• 締切済み

軽自動車の車検

今ラパンに乗ってます。7月に初車検です。 走行距離は52000キロくらいです。 大体5万円くらいかなぁと思っていたら親に10万はかかると言われてびっくりしました。 ほんとにそんなにかかるんですか?? 具体的にどんな費用がかかるのかも教えてほしいです。 お願いします。

みんなの回答

noname#131426
noname#131426
回答No.7

部品交換を考えれば10万ぐらいはかかります。 何もしなければ5万ぐらいで済むでしょう。 それ以外は我々には分かりません。 車を直にみれないのですから、悪いところ、交換しなければ危険なところなんてのは分かりません。 悪いところがあればそれだけ金額も上がっていきます。 見た目悪くなくても交換すべき部品もたくさんあります。 すぐに悪くなるわけではありませんが、悪くなった、車がおかしくなってきたと気づいたときには相当壊れてきている部分です。 ブレーキもある日突然利かなくなります。 部位によっては修理代で10万20万は楽にかかります。 最低限、オイルとブレーキフルード、冷却水は交換すべきところですね。 やったところで1万かそこら+になるだけだけど。 車の整備はあなたの責任だって言う自覚を持ってください。 不良な部位を見つける、見つけさせるのはあなたの責任です。 整備士などはあなたの代わりにやっているだけです。 交換するしないの決定を行うのもあなたです。 何かあったときには自分が責任を負うんですよ。業者がなんてのは通りませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • panoram
  • ベストアンサー率11% (178/1602)
回答No.6

車検自体は2000円くらいです。 あと、重量税を車検の時に払わなければいけません。それに自賠責保険も車検の時に切れますので、次回の車検時まで有効な物が必要です。 あと、24ヶ月点検もついでに行いますが、これは車検とは全く関係有りません。ちょうど車検と時期が同じ時になるのでついでにやるだけです。 車検は国が定めた基準を満たしているか検査する物で、国が認めた資格を持ったところ(人)しかできません。国の定めた検査ですのでどこで行っても、値段は変わりません。自動車税を銀行で払っても、郵便局で払っても同じ金額ですよね、それと同じ事です。 車検と整備をきちんとわけて見積もりを見てください。そうすれば、値段の違いがよくわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.5

結構既出なんですが・・・ 最低限必要なのが自賠責保険(18980円)と重量税(8800円)がそれぞれ2年分です。 コレに軽自動車協会の検査手数料(1400円)が加わります。 http://www.ms-ins.com/product/car/jibaiseki/example.html http://jidousha-hoken.net/juryouzei.html つまりご自身で軽自動車協会へ出向いていって検査を受けるのであれば約3万円です。 整備工場などに依頼される場合は当然工賃が発生しますのでコレが約2万円ぐらいかな? トータルで約5万円が最低ランクの相場です。 た・だ・し コレは『検査のみ』の場合です。 つまり検査装置にかけた時点ではokだった(過去形)というだけです。 ご質問者様が望んでいるのは『検査+整備&保証付き』というセットメニューじゃないですか? コンディションのいい車でしたらそれこそオイル交換+洗車サービスぐらいで終わっちゃうので 限りなく5万円なんですが・・・・・ 距離が距離だけにちょっと要交換品が多そうな気もしますが?(汗) (替えるかどうか微妙なところのものとか) 整備でも予防整備というかもうすぐやばそうなパーツを前倒しで交換するものもあります。 これについてあまり整備に出さないユーザーの場合、前倒しの範囲を多めにとっておかないと あとでモメかねんと言うのもあります。 ベルトやらブレーキ関係やらタイヤなどなんですが・・・コレばっかりは現物を見ないとなんともいえません 見積もり次第ですね(この部品ヤバイとか心当たりがあるなら別ですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satoyuka
  • ベストアンサー率30% (63/206)
回答No.4

普通という言葉がちょっと微妙でひっかかりますが。。 ディーラーでの車検は一般的に交換部品が多いので、その分料金が上がりますね。車検は自動車の検査ですので、検査に合格するようだったら部品交換の必要はありません。ただ、普段からあまり点検をされない・車のことはよくわからないというのであれば、ディーラーでの車検は安心できるんじゃないでしょうか。保険的に早めに部品交換されるようですので。逆に言うと、車に詳しくマメに点検整備しているのであれば、部品の交換時期も把握しているので車検の際にお金をかける必要はないと思います。 車検にかかる費用は 自賠責 + 重量税 + 印紙代 だけです。 軽自動車だと3万円くらいですね。自分で陸運局に車検を受けに行くならこの値段でできます。なので差額が点検整備料・代行費用・部品代・交換工賃です。これは店によって変わってきます。 なので何をもって普通というのかがちょっと微妙なので、10万が安いか高いかは価値観の違いではないですかね。3年で52000km走るのであればいろいろ部品交換を勧められるかもですね。ちょっと早いですが予算のこともあると思いますので、見積もりしてもらってはいかがですか?見積もりに詳しく内訳が記載されていると思います。 ちなみに私は毎回自分で陸運局に通しに行ってます。68000kmのワゴンRですが調子良く走ってくれてますので、毎回ブレーキオイルと冷却水交換くらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自分も軽自動車(ワゴンR)に乗っていて、先日ディーラーで車検をすませてきました。 走行距離は68000キロくらいです。 車検前に提示された見積もり額は、約84,000円。 その中に含まれていた不要な点検を外したり、来店割引があったりした結果、車検の金額は64,000円になりました。 (例えばエンジンオイルの交換などは、先月したばかりなので外してもらいました) で、車検後、ブレーキパッドとバッテリーが交換が必要ということで、約24,000円の見積もりを出されました。 (この時点だと、合計が約88,000円ですね) ただ、バッテリーの交換はオートバックス等でしてもらったほうが安いかなと思ったので、ディーラーさんにはブレーキパッドの交換だけお願いしました。 部品代+工賃で約13,000円なので、最終的な合計は約77,000円です。 ディーラーさんでの車検で5万円は少し難しいのではないでしょうか?という気がします。 修理箇所次第ですが、10万円くらいみておかれたほうが確実だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZEROTUNE
  • ベストアンサー率38% (16/42)
回答No.2

ディーラーに頼むのでしたら、 法定費用 約¥3万 24ヶ月点検・検査 約¥2~3万 何の部品交換も無し 冷却液、油脂類の交換・補充も無しなら ¥5万 これにブレーキパッドや、各フィルターの交換 冷却液、油脂類の交換・補充があれば ¥10万もあり得ます。 親御さんはそのことを言っていると思います。 距離を走っているようですから、部品交換は高価に感じても 命の安全の為の¥5万プラスは高くないと考えてみませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

部品交換は別途料金です。 http://www.sakura-shaken.jp/mitsumori/result/kcar.html

rw4645rw
質問者

お礼

結局10万が普通なんですか?? 5万が普通なんですか?? なにか部品で悪いところがあって交換するなら10万はかかるって事ですか?? さくら車検はここに来る前に見たのですが、私はディーラーに頼むのでこれとは違うのかなぁと思ってよくわかんなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽自動車の車検代

    型式 平成19年1月のダイハツタントの車検費用について、教えて頂きたいです。 走行距離 43850キロ走っています。今回、初めて町の整備工場で車検を受けました。今までは、1日車検のところにしか出したことがなく、5万円弱で済んでいたのですが、今回は重量税や自賠責保険など必ず必要な46970円を払った後、色々と交換箇所があったようで、プラス6万円弱の請求がきてビックリしてしまいました(>_<) 総額106453円です。 いつも主人の会社も使っている整備工場なので、ボッタクリはないとは思うのですが、あまりの高さに驚いてしまいました。 確かに今まで、車検以外ではなんの点検もせず、オイルさえ変えていなかったので仕方ないのかもしれませんが‥。 今回の交換箇所と金額は… 車検整備基本作業一式24000 フロントブレーキパッド 工料4500 フロントブレーキパッド 6500 ブレーキオイル2800 エンジンオイル4200 オイルエレメント1800 エアーエレメント2000 スパークプラグ2400 ファンベント1740 クーラーベルト930 ワイパーブレード1820 1960 マイナーパーツ2000 となっていました。 相場が全く分からないので、ぼったくられてはいないのかが、知りたいです。 どなたか教えてください。宜しくお願い致しますm(__)m

  • はじめての軽自動車の車検

    今月で車検なのでディーラーで見積もりしてもらい、12万円と言われました。相場がわからないので金額がどうなのか教えてください。 新車で買って5年目、乗る頻度は近所の足として週に2回くらいで走行距離は2万6000キロくらいです。 よろしくお願いします。

  • 車検について。軽自動車の一年車検ってありますか?

    車検についてお聞きしたいのですが。初年度登録が平成八年で、走行距離が11万キロの軽自動車。車検なのですが、いま車検をとってもあと2年車が持つかどうかわかりません。かなりガタがきています。一年車検でお願いします。というようなことはできるのでしょうか?そうでなければ、なるべく安く車検をとる方法を教えてください。

  • 車検費用について

     13年車の軽自動車で、車検を迎えますが、費用はだいたいどれくらいかかるものなのでしょうか?ちなみに走行距離は2万4千キロほどです。

  • コミコミで20万円以下の軽自動車を探しています

    質問をご覧になってくださり、ありがとうございます。 総費用込みで、走行距離7万キロ以下、車検したての軽自動車を探しています。 メーカー・型番等何のヒントでも良いので、お教え下さい。 私は以前偶然近所で10万円のダイハツのオプティを見つけ、乗ってました。 走行距離7万キロ、車検したてでした。 車検が切れるまで、関東から北海道旅行まで耐えてくれた良い車でした。 またそういう車に出会いたいです。

  • 軽自動車の車検について

    日産モコの5年目車検(走行距離49,000キロ)が迫っています。 (1)日産ディーラーと(2)オートバックスで見積りをして頂きました。 どちらも最小限で見積りして頂いた所、どちらも部品はドラムロックナットとブレーキフルード、発煙筒の交換のみと自賠責保険の諸費用という内容でした。 金額は、 (1)77,291円 (2)51,320円 でした。 大きな部品の交換が必要であればディーラーを選ぶかも知れませんが、上記内容であればどちらで受けても一緒なのかなと考えています。 また、オートバックスの場合は費用全てをクレジット払いに出来る事や、1日で終わる事、安心3つ星補償が有る事、オートバックスポイントが貯まるので(オイル交換はいつもオートバックスでしています)お得になる事等、メリットが多い様に感じます。 正直、経済的に余裕があるわけではないので、安く済むのが最大のメリットです。 次回の車検は色々と交換部品も増えると思うので、ディーラーでと考えています。 今回の車検、皆様の意見をお聞かせ下さいませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 車検を通そうか車を乗り換えようか迷ってます。

    30代、女、子供なし、既婚者です。現在ミニクーパー(H14.10月購入)10年目で今年車検となっております。走行距離53000キロとそんなに走ってはいませんが、維持費や車検を考えると軽自動車に乗り換えたほうがいいのかな・・と迷っています。軽自動車ならばラパンかなと・・でも、子供ができたらラパンでは狭いのか?加速が悪いとか?やっと買ったミニクーパーなのでもったいない気がするので車検を通そうか・・。参考までに皆さんの意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • 車検費用

    s14シルビアの車検費用についてですが、どの程度用意しておけば安心でしょうか? 走行距離は10万キロ あまりお金をかけたくないので ディーラーではなく指定整備工場での車検を考えております。 ユーザー車検は考えていません。 大体の目安でいいのでわかれば今から用意しておこうと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 軽自動車 この条件ならどちらを買いますか?

    中古の軽自動車を購入したいと思い、知り合いの車屋さんに頼みました。 候補として出てきたのが、この2台です。 値段は、板金・リサイクル料・名義変更料・車庫証明等、全て込みのものです。 ●ワゴンR 黒・・・35万円  14年式  走行距離9万キロくらい  状態は良好  車検が来年(何月かは調べ中です) ●ekワゴン シルバー・・・25万円  14年式  走行距離10万キロくらい  状態は良好  車検が来年3月 今ある情報はこれだけなのですが、みなさんはどちらがいいと思いますか? それから、この値段は安いのでしょうか? 中古車屋さんで探せばみつかるくらいの値段なのでしょうか? また、他に聞いておいた方が良い情報はありますか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車の車検が高い・・・

    1年前に某中古車屋で軽自動車(プレオ)を買いました。 先日車検が切れそうだったので、案内状を持って中古車屋へ行き 車検をお願いしました。 そこの中古車屋とは違う工場で車検をするので 3~4日かかりますと言われ、承諾しました。 本日車検が終わりました、と連絡があり 私は留守で、母親が電話に出たのですが 84000円だと、言われたそうです。 私はせいぜい4~5万位だと思っていたので びっくりしています。 特には、どこどこが悪かったので交換しました等は 言ってなかったそうです。 車は2万キロくらいで、事故暦無し 75万くらいで購入しました。 明日車を持ってきてくれるのですが 何か聞くべき事は無いでしょうか? 車検は初めてなので、よく分かりません>< よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 純正のインクカートリッジをつかっていますが、この度、インク残量が無いメッセージが点灯したので、いつも通り交換したのですが、「インクを検知できません」と表示され、何回もやり直しても表示が繰り返すばかりで、現在、印刷不能の状態で困っています。
  • お使いのプリンター(DCP-J982N)で純正のインクカートリッジを交換した後、インクを検知できずに印刷できない状態になりました。インクを何度かやり直しましたが、表示は変わらず、印刷ができません。どうすれば問題が解決するでしょうか?
  • プリンターのインクを交換した後、「インクを検知できません」という表示が繰り返し表示され、印刷ができない状態になりました。純正のインクカートリッジを使用しているため、交換の方法に問題はありません。どのようにすれば問題が解決するでしょうか?
回答を見る