• 締切済み

検索中に次へを押さなくてもよい方法を教えてください。

googleなどの検索エンジンで、1ページ目の検索結果を観覧後、次のページの検索結果を表示したい時に、わざわざ「次へ」のボタンを押さなくてもよい方法を教えてください。 ちなみに私の使用ブラウザはSleipnirです。

みんなの回答

  • ame1234
  • ベストアンサー率51% (128/249)
回答No.3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.2

 追記いたします。少しぐらいのページをめくる手間を省くなら 先の設定、(検索結果の表示件数)だけで間に合ってしまうでしょう。  1ページに検索結果は最大100件まで表示可能。   設定を変えたなら、画面右下の  <保存>をクリックすることを忘れずに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.1

  Googleでしたら、「表示設定」が用意されていますが  検索結果の表示件数/結果ウィンドウ これらの設定を  活かすことできるなら "次ぎ"をクリックする回数を  減らすことができるんじゃないかと。  http://www.google.co.jp/preferences?hl=ja(画面下、2つ)   この他、Sleipnirには(クライアントの多重起動を許可する)と  いったオプション設定などもあって気になる設定です。   (ツール → Sleipnirオプション)もしくは、<F12キー>で開く。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 検索結果次へ、ショートカットご存じの方教えて下さい

    現在Windows7のPCでGoogle chromeを使用しております。 ある事項を検索した時に、検索結果がたくさん表示されますが、次の検索結果ページを閲覧するためには一番下までスクロールした時に現れる Goooogle[次へ] というボタンを押すしか方法はないのでしょうか? ショートカットキーやGoogle chrom拡張機能のジェスチャーでこのようなことができるのであれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 検索語句の強調表示をやめる方法

    web検索をした時に、検索語句が強調表示をしてしまうのですが、これを解除することは出来ませんでしょうか? ブラウザはsleipnir、検索エンジンはgoogleを使っています。 物凄く見辛くて困っています。 もしご存知の方おられましたら教えて頂けませんでしょうか。 何卒宜しくお願いします。

  • 検索結果を英語圏仕様にする方法

    例えばGOOGLEでSAKEと検索しても日本仕様のフィルターを通した結果が出てきます。 これを英語圏居住者が検索した結果を表示するにはどうすればいいのでしょうか? ブラウザか検索エンジンを変えるとかそういったところでしょうか? 頻繁に利用したいのでできるだけ手軽な方法でおねがいします。

  • Sleipnirで検索バーからgoogleで検索して使っています。

    Sleipnirで検索バーからgoogleで検索して使っています。 IE8も同時で併用しているのですが、IEの方ではgoogleツールバーを使っています Sleipnirで検索バーからgoogleで検索すると、Amazonなどのスポンサーリンクがついてしまいます。 一方でIE8のgoogleツールバーから同じ単語で検索するとスポンサーリンクが付きません。 質問したいのは Sleipnirでの検索結果を表示する時にスポンサーリンクを表示させない方法はどうしたらよいのか?ということです。 よろしくお願いします。

  • Google検索画面に「戻る」が出来ない

    google で検索してあるサイトのページを表示後、その検索の次の異なるサイトを見ようとして、戻るボタンを押しても、最初に表示したページしか出てこなくなってしまいました。(従来は、戻るボタンでgoogleの検索画面に戻ることが出来ました。) いちいち、googleを呼び出し、同じ検索文字列を再度、入力するのは面倒ですが、なぜこのような不具合になってしまったのでしょうか? 改善策はありますでしょうか? ブラウザは IE9 です。

  • スレイプニル 検索をヤフーにしたい

    お世話になります。 現在スレイプニル2.8.5のブラウザを使ってますが、検索エンジンがグーグルに固定されてします。これをヤフーにしたくて、カスタマイズしました。 それで、カスタム検索ボタンでヤフーが使えるようになったのですが、検索バー自体は、どうやってもグーグルのままです。 過去質や http://keijisaito.info/arc/search/cs_set_sleipnir_grani.htm#slgr このページなども参照しましたが、どうしても駄目です。 「不可能」なのでしょうか。どなたかご存知の方おられたら、ご教授お願いいたします。

  • 使用している検索エンジンは?

    あなたが普段使用している検索エンジンはなんでしょうか? 常にGoogleだとか、Yahoo!だとか、使い分けているとか、いろいろなご意見があるかと思います。 検索エンジン名と使用している理由をお聞かせください。 ちなみに私は。。 Googleを使用しています。Yahoo!はニュースなどを見るだけ。ブラウザにgoogleのツールバーも表示させています。

  • safariで検索結果に戻る方法を教えて下さい!

    Googleなどの検索サイトを使って調べていると、リンクをたくさんクリックし、最初に表示させた検索結果のページからどんどん遠くに離れていく時があります。戻るを押しても戻れない時もあります。Googleの検索結果のページに一発で戻る方法はないでしょうか?

  • 各検索エンジンについて教えてください。

    こんにちは。 早速ですが、ご質問させていただきます。 Yahoo! Google gooなど検索エンジンは多くありますが 1:日本における検索エンジンの使用シェアは? 2:Yahooはあいうえお順にならぶのですか? 3:ロボット型は検索した単語が多く含まれている順に並ぶのですか? 4:2.3をふまえ、検索エンジンの結果で、1ページ目の上位に表示されるにはどう したらいいですか?(ちなみにHPの内容はすごく充実しているとしてお考えください) どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 「次の検索結果を表示しています」を無効化

    Googleで検索した時に「次の検索結果を表示しています」と出てきたり、Bingで検索した時に「~の検索結果を含めています。」と出てきたり。 こういうお節介な機能は、時には役立ちますが、私の用途ではたいてい邪魔になります。 デフォルトで無効化する方法を、Google、Bingどちらでも良いので教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • エプソンプリンターPX-K150は無線LANやUSB接続で印刷できず、タイムアウトやプリンターが見つからないエラーが表示されます。
  • 対応策を試しても同じ状況が続くため、どうすれば解決できるか教えてください。
  • EPSONのプリンターについて質問です。PX-K150が無線LANやUSB接続で印刷できない状態です。解決策をお教えください。
回答を見る