• ベストアンサー

日本の教育と選挙について

今日の授業で法律に関する事を講師の方から伺ったのですが、 選挙率についての話の中で、日本の今の教育は選挙に行かせないようにしているとしか思えない事があるとおっしゃっていました。 インターネット難民と法に関しての授業でしたので、 その教育の具体的な事までは言及されていませんでしたが、 とても気になります。 この問題に詳しい方二教えていただけると嬉しく思います。 どうぞよろしくお願い致します。

noname#59355
noname#59355

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

昔授業で日本は「愚民政策」を行っていると聞いたことがあります。 おそらく、昔の学生が安保などに反対した経緯などを踏まえての政策だとおもいます。 意図的に政治的なことに関心が無くなるよう、テレビ局やマスメディアを利用しているという様な話でした。(娯楽番組などに関心を向かわせるなど) ※本当かどうかはわかりませんが。。。 もし本当なら大失敗だと思いますね、これは王の様な生まれながらに執政を行う立場の人間にとっては利がありますが、基本選挙で選ばれる日本の政治構造では肝心の政治家まで愚民となってしまっいますから。官僚、国家公務員も同様ですね。 やはり民主主義の政治では、ある程度国民に揉まれる環境でないと、すぐれた政治は出来ないのだと思います。

noname#59355
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 授業で聞いた感想では、「愚民政策」というよりももっと何か具体的なもののような感じを受けました。 でも、あくまで僕の受けた感じ方なので全く当てにはなりませんが・・・ >これは王の様な生まれながらに執政を行う立場の人間にとっては利がありますが、基本選挙で選ばれる日本の政治構造では肝心の政治家まで愚民となってしまっいますから。官僚、国家公務員も同様ですね。 これも授業で聴いたものなのですが、講師の方の実際の選挙活動のはなしでは、肝心の選挙には公職選挙法があり、それを遵守して選挙活動をやっても票を獲得して当選するのはほぼ不可能だ。とおっしゃっていました。 そして、公職選挙法が国民のためではなく現職の議員たちの為に作られたものだと痛感したのだそうです。

その他の回答 (1)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.2

最も伝統的な手法は、歴史教育が、現代から過去へさかのぼる形ではなく、過去からはじめて現代へ向かう形のため、近現代史は、日本史や世界史でほとんどやらないことがあります。教科書には載っているのでしょうが、現実に授業では取り上げないし、大学入試の試験問題としても出されないので、自民党政権がどんな経緯で生まれたのか、など、知らない高校生がほとんどです。いわゆる児玉機関が中国で物資(アヘンを含む)の独占横流しなどで得た資金を鳩山一郎(ちなみに、彼の孫が、現在の民主党幹事長や法務大臣をやっている鳩山兄弟です)へ渡し、その資金を使って鳩山一郎などが保守合同を行い生まれたのが現在の自民党です。児玉誉志夫の中国での活動はほとんど不法であったはずで、GHQは当然その資金を没収し、中国政府へ返還させるべきでしたが、それをさせず、自民党結成を行わせたのです。当然、その背景には、自民党政権を維持してアメリカの傀儡として使おうと言う意図がありました。その意図は、ソ連が崩壊した後、露骨に表れているように思えます。その他、本来もっと授業で取り上げるべきものは、太平洋戦争突入の経緯(特に、満州事変の時の財閥の動き)とか、原水禁運動の分裂、社会党解体、消費税導入の経緯などでしょうね。特に消費税は、益税と言う形で中小小売業者に売上の5%を消費者からは取りながら税金としては収めなくてよいとした制度をつくり、これによって、自民党支持離れを防いだといわれています。 もう一つは、メディアリテラシーですね。マスコミの言うことを批判的に受け止め、何が本当のことなのかを自分で考えて知ろうと言うものです。アメリカのマスコミの影響が大きかったカナダで言われだしたことで、長期的な視点に立ち、どちらか一方の当事者の話だけではなく、両者の言い分をちゃんと聞いていくと言う態度のことを言います。日本では、新聞を授業で使うと言う運動が展開されていますが、このメディアリテラシーについては、全くと言っていいほど取り上げられていません。 その他、体育祭や文化祭、遠足などの行事にしても、どれも、集団行動と言う点がまず意識され、社会の中の一市民と言うことはほとんど問題とされません。その結果、体育祭は、まるで軍事訓練だとヨーロッパの人に言われたり、文化祭などは、全くのお遊びになってしまっているわけです。

noname#59355
質問者

お礼

丁寧なご回答をしていただきありがとうございます。 こちらの知識不足で投票率の低さとの関連がよくわからなかったので、自分なりに調べてみようと思っています。 ですが、とても興味深い内容でした。政経で受験したので自民党の発足は知っていたつもりでしたが、児玉機関というのも知りませんでしたしとても為になりました。 あと、メディアリテラシーですが、僕らの世代ではかなり知られている言葉だと思います。 >集団行動と言う点がまず意識され、社会の中の一市民と言うことはほとんど問題とされません。 話はそれるんですが、これは僕はとても大きな問題だと考えていて、憲法が正しく機能するためには国民一人一人が国から(集団から)自立、自律した個人ではないといけないと思うのです。そして、これこそが12条の「国民の不断の努力』なのではないかと考えています。

関連するQ&A

  • 日本の学校教育を改革する

    学校の教育をよりハイレベルなものにする為、私の意見を書かせていただきます。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 昨今、塾頼りの日本の教育や日本の学力低下が問題になっております。 そこで私の提言なのですが、 (1)本当に教えるのが上手い能力ある人の授業を全てネット配信にするかフルDVD化して、全ての公立学校の授業をそれに切り替える 勿論、教える力のある色んな先生が授業を担当してレベル別・講師別に生徒が選べるようにする (2)例え学校を休んでも家でも授業が受けれるからイジメを受けても休みたい時に休む事が可能 そうすると転校なんて本当に形だけになってしまうからイジメも根本的に解決出来る 無論、それだけでは人間教育に疑問が残る為、郊外学習・アメリカで導入されている学生の企業への研修制度も取り入れる (3)授業する人は塾講師に限らず、大学教授やノーベル賞受賞者はたまた外人であっても日本語吹き替えで対応し、もっと学びたいという意欲ある学生の為により質の高いハイレベルな先取り学習・発展的内容の学習を提供出来る (4)教育データバンクを創設し、録画された指導力ある講師達の授業を研究し、年毎に授業改善および効率の良い勉強の仕方を突き詰め、それに乗っ取った教科書作り参考書作りを行う (5)既存の公立学校の教員達は補習や質問受付や生徒指導がまだマトモにできる職員のみを残し、その他の指導力不足教員は遠慮なく切り捨てられる (6)これにより日本の教育は他国に先駆けて先進的なものになり、世界の模範とされ人類の発展に寄与出来る このプランにより日本の教育は飛躍的に上昇すると思います。 このプランが良ければ、政府に提言として提案することも可能かと思います。 皆さんの御意見をお聞かせ下さい。

  • 外国の選挙 投票率

    いくつかのカテゴリに重複していたのでこちらに質問させてもらいました。 日本では投票率の低下が言われていますが、外国での選挙に対する意識、投票率はどうなっているのでしょうか? また、選挙に行かないと罰金になる国もあるそうですね、外国の選挙の法律、制度はどのようになっているのでしょうか。 文章がしっかりしていなくてすみません。情報をおもちのかた、HPを知っている方、お答えいただければ嬉しいです。

  • 選挙特番について

    毎年のように行われている選挙特番なのですが、なぜ民放全キー局+NHKで特番を組んでいるのでしょうか?投票率が下がりつづ けている昨今、バラエティ等を流したほうが視聴率は取れると思うのですが。。。選挙特番全体の視聴率も、同時間帯の平均視聴 率に比べると低いようですし。。選挙の際には選挙特番を放送しなければいけないという法律でもあるのでしょうか?ご存知の方いら っしゃいましたら教えてください><

  • 日本語講師になるためには

    私はオーストラリアの学校で日本語を教えたいと考えています。 その為に、日本語教師養成講座を受講しようと考えているのですが、授業料がかなり高いので、通信教育で勉強しようと考えています。 しかし、日本語講師募集の記事を見ていると参加条件として日本語教師養成講座を420時間終了した方。とあります。 その場合、通信教育だと対象外になるのでしょうか? 現在、日本語講師をされている方 よきアドバイスをお願いいたします。 また、通信教育でも将来ちゃんと講師として教える事が出来るのでしょうか?

  • 日本の英語教育って役に立たないのですか?

    先日とある英会話講師の方とお話しする機会がありました。 その方曰く「日本の英語教育を中途半端に覚えてるより、綺麗に忘れてくれてる方が教えやすい。」と仰ってました。 そんなに日本の英語教育って、役に立たないのでしょうか?

  • 何故選挙に行かなくてはならないか?

    友達と選挙に行く行かないを話していたのですが、私は選挙に行くのは当たり前、何故なら政治とは自分の生活に直結しているものであるからだ、と言うのが私の持論で、生活に不満があったとすれば選挙に行き少しでも自分の生活が豊かになればと思い行っています。 選挙に参戦しないと言う事は、行かない人がもし、その年の法案で納得出来ない法案が通ったとしても、文句を言う資格がないとも思っていました。 しかし、友達いわく今現状で自分の生活が食うのに困っているわけではないし、むしろ欲しい物も買えてまんぞくしている、周りの投票率が50%前後の状況で、選挙に行かないからと言って自分の現状が下降していくと言われてもリアリティーがない、ということでした。 この事を言われたとき、私が言っていた生活に直結するから選挙に行くと言っていたことに矛盾を感じました。 そこで皆さんに質問なのですが、選挙にはいままで、行くのが当たり前だと思っていたのですが、何故選挙に行かなくてはいけないのでしょうか?

  • 日本の教育システムはくさっとる!!!!!!!

    今春、高校を卒業する予定の者です。 僕は、学校という組織に多くの疑問を感じています。 簡単に申し上げますと (1)教師のレベルの低さ (2)おもしろみのない平凡な授業 (3)基本的に生徒が主体でない といった所ですね。 まず(1)ですが、はっきりいって教師として1人の大人として、尊敬できない先生が多すぎです。中には恩師と呼べる先生もいますが。具体的に言うと生徒1人1人を平等に扱う事。基本的なことが全くできてない! (2)についてはもっと授業をおもしろくする方法を先生達は常日頃、真剣に考えろと言いたいです。進学校などはおもしろさという要素はあまり関係ないと思いますが、それ以外の学校などではもっとおもしろみのある授業をしたほうが良い。考えればおもしろくする方法なんていっぱいあると思います。 (3)は学校のシステムに原因があると思うのですが、学校は生徒が主役じゃないんですか!?上(教師)から命令されてばっかりで。。こうしろああしろとか、そんなんじゃ本当に主体的な人間を育てる事は難しいと思います。 人間は組織に入ると自分の地位などを気にして保守的になり易いとよく聞きます。やはり文科省を変えなければはじまらないと思います。私は、先生の採用試験をもっと厳しくしたほうがいいと思うんです。研修期間を2年にする。熱く語れるかどうか試す試験を行う。などなど。(まだまだ考えつきます) 総じて、日本の教育システムは腐りきっています。 一刻もはやく文科省において抜本的な改革をしなければならないと思います。 具体的な対策についてはここでは触れないことにします。 みなさん日本の教育システムについてどうお考えでしょうか??なんでも結構ですのでご意見頂きたいです。

  • 日本児童教育専門学校について教えてください。

    日本児童教育専門学校という学校について知りたいです。 僕は児童文学専攻科に入学したいと思っているのですが、 授業内容や講師の事、学校の雰囲気などなんでも結構ですので教えて下さい。 ちなみに僕は今、大学生なのですが思うところあって大学の授業に馴染めませんでした。そもそも児童教育分野の勉強にハマリ偏りすぎて他の授業をする気が無くなったという感じなのですが。この学校では特に僕が夢中になった児童文学が珍しく学科であるので是非入学したいと思っています。自分で言うのも変ですがそれだけマジで勉強したいのでそれだけの環境があるのか知りたいです(専門学校は中身が無い学校も存在するらしいので)。直に卒業生、在校生の方々や詳しい方の話聞きたいです。情報待っています。

  • 教育について

    高校一年生です。 僕なりに教育について考えてみました。 先ほどテレビのニュースで”脱ゆとり教育”ということで、台形の面積を求める方法と円周率を3から3.14にするという風に変わると聞いたのですが 何故円周率と台形の面積を求める方法を教えることにしたのですか? 円周率や台形の面積を求める方法が将来役に立つとは思えません。 円周率などを教えるのであれば、他の、コンピュータや英語、国語、社会科の授業を増やした方がいいと僕は思います。 それと、なぜ今の文部科学省は今までの教育にこだわるのですか? 今の教育って何十年も前のものなんですよね? そんなものにこだわらないで、固定観念を捨てて真の教育革新をした方がいいと僕は思います。 今までのものを全て捨てて、とまでは言いませんが、いるものといらないものを分けて、いらないものは捨てる。いるものは持っておく。 いるものをベースに新たな教育プログラムを作っていく方が日本は成長できると思うんですよ。 すいません意味不明な文で、、、あんまり書くの得意ではないので書きたいことを書いてみました。

  • 【日本の政治はいつも選挙をしていませんか?】また解

    【日本の政治はいつも選挙をしていませんか?】また解散総選挙ですか? 最近やった全国統一選挙は何だったのですか?ずっと選挙、また選挙、政治をやっているより選挙をやっている時間の方が長いのでは? こういうのって、衆議院が解散総選挙をやっている間は普通に参議院は普段通りに法律の審議をしているのでしょうか? 衆議院解散総選挙のときは参議院議員も衆議院解散総選挙の作業をしていて法律策定は進まないのですか?