• 締切済み

バイトをやめることについて。

いましているバイトがとても精神的にも肉体的にもきつくてやめたいです。 ですがもう四月のシフトも出ていて、五月のシフトを減らすという話までできています。 鬱とパニックもちで、いまもかなりパニックでどうしていいのかわかりません。 ただ、もう今日行けそうにない感じです。 でもメンヘルだとかは当然言ってないのでどう休めば、とかおもってます。 今日休むにはどうすればいいんでしょう?

みんなの回答

回答No.8

今日一日休むだけでしたら体調が悪いからとか言っていれば休むことはできるでしょうけれど。 個人的にはパニックの症状が強く出てきたのだったら即辞めた方が後の為だと思います。ドクターに相談したらストップをかけてくれますよ(流石にこの状況で続ける事を勧めることはないと思いますし・・・)。 後はそれを盾にして辞めればいいと思います。 病気の事を伏せて辞めるのでしたら、他のカテゴリー(多分、その他(ライフ)カテゴリーが一番回答は付くかなと思います)で、どのような事を言ってバイトをやめるのか質問されて見てはいかがでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.7

別にー 休みたいなら休めばいい 誰かの迷惑になるかもしれないが そんな事はどうでもいいこと 辞めてしまう会社の事考えてもあなたに関係ありません 会社の都合とあなたの都合はまったく別です 今日辞めてもいいし 明日辞めてもいいんだよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thimys
  • ベストアンサー率20% (46/225)
回答No.6

上記の回答はあまり気にしなくていいですよ。 正社員ではなく、バイトですので辞めるには2週間前の意思表示でOKです。 シフトが出ていても関係ありません。 問題は現在働いているメンバーに迷惑がかかるということだけですからね。 単に働いている人の気持ちの問題です。 もし本日休みたいのであれば、代わりに出てくれる人を探してください。 もし代わりになるような人が見つかっても、見つからなくても、そのことを社員に相談。 そこで、最終的な指示を仰いでください。 ただし、何も連絡せずに休むのだけは絶対にしないでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monica05
  • ベストアンサー率33% (21/62)
回答No.5

同じようなシフト体系で、体を酷使しているので精神的にまいってしまうメンバーが多いところで私も働いています。 やはり、一か月だけはと思いなんとか、10日もかかって退職を申し出ることができました。 私は、ドクターストップがかかりましたからと言いいました バイトといえども、ちゃんと頭数に入ってシフトインしてるはずですよね、だから 今日休んだら明日も同じ気持ちになると思います。 そしてその次もです。 それだけ追い詰められているのなら、しばらく休みたい旨今日は病院に行って診断書をもらってから伝えればいいと思います。 そして離れてみて冷静に判断してちゃんと退職を伝えるべきでしょう。 GWは、私のところもとても忙しくて戦場のようになります。 早く行動に移してください、お互いのためにね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 123yz
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

こんにちは。体調は大丈夫ですか? 下にもおっしゃっているかたがいますが、バイトなのだからそんなに深く考える必要はありません。 もちろん、バイトだから責任を持たなくていいと言っているのではなく、 今はあなたの体のことを最優先すべきだからです。 うつとパニックは楽観視していると大変なことになります。 追い詰められてどうしたらいいかわからないという心理が、 余計にうつやパニックを引き起こし悪化させます。 今日のことは正直に体調が悪いことを電話で伝えて、お休みをもらってはどうですか? バイトさんに「絶対出て来い」とは、会社側も言わないと思いますよ。 そして早急にやめたいという意思を伝えてください。 たかがバイトです。そう考えて、あまり考えすぎないようにしてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.3

おはようございます。 とりあえず、電話して正直に事情を話すのが一番良いと思います。 今日は休まずに来い、と言われたら、頑張って行くしかないでしょう。 その後のことを、責任者の方と話し合って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1ヶ月前に辞める意志を伝えれば問題は無いはずなので まずはそれを伝えた方が良いと思います。 バイトはあくまでもバイトなので、体調不良とか 何かしらの理由で休んでも(辞めても)いいんじゃないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

簡単に休むことはできません。社会人なら絶対に出金すべきです。相手に迷惑がかかります。自分だけよければよいという考え方は誤りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトを辞めたい

    私は大学生の女です。 バイトを初めて1ヶ月くらいたちますが今すぐにでも辞めたいと思っています。 肉体的にも精神的にも追いつかないのでやめたいです。 あと5回はすでにシフトが決定してるのですが、 次に入るときまでに電話で「あと1回シフトに入ったら辞めます」と言ったら辞められるでしょうか? 一応、辞めれるための理由となるか分かりませんが、親が病気で近日中に実家に帰らなきゃいけないと店長に言ってあります。 今度シフト入った時に「今日で辞めます」と言うよりはマシかと思ったのですが・・・ とにかくもう行きたくないくらい鬱です。 情けない質問でごめんなさい。 無責任と思われるのは承知ですが、アドバイスお願いします・・・

  • すでにシフトに入ってるバイトを辞める方法

    7月18日までシフトが決まっているのですが、この場合今決まってるシフトは最低限出なくては行けないんでしょうか?ファミレスでバイトをして2ヶ月なのですが忙しいときに怒鳴り続けられバイトに行くことを考えると気分がずっと落ち込んだままです。うつ状態です。どうか教えてください

  • バイトについて…

    こんにちは! 来年度から高校2年生です。 私は現在ファミレスで3ヵ月程アルバイトをしているのですが、最近辞めようか迷っています…その理由は以下の通りです。 (1)今まで週3で2時間のシフトから1週間フルで5時間のシフトが入っている (2)学校とバイトの両立が困難で今後どうなっていくかが不安 (3)用事があっても構わずシフトを入れられてしまう 等です。どうやら同じ店でバイトをしていた学生さんも次々辞めていったらしく現在店員が少なくなり、結果毎日シフトが入るという状態みたいです。 お店側からしたら私が辞めるとまた店員が少なくなり困るようなのですが、精神的にも肉体的にも毎日すごく辛いです。バイトに行くのが憂鬱なのですが、どうしたらいいでしょうか? 自身は出来たら辞めたいと思っているのですが何かいい方法があるでしょうか。真剣に悩んでます、どうかご解答よろしくお願いします。

  • 絶対行かないといけませんか?

    お読みいただき有難うございます。 昨日、バイトの3日目が終わりました。前日の晩から昨日の午後出勤するまで、ずっと「行きたくない、行きたくない」と思っていて、働いている最中にも吐き気を感じました。 このままでは、肉体的にも精神的にもまいってしまうと思い、翌日(今日)はシフトが入っていなかったので、電話で辞める意思を伝えようと決めました。寝るまでの間には、教えてgooでバイトを入ってすぐやめたという人達の話なども探して読んでいました。 そして、今日電話で店長に辞めるということを伝えました。しかし、来週はシフトを組んでしまっているので、けじめとしても来てもらわないと困ると言われました(明日から)。もちろん自分が悪いのは分かっていますし、組んであるシフトの分は出勤するのが普通だと思いますが、恐らく今日の夜もバイトのことばかり考えてしまい、眠れないと思います。 もし明日、どうしても精神的に無理そうだった場合、体調がすぐれないと連絡し、行かなくてもいいですか? やめたい理由としては、仕事が難しすぎるというのが一番だと思います(店長もそれを認めてらっしゃいました)。恐らく慣れればこなせていけると思うのですが、どうしても行く気になりません。労働環境、従業員等、全てが悪く思えてきました。久しぶりに軽い欝になりそうです。 アドバイスお願いします。

  • バイトを辞めたいのですが…

    カフェのバイトを始めて、一週間になります。 私は高1で今回のバイトがはじめてです…。 今は研修中でミスも多いですが、店の従業員の方はとても優しいです。 ただ…まだ3回しか入ってなくて、 メニューなどを覚えていないときに、 注文をとってきて、やこのケーキ運んでと言われて戸惑ってしまいます; バイトを始める前は、もっとマニュアルのようなものがあって、 一つ一つ教えてくれるものだと思っていたので; バイトとはこういうものなのでしょうか… そして一週間くらいして精神的にやられてきました; この仕事はむいていないのかもとも思います… 無責任ですよね; また今日もこれからバイトです。 シフトは今日、店に掲示される予定です…。 辞めるなら早めの方がいいのは当然ですよね。 今日、行く前に電話してはなす時間をつくってもらうのと、 もう来週のシフトが決まっているかもしれないので… 来週まで行くのはどちらがいいでしょうか… アドバイスお願いします。

  • どうするべきだったのでしょうか?※バイト長文です;

    http://okwave.jp/qa/q8183711.html 2回バイトを辞める相談をさせていただきました そして今日、バイトを辞めることになりました。 本当に勝手な話なのですが… 店長と辞めることで揉めた前後くらいから バイト中(特に接客をしている時)声が詰まって?あまり出なくなってしまい 正直8月いっぱいまで勤めるのは無理だと判断しました。 家にいれば苛々したり泣いたりと家族に心配と迷惑をかけてしまう始末です… なので昨日、出勤した際に 私が提出した今週分のシフトいっぱいで辞めます。 それ以降のシフトは書きません。と伝えました。 すると 「この前、話した時に8月末までは続けると言ったから 上と話し合って8月いっぱいで辞めさせてあげられるようにした。」と言われました。 しかし以前辞めると言った時には、そんな話は1度も出てこなかったのです。 まして8月末と話したら即無理。だと言われ、 それならば10月末までで辞めさせて欲しいと頼みましたが、 結局、了承を得られずあやふやなまま話が終わっていたので 一週間以上経った今そんなことを言われても…と言う感じでした。 精神的に辛いことも正直に話しましたが だから何?としか言われず、 この人には何を言っても無理なのかなと思ったので 店長が言うことに対して 私は、はい。もうそれでいいです。 でも自分が提出してある今週分のシフトしか出ませんと伝えました。 結局、その後も色々と揉めた結果、 もういい辞めろ。と怒って店長はそのまま店を出て行ってしまいました。 接客時に声があまり出なくなってからは、 従業員の方達が接客以外の仕事をしてくれたらいいよ。と言ってくださり 声を出さずに出来る仕事をやっていましたが、 明らかに迷惑をかけていることが分かり、 自分だけ声出しもせず楽をしているようで、 バイト先にいるのが辛くて申し訳ない気持でいっぱいでした。 また辞めさせてもらえないならバックレたらいいよと笑いながら言ってくださりました。 でもそれだけはしたくなかったので、 自分なりに悩み7月末で辞めると伝えたのですが、 やはり何としてでも8月いっぱい頑張るべきだったのでしょうか? これが初めてのバイトだったため、 どうするべきだったのか辞めた今でもよく分かりません。 私はどうするべきだったのでしょうか。

  • バイトのことで悩んでます。

    20代の女です。 今しているバイトが精神的にも体力的にもしんどくてまだバイトを始めて一ヶ月しか経たないのですが、店長と話し合ってバイトをやめると決まりました。ですが今出ているシフトは責任を持って入れとのことなので入らないといけないのですが、私は今すぐに辞めたいのです。 なので、今熱が出ていてそれを店長に言ったら今日はいいから明日からしっかり入ってと言われました。バイトは後数日だけなんですがもう辞めれるのなら今すぐにでも辞めたいのです。でも私が入らないと周りにも沢山迷惑をかけます。 もうどうしたらいいのかわからない状態です。 勤務しないといけないのがたとえ1日でも入りたくないのです。ここ二日前から毎日しんどくて家に帰ると隠れて泣いていました。こんなに精神的にしんどく思ったのは初めてでとても辛いです。 辞めると決まったとはいえ、もう勤務できる気力も精神力もありません。 甘えてるかもしれないのですが、店長にどうにかして入れないことを伝えたいです。他のバイトさんやパートさんには迷惑をかけてしまうし、なにより店長に一番負担がかかるのはとても申し訳ないですが・・・。 どなたか、店長に私が出勤できない理由を考えていただけますでしょうか。

  • バイトを辞めようと思っています。

    バイトを辞めようと思っています。 理由は自分で学費を稼がなくてはならず、時給の高いバイトに しようと思っていることです。 経済的に両親が学費を払えず、今バイトをしているところだと 学費が足りません。 今私は予備校に通っていてバイトの量も調整していただいています。 しかも採用されてから12回しか勤務しておりません。 それなのに辞めるっていうのは言いにくいです。 シフトは6月15日まで決まっています。 シフト提出の前には辞める意思を伝えたいと思っています。 「夏期講習が7月の頭からあって授業が詰まっているのでシフトに入ることができなくなりました。 迷惑をかけたくないので6月30日で辞めさせていただきます。」 このような感じで言ったらやめれますか? 時給の高いバイトに行きたいと失礼なので言えそうにないです。 また、辞める意思を伝える場合は直接の方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • バイトを辞めたいのですが・・・

    持病のせいで今まで通りバイトができなくなり、生活自体も不安定になってきています。 バイトを辞める報告をするのは法律的に2週間前なら大丈夫とのことですが、「今日で辞めたいのですが…」というのは可能なんでしょうか? 一般的に考えて非常識極まりないことは分かっています。 ですが、今の状態ではまともに仕事ができないどころかバイト先の方々に迷惑をかけてしまいますし、私の生活の方も限界にきていて精神的にも肉体的にもとてもバイトできる状態ではないです。 バイトを入れても行けなくて休むことになってしまうと思います。 ちなみに高校生です。いつまでバイトをするという契約はしていません。 どうなんでしょうか?よろしくお願いします。

  • バイトを辞めたい。

    バイトを辞めたい 精神的な負担が大きく、バイトの前になると過呼吸を起こすように。 すでに何度かシフトに穴を開けています。 今日もシフトが入ってますが、電話で本日休業の旨と、これ以上シフトに穴を開けることは申し訳ないし体もついていかないので辞める事を伝えることはありでしょうか? 大変不誠実なやり方であることは承知です。 その事で店から文句を言われるのも覚悟の上で、即日辞めたいです。 どのように伝えたら良いでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • らくちんプリント3.0のダウンロードには2昼夜かかりましたが、ダウンロード後に文字入れができず、プログラムが正常に動作しなくなったため、困っています。
  • らくちんプリント3.0のダウンロード後、文字入れ機能が利用できず、プログラムの動作も停止しています。現在、ダウンロード画面が回転しており、解決策を探しています。
  • エレコム株式会社の製品であるらくちんプリント3.0のダウンロードに2日間かかり、文字入れができない状況に陥っています。プログラムの動作が停止し、ダウンロード画面が回転しています。
回答を見る