• ベストアンサー

体重激増!!!

calltellaの回答

  • calltella
  • ベストアンサー率49% (317/635)
回答No.1

体質とか薬との相性とかもあるとは思いますが できれば薬を処方していただいている お医者さんに聞かれた方がいいと思いますよ。

shokunin
質問者

補足

お医者さんに相談したら 「医者は、やせたら困るけど、こういった症状は太るとうれしい」 との返答でした。 う~ん、しかし、太りすぎはちょっと。。。。

関連するQ&A

  • 抗不安薬を少なくしたら過食になり体重激増

    デパス、リーゼをほぼ服用しなくなって(医者の指示)、飲みたくなると、我慢してたら何かおなかに物を入れたくなる衝動にかられ、菓子パンや食べ物を暴飲暴食してしまい(これをすると薬欲しさがなくなる)体重が2週間で58から72キロまで増加しました。体重増と薬の断薬は関係あるんでしょうか?

  • 薬の副作用で肥満に・・・ダイエットしたい

    パニック障害と鬱病を患い、治療6年になろうとしている兼業主婦です。 薬の副作用からか、私の怠慢なのか体重が増加して困っております。 すぐに痩せようとは思ってないので、長く続けられる方法を教えてください。 身長158センチで体重63キロです。 薬を飲む前の体重は50キロでした。 飲んでいる薬はトフラニール、カームダン、 デパス、テトラミド、ヨーヤクール、スルピリドです。 お医者様には安定剤、デパスやスルピリドが副作用で むくみや肥満があらわれることがあると言います。 やめたら体重はだんだん落ちていくよと。 パニック障害の症状も落ち着き発作もほとんど起きないのですが、 毎日の通勤電車で薬をやめることができません。 運動といえば、近くのスーパーに行ったりするくらいで、 あまり外に出たりする気になれないのです。 食事は腹八分を心がけているのですが、太る一方です。 こんな私にアドバイスいただけたらと思います。

  • デパスについて

    デパスについて 一年前に精神科のお医者さんから、 処方されていたデパスを服用していました。 それともうひとつ睡眠薬を飲んでいて、 どちらのせいか分かりませんが、 10キロ体重が増加しました。 デパスは10キロも太る副作用があるんでしょうか? それとも睡眠薬の副作用なんでしょうか?? 運動もしたりはしていました。 また病院に行くか、まよっています。 でも病院に行けば薬ですよね? 病院には行きたいです また太るの嫌なんです。 それも不安で、どうすればいいかわからない状態です。 やっと一年で10キロ減らして…。 また太ったら、 もう外にも出たくなくなるなると思います。 やっぱり体型は気になります。 デパスは太る副作用があるんでしょうか? やっぱりお薬を飲むと副作用で太りますかね? 病院には行きたいですが、薬の副作用が不安で仕方ないです。 できるだけ、 このままの体型で精神的に安定したいです。

  • ジェイゾロフトで体重激減

    鬱病でジェイゾロフトを服用はじめてから体重が10キロも激減してしまいました。 薬自体の本来の効果はあるようなので服用は継続したいのですが、体重の減少が心配です。 医師に相談しても、様子を見ましょうとのこと。 いろいろと副作用を調べてましたが、ジェイゾロフトで実際に体重が激減したという報告はありません。 中には、服用初期に、体重が減ると言う報告もありましたが、長期に渡るものでは無いようです。 比較的安心して服用できるお薬とお聞きしているので服用しているのですが、最近、とても不安です。 そこで、実際、ジェイゾロフトを服用された方々の体重に関する報告をお願いしたいと思い質問させて頂きました。 何卒、できるだけ多くの方々の報告とアドバイスをお待ちしております。

  • ジェイゾロフトの体重への影響について

    ジェイゾロフトは体重増加の副作用はありますか? SSRIなので、体重増加などの副作用が比較的起こりやすいのではないかとおもいますが・・・ 飲んだことのある方の回答をお待ちしています。

  • うつ病治療薬による肥満について

    現在、うつ病で心療内科に通院しています。仕事はきつくない部署にまわされ(営業職ですが)、睡眠障害はあるものの回復期に向かっています。 困ってることが、うつ病(3年近くになります)になって薬を摂取するようになってから、体重が20kgも増加しました。主治医にも相談しましたが、「今快方に向かっているのだから、薬を代える必要はない、運動しなさい」といわれました。 運動ができる気力があるのなら、うつ病は治っていると思うのですが・・・ 服用している薬は アモキサン25mg×2錠 ソラナックス0.4mg×1錠 以上が毎食後、 デジレル25×2錠、パキシル10mg×3錠、デパス1mg×1錠、睡眠薬としてマイスリー5mg×2錠、ユーロジン2mg×1錠を就寝前に服用しています。 また、下剤としてアローゼンを服用しています。 今も1ヶ月に2kgづつ体重が増えています。 薬をやめることによって元の体重に戻るのでしょうか? それともなにかサブリメントを摂りながら運動を適度にしたらいいのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 薬による副作用で体重増加

    私は2か月程前から鬱病の薬を服用しております。副作用として、体重増加が挙げられてはいたのですが、予想以上に太ってきています。 担当の医師に相談してのですが、今薬を変えるのは控えた方がいいとのことでした。 私自身、勝手は判断で服用を中断することはできません。 運動をしたり、食事にも気をつけているのですが、いまいち効果がないように思えます。 薬による体重増加に効果的なダイエット法などご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスなどお願いいます。

  • ノアルテンを服用してから体重が急激に増加

    ノアルテンを服用してから急激に体重が10キロ強増えて現在も少しずつ ウォーキングをしたり運動したり食事療法したり食べる量を減らしたりしても 減りません。 ちょうと食べただけでも増える有様です。 薬の副作用でしょうか? 今は食べるのが正直怖いです。 もし薬の副作用ならなんらかの解決方法はありますか? 自分の姿に嫌になってます。切羽詰ってます。

  • お薬と体重について教えて下さい

    12年前に、自律神経失調症(医師からは神経症の一部という言われ方をされました) 以来、12年間お薬を服用しているわけですが、体重が増えてしまった事が悩みです。 この病気を発症した当時は、めまい・吐き気などに苦しみ、 まったく食事が摂れない状態で、8kgほど痩せてしまいました。 お薬を服用するようになってからは、なんとか普通の人なみに食事が摂れるようになったのですが、 今度は体重が増加・・・ この「教えて!goo」でいろいろ読ませていただいて、 ドグマチールには体重増加・食欲増進の副作用があると知りました。 今私が服用しているお薬は次の通りです。(一日分) ドグマチール100mg/g p.ルジオミール デパス細粒10mg/g ラックビー微粒 以上です。以前のような、めまい・吐き気は今はありませんが、 12年も服用していても、このお薬をやめるにはまだ不安があります。 体重を10kgほど減量したいのですが、 このお薬を服用しながらエステなどに行っても無駄でしょうか? 食欲は異常にあるわけではなく、逆に普通の人よりは少ないくらいなのです。 甘い物が好きというのも原因かもしれませんが・・・ なんとか減量したいと思っていますので、 相談に乗ってくださる方、よろしくお願いします。

  • 体重がどんどん増えていく

    昨年、心臓の手術をして12月に退院しました(59キロ)。体重の増加は心臓に負担をかけてしまうので、気を付けるようにと医師から言われました。1.2ヶ月後、退院してから2.3キロ増えました。(それでも悪いですね)病院の食事は、決まっているので体重を維持出来ましたが、やはり自分が食事を作る立場になると、どうしてもカロリー計算も出来ず過食になってしまいます。3月から体重、体脂肪を書くようにしたのですが、退院後から10キロ増えてしまいました。(164cm。69キロです)春になって、歩くにも良い気候になったので、なるべく歩くようにしてます。薬の関係もあり、3食食べていき、運動は心臓の負担にならないようにしています。(ウォーキング)以前はタバコを吸っていたのですが、昨年5月にも手術したのですがそれからは禁煙しました。その後は、病気のせいか食欲もなく体重が増えることがなかったのですが・・。(70キロ)10月の手術で62キロになりました。タバコをやめて、よく食事が美味しくなって太るとかってありますよね。そのような、感じなのでしょうか?やせなくては、いけない、運動は歩く程度で どのようなダイエットがありますか?教えて下さい。