• ベストアンサー

RAIDではなく普通にHDD2台つけることってできますか?

現在PC工房のタワー型PCを使ってます。 マザボがRAIDに対応していなく、内臓HDDが1つ余っているので2つ内蔵させたいのですがこういうことってできるのでしょうか? 電源から伸びてるコネクタは1つ余っているのでsataケーブルさえ 買ってくれば形的には繋がるのですが・・・ よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94836
noname#94836
回答No.1

私はRAIDにしてませんが、HDDを4台内蔵しています。 HDDに対応するコネクタが余っていて、電源にも余裕があれば可能というのが答え。

melonman
質問者

お礼

4台とは・・・そんなに積めるものなんですか!とりあえず2台で挑戦してみます!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kazun1
  • ベストアンサー率31% (32/101)
回答No.5

私も同じく PC工房のPCを使用しています。 ミニタワーなので3.5インチ増設スペースが無かったのですが 下部に空間がありましたので ホームセンターで車用の金具を買ってきて 四本足に加工してHDDを増設しています。 (システムドライブ 500GB+増設ドライブ 500GB) 何れもSATA接続HDDです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avocad
  • ベストアンサー率9% (239/2409)
回答No.4

繋げれます。 参考までに http://shop.tsukumo.co.jp/special/070313a/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.3

S-ATAは排熱に気を付けて下さい。 S-ATAに空気の流れがあればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94836
noname#94836
回答No.2

#1ですが一つ書き忘れ。 3.5インチベイに空きがないとHDDを増設するスペースがありません。 内臓ベイが望ましいですが、オープンベイでも可能。 また3.5インチに空きがなく5インチのみにある場合、3.5インチの製品を取り付けるためのマウンタも販売されてます。 これらがない場合、HDDが固定できないので外付けで使用することをお勧めします。 ケースの底に置いておいてもいいのですが、あまりお勧めは出来ません。

melonman
質問者

お礼

ケースの底ですか・・・そのパターンは思い浮かびませんでした。 遊んでいる3.5インチベイがあるんでそこに突っ込んでみます ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDの電源ソケット

    内臓HDDを購入しましたが、電源ソケットが見当たりません。 普通4ピンだと思うのですが、それらしきものは無く、SATAのコネクタの横に同じような形で約2倍ほどの大きさのコネクタがあります。 PC本体には、そのような形のコネクタは見当たりません。 変換するコネクタ等はあるもでしょうか。 HDDはMaxtor MaxLineIII 7L250S0です。

  • RAID0に設定できません。

    このたび新しいPCを購入し、内蔵HDDを2台購入してRAID0にしようとしました。マザボのマニュアル通りに進めたのですが、すべての設定が終わって起動しようとすると、OSが起動しません。どうすればよいのか分かる人、どうかよろしくお願いします。 OS:XP SP3  マザボ:P6T DELUXE V2 HDD:サムスンHD103SI ×2(OSなし) 接続先:SATA2,3 これまでに行ったこと 1.両HDDの初期化、パーティション設定(NTFS,単一ドライブ化) 2.BIOS設定にてIDE→RAID 3.RAIDユーティリティにてRAID0構築 4.再起動 4ののち、OS読み込まず途中でいきなりきれて再起動になります。 BIOSでのSATA ConfigrationをIDEからRAIDにするとおかしくなるように感じます。IDEだとRAID0のドライブを認識しません。

  • 【内蔵HDD4台】「RAID 1」2台+「TrueImage」2台は可能でしょうか?

    こんにちは。 内蔵HDDが500G×4台(SATA)の構成です。 OSはWindowsXP Proです。 ■質問1 2台のみハードウェアRAID 1で構成し、 残り2台は通常構成にすることは可能でしょうか? ■質問2 (1が可能な場合)前者はRAID 1でミラーリング、 後者は「True Image LE」でバックアップ という方法は可能でしょうか? ちなみに、「True Image LE」は RAIDに対応していないようですが 併用したいということです。 よろしくお願いいたします。

  • HDDの増設について

    プライマリーIDEにHDD2個、セカンダリーIDEに光学ドライブ2個のショップブランド機を使用しています。 この状況で、さらにHDDを増設したいと思いマザーボードのマニュアルを見るとSATAコネクタ2個、RAIDコネクタ2個があり、SATA対応HDDが増設できそうに思えてきました。 調べてみると、マスター・スレーブの設定不要、専用ケーブルを繋ぐだけとありました。こんなに簡単でいいのかと不安なので、意見を頂ければ助かります。また、電源からコードが多数出ていますが、変換コネクタさえ使えばどれでもいいのでしょうか?併せてお聞かせ下さい。 OSはWinXP-Pro(SP1a)、マザーボードはASUSのP4P800DELUX、SATAデータケーブルあり、電源容量は350Wです。

  • RAIDカードと認識されないHDD

    諸事情により今回RAIDカードを使用してRAID0を組む事になったのですがOSインストールの場面で上手くいかなくなってしまい、こちらで質問するに至りました。 RAIDカードをPCIに接続しドライバをインストール、その後一旦電源オフ。 HDD2台を所持しておりその二つを電源ケーブルとSATAケーブルでRAIDボードに装着。 再びPCの電源を入れてRIADカードのBIOSを起動&RAID0で設定。 この後、OSの入ったCDを入れてインストールの場面になるのですが RAID0を組んだHDDが認識されないのか不明なディスクと出て、 パーティション削除(D)もしくはインストール(Enter)を押すと必ずブルースクリーンが出てしまい、進めない状況です。 以下スペック Prime Galleria QH CPU:Core 2 Quad Q9650 マザーボード:インテル P45 Express チップセット ATX マザーボード RAIDボード:玄人志向SATA2RI4-LPPCI HDD:WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)×2 HDDの片方はRAIDを組む作業を始めるまで使用していました。 SATAケーブルをマザーボードから外してPCIの方へ。 未フォーマット、フォーマット後の両方で試行してみましたがやはりダメ。 そもそも1+2台で合計3台以上必要なのかとも思いましたが、知識不足で結論にはたどり着けず。 素人のくせに玄人志向なんか使うなよ、と思われる方もいらっしゃると思いますが、よろしければご教授お願いします。

  • HDD増設 DELL Dimension8400

    現在、内蔵250GBのHDDを使用しています。 上記に加え、もう1台内蔵HDDを増設したいと考えています。 この場合、購入する物は何が必要か教えて下さい。  1.SATA HDD  2.SATA電源ケーブル ・購入する物は上記2点で大丈夫ですか? ・SATA HDDは320GBを購入予定ですが認識しますか? ・電源ケーブルは何センチあれば大丈夫ですか? ・また電源ケーブルのコネクタ形状はどれを購入するのですか?  (両側ストレート or ストレート/L型 or 両側L型)

  • RAID 0についての質問

    OS:Win7 プロフェッショナル64bit マザボ:ギガバイト X58A-UD5(Rev1) SSD AGT3-25SAT3-120G✕2(SATA2)、HDD✕1(SATA3) SSDのRAID0に挑戦しました。 このマザボはSATA3でSSDのRAID組むと、むしろ速度が落ちるということなので、SATA2に接続。 さて速度はとCrystalDiskMarkで見てみると、結構遅い。 これじゃあSATA3でつなぐのと変わらないじゃない、と思ったので、接続をSATA2からSATA3に変更。 すると、OSが見つからないらしく、起動できなくなってしまいました。 接続を元のSATA2(同じポート)になおすと、元通り起動。 これと同じことが、PC前面にあるeSATAポートに外付けHDDをつないだ時も起こりました。 この時はなぜかRAIDの設定が外れていたので、BIOSで修正して事無きを得ました。 そこで質問なのですが、RAIDを組む時って、ポートの番号であったり、他に接続するHDDの有無が結構重要になってきたりしますか? e-SATAに外付け差しただけで起動ドライブを見失う辺り、中々に恐怖です。 RAIDを行う際のコツとか注意点とかを教えてくれると助かります。

  • [自作PC] SATA-HDDへの電源制御について

    こんにちは。 自作PC(Windows8環境)の話です。 SATAにふたつHDDが繋いであります。つまり、2台とも内蔵。 SATA1コネクタとSATA2コネクタにそれぞれ。 普段は、SATA1に接続しているHDDを使い、SATA2のHDDは、SATA1のHDDをまるごとバックアップをするときしか用事がありません。 しかしSATA2のHDDにも、ケーブル類(データと電源)は常に繋がっています。週に一度くらいしか使わない(バックアップ)のに。 電気をけちるわけではないのですが、ずっと電気が流れていると言うことは”回転”も起きていると言うことになるのだと思います。 と言うことは、寿命等にも影響があるのではないかと。 BIOSの設定でHDDを切り離したりすることは出来ますが、これをすると電気的にも切断(”回転しない”)状態になるのでしょうか? また、その状態は無理!と言うことでしたら、SATA2のHDD(つまり内蔵)の上手な扱い方をご提案いただけると幸いです。 SATA2のHDDへのの電源ケーブルの、入り切りが外から出来ればそれでも良いのですが…。 また今のところ、外付けは考えていません。そもそもこれがわがままなのかも知れませんけれど。 よろしくお願いいたします。

  • 1本の電源ケーブルに3台のHDDで電力不足?

    SATAのHDDを3台PCに内蔵しています。 電源ケーブルは電源ボックスから引いてきた1本のケーブルを分岐して3台のHDDに繋いでいます。 3段の取り付け位置の真ん中のHDDが電力不足に陥りやすいのかWindows7使用中に認識されなくなりマイコンピューターでも表示が消えます。 やはり電源は多くても1,2台、それ以上は別ケーブルでないと駄目でしょうか? グラボは予備電源6pin x 2で繋がっていますが、全く問題無いです。 3連電源コネクタが市販されていますが(それを使っています)これがあるという事は電源ケーブル分岐は大いに有りと思っています。 間違っていますか? このPCの電源BOXは650Wです。

  • 外付け用HDDを内臓HDDとして使えませんか?

    BUFFALO製の外付けHDD (2.0TB)、HD-CL2.0TU2/Nを所持してるのですが!ケースを開けて取り出して内臓用HDDとして使いたいのですが!メーカーに聞いても中身のHDDが何処のメーカーで接続方式がどーなってるのか教えて頂けませんでした・・・私としては古いPCにSATAと思われる内臓HDDを取り出して使用したいと思ってます・・・SATA→IDEに変換するには電源も含めて変換コネクターが必要に成りますが!?私が行おうとしてる事って異常なのでしょうか?それとも普通に出来る事なんでしょうか?もし出来るのなら何処で変換コネクター (SATA→IDE・電源変換用) が入手出来るのか教えて下さいませんか!宜しくお願い致します。