• 締切済み

フォトショップCSで中身を確認しての保存方法

CSでpsdファイルを作成し、「別名で保存」→「表示メニュー」を縮小版にしても 以前作成したpsdファイルは真っ黒で表示されるため中身を確認しながら保存が出来ません。 このような場合は「ファイルブラウザで中身を確認」してから 「別名で保存」→「名前がかぶらないように保存」といった具合で 保存するしかないのでしょうか? 中身を確認しながら保存出来ないためちょっと手間なんです・・・。 もしかしてサムネイルが表示されず真っ黒で表示されると言う現象自体が 皆さんと違うのでしょうか? どなたかご存知の方ご教授頂けます用お願いいたします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

縮小版のサムネイル表示は出来ないですが、Photoshopのファイル選択画面の下のプレビューウィンドウにはきちんと画像が表示されますね。 もしこれが真っ黒なら何らかの不具合の様に思います。 再インストールしてみたらどうですか?

gomafu1214
質問者

お礼

間違えてお礼を補足に書いてしまいました。すみません。 早速のご回答有難うございます。 今の状況としましては、以前エレメンツで作成したPSDファイルに関しましてはプレビューにきちんと表示されるのですが、 そのファイルをCSで編集→上書き保存 とすると、前述の通り真っ黒と言うか、テレビのノイズ画面のように プレビューに表示されます。また、CSで新規に作成した物も同様に 黒く表示されてしまいます。 ご回答頂いたように再インストールしてみたのですが 改善されませんでした。。。 もしかしたらプログラム自体が壊れてるのかもしれません。 もうこうなるとどうしようもないでしょうか。。。 何度も申し訳御座いません。もし試してみるべき方法等御座いましたら ご教授頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

gomafu1214
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 今の状況としましては、以前エレメンツで作成したPSDファイルに関しましてはプレビューにきちんと表示されるのですが、 そのファイルをCSで編集→上書き保存 とすると、前述の通り真っ黒と言うか、テレビのノイズ画面のように プレビューに表示されます。また、CSで新規に作成した物も同様に 黒く表示されてしまいます。 ご回答頂いたように再インストールしてみたのですが 改善されませんでした。。。 もしかしたらプログラム自体が壊れてるのかもしれません。 もうこうなるとどうしようもないでしょうか。。。 何度も申し訳御座いません。もし試してみるべき方法等御座いましたら ご教授頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • イラストレーター CS3 WIN →CS 2 MACの保存

    イラストレーターCS3のお試し版をWINで使用しています。 それをMAC CS2 で開くためにはどのように 保存をしたらいいでしょうか? 別名で保存するのメニューの中にファイルの種類というのが あってそこから何かを選べばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォトショップCS2体験版の不具合

    私は現在フォトショップ7.0を使っているのですが、CS2体験版を使ってみてから私には使いづらくて、すぐにアンインストールしたんです。そうしたら、元から入っていたフォトショップ7.0のほうが不具合を起こしてしまったんです。 まず、PSDファイルの表示サムネイルがおかしいのと、ファイルを開くとき、ファイルからは開けず、一度フォトショップを立ち上げてからじゃないと開くことができないんです。 作業に支障は無いのですが、とても使いにくくなってしまいました。 周りの人が言うには、レジストリが書き換えられたのではないかというのですがどうすれば元に戻るでしょうか?ちなみに、7.0を再インストールしても変わりませんでした。もう一度CS2体験版を入れれば直るものなのでしょうか?

  • フォトショップで『Web用に保存』ができない!!

    Adobe Photoshop Elements6.0で、OSはMac OS X(バージョンは10.6.2)です。 画像を保存しようと、 ファイル>Web用に保存 をクリックしても、何もおきません。というか選択している画像が非選択の状態になるだけで、ダイアログボックスもエラーも出てきません。 文字の色は黒です。ちゃんとクリックしているんですが、JPGでもGIFでもPSDでも結果は同じでした。 ちなみに、『保存』『別名で保存』はボックスが表示されるので、普通にファイルを保存するのは問題ありあせん。 どうすればWeb用に保存ができるのでしょうか?使い始めたばかりで理由がさっぱり分かりません…よろしくお願い致します。

  • フォトショップのCSで

    フォトショップのCSでファイルブラウザを開いた際、ファイル全部に鍵のマークがついて上書き保存が出来ません。 この鍵のマークを解除するにはどうすれば良いのでしょうか? すいませんが教えて下さい! 宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • psdファイルのサムネイルプレビュー

    Windows写真屋のCSを使っています。 今までpsdで保存するとサムネイル表示されていたのですが、CSになるとサムネイル表示しなくなってしまいました。 調べていると、これ自体は普通の現象の様子。 http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?223809+002 ただ、だからと言ってこのままってのは使いづらいので、CSでもサムネイルを表示する方法を探しています。 何かソフトを入れると良いとかレジストリをあたればとか、何か方法があれば教えてください。 もちろんですけど、指定されているファイルブラウザなんて利用しない方法で。フォルダを開いたときに中が見えないと意味がないですよね。

  • フォトショップCS2で形式に関係なく保存できなくなりました(MACユーザーです)

    マックユーザーです。アドビ、フォトショップCS2で画像編集後の保存、別名保存とも出来ません。「・・・の名前で保存できません。プログラムエラーです」との表示が出ます。今回編集した画像だけでなく、他の画像でも試してみましたが、全て、PSD形式、JPG形式等、形式に関係なく保存が出来なくなってしまいました。 数日前まで同じような作業をした際に問題なく保存できていたことまで出来なくなってしまったので、何かの設定を不注意で変えてしまったのかとももいますが、自分ではわからず、大変困っております。(年賀状製作中。。)どうぞアドバイスいただけますようよろしくお願い致します。初心者のため具体的なわかりやすいアドバイスを頂ければ助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フォトショップCS5とフォトショップエレメンツ

    フォトショップCS5とフォトショップエレメンツどちらを買うか迷っています。 使用目的は自社ホームページのコンテンツの作成です。 美容系の会社で施術前、後の症例写真を作ったり、HPのバナーなどを作成します。 以下の2点を教えて下さい。 (1)CSに比べてエレメンツはメニューの内容ががらりと変わってしまうのかどうか。 (2)エレメンツはどの程度、CSに比べて機能が乏しいのか。 (3)フォトショップエレメンツで作成したファイルはCS5で使うことは可能でしょうか? (変換すればできるとか…) 現在、フォトショップCS4の英語版を使っています。 英語版だと、やはりメニューが使いづらいので日本語のフォトショップにしたいと思っています。 CS5高いし、フォトショップエレメンツにこれを機に買い替えようかと迷っています。 エレメンツに変更した場合、メニューの位置とか内容とかそんなに大きく変わるのでしょうか。 エレメンツにした場合、今までのCS4で作成したファイルは破棄する覚悟はできています。 アドビのHPを見ると、エレメンツでも結構な画像処理はできそうなことが書いてあるので… 安いし、切り替えようかと・・・。 どなたかアドバイス下さい。

  • フォトショップCS2

    フォトショップCS2 なんですが、新規ファイルを作成する際、透明部分の色を黒とか白とか透明とか選択できると思うんですが、後から替える方法はありますか? そういうメニューがないようなので。

  • PhotoshopCSで保存したファイルのアイコン表示

    WindowsXPを使用しています。 Photoshop7のときは、エクスプローラーで「縮小版」にすると保存したファイルの中身が見れたのに、CSにバージョンアップしたら、PSDと書かれたアイコンしか出てこなくなり、中身が一目で確認できなくなりました。 CSを立ち上げず中身を確認できる方法はないのでしょうか?ご教授お願いします。

  • フォトショップでサイズ変更のあとの保存方法

    雑誌に載せる写真をメールで受け取ったのですが、 容量を小さくしたいです。 もともと72dpiのものでしたが、 画像の再サンプルのチェックを外し、300dpiにし、 画像の再サンプルのチェックをして、幅12センチにしました。 その後、ファイルを別名で保存しようとしたのですが、 ●●●.psd(フォトショップ?) で保存した方がいいのですか? それとも●●●.JPG で保存した方がいいのでしょうか? 何か変わるのでしょうか? 初心者ですいません、 教えていただきたいです!

専門家に質問してみよう