• ベストアンサー

手元に置いて、何度も読んで楽しめる漫画は??

linde123の回答

  • linde123
  • ベストアンサー率58% (35/60)
回答No.26

こんにちは。 楽しい質問ですね!みなさまの回答参考にさせていただいています。 私がちょくちょく読み返しているのは ・今市子「百鬼夜行抄」  妖魔が見える能力に振り回される主人公とその家族の日常の話です。 ・波津彬子「雨柳堂夢咄」  骨董店・雨柳堂に集まる品々と人々にまつわる話です。 ・藤田和子「ライジング!」  ダンスを学ぼうと勘違いから宮苑音楽学校(宝塚がモデル)に入学した主人公が  男役トップを目指すようになる話。  原作が氷室冴子さんで、メインストーリーはもちろん、  主人公が出演する舞台もストーリーがしっかりしていておもしろいです。  古い漫画ですが、文庫版なら今でも手に入るみたいです。 ・竹宮惠子「私を月まで連れてって!」  宇宙飛行士ダンと超能力少女ニナのSFラブコメディです。  これも古いんですけど、後日譚の「ブライトの憂鬱」が数年前に出たので  今でも入手可能のはずです。 質問者さまとは多分ほぼ同世代のようなので、ご存知の作品ばかりかもしれないですね。 他の方が挙げておられた横山光輝さんの「三国志」、 小学校の学級文庫にあって全巻読破しました。 最初、劇画タッチの絵があまり好きでなかったのですが、 読み始めたら止まらないおもしろさでした。 今から揃えるのは相当大変だと思いますので、 漫画喫茶か何かで手にとられてみてはいかがでしょうか? それか同じ横山光輝さんの「水滸伝」は確か全6巻くらいでしたので 「三国志」よりはとっつきやすいかもしれないです。 少しでも参考になれば幸いです。

murasaki-imo
質問者

お礼

こんにちは、お礼が遅れましてスミマセン! いかに皆さんの思い入れ作品が多種多様かわかり、大変興味深い質問だったと思います(^_^) 「百鬼夜行抄」は表紙をよく見かけました。 イラストがキレイだなぁと思ったものの、読む機会に恵まれませんでした。「雨柳堂夢咄」は絵柄を見て一見妖気モノかと思ったのですが違うようですね?! 「ライジング!」と「私を月まで連れてって」は知っています!特に「私を月まで」は絵柄がとにかく好きでした。ストーリーは個人的には若干いまいちだったのですが、竹宮さんの人物ビジュアルは大好きです(#^.^#)竹宮さんのは、「5:00PMレボリューション」というマイナー作を持ってます。フミヤ・明菜など当時の人気歌手をモチーフにしたっぽい青春モノです。(あ、私がオススメしてどーする・・) あとは「三国志」ですね!すべての基本という感じがするのでマンガか小説どちらかを絶対読みたいと思いつつ、気づいたら年月が過ぎてしまいました。なにせ大作ですものね。いまの記憶力で登場人物を憶えきれるか不安ですが、いつか必ず挑戦したいと思う作品です☆ ありがとうございました~

関連するQ&A

  • マンガ好きな人・・文庫サイズ、コンビニサイズ、どんなのがいいの?

    再度質問です。 私はマンガはほとんど読まないのでわかりませんが、知人が北斗の拳を古本屋で全巻揃えたいというのを聞いてオークションを覗いたり古本屋に行ってみて初めて知ったのですが、同じ作品でも文庫サイズとかコンビにサイズとかあるようですね。 マンガの好きな人というのはどんなものを好むのでしょうか?作品には変わりないのでどんなもの(値段の安いもの?)でもいいのか、やっぱり大体の人が欲しいものというのがあるのか・・・。 たとえば知人にマンガをプレゼントしようと思っても、どんなのがよいのかわかりません。本人に聞くのが一番ですが、遠慮して本当のこと言ってくれないかも知れないし。 参考までに教えてください。

  • オススメの少女マンガを教えて下さい。

    オススメの少女マンガを教えて下さい。 基本的に少女マンガはあまり読まないのですが、最近「君に届け」を読んで、ちょっと他にも読んでみたくなりました。 ちなみに私の好きな少女マンガは ・君に届け ・イタズラなKISS ・BANANA FISHなど吉田秋生作品 ・萩尾望都作品 ・山岸凉子作品 ・50巻辺りまでのパタリロ 等々 最近のものではあまり好きなのは思い浮かびません。 話題作なので、のだめも読みましたが感想は「普通」でした。 普段からあまり読まないので本当に疎いです。 ですので、参考というかガイドというか 指針としてあなたのイチオシ少女マンガを教えて下さい。 素敵なプレゼンをお待ちしております。

  • 衝撃的漫画

    衝撃を受ける作品(漫画)が読みたいです。 もし、そんな作品がありましたら是非、教えて下さい。 あまり参考にはならないかもしれませんが、 ↓は過去に自分が、おお!と思った作品です。 北斗の拳 新世紀エヴァンゲリオン カイジ 絵が手抜きすぎるですとか、お話が支離滅裂すぎるですとか、 そういったマイナスな意味での衝撃的な作品はご遠慮下さい。 基本的にジャンルは問わず何でも読みます。 とにかく、人生観が変わってしまいそうになるぐらい、 強いインパクトを持った作品を読みたいです。 宜しくお願いします。

  • 漫画大好き!な人に質問です。

    あなたがこれまでに読んだ漫画の作品数を教えてください。 冊数ではなく、作品数でお願いします。 (たとえば、「こち亀」を100巻まで読んでいても、読んだ作品数は1です。) 自分はこれだけ読んでるぞ!! という方、ぜひ教えてください! 作品数のみお答えいただければ充分ですが、 思い出の漫画、お気に入りの漫画なども併せて答えてもらえるとうれしいです。 ちなみに私の好きなジャンルはギャグ漫画、今は青年誌を開拓中です。

  • 長髪男性の出てくる漫画

    長髪男性が主要人物の漫画を探しています。 アプリで読めるマンガだと助かります。あまり漫画に詳しくないのですが、好きな長髪男性が出てくる漫画を列挙します。恋愛少女漫画、古い作品、和風やファンタジーも好きです。少年漫画も読みやすければ読みます。どなたかお力添えくださいませ。 ⚫ベルばら ⚫パタリロ ⚫るろうに剣心 ⚫どろろ(アニメ版)、ブラックジャック(長髪?) ⚫風光る、ヒカルの碁 今読んでいる作品 ⚫薬屋のひとりごと、彼方から、私の幸せな結婚 山岸凉子、川原泉も好きです

  • 山岸凉子作品「奈落タルタロス」について

    山岸凉子さんの作品で「奈落タルタロス」というのがあります。 あれは、ある有名ハリウッド女優がバックボーンにあると聞いた事があります。 まるっきり元としたのではなく骨組みを拝借し、その骨組みに山岸凉子さんが肉付けした・・・というニュアンスだと勝手に理解したのですが詳細は定かではありません。 詳しくご存じの方 是非教えて下さい。 なお参考リンク先を教えて下さっても当方は閲覧できません。お手数ですが宜しくお願い致します

  • 連載終了後から今も愛されているおすすめの漫画

    北斗の拳・ジョジョ・AKIRAなどが好きです。 上記のように連載終了後、今も愛されているような漫画作品でおすすめのものはありますか?

  • 漫画と劇画の区別?

    タイトルのとおりです。 「漫画」と「劇画」ってどういうところで区別するんでしょうか? 僕は「北斗の拳」「男塾」「JOJOの奇妙な冒険」などのように写実的で書き込みの細かい作品を何となく「劇画」とよんでいるのですがこれって間違ってますか?

  • 人気漫画の最終回って………。

    人気漫画のラストって意外とわからないものですが、北斗の拳とセイント星矢、キン肉マン等の最後ってどんなんだったか知ってる人教えてください。北斗の拳は特に気になります友人の話ではケンシロウが記憶喪失になりバットは死んでしまうと聞きました本当ですか?

  • おすすめの漫画教えてください

    壮大なストーリー性があるもの、人間の心の闇が描かれた漫画が好きです。 恋愛物やギャグ漫画、スポーツ漫画はあまり好きではありません。 できれば完結しているもので(名作であれば完結していなくても可) おすすめの漫画がありましたら教えてください! 簡単なあらすじや、どういうジャンルの漫画なのかも添えて頂けると嬉しいです。 [好きな漫画] 「火の鳥」「ブラック・ジャック」「アポロの歌」 「MASTERキートン」「MONSTER」「20世紀少年」「PLUTO」 「デビルマン」「あしたのジョー」「北斗の拳」「殺し屋1」 「ポーの一族」「残酷な神が支配する」「DOLL」「悪魔の花嫁」 「DEATH NOTE」「漂流教室」「LIAR GAME」