思います。 大学に何人かシカゴ大学出身の教授がいることもあって、第一志望はシカゴ大学なのですが、あまりにも難関校であるために、その他にもいくつか候補を探しています。政治学を設置してある院自体は多いようなのですが、はたしてその大学が生徒、教授の質といった面でどの程度のレベルを持っているのかが全く分からず困っています。海外の大学院を紹介するような本を読んでも、「英語ができなくても入れる」などと謳った大学ばかりが掲載されており、そのような大学がほとんどなのだろうかとますます不安になってしまいます。 もしアメリカの大学について詳しい方がいらっしゃったら、こういった方面の政治学を学べる大学院でシカゴ大と同程度、または滑り止め的なところも教えていただけないでしょうか? また、質問が二つになってしまって恐縮なのですが、私の大学ではGPAを大学側で計算して出すということはしないそうで、生徒が自分で計算しなければいけません。しかしその計算方法が、見るものによってまちまちで、優・良・可をそれぞれ4・3・2で足していくというのはほとんどが同じなのですが、それを登録単位数で割るのか、実際の取得単位数で割るのかといった点ではまるでバラバラで困っています。これは、大学の英文卒業単位証明書に、落とした単位まで書かれていた場合には登録単位数で割り、実際に取った単位の評価しか載っていない場合には取得単位数で割るという理解でいいのでしょうか?

みんなの回答

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

詳しいことは分かりませんが、アメリカの大学では政治学=政治科学なので、政治思想や哲学は哲学科などで扱っているのでは? GPAですが、「通常の日本の大学の成績証明書から計算するのは無理」というのが正解だと思います。落した科目に関する記載の有無だけが問題ではないのです。GPA制度の単位認定では、成績の付け方も、日本の「優・良・可」と異なります。日本では不可扱いの点数でも、単位認定されます。 その代り、落した単位も含めた全体の平均点が算出され、この平均点の足を引っ張ります。そして、平均点が悪いと退学勧告が出てしまうのです。 ただし、日本でも100点満点で成績を付けている大学もあります。この場合は、落した科目の点数も併記されていれば、計算可能です。また、そういう大学は独自にGPAを制度化している場合もあります。 とはいえ、もともと制度が違う場合、GPA方式への変換は難しいでしょう。受験先の大学の判断によるのではないでしょうか?

参考URL:
www.h4.dion.ne.jp/~jssf/text/doukousp/pdf/200711/0711_5859.pdf
ruritou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 哲学か政治学か、はたまた倫理学かというのは、私も日本で院を考えた時には迷いました。その点、アメリカでは政治哲学の研究が日本に比べると専門的に扱われていることが多く、それも留学を考える一つの理由です。 GPAはなかなか複雑なようですね・・・。先輩に頼んで大学からもらう単位証明書を一度見せてもらったほうがいいのでしょうか。でも、英文の単位証明書を持っているような人が周りにはいないんですよね(汗)

関連するQ&A

  • 政治学を学べるアメリカの大学院

    現在、某私立大学の政治学科の3年で、政治思想、政治哲学に興味を持っており、ゼミもその方面で取っています。まだまだ勉強不足なのですが、これからもこの分野を勉強し続けていきたいと強く思っています。院への進学も考えており、できることならば、特にアメリカ型の、大量にテキストを読ませ、退学への厳しい評価ラインを設けているようなハードな環境に自分を置いてみたいと思います。 大学に何人かシカゴ大学出身の教授がいることもあって、第一志望はシカゴ大学なのですが、あまりにも難関校であるために、その他にもいくつか候補を探しています。政治学を設置してある院自体は多いようなのですが、はたしてその大学が生徒、教授の質といった面でどの程度のレベルを持っているのかが全く分からず困っています。海外の大学院を紹介するような本を読んでも、「英語ができなくても入れる」などと謳った大学ばかりが掲載されており、そのような大学がほとんどなのだろうかとますます不安になってしまいます。 もしアメリカの大学について詳しい方がいらっしゃったら、こういった方面の政治学を学べる大学院でシカゴ大と同程度、または滑り止め的なところも教えていただけないでしょうか? また、質問が二つになってしまって恐縮なのですが、私の大学ではGPAを大学側で計算して出すということはしないそうで、生徒が自分で計算しなければいけません。しかしその計算方法が、見るものによってまちまちで、優・良・可をそれぞれ4・3・2で足していくというのはほとんどが同じなのですが、それを登録単位数で割るのか、実際の取得単位数で割るのかといった点ではまるでバラバラで困っています。これは、大学の英文卒業単位証明書に、落とした単位まで書かれていた場合には登録単位数で割り、実際に取った単位の評価しか載っていない場合には取得単位数で割るという理解でいいのでしょうか?

  • アメリカの大学での政治学について

    アメリカの大学での政治学部について アメリカの大学で政治学を勉強したいと思っている者です。 一般的に4年制のアメリカの大学での政治学部はどのようなイメージなのでしょうか?難しいのでしょうか? リーディングのやペーパーの量は他の学部と比べてどうでしょうか? 少しでも分かる方、よろしくおねがいします。

  • 大学の単位について

    次2年になる理系の学部に通う大学生です。 今、時間割を考えているのですが、 このままいくと、卒業単位は余裕でとれる予定です。 大学を卒業したら、院に進む人が多いですが、院には進まず、就職する予定です。 1、卒業単位を以上、単位をとるのはやはり、勉強したいからなのでしょうか。それとも取得単位数が就職に関係するからですか? 卒業と成績のことだけを考えて、 2、2年で履修できる最大単位まで、履修せず、余裕ももって必修科目にとりくめるような時間割にするか、 最大単位までとるか悩んでいます。 何かアドバイスしてもらえたら助かります。

  • 大学教授になるまで

    普通大学教授になるまでの過程は、 院生→講師→准教授→教授 ですよね? だいたい平均何年くらいで教授になれるのでしょうか。 あと、よく大学の先生の経歴で、○×大学大学院博士課程単位取得退学というのがありますが、これはどういうことなのでしょうか。 単位を全部とり終わらないうちに退学してしまったということですか? そのようにする理由は何なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 政治学を学びたい

    アメリカの高校に留学している女子です 去年の9月からアメリカの学校に通うようになって 初めはアメリカの大学に行きたいと思っていたのですが 日本に住む日本人の友達と話していたら 日本の学校にも魅力を感じ初め 日本の大学でも勉強してみたいなーと思い始めました アメリカの大学に行っても日本に交換留学するつもりです 高校生活はまだ2年半残っているのですが 自分でもどうすればいいのか分かりません 将来、政治家になりたいと思っているので 大学では政治学に焦点を置いて勉強したいです もちろん、いろんなことを勉強したいです 日本、アメリカで政治学を学ぶならこの大学! という大学があれば、ぜひ教えてください

  • 大学で政治について勉強しようと思っています。

    大学で政治について勉強しようと思っています。 志望校はGマーチあたりなんですが、どの大学の政治学科が教授とか総合的に比べて教育レベルが高いですか?

  • 志望大学 政治哲学 マイケル・サンデル氏

    NHKの白熱教室を毎回見ている高3男子受験生です。 志望校は福岡大学商学部商学科だったのですが、マイケル・サンデル氏の政治哲学の講義に感銘を受けて政治哲学を学びたくなりました。今は受験勉強の合間、日経新聞なんかも楽しく読んでます。 今までは簿記などの強い資格を取得して専門職をと思っていたのですが、どーしても政治哲学、または、政治哲学に近いもの、を学びたくなりました。 ロックやルソーの社会契約論など思想家の著書を読んでみたいくらいです。 私は福岡県に住んでいます。環境上実家から通える大学がいいです。 福岡大学、西南大学などでそのような講義を行っている学部はありませんか? 先日マイケル・サンデル氏が来日して、西南大学で日本の希望について講義をしてくださいました。 また、県外でもそのような講義を受けることのできる大学がありましたら紹介よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 放送大学大学院の単位は他大学の院で認められますか?

    放送大学大学院で取得した単位は、通信制ではない他大学の院に入学した時に、単位認定を受けられるのでしょうか?

  • 大学院進学についてアドバイス(海外)

    進学についてのご意見お聞かせください。 私は現在とあるアメリカの州立大学に属しております。 専攻は政治学です。英語のレベルは、そここそ、 アメリカの大学卒業までいけるぐらいです。 特技に中国語があります。これは、かなりのレベル までいけそうです。 私のケースは大学院進学についてアドバイスをいただきたいのです。 中国の北京大学で政治(私の本業)を学ぶか、 アメリカかイギリスの2流州立大学院に入り(アジア研究) みたいな専攻をとるのか(今の成績が平凡のため) 2つの選択肢があります。やはり、アメリカまたはイギリスの大学は知名度も、教育水準も高いです。これにこのままこの流れに乗っていくか、しかし、専攻はパッとしいなもの。 一方で中国の北京大学で政治を学ぶか。これの評価は私はわかりません。 どんなアドバイスでもかまいません。皆さんが、お気に入りのコンピューターを買うように、 客観的にこの一日本人を評価していただけないでしょうか? ありがとうございまいた。

  • 海外の大学院について教えて下さい。

    海外の大学院について教えて下さい。 日本では博士号を取っても、足の裏の米粒をとるかのごとく、ほとんど意味がないと聞きます。 一方でアメリカなど外国では、博士号をとることで専門的な仕事が出来るようになるので、 博士号を取る人が多いという話を聞きます。 それで疑問に思ったのですが、アメリカでは、博士号取得者と大卒ではどのように違いがあるのでしょうか? 日本だと博士号取得者が少ないので、博士号を取った人の多くが大学で教員をしますが、アメリカだと博士号取得者が多いため、日本でいう修士修了と同じように開発や生産管理といった仕事に就く人が多いと 聞いたのですが、本当でしょうか? それと、でも実際にアメリカの大学院の研究室のHPを見ても、graduated studentのほとんどが、中国人、韓国人ですよね? この人たちは、学部は本国の大学で院から移って来た人たちだと思うのですが、 なぜ本国の大学を卒業した人で 大学院に進学している人が少ないのでしょうか? 上記で述べたように、アメリカでは博士号取得者が多いという事実と矛盾しているように思うのですが、どうなのでしょうか? それともう一つ質問なのですが、日本で博士号を取得した後、アメリカでポスドクをし、その後、大学なり企業なりに行きたいと思ったとき、日本のどこの大学を出た、どこの大学院を出たかというのは、 その後の昇進に大きく効いてくるのでしょうか? wikiによる情報では、アメリカは日本とは異なり、どこの大学を出たかよりかは、高卒か、大卒、博士号取得か、といった本来の意味での学歴が大きく効いてくるそうです。 となると、日本の聞いたことのないような大学卒でも、有名国立大卒でも、研究者としての能力が同じであれば、 扱いも同じなのでしょうか? 上記の質問よろしくお願い致します。