• ベストアンサー

本サイトの弱点について

本コミュニティサイトは非常に便利なツールであり、私も重宝しております。しかし、私は以下のポイントは、致命的な弱点だと思っていますが、皆様、どのようにお考えでしょうか。 他人の書き込みに対する言及を行ってはならないというルールは、質問者の悩みに応えるという意味では良い制度なのかもしれないが、集団の力により、みんなで大きなテーマを扱い、建設的な議論をするという目的には向いていない。 また、匿名性を確保しつつ、建設的な議論をするには、単に2chのように、一応、メールアドレスの記載欄があるが、そこにアドレスを入れるか入れないかは、ユーザの自由にすれば良いというルールもありえる。過去、多くの人の悩みに応えてきたが、その後、質問者はどうなったかの追跡が出来ず気になるほか、学術的な議論をした後だとなおさら、研究結果を教えて欲しいというニーズに応えることが出来ない。 また、連絡先の書き込みが不可能であることにより、オフ会の設定が不可能。バーチャルコミュニティを、本物のコミュニティにすることが出来ない。 締め切り制度にも、問題あり。質問者が回答者の見解を誤解したまま、問題を締め切ってポイントを付与してしまうケースがある。自分としては、回答者である時、誤解に基づくポイントの付与を受けても全くうれしくない。それどころか、間違った議論を過去ログに残してしまうことが問題だと思っている。何らかの柔軟な対応方法のサポートが望ましい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5646)
回答No.4

致命的な弱点とまでは思いませんが、改良の余地はあると思います。 オフ会以外に関しては、ある一定の期間をもって試験する事が可能だと思いますので、少しずつでもそのような試みをしてもよいのではなかろうかとは思います。 いずれにしても「よくしていこう」と言う気持ちからの提案であると思いますので、ご質問の内容に関しましては考慮に値すると思います。 サイト側が設けているルールは厳守すべきではありますが、このルールがいつか変わってしまう事があるのなら、それまで守ってきたのはなんだったのかと言う事になり、厳しくなったり緩くなったりする事でユーザーの反応が様々にあると思われ、これをおいそれとできないのだとも思います。 しかしながら、よくしていくためには、ルールのいくつかが改訂されていかなければならない場合もありますので、ルールに基づく考え方ばかりでいてはいけないとは思います。 私としましては、運営に関してはサイトにお任せするしかありませんし、ルールはできるだけ守ろうと思っています。 また、私にはおよそ「さらによくしていこう」と言う気持ちはありませんので、現状維持的に思っています。 いつか、回答者様方がみんな仲良しになれば、よくないとされる回答は一切なくなり、本当に人の為に役立つだけのサイトになると思っています。 私自身はよく気付かず、気にもしていませんが、よくない人たちがいるのは確かなようです。 この基準は人それぞれで感じる事が違うと思うので定まらないと思いますが、その上で、悪しき者が減りいなくなり、正しき者が増えだけになればどれほどかよい事だと思います。 その結果、運用として、ご希望のような事ができるのかも知れません。 私は、困っていらっしゃる方は質問者としていくらでも増えるのはいいけれど、回答者は現在十分にいらっしゃると思うので、回答権限を持つユーザーはしばらく登録できないようにして、質問のみできるユーザーの登録ができるようにしたらどうかと思うのです。 新しい知識と知恵が増えるのをふさいでしまう事になりますが、何かしらのよくない事が制限できると思うのです。 また、目に付いてよくない回答ばかりする人は、サイト側やレフリーの人たちから100%あるいは90%の賛成があれば退会させてしまうようにする事。 新しい登録制度では質問しかできませんので、回答者の中からよくないとされる人たちを減らす事ができると思うのです。 簡単にできそうな事で言うと。 アンケートのような特設で「建設的な議論」をする目的のカテゴリーがひとつ増えればいいと思います。 義務化はできませんが、締め切っても、結果報告のために質問者のみが投稿する「結果報告」欄があってもいいと思います。 「結果報告」に対する投稿機能は最初はなくてもいいとして。 本当に間違っている内容については、削除しないまでも、追加訂正投稿できるようにサイト側への依頼が容易になるとか。 何かしら、手立てはありそうな気がします。

harepanda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何らかの改善の手段はありそうだというご意見に、全面的に賛成したします。 > サイト側が設けているルールは厳守すべきではありますが、このルールがいつか変わってしまう事があるのなら、それまで守ってきたのはなんだったのかと言う事になり、厳しくなったり緩くなったりする事でユーザーの反応が様々にあると思われ、これをおいそれとできないのだとも思います。 これは本サイトの問題点のひとつであり、全ての質問をチェックしているようには、到底、思えないのです。なんでこんなのがOKなの?という質問が放置されていたり、なぜこんなまっとうな議論がNGなんだ?と思うときもあります。よく言えば運用が柔軟なのかもしれませんが、単に、ポリシーが明確でないのか、全ての質問をチェックするには人員が足りないのかの、どちらかだと思います。

その他の回答 (4)

noname#171433
noname#171433
回答No.5

ここに入って満半年になってませんが、ここのタブー が議論です。でもそれって腑に落ちないもので、だから 間違った回答の一人歩きになるんだ、って意見、読んだ 事あるけど、私もそう思います。(間違い回答とか指摘 したら、その人の方が削除されるとか) 質問者が嘘回答書かれていても気付かずにポイントを やっているというアホな例も珍しくありません。 連絡を書き込みやった人たちが取るというのは一番の タブーとかで、速攻で削除されます。 ハンドルのところをクリックすると、●●さんと繋がっ ている人達…とか皆さん出ますが、匿名で繋がるも何も ないだろう?って思いますよ。 書き込みする人の世代については、なりすましで書いて いる連中もいますので、頭から信じてはアホらしいと私 としては思っています。

harepanda
質問者

お礼

「ハンドルのところをクリックすると、●●さんと繋がっ ている人達…とか皆さん出ますが、匿名で繋がるも何も ないだろう?って思いますよ。」 鋭い!これ、自分では気がついていなかったのですが、まさにその通りです。 LinkedInというSNSがあり、Mixiほどの著名度はありませんが、私はLinkedInのユーザです。このSNSは、英語版しか存在せず、一般消費者向けではなく、ビジネス上のコネを作るというものなのです。昔、一緒に働いていた同僚の近況報告が入るのはありがたいことですし、自分がお奨めできる素晴らしいビジネス・パーソンに加入をうながすことで、ネットワークが広がっていきます。偶然、過去の同僚を見つけることもあります。 本当は、こういうのでないと、「つながっている」の概念の該当しないのです。ただ、LinkedInは匿名ではなく、本名を出したうえで、自分の職歴を正直に開示する必要があります。たまに、ヘッドハンターから、連絡が入ることがあります。今すぐ、転職する気はないので、ほとんど断っていますが。

  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.3

残念ながらご指摘の点はこのコミュニティーの目的外の事である為、全然致命的ではないと思います オフ会等でコミュニケーションを取ったり、議論をしたりといった事は全然目的としていないので、それをしたければ他でやって下さいというだけです 逆にそれらが可能な事によって起こり得るトラブルもありますしね 「ゴルフ場で野球を行えないのが致命的です」と言っているに等しいかと思います ここのコミュニティーの目的を正確に認識して、それを前提に行動すれば全く問題ない点だと思います つまり議論を行いたければ、それを目的としたところでやりましょう オフ会がしたければ、オフ会が可能なところでやりましょう それだけではないでしょうか? ちなみに自分は議論もオフ会も好きですが、これらができない事になんら問題点を見受けられません そういうコミュニティーである事を前提として利用しているからです 締め切り制度についても、元々このコミュニティーは正確な解答精度なぞ求めてはいけないものであり、回答が正しいか間違っているか自分で確かめる作業が必要だと認識しており、問題ありません 得られた回答に疑いを持たない人が利用する場合は、ご質問者様のご指摘は正しいと思います 対応としてはこの一文(元々このコミュ~~の部分)をTOPページにでも載せてくれれば十分かなと思います まぁ、疑いを持たない人はこの辺りを読む事すらしない人が多そう つまり利用者側の問題だと思います あえて致命的弱点というのであれば、そういったこのコミュニティーの特徴(2chやmixi等との違い)を正確に伝え切れていないという点でしょうか この点についてはかなり難しい内容だとは思います PS.多数あるコミュニティーが全て同じ事ができなければならないorできた方がいいという考え方はちょっと面白くないかな

harepanda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさにおっしゃるとおり、このサイトの住民は、2chやmixiとの違いを理解していないように見えます。 ただ、このコミュニティは、2chと比べた際、非常に優れたポイントを持っているのです。それは、2chがほとんど30代程度の人間を対象としており、シャアのアスキーアートが出てきたりするのとくらべ、教えて!gooは、幅広い年齢層をカバーしているという点だと思います。 この、世代を超えた対話が出来るというのは、まさに教えて!gooの長所であり、2chでは、ほぼ不可能だと思います。だからこそ、様々な世代の人間を集めた場所で、他人の発言への言及を可能とし、建設的な議論が出来るサイトに作り直して欲しいのです。何しろ、色々な世代から、全く違う回答が上がってくることが多々ありますから。特に、進学や就職や結婚といったテーマについては、世代間で意見のばらつきが大きく、先に書き込みをした人への直接的言及を避けながら、自分の意見を表明するという方法は、回答者にとって非常にわずらわしいものであり、また、若い質問者にとっては、なぜ世代間で意見がバラバラなのか分からないというデメリットにつながっています。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

こんちは。 >>建設的な議論をする そもそも、「議論」はダメって言われるような。 「議論」に発展してる質問に関しては、サポートの方で消してるのをたまに見かけますが。 「あくまで質問と回答を共有する場であり、議論を行う場ではありません。」とかってメールが、 議論に発展した質問に回答していた場合とか、サポートセンターからメールで届きますよ。 『NO●●の質問に関して、議論に発展してしまいましたので、削除させていただきます。あわせて お客様の回答も削除されてしまいますが、ご了承ください』とかってメールが。 サポートセンターからのメールだと。。。ざっくりと ・困ってる人が「質問」し、それに対するみんなの回答から、解決の糸口を見つける手助けをする場。 ・議題を掲げて論議や雑談をする場ではない。 質問&回答サイトです。議論を行うならここじゃない場所でどうぞ。って事ですねぇ。 >>そこにアドレスを入れるか入れないかは、ユーザの自由にすれば良いというルールもありえる。 そもそも、ルールで、個人情報は出しちゃあかんよ~。となってますからねぇ。 >>研究結果を教えて欲しいというニーズに応えることが出来ない。 そのニーズがあろうが無かろうが、そのニーズに応えることを目的としているサイトじゃないので仕方が無いかと。 >>バーチャルコミュニティを、本物のコミュニティにすることが出来ない。 バーチャルコミュニティを、本物のコミュニティにすることを目的として設定していないので出来ないのは当然かと。 まぁ、個人情報出しちゃだめ、匿名性バリバリあるよ。って時点で、コミュニティ。。。と言っても変な気はしますけどね。 そういうのも目的としているのでしたら、そういうサイトを探せばいいだけです。 >>質問者が回答者の見解を誤解したまま、問題を締め切ってポイントを付与してしまうケースがある。 「解答」じゃなくて「回答」だから、それはそれでいい。んですよね。 あくまで、糸口を見つけるためのものであり、確実な正解に導く。。。わけじゃないんですから。 ここの弱点。。。じゃなくて、利用者がここに合ってない。だけですよ。そう思う方は。 (まぁ、自分も同意する点もあるにはありますが、それはこのサイトのルールなのでと割り切ってますが。。。 利用する側として、 「ここはこうなってるけど、もっとこうなった方がいいじゃん。」 って意見もあるとは思いますが 運用してる側、作ってる側としては、 「ここはこうなっているけれども、こうした理由にはこういうことがあるからこうしてあるんだ。」 って意見もあると思います。 あなたが弱点だと思っている、「何でここをこうしないんだ。」って部分を、 「何でここはこうしているんだ?」と考えてみるのも、自分の妥協点を見つけるための方法の一つかとも思いますよ。

harepanda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > あなたが弱点だと思っている、「何でここをこうしないんだ。」って部分を、「何でここはこうしているんだ?」と考えてみるのも、自分の妥協点を見つけるための方法の一つかとも思いますよ。 わたしは2chと本サイトの双方を利用していますが、やはり思うようなバランスのサイト運営は、楽ではありません。2chは機能が多いので、やりようによっては、妥協点を見つけられるかもしれないと思います。 > 利用する側として、「ここはこうなってるけど、もっとこうなった方がいいじゃん。」って意見もあるとは思いますが運用してる側、作ってる側としては、「ここはこうなっているけれども、こうした理由にはこういうことがあるからこうしてあるんだ。」って意見もあると思います。 これについては、私は本サイトの運営方針のほうが間違っているのではないかと思われるケースを見かけることがあります。たとえば、性の悩みは18禁になっていますが、わいせつ写真を投稿できるわけでもなし、一般の社会通念を超えてわいせつ的な発言が多いという傾向も見られません。むしろ、高校生くらいの人たちが、「自分は包茎で悩んでいる」とか「生理周期が一定しないがどうしたら良いか」とか書き込むことに、なんの問題があるのでしょうか?包茎についての質問は、よく見かけますね。生理周期について言えば、PMSと言って月経前に気分が不安定になるひとの書き込みをみることが多々あります。包茎の場合、「形成外科にいきなり行ってはならない。彼らは、男性の心理的不安をあおって、不要な手術で高い金をとる傾向がある。大人になって、泌尿器科に行くのが先だ」とアドバイスしますし、PMSの場合、「貴女はまだ若いから知らないのかもしれないが、PMSと言って生理前に気分が不安定になる傾向がきつい人もいる。その場合、婦人科へ行き、ホルモンバランスを調べ、漢方薬を飲むなどの方法で、かなりの改善が期待できる」などと語ります。どのカテに質問が上がっているかはバラバラですが、ほとんどのケースで、感謝の返答をいただいており、このようなまじめな議論をしている高校生を、18禁だからという理由で性の悩みカテから追い出すことは、適切と思われません。本サイトは既に自己規制のレベルを超え、すでに言論の自由と知る権利を奪い始めているという、危険な兆候を示しているように思われます。

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.1

他人の書き込みに対する言及を行ってはならないというルールを外したら、脇道へ逸れるばかりの上に絶対荒れるだろうと思います。建設的な方向へ議論が進むことはまずあり得ないでしょう。 メールのやり取りも不要でしょう。 バーチャルコミュニティに徹することに意味があるのであって、本物のコミュニティになってしまうと問題が増えるだけだろうと思います。 締め切り制度は確かに間違った方向へ進んだ場合フォローが出来ないというのは歯がゆいものがありますね。完全に締め切るのではなく、「質問者は納得した」マークのみで書き込みは可能という方向は有りだと思います。 自分が今なんとかして欲しいと思うのは、質問者の過去の質問を閲覧する機能です。同様の質問を繰り返す人や愉快犯を避けたいから。

harepanda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は、インターネット上の情報は、つねに眉唾ものであるという前提でおりますが、Wikipediaのようにノートタブを開けば、過去の議論の経緯がわかり、信頼性を高めることができるのではないかと、つい、今さっき、思いつきました。 匿名掲示板に荒しが現われるのは宿命ですが、どうもここの住人は、2chへの書き込みによる逮捕者が多数いるのだという現実を、理解していない傾向があるような気がしてなりません。管理人ばかりが過剰反応気味にしっかりしており、そのかわり「通報しますた」と書き込む人間が少ないのが問題なのではと感じます。 質問者の過去の回答履歴を見る機能はあり、良回答のみ表示という選択肢はあるのですが、たしかに過去の質問を見る機能はありません。これも同じように、ポイントを付与した場合のみ表示とか、回答と補足に記載のあるものだけ表示とかの選択肢をつければ、言いっぱなしで回答を書かない傾向のある人、他人にお礼をしない人などを検知しやすく、便利だと思いました。

関連するQ&A

  • なぜブログ等に比べて質問サイトについての真剣な議論は起こらないか

    ブログ界隈では「メタブログ」などと言ってブログについての論理的な考察がなされたり、ブログはマスコミに勝つのか等と言ったような事まで真剣に語られており、その社会的影響力はかなり認められています。 しかしこのOKWaveのような質問サイト、いわゆるナレッジコミュニティーについての論理的な議論、考察はなされていない様です。 例えばブログにおいては以前「アクセス至上主義是非論」と言う議論が巻き起こり、アクセス数が多ければそれで良いのか?ブログの内容の質の方が重要ではないか等と言った事が議論されていました。 しかし質問サイトの方、特にYahoo知恵袋に至っては「ポイントなんて意味あるのか?」とか「ポイントが多いのは只の暇人、働け」など数字か質かと言う議論以前の扱いです。 この差は一体何に起因する物でしょうか。 個人的にはブログよりもナレッジコミュニティの方に期待しているので、ポイント至上主義の発生→数字より質だと言う議論→なら質とは何か、と言った具合に議論が深まらないものかと思っています。 ナレッジコミュニティが社会的影響力のあるものとしての真剣な議論を起こす方法は無いでしょうか。

  • 「お礼ポイント」付与システムについて

    質問者は質問を締め切る際に「お礼ポイント」なる「地域通貨のようなもの」を、自分が「役に立った」と思う回答をしてくれた回答者に付与できます。20ptと10ptの2名分がそれです。もちろんポイント付与に「値せず」と判断して誰にも付与せずに〆切ることの可能ですが、自分の質問にわざわざ時間をとって回答していただいたわけですから、基本は感謝の気持ちの「お礼ポイント」だと思います。 ここで少し困るのが3名以上の回答を得た場合でしょう。1人目に20pt、2人目に10pt、はて3人目の方には…涙を呑んで0pt。感謝のことばで気持ちを示す、ということになるのでしょうか。 私などは、質問を締め切るときにこの「お礼ポイント」で少し悩むんですよね。公平にするために0ptという考えもありますがそう度々はしたくない。〆切るたびに人知れず悩み葛藤の末にポイントをつけさせてもらっていますが、「後味」がよくないときもある(大抵は一晩寝れば忘れますけど)。ま、成績をつけるみたいで「苦手」なんだと思いますが。 ここで質問です。 みなさんは 1.ポイントをつける自分基準というのがありますか?  ※もちろん「役に立った順」でしょうが、付けるのに困ったときですね。字数の多い順とか、20ptはめったにあげないとか。 2.ポイント制度はこう改善してほしいという点がありますか?  ※別に運営に物申すわけではなく他の利用者の感想を知りたいだけです。 3.回答者側から優良な質問をした(と思う)「質問者」へのポイント付与制度は新設すべきでしょうか?新たな混乱の原因となるでしょうか? 1~3の全てでもいいですし選んで回答していただいてもいいです。  

  • アンケートの回答にはポイントを付与しないとする

    アンケートの質問を拝見していますと、別段さしたる必要性も無くまたその性質上からポイントの付与には違和感が有ります。事実最初から回答の性質上ポイントは差し上げませんと仰る質問者もおられます。 私もこの考え方に共感を覚えます。皆様方のお考えをお聞かせ下さい。この質問に対してのポイント付与はルールどうりに行わせていただきます。どうぞよろしくお願います。

  • ポイント制度導入を検討しています

    勤務先でポイント制度の導入を検討しています。購入額により任意の倍率でポイントを付与する内容で進めているのですが、既存会員がいる中での新制度の運用開始となるため、運用開始に合わせて既存の全会員へ無償で一律のポイントを付与したいと思っています。 ※一律のポイント付与が可能な場合は5,000ポイントと考えています。 この「無償で全既存会員に一律のポイントを付与すること」は法律上問題ありませんでしょうか。 ここで言う既存会員とは、商品の購入やサービスの利用の有無に関わらず、ポイントサービス運用開始時に自社の会員制度に入会している方のことです。 何かの対価として付与する訳でもなく、来店者全員に付与する訳でもないため、どの法律を参考にしながら検討すれば良いのか行き詰ってしまいました。 言葉足らずの部分もありますので、ご指摘いただければできる限り補足いたします。 何卒ご教示の程宜しくお願いいたします。

  • ここの管理はどうなっているのか?違反カキコがぜんぜん消えないんだけど

    いろいろとあちこちこのサイトを読んでいきますと、規範ルールに明らかに抵触するような書き込みが消されないで残っている、しかも通報しても取り合わないことがある、というのはどういうことなのでしょうか? 例:回答でなく、質問者が過去にした質問のリンクや、他の過去投稿の事を持ち出し中傷する    こういうものを放置するというのは、無法地帯を是認していると言うことです。それでいいのですかね? レフリー制度と言うものが合って、一般人に削除の是非をゆだねていることがあるらしいですが、そんなことをしていると、主催者自身が掲げたルールさえ守られなくてもいいんだということになりかねない。 そんなルーズなことでいいのかと、大変疑問です。      

  • 良回答 ポイント付与の仕方?

    質問よりも、回答させてもらうことの方が多いのですが、先日させてもらった質問に対して、6人の方から回答をいただきました。 どの回答も良い回答で、考えたあげく、どなたにもポイントを付与しないことにしました。 このことについて、みなさんのお考えをお聞かせ下さい。 早い順にポイントを付与されている方も見受けますが、それも方法かなとは思うのですが…。 自分が回答させてもらった質問が締め切られていて、「良回答」の赤い表示がないとポイントを頂けなかったわけです。 どんな回答がよかったのかと、改めて質問を開くと、さすがと納得の出来る回答も多々ありますが、中には「それはないでしょう」と思える、結局この質問者は、自分の気に入った、自分に都合の良い回答が欲しかっただけと思えるものも少なくありません。 締め切られた質問を開き、結局誰もポイントを付与されていない場合、質問・回答の内容にもよりますが、ちょっと力を入れて書かせてもらった回答なら、かえってホッとすることもあります。 ポイントの付与の仕方について、みなさんなりのルールなどおありですか? よろしくお願いします。

  • どの回答にポイントがついたのか、知ることは?

    知らないうちに、ポイントが増えているのですが。 最近の質問にポイントがつけば、わかります。 相当以前のものを、いまごろ締め切ってポイント付与された場合、度の質問にポイントがついたのか、知ることはできるのでしょうか。 「お礼」書き込み時にメールはきても、締め切ってポイントがついた時点では、不明です。 何ヶ月も経ってから締め切る人もいるんですよね。

  • アンケートサイトの「レシートで貯める」について

    ポイントサイトの「永久不滅.com」内に「レシートで貯める」というアンケートサイトがあるのですが、このサイトは詐欺サイトなのでしょうか? 購入した商品に関するアンケートに回答して、レシートの画像を投稿することでポイントが付与されるという具合に特に問題のないサイトでした。 ところが、4月にサイトリのニューアルが行われまして、アンケートの回答方法も先ずレシートの画像を投稿するというルールに変更されました。 レシートの画像を投稿した後、レシートの内容が承認されるとアンケートに回答できるようになるらしいのですが、私は何度かレシートの画像を投稿しましたが、まだ一度もアンケートの回答に至ったことがなく、当然ながらポイント付与もありません。 レシートの画像を投稿後、半月以上待たされてようやく投稿内容が承認され、さらに数日以上待ってアンケートの回答が可能な状態が表示されるのですが、アンケート画面への移動をクリックしますと、決まって「回答いただけるアンケートはありません。」と表示される展開が続いております。 あまりにこのようなことが続くものですから、利用者にポイントを付与することなくレシートの画像を投稿させることで、何かしらの利益を得ているのではないかと疑っているのですが、ネット上で調べる限りそのような記事に遭遇したことがありません。 アンケートの回答をさせることなくレシートの画像を投稿させるだけでも、調査会社にとって利益を得られるものなのでしょうか。

  • 議論に発展しても問題ないサイト

    「水虫に良く効く薬輪を教えて下さい」とか、「誕生日に何をもらったら嬉しいですか(20代女性限定)」といった質問をする場合ならまったく問題ないのですが、このカテゴリーでも盛り上がっている「死刑制度の是非」といったような質問は早めに締め切らないと、沢山の色んな人の意見が聞けてしまい(逆説的ですが)どうしても議論に発展しかねません。(または議論に発展したと解釈される) テーマのディテールにこだわって、情報交換できるサイトってないですか?(2ちゃんねるは論外)

  • ポイントサイトからのクレジットカード申込の審査

    ご教示下さい。 ポイントサイト(ハピタス、モッピー)からポイント欲しさでクレジットカード発行を下記の通り行い、いずれも審査に通りカードが発行されました。 2015/8:2枚(ポイント付与済)、2015/9:2枚(一方はポイント未付与:ハピタス)、2015/10:3枚(1つはポイント未付与:モッピー)、2015/11:1枚(ポイント未付与:モッピー) 時期は「月初、月末」という具合にずらして申請しました。選択できる限り、VISAとMASTERとJCBとを均等にばらしました。 引き続き11月の2枚目を11月中旬に申し込んだところ(モッピーから「JAL・JCBカード」)、審査に落ちました。続いて11月下旬(数日前)に申し込んだ3枚目(モッピーから「NICOS VIASOカード」)も落ちました。 勤務先・収入・勤続年数・居住年数等で引っかかることは考えられず、滞納等の過去の傷も皆無です(最初の8枚は問題無く通っています)。 この場合、 (1)落ちたのは短期間にカードを申込み過ぎた、ということでしょうか?ネットで調べた限りでは「月に2、3枚程度にとどめましょう」と認識していたのですが・・・。 (2)しばらく(半年程度?)は落ちたJAL,JCB,三菱UFJニコス以外もカード申込みを控えた方がよいのでしょうか? よろしくお願い致します。