• ベストアンサー

ダイエット(引きこもり太りからの脱却)相談です。

xTearxの回答

  • xTearx
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.1

はじめまして。(中)2の女です。 あたしは、勉強不足というか、まだあまり良く知りませんが、知っていることだけをお伝えしようと思います。 早寝早起き・普通の人と同じ生活をする。 朝と昼は、食べるようにしたほうがいいと思います。 夜は、お腹が空いていたまま寝るほうが痩せるらしいです。 朝は、寝なければエネルギーとなってくれますし、簡単に説明しにくいのですが、朝たくさん食べて、夜はあまり食べないようにして、(6時以降の食べるの禁止)で、9時~11時の間に寝てください。 お腹がすいたときは、野菜をゆでて食べるといいと聞いたことがあります。(キャベツなど)それと、カロリーが少く、栄養たっぷりの「もやし」や「こんにゃく」などです。 あまり無理をしてしまうと、リバウンドが激しくなるので、あまり急激にしないほうがいいと思います。 お風呂は、半入浴がお勧めです。 胸から下をお湯につかり、20分以上お湯につかってます。(39~42度) 汗がすごくでて、とてもいいと思います。 お水を飲むのを、忘れずに!! 室内では、踏み台ダイエットをやるのをお勧めします^^ 外になれてきたら、朝にウォーキングを20分くらいからはじめて、じょじょに時間と距離をのばしたほうがいいと思います。 朝に運動をしたら、脂肪が燃焼し続けるとか・・・。(食前にやってくださいね)ウォーキングして、せめて30分たってからご飯。お風呂は1時間くらい経過してからと言われてます。 年下の分際がすみませんでした。お役に立てると嬉しいです。

summer0812
質問者

お礼

ありがとうございます。年齢とか関係ないので気にしないで下さい! それよりも駄目な大人にならないように青春して下さいね(笑) やっぱり生活習慣の見直しが一番ですよね。 わかっているんですが一度ついた昼夜逆転の癖はなかなか抜けませんね。 そういえばお風呂も以前はゆっくりしていましたが最近は長時間がしんどくてすぐ上がってます。 やっぱり太る時は何もかもが悪循環なんですね。 食事や踏み台ダイエット(踏み台昇降って事ですよね)等々参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ダイエット。

    こんばんわ。 私は、現在ダイエットをしている高校2年の女です。 去年の春あたりからダイエットを始めました。食生活の乱れや、基本的に食べ過ぎている傾向があったので食生活に気をつけたら夏あたりには7kg近く落ちていました。 これをキッカケにもっと痩せようと思って、夏から今まで色々試してみましたが少し増減があるだけでなかなか痩せません。 最初は、停滞期なのかと思ってたのですがなかなか減らないので少し不安になってきました。 体型は、身長155cmで体重が57kgです。太り気味なので少しでも痩せたいんです。 炭水化物抜きなど試してみましたが、成長期なのと体に悪いと聞いたのでやめてしまいました。 運動も、今の時期寒くてなかなかできません。 何かいいダイエット方法はありませんか?教えてください! 長文失礼しました。

  • 大幅ダイエットについて(産後太り)

    産後太りというか激太りです、妊娠前より20kg弱太りました。 出産後、じわりじわり10kgです。子供は幼稚園に入りました。 それで、だいたい夏に7kg位痩せて、冬に戻る感じでした、今年は、DVD、ウォーキング、適量な食事と、試みたもの。・・意志が弱くすぐ、挫折。 家庭内のストレスもたまり、甘い物、間食ばかりしてしまいます。 久しぶりに会う人には、大きくなったね・・昔は綺麗だったのに。。と言われると、ショックで、鏡で見る体系、すぐには痩せないのわかってるのに、イライラ。 20代で経験したダイエットは3か月くらいで7kg痩せて、それで出産前までキープしてました。 無理せず、ウォーキング、ダンベル、油を少しだけ控え、外食は普通(気づかれたくないので)にしてました。最初は全然体重落ちなくて、3か月したらいきなり落ちました、なんとなくダイエットはわかってるのに、あの頃と違い、もうすぐ40代なので代謝もわるく、もともと太りやすい体質なので、どうしていいか焦りばかりで・・。出産し仕事を辞め、慢性運動不足です。少し運動すると、疲れ横になってテレビを見たりしてしまいます。 まず、何から初めていいかわからなくなりました。 もう一度オシャレをしたいです。大幅ダイエットに成功したかた、何をしましたか? またどれくらいの期間をかけましたか?ストレスはどう解消しましたか? 甘いもの、お酒は完全にたちましたか?

  • ダイエットできず引きこもりぎみです。

    36歳になる主婦です。 情けないお話になるのですがなかなかダイエットできず悩んでいます。 161センチで72キロもあるのに、食欲旺盛でごはんばかり食べてしまいます。食べた後自己嫌悪に陥り物凄く落ち込んでしまうのですが、また少し経つと食べてしまいます。 下の子がまだ小さいので子供の為にも綺麗なお母さんになりたい気持ちはいっぱいです。 ですが旦那が転職したばかりで金銭的に毎日きつい生活なのと、 上の子供(11歳)も今反抗期で手が掛かり ついついイライラして気を紛らわすようにお腹が減ってなくても食べてしまったり、食べる量も最近は多めです。 若い頃からダイエットを繰り返しており、痩せている時期はほとんどありません。一番最後にしたダイエットは今年の3月ごろで、グローバルダイエットのやせやせ大賞に参加しました。75キロから65キロまで痩せましたが少し顔が小さくなったぐらいでぶよぶよの身体のサイズも減りませんでした。せっかく減った10キロですが瞬く間に元に戻りました。 着る洋服もなくて、外に出るのも嫌な毎日です。子供の参観日にも自分の醜さでほとんど行ってやる事ができません。 意思が弱く甘えているんだと思います。でもこのデブのまま醜いおばさんで歳を取りたくありません。どうしたら精神的に安定しながらダイエットできるのでしょうか? きついご回答でも構いません。宜しくお願いします。

  • 引きこもりです。

    こんにちは 去年から約一年間引きこもり生活をしてます16歳女です。定時制の高校を辞めてから週1の通信制に通ってる今まで引きこもりをしてました。 家族以外とは話しませんし、家族は学校や仕事などで疲れてるので家族ともほとんど話しません。 この引きこもり生活で10kgほど太ってしまい、161cmで54キロです。自分が悪いんですけどこの体で外を歩くのが怖いです。見た目についてイジメられた経験もあってトラウマです。 でもいつまでもこのままじゃいられないのでダイエットを頑張ってみようと思います。 ダイエットに成功した方、アドバイスをお願いします。

  • ダイエットがうまくいかず落ち込んでいます

    順調に落ちていた体重がなかなか落ちなくなりました。これまで1ヶ月もあれば4~5kg、多い時だと7~8kg落とせていた体重が、今月はまだ2kgしか落とせていません。 主に、ファスティングを取り入れた減量を行っています。以前であれば、一週間程度であれば余裕でファスティング出来ていたのに、現在は3日もすると空腹に耐えられなくなり食べてしまいます。 悩んでいるのは、胃が気持ち悪くなったり、それほど空腹感を感じていなくとも食べてしまう事です。以前はこんな事ありませんでした。ダイエットがうまくいかない事への焦りからか、それほど空腹感もなく、食べたくなくても食べるようになってしまいました。食生活が乱れています。 以前のように、順調に体重を落とすためにはどうすればよいのでしょうか?また、ダイエット停滞期の乗り越え方なども教えて頂けると有難いです。よろしくお願いします。

  • ダイエットがやめられない・・・

    158cm 40kg 22歳 女です。 最近ダイエットをやめられなくてどうして良いか困っています。 服のサイズは5号か7号。ssサイズを着用しています。 元々私は以前かなり太っていましたが、ある事をきっかけにダイエットをして現在の体型になりました。 はっきり言って今の体型は気に入っています。 周りに細いと言われるのはとてもうれしいですし、以前よりも服を自分の満足いくように着こなせるようになりました。 しかし、食生活は誰が見ても異常と言われますし、自分でも極端に少ないと思います。 食べなくてはいけないのはわかっているのですが、食べた後は自己嫌悪に陥ってまたダイエットを再開してしまいます。 昔よく「デブ」と言われていたので、太ることにかなりの抵抗を覚えています。 自分でもやりすぎなのはわかっているのですが、「今より太くなりたくない!」という気持ちが真っ先にきてしまいます。 元々太っていたので、食べれば簡単に太れるのですが、やっぱり太りたくない。の繰り返しです。 彼氏には「食べて運動して痩せればいいじゃないか」と言われるのですが、なかなか実行に移す勇気がでません。 食べれば確実に太る。運動すれば筋肉がついて太くなる。でも今の状況は絶対に良くない。 自分の心の問題ということはわかっているのですが、もうどうすれば良いのかわからないです。 この状況を何とか打開できないでしょうか。 くだらない質問と思いますが、回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • ダイエットを実行に移す強い意志を持つには…

    痩せたい、痩せなければと思っているものの、ドカ食いがやめられません。 ダイエットを実施する強い意志ってどうやったら固められるのでしょうか… 実は昨年夏から秋にかけてダイエットに成功したのですが、職場の異動をきっかけに、ストレスからドカ食いが復活してしまいました。飲みにいく機会も増えました。 自分でも太ったことは重々実感しています。全身にお肉がついて、そんな自分が嫌なのですが、どうしてもダイエットできないのです。どうすれば痩せるかは、夏に成功ずみなので分かっていますが、「実行できない、実行する強い意志が持てない」という状況です。 ちなみに前回のダイエットは、異性から体型のことを言われて「よし、痩せてやる!」と本気になったのが理由です。最初の一ヶ月は辛かったですが、その後は結果が出てきたのでどんどんモチベーションも高まり食生活が改善されていきました。 今は、キレイなモデルさんを見てもモチベーションが高まりません… ダイエットに成功された方の、「よし、やるぞ!」と決意を固めたきっかけを、ぜひ教えていただきたいです。

  • 医者にダイエットの相談は出来る?

    先日会社の定期検診で血中脂肪が多いと言われ「血中脂肪が多く体重も多め、食生活を見直してダイエットをした方がいい」と言われました。 血に脂肪が多いと血栓になる、など怖い話も聞いてしまったため、ぜひ医者にかかりたいと思うのですが、ダイエットの相談で医者にかかった場合保険は効くのでしょうか? 知り合いには「病的な体重だと効く」と聞きましたが、172cm/80kgなので病的と言うほどではないかなと思いました。 よろしくお願いします。

  • 引きこもりを脱却するきっかけが欲しいです。

    大学3年目の女子大生です。 他大学のサークルに所属していて元々そちらにかまけ気味だったのですが、最近はほとんど大学の授業に出られていません。 毎日「今日こそは行こう!」と思うのですが、家を出る時間が迫ってくると行くのが億劫になってしまってどうしても支度が出来ません。 たまに無理に行こうとしてお腹が痛くなったり気持ち悪くなったりします。 外に出るのが嫌なのではなくて、サークルにはよく行きますし、人と接するのが怖いというわけでもありません。 ただサークルの無い日等は家にこもって本を読んだり、パソコンをしたりしているばかりで、引きこもり気味です。 多分ちょっと大げさなサボり癖が付いてしまっているのではないかと思います。 最近は割と精神的に危なっかしい状態にあって、少し前の私なら考えもしなかった様な危険なまね(普段は買わないファッション雑誌を何故か1万円分買うというような小さな行動から、四六時中何かを壊したいと思って壊すものを探してしまうという自分でも怖い行動)をしてしまいます。 何だか今なら人として越えてはいけない一線を越えてしまいそうで、自分が自分で怖いです。 多分授業に真面目に出られるようになれば、自然と落ち着いてくると思うのですが…もう2カ月近くまともに通学出来てないので、物凄く行きづらいです。 これが完全な甘えで、自業自得だということは分かっているのですが、とにかくこの状態をふっきる為のきっかけを得られればと思い、投稿させていただきました。 同じ様な経験をなさったことのある方がいらっしゃれば、どうやってその状態から復活できたのか、そのきっかけになったのは一体何だったのか、こういう考え方をすればいい、等ご助言をいただければと思います。 長い上に乱雑な文章で、失礼致しました。

  • ダイエットを意識しないダイエットが一番痩せる?

    いつもダイエットばかりしてきて、太っている時と痩せている時の生活を思い返していて、ダイエットをしていない時、が一番痩せていた事に気がつきました。 現在26歳、153.5cm、43.5kg、体重増加中です 20歳から23歳くらいが一番太っていて49kgありましたが、24歳から26歳の2年間でぱっと痩せて41.5キロくらいまでなりました。 そして現在また増加中ですごく悩んでいます。 20代前半まではずっとぽっちゃりしていてそういうもんだと思いながらずっとダイエットをしてちょっと痩せたり太ったりを繰り返していました。 よくある制限や規則を自分の中で決めて、これを食べない、これを食べる、あれを飲む、カロリーは何カロリーまで…など若いからできた無理なダイエットでした。 もちろんそういう事をすればすぐに痩せますが、またすぐにリバウンドしますよね。 カロリーの低い食事をする→満足できず我慢が爆発して普段食べないようなものをバカ食い→後悔 で、結果ずっと太っていました。 ですが24歳の頃彼と同棲を始めたのをきっかけにするすると痩せていきました。 恐らく心の面で安定し、痩せなきゃ!という脅迫が自分の中から消えたからだと思います。 痩せなきゃと思わない生活だと、カロリーの低い変な食事をしなくてすむし、食べたい時にちょっとお菓子をつまむくらい許せました。 もちろんこの間自炊をしていたので、変に外食やコンビニご飯を取らなかったというのも一つの要因かとおもいます。 結果ダイエットを頑張って意識して低カロリーなものを食べている時よりも、意識せずに普通に生活している時の方が痩せていました。 そして今、仕事の関係で3ヶ月前から一人暮らしをするようになり、また少し食事と生活が乱れ太ってきました。 そして低カロリーなものばっかり買ってしまい、満足できず何年も食べていなかったようなものばっかり欲するようになってしまいました。 このままではまた太る、怖い、と変と思われると思いますが毎日押しつぶされそうで、人と会うのも怖くなっています。 そこで太っていた時と痩せていた時の生活を思い返してみて、この様なダイエットをしていない時の方が痩せる生活だったな、という結論に至りました。 ですが、まだそれが正解かわからず…普通の食事に戻すのが怖いです。 やっぱり低カロリーなものばっかり選んでしまいます。 この考えはあっているのでしょうか? ダイエットで調べるとやっぱりカロリー制限やこれを食べてはいけない、これを食べるといい、という記事がほとんどです。 ダイエットされて、今痩せれている方どう思われますか? 1ヶ月くらいで2キロ前後も増えてしまい真剣に悩んでいて本当に落ち込んで辛いです。 体験談やアドバイス等頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。