• ベストアンサー

国民年金

一昨年の国民年金保険料は確か13500円ぐらいでした。 今日ハガキが来たんですが、今年は14400円になってました。 一体いつまで(いくらぐらいまで)上がり続けるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんにちは。参考URLに国民年金法のサイトを貼りますので、第87条3の一覧表をご覧ください。毎年度、280円ずつ値上がりしてゆき、平成29年度に月16,900円になることが法律で決まっています。  ただし、正確にはこの表の金額に保険料改定率という1に近い数字を掛けて、物価変動などを反映させることになっています。このため、今年度も表の14,420円ではなくて、14,410円が徴収されています。  なお、平成29年度以降は変わらないという保証はどこにもありませんので安心できません。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S34/141.HTM#s6
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

明日の生が約束されないとき 何故今の生を削って明日を思うか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民年金 厚生年金について

    お世話になります。 厚生年金は60歳から支給されますよね?。金額は分かりませんが、これは何も手続きをしなくても放っておけば支給されるのでしょうか?。またはこちらから請求しなければならないのでしょうか?。 また、一昨年のことなのですが年金定期便で、国民年金が満額で年約77万円支給されると知らされたのですが、私には過去に会社勤務時代にちょうど20年の婚姻期間があります。(6年前に離婚しました。) 国民保険は元妻に半分渡されるのですが一昨年、年金定期便で年約77万円支給されるとうい連絡が来たということは、本当に年に約77万円を支給されるのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 給与が少なく国民年金の支払いができません

    お尋ねします。 給与が少なく、現在国民年金を滞納しています。 昨年度の給与は、年収税抜き120万円。 生活も苦しく正直年金を支払う余裕がありません。 滞納は一昨年の夏ごろからです。 最近知ったのですが、所得が低い場合、国民年金の全額または半額免除特例があるとの事。 そこでお尋ねしたいのですが、去年または一昨年にさかのぼって国民年金の免除申請をすることは今からでも可能でしょうか。 毎月支払い催促のはがきが来ています。 給料が上がるまでは免除申請をしたいと考えています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 国民年金と国民年金基金について

    こんにちは、私は今年37歳になる独身の女です。 今回は国民年金と国民年金基金について、少しわからない事がって教えていただきたいと思いました。 *国民年金を10年間払えなかったが、うち2年は遡って払うことができたが 結局8年分払えていない。 この場合、私が将来毎月貰える年金は幾らになるでしょうか。厚生年金には2年ほど加入していました。 年金だけでは少し不安なので、国民年金基金にも入ろうかと思っていますが、どれくらい将来貰えるのでしょうか。メリットがあるのか少し考えてこちらは二の足踏んでいます。 よかったらアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 国民年金の未納について

    現在フリーターで22歳(扶養)なのですが、今まで国民年金を納めていませんでした。今までバイトでローンを返していく日々でしたので、とても13300円を支払う余裕もありませんでした。年金のことは良く分らなかったので親に聞いていたのですが、国民年金なんて、どうせいくらも貰えないんだから、個人年金がいいよ。といわれ個人年金を希望していました。 ですが今月、社会保険事務所からはがきが来て、未納金額が書かれていて、赤いはんこで『このまま保険料を納めない場合、国民年金法の定めにより、滞納処分が開始され、あなたの財産が差し押さえられる場合もあります』と書いてありヒヤっとしました。 財産差押え!!財産といってもわずかですが、そのわずかな財産を差し押さえられてしまうのでしょうか? 未納分も財産はないのでマイナス何十万とかになってしまうのでしょうか? 心配で眠れませんでした。 あと、年金は、国民年金か個人年金どっちがいいのでしょうか? 年金のことを親から聞いていたつもりですが、ぜんぜん無知でした。

  • 国民年金と厚生年金について

    主人の年金について質問させてください。 主人の会社は本来なら社会保険に加入しなければならないのですが、 社長の判断により加入しておらず、国民年金を支払わなくてはならない状態でした。 主人は20歳から3年ほど国民年金を支払っていましたが、 国民健康保険と国民年金の両方だと毎月6万円ほどの支払いになり、かなり家計が苦しい、 自分たちが受給するころになると払ってもらえないという考えで そこから10年以上支払っていなかったそうです。 去年の8月に私と結婚し、主人は職人のため、 何かあった時のために障害年金のことも考え去年の9月分から支払いを再開しました。 が、会社の方がもう逃げられなくなってきたらしく、 今年の春から社会保険に加入するという話が出てきたのですが、 それに伴い主人が 「今まで払った国民年金と合算されるんでしょ? ならないなら、厚生年金に変わるんだし、 今払ってる国民年金がばかばかしいのではないか」 と言っておりまして…。 国民年金は実質、過去のものも合わせて4年弱しか払っていないことになります。 主人は今年35歳。 これから厚生年金の支払いをすることになります。 この場合、35歳~定年まで支払った分の厚生年金の受給資格しかないですよね? 過去の4年弱分の国民年金と合算されることはないですよね? 詳しい方、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 年末調整の書き方(国民年金)

    この10月に再就職をしました。 年末調整の書き方で 生命保険に生命保険を書きました。今年支払ったのが5万円以上でした。 国民年金の書くところがありますが 国民年金を10万円ちょっと支払っています。 国民年金も書いた方がいいのでしょうか? 大変すみません。 よろしくお願いします。

  • 国民年金について教えてください

    私は、横浜市緑区に住む、39歳です。この3月より大学院に進学し、それまで勤めていたか会社の社会保険が打ち切られました。今月まで、何もせずに放って置きましたが、やはり、保険証がないと病気になった折など大変だと思い、国民保険の申請をしました。今日、国民健康保険料額通知票というものが届きましたが、その金額が、9月期が75800円、10月期から3月期までそれぞれ75700円と書かれていました。そうしますと半年間で53万円となるそうです。 約5年前の学生時代は一年でせいぜい13万円位だったために非常に驚いています。これはどうしてなのでしょうか?国民年金に加入せず、民間の保険に加入した方が得なのではと思ってしまいます。もうひとつ、お聞きしたいのは、もし、この国民保険料を支払わなかった場合、どんな罰が科せられるのでしょうか?よろしくご返答をお願いします。

  • 国民健康保険と国民年金について

    今は、社会保険と厚生年金に入っています。 会社を退職してフリーで契約をしようと考えているのですが、今まで通り社会保険&厚生年金にするか、国民健康保険&国民年金にするか迷っています。 ※扶養:妻、子供2人、別居の父の4人 1.収入が60万円とした場合、家族全員分の   国民健康保険&国民年金はいくらぐらいに   なるものなのでしょうか? 2.国民健康保険&国民年金にした場合のデメリット   というのはあるのでしょうか? 3.社会保険&厚生年金と国民健康保険&国民年金の   主な違いはどのようなものがあるのでしょうか? 知識不足で申し訳ございません。(^_^;) よろしくお願いいたします。

  • 国民年金の「付加」

    国民年金を約27年間納めて今年1月から受給しております。 本来は社会保険庁の窓口へ出向いてお聞きすべなのですが、時間的に中々出掛けることが出来ません。ここで質問させてください。 社会保険庁から届いた通知書には次のように記載されております。 ○厚生年金保険裁定知書 支給開始 19年1月   2,800 ○国民年金保険裁定知書 支給開始 19年1月 591,800 ○国民年金の保険料納付済期間等計 納付322月 付加302月 月に換算すると49,549円です。 お聞きしたいのは (1) 国民年金って27年も掛けて、こんなにも少ないものなのでしょうか? (2) 「付加」を払った場合と払わない場合ではどの位差が有るものなので  しょうか? よろしく教えてください。

  • 厚生年金に入ると払っていた国民年金は0円になるの?

    Santaともうします。よろしくお願い致します。 年金についていくつかお聞きしたいことがあります。 簡単ずつで宜しいです。 ○国民年金、厚生年金を合計で同時にいただけるのでしょうか? ○国民年金は25ねんかけないともらえないと思うのですが、24年11ヶ月でも0円になるのでしょうか? ○厚生年金は最低のかける年数(国民年金であれば25年?)があるのでしょうか? (1) 20歳から10年間国民年金で、30歳から厚生年金に10年入ったとします。この場合は、いくらぐらい貰えるのでしょうか? (2) 20歳から20年間国民年金で、40歳から厚生年金に20年入ったとします。この場合は、いくらぐらい貰えるのでしょうか? (3) 20歳から30年間国民年金で、50歳から厚生年金に10年入ったとします。この場合は、いくらぐらい貰えるのでしょうか? よろしくお願い致します。 失礼致します