• ベストアンサー

高校数学 論理的に不十分

『x,yについての連立方程式sinx+coy=a・・・(1),cosx+siny=b・・・(2)が実数解を持つための条件をa,bを用いて表せ。』 という問題を私はまず式(1)と式(2)の両辺を二乗して足し合わせ sin(x+y)=a^2+b^2-2/2 -1≦sin(x+y)≦1だから -1≦a^2+b^2-2/2≦1 ∴ a^2+b^2≦4  と解答したら、論理的に不十分だということで大きく減点されました。 ここで質問なのですが、 質問1 私の答案は何処が論理的に不十分なのでしょうか? 質問2 このような数学の論理上の誤答を避けるにはどうしたらよいでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • gurda
  • お礼率5% (2/39)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.2

#1 さんの解答に補足 具体的に言えば、 (1),(2) ならば、sin(x+y)=a^2+b^2-2/2 なれど、 sin(x+y)=a^2+b^2-2/2 ならば (1), (2) とは限りませんよね。sin(x+y)=a^2+b^2-2/2 が実数解を持つ条件を求めても、そのすべての(a,b)の組で (1),(2)が実数解を持つとは限らない、ということです。式の変形を行っていく場合は、常に逆も成立するかどうかを意識するように心がけましょう。とくに二乗するような変形は注意が必要ですね。 x = a ならば x^2 = a^2 ですが、x^2=a^2 ならば x=a とは限らない。 (sinx + cosy)^2 = a^2 ⇒ sinx + cosy = ± a ですから、sinx + cosy = a が実数解を持たない(かわりに sinx + cosy = -a が実数解を持つ)条件まで求められている可能性がある、ということです。 また、たとえば、「f(x)=0 かつ g(x) = 0」となる条件を求めるような場合にも、これらを連立させて(2つの式を引いて、とか足してってやつ)、 f(x) - g(x) = 0 (とか f(x) + g(x) = 0) となる条件を求めれば、これはf(x) = g(x)(とか f(x) = -g(x)) となる条件を求めている。f(x)=0 かつ g(x)=0 の必要条件ではあっても、そのとき f(x) = 0 かつ g(x) = 0 となるとは限らない。 そういう変形をして条件を出したなら(必要条件)、得られた条件で(1),(2)に実数解があることを示さなければなりません(必要十分)。

その他の回答 (2)

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.3

ベクトルを使っても出来るが、敢えて“2乗”に挑戦してみよう。。。。笑。。。。。。。悪い癖だね。 coy=a-sinx、siny=b-cosxと変形すると、2乗して加えると、(a-sinx)^2+(b-cosx)^2=1‥‥(1)となる。 これは、円:a^2+b^2=1上の点(sinx、cosx)を中心とする半径1の円をあらわす。 そこで、xを変化させると求める点(a、b)の領域は、a^2+b^2≦4である事は明白だろう。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>質問1 私の答案は何処が論理的に不十分なのでしょうか? 『条件を求めよ』と問題にある場合、それは『必要十分条件を求めよ』という意味です。 得られた条件 a^2 + b^2 <= 4 の場合に「必ず連立方程式に解がある」ことを証明する必要があります。 >質問2 このような数学の論理上の誤答を避けるにはどうしたらよいでしょうか? 経験を積むと自分の解答が不十分であることに自ずと気が付くようになるはず。 あなたの解答も「それらしい条件」になったから不十分であることがわかりにくいですが、 例えば、 -1 <= sin x <= 1 -1 <= cos y <= 1 だから -2 <= a <= 2 、同様に -2 <= b <= 2 と解答されたら「あんまりだ」と思うでしょう?

関連するQ&A

  • 高校数学、論理

    cosx=kcosy(0≦x≦π、0≦y≦π、k>1)(1)のとき、dy/dxをxの式で表せ。 (1)の両辺をxで微分すると、-sinx=(-ksiny)dy/dx 条件からsiny≧0、k>1ゆえに、ksiny=k√(1-cos^2y)=√(k^2-cos^2x)(※) よって、dy/dx=sinx/√k^2-cos^2x ※k^2cos^2y=cos^2x (疑問) (1)※の部分について、cosx=kcosy⇒k^2cos^2y=cos^2xですが、その逆は成り立ちません。 同値性は保証できるのでしょうか? (2)また、問題集には※の部分が枠外に書かれているだけなのですが、同値性の確認は必要ないということなのでしょうか?

  • 連立三角方程式

    角度の範囲を絞るところがわからないので質問します。 問、0°≦x<360°,0°≦y<360°の範囲で次の連立方程式を解け。 sinx+siny=1・・・(1),cosx-cosy=√3・・・(2) (1)からsinx=1-siny・・・(1)' -1≦siny≦1より、1-siny≧0であるからsinx≧0 したがって0°≦x≦180°・・・(3) (2)からcosx=√3+cosy・・・(2)' -1≦cosy≦1より、√3+cosy>0であるからcosx>0 ここがわからないところです。したがって 0°<x<90°,270°<x<360°・・・(4) 自分はcosxは1になることもあるので、0°≦x<90°だと思いました。 また、√3+cosy≧√3-1なので、cosx≧√3-1だからxの範囲はさらに絞られるのではと思いました。 解答では、(3)と(4)の共通範囲をとって、0°<x<90°とし、(1)'(2)'の両辺を平方し、辺辺加えて √3cosy-siny+2=0 ,siny=√3cosy+2・・・(5) 上記のようにして、siny>0 より 0°<siny<180°(5)の両辺を平方して、sin^2y=1-cos^2yを代入して整理して(2cosy+√3)^2=0,cosy=-√3/2これを(2)’に代入してcosx=√3/2 xとyの範囲に注意して、y=150°、x=30°が答えでした。 どなたか、cosx>0のとき0°<x<90°となることを教えてください。お願いします。

  • 三角関数

    sinx+cosy=-2 ・・・1 { cosx+siny=2√3 ・・・2 を満たすx,y(0≦x<2π)(0≦y<2π)を求めなさい。 1、2の両辺を二乗して足して整理すると sinxcosy+sinycosx=1 加法定理の逆で sin(x+y)=1 (x+y)=π/2 まで自分でやってみたのですが 肝心のx,yがでなくて立ち止まってます。 端からやり方が間違ってる可能性もあると思うので どなたかご教授願います。

  • 数学II 三角関数

    (1)0≦θ≦2πの時、cos2θ+sin(θ+π/6)-cos(θ+π/3)=1を解け。 (2)0≦x<2π、0≦y<2πであるとき、連立方程式   sinx+cosy=√3   cosx+siny=-1 を満たすx、yを求めよ。 解答解説ともに、よろしくお願いします。

  • 三角関数

    0°<x<180°として、sinx+sin2x+sin3x>0の解がわかりません。それと sinx+siny=1,cosx cosy=3/4のとき、sin(x+y)/2の値がわかりません。どうか教えてください。

  • 数学です。至急お願いします!!!

    x,yの動く範囲を0≦x≦2π、0≦y≦2πとするとき、 不等式sinx+siny≧cosx+cosyの表す領域を平面上に図式せよ。 受験スタンダード問題なのですが、 解説がないので分からないです 回答よろしくお願いします。

  • 高校 数学 至急!

    関数y=sinx+cosx-2sinxcosx+3について。 (1)sinx+cosxをrsin(x+a)の形に表せ。ただし、r>0 -π<a<πとする。 (2)t=sinx+cosxとおくとき、yをtを用いて表せ。 ★(3)0<=x<=πにおけるyの最小値は?また、そのときのxの値は? 最後の(3)だけ分かりません!至急お願いします! 必要か分かりませんので一応(1)(2)も書いてます!

  • 急ぎで・・・

    aとbは±1、0でない実数とする。x、yがsinx/siny=a、cosx/cosy=bを満たしているとする。 1、tan^2y(tan二乗y)をa、bを用いて表せ。 2、点(a,b)の存在する範囲をab平面に図示せよ。(これはaとbの関係式を教えてください) 解いたところ、1番はtanxがある式ですがいいと思いますか?

  • こんばんは!すぐに回答が必要なので分かるかたよろしくお願いします!数学

    こんばんは!すぐに回答が必要なので分かるかたよろしくお願いします!数学III倍角の公式と合成だと思うんですがY=(1-X)cosX+sinX という式が Y'=-cosX-(1-X)sinX+cosXという式におきかえれるのかがわからないので教えて下さい。

  • 高校の数学

    質問です。 次の方程式を解いてください。 √10-x^2=x+2 <ポイント> グラフを用いない無理方程式 2条して√をはずす 方程式の場合 A=B→A^2=B^2は成り立つが逆は成り立たない…* √をはずして得た解が最初の方程式を満たすかどうか確認する 解説・解法 方程式の両辺を二乗して 10-x^2=(x+2)^2 整理して (x-1)(x+3)=0 よってx=1,-3 X=-3は与えられた方程式を満たさないから x=1 こういうことが問題集(黄チャート数3基本例題8)に書いてあるんですが * の行に書いてあることが成り立つなら =で結ばれた式を両辺二乗して出した答えが 必ずしも成り立つとは正しいとは限らないということになって たとえば sinθ+cosθ=1/2 (sinθ+cosθ)^2=1/4   sin^2θ+cos^2θ=1より 1+2sinθcosθ=1/4 sinθcosθ=-3/8 この答えも両辺を2乗して出した答えだから 正しいとは限らないことになると思うんですが 僕の解釈はどこが間違ってるんですか?