• ベストアンサー

蓄尿検査結果の計算について

尿糖を蓄尿で測定した値に蓄尿量をかけるのはなぜですか? また、尿量ではなく尿中クレアチニン値をかける項目もありますが、蓄尿量をかけるのと、尿中クレアチニン値をかける違いは何でしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

>尿糖を蓄尿で測定した値に蓄尿量をかけるのはなぜですか? 24時間でどの程度、尿から糖がでたかを知るためです。 >尿中クレアチニン値をかける違い 尿中クレアチンンはかけることはありません。尿中クレアチニンで割ります。一日(24時間)蓄尿するのは大変なので、随時尿での尿蛋白量や糖を尿中クレアチンで割ることで24時間での尿からの糖や蛋白量を推定します。

starbu
質問者

補足

USE99さま わかりやすくお答えいただきありがとうございます。 蓄尿の場合は尿量をかけて一日の濃度を知るのですね。 また、随時尿の場合に尿中クレアチニンで割って一日の濃度を推定するのですね。 蓄尿も随時尿もゴチャゴチャになっていました。 すっきりしました。 具体的にもうひとつ質問させていただいてよろしいでしょうか?! β2マイクログロブリンを蓄尿で測定した場合は、尿量をかけて一日の濃度として結果をみるのでしょうか? それとも、測定された値そのものが一日の平均濃度としてとらえるのでしょうか? 引き続きよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腎機能(尿)について

    ・尿量とGFRの関係について ・尿中の内因性クレアチニン量を測定することにより、な ぜ、GFRを知ることができるのかについて  どんなことでもいいので、是非意見を聞かせてください。お願いします。

  • 24時間蓄尿で尿Naから塩分摂取量を求めることについて

    蓄尿している時間内の飲食は尿Na排出量に影響されますが、蓄尿前に食べたり飲んだりしたものは尿Naに影響与えることはありますか? 例えば朝9時から翌日9時までの蓄尿で、蓄尿開始前日の遅くに食べたものが尿Naに影響するか、ということです。蓄尿開始時には全ての尿を出し切ってスタートするので、前日の遅くに食べたものなどが体内に残っていて蓄尿時に影響することがあるのかなぁ・・?という質問です。 あと、尿量によってNa排出量に差は出ますか? 宜しくお願いします!

  • 腎機能と検査結果

    数年前に腎炎を患いました。先日検査に行ったところ、血液検査・尿検査で異常値なしでしたが(クレアチニン0.7、尿蛋白潜血共にOK。尿蛋白は僅かに出ていたようですがほぼ0に近いそうです。)24時間蓄尿で腎機能75%と診断されました。 目が少しむくんだ感じがある以外足など全くむくんでいません。 尿量も普通かやや多めです。 質問なのですが ・腎機能が落ちているのに蛋白尿がでない・検査結果が正常ということはあるのですか。 ・腎機能の○%とはどういう計算式から算出されるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 検査結果について再度お尋ねいたします。

    前回もお尋ねいたしましたがその際は皆様に早々のアドバイスをいただきありがとうございました。今回は検査結果についてお聞きしたいと思いまして。。。二十四時間蓄尿の結果コルチゾール正常,Eos%8.0,PLT9万,IgG高値(値不明)尿中170Hcs低値(値不明)とのことで先生は自己免疫障害もしくは膠原病かもと言われましたが特に投薬はいらないとのことでしたが昨日から全身疲労と眩暈のような感じがあり夕方から横になりました。昨日より少しは楽になりましたがまだ眩暈と虚脱感があります。前回ご回答いただきまして血液内科、内分泌内科がある病院を探しましたところ大学病院しかありませんでしたが、なにぶん我が家からかなり遠いもので。。。それとも思い切って転院したほうがよろしいのでしょうか、主治医の先生はたいしたことないともおっしゃいますが、いかがなものでしょうかお忙しいとは存じますがよろしくお願いいたします。

  • 1日の食事の塩分とは、積算しかありませんか

    4/19に24時間蓄尿をしてのデータとして、尿Na100mEq/Lでしたがこの数値から1日の塩分摂取量を質問したときの回答は、=100X尿量(L/日)/17である 1.7Lなら10gでした・・・尿量は2.44Lだったので当てはめると、14.35gです ところが同じ質問を国立医療センターの管理栄養士にしたら、食べる塩分量と尿に出てくる塩分量は基本的に違うと、尿Na100mEq/Lというのは、尿中に含まれる塩分を示しX23=2300mg/L だから2.44Lなら5.6gだと言いました では、どちらが本当なのでしょうか・・・目標は1日6gでそのためには塩蔵品・塩干品・ハムソーセイジ・味噌汁・麺類の汁などを食べないなど方法は分かりますが、具体的に今食べている塩分が一体、どのくらいなのか=で、24時間蓄尿をやったのですが よろしくお願いします 

  • 外来診療料に包括される検査項目について

    検査項目範囲がはっきりせずに困っています。 包括項目とされている「D001 尿中特殊物質定性定量検査」の 「23 その他」に含まれる検査は、厚生省の『Q&A』回答集では、 全項目包括対象となっていました。 ところが、支払基金では、全項目としていないようです。 尿中クレアチニンについては含まれると回答をいただいたのですが、 他の検査については、はっきりとした回答をいただけていません。 どなたか、包括項目範囲を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 

  • 先日、尿検査で蛋白が下りている(±)ということで、

    先日、尿検査で蛋白が下りている(±)ということで、再検査を受けました。 医師からは、再検査は大丈夫、ということで、検査結果を渡されたのですが、基準値や単位すら書いてなく、 何が大丈夫なのか、不安になってきました…。 検査結果は、 尿中アルブミン・CRE換算値(10.0以下)→4.7 尿中アルブミン(10.0以下)→2.6 尿中クレアチニン部分尿→55.70 でした。 調べてもよく分からず、腎症?みたいな病気になりかねないのでしょうか? 各項目の明確な基準値や、意味を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 24時間蓄尿検査で9リットル出ました。入院?

    躁うつ病を抱えていて、炭酸リチウムを常用しています。 水やお茶を飲んでいる量があまりにも多すぎるのと、早朝にノドが乾いて目が覚めることが続くようになったため、内科で検査を受けることになりました。 ちなみに、血糖値や尿検査で、糖尿病の可能性は早期に棄却されました。 いくつかの検査を経ても原因の絞込みができず、自宅で24時間蓄尿検査を行うことになりました。結果・・・9~10リットルくらいになってしまいました。測定中に袋が足りなくなって、病院に追加で貰いにいく羽目になりました。 担当医がその病院に来るのが週に一回で、検査結果が判明するのが6月6日にまでなりそうです。 心因性多飲症や、尿崩症あたりが疑われると思うのですが、やはりしばらく入院になる可能性が高いでしょうか? 入院する可能性が高いようであればあらかじめいろいろと準備しておきたいこともあるので、おおざっぱな入院確率・入院期間がわかると助かります。ご経験された方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

  • 尿素量等の基準値について

    尿中に1日当たり排泄される成人女性の尿素量・尿酸量・クレアチニン量の基準値を教えてください。 血液中ではなく尿中です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 骨格筋について

    看護師国家試験対策の夏期講習のテキストで、“骨格筋の量が多いと、クレアチニンの尿量排泄量が増加する”という問題が出ていて、答えが○になっていました。なぜ、骨格筋の量が多いと、クレアチニンの尿量排泄量が増加するのですか? 筋収縮のしくみが関係しているのではないかと思うのですが、それがどう結びつくのかがわかりません。わかりやすく教えて下さい。

専門家に質問してみよう