• ベストアンサー

皇宮警察と警察

 皇宮警察のHPはありましたし、皇宮警察に関するいろんなHPもありました。そして宮内庁HP(メールアドレスもある)はありましたが、直接皇宮警察に照会するようにとの回答でした。 しかし皇宮警察のHPにはメールアドレスはありませんでしたので、多少判らないことについてどうかお教え下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%AE%AE%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E6%9C%AC%E9%83%A8におきましては、  1. 『警察庁に置かれている附属機関のひとつ。』という文章から、皇宮警察も管区警察局や警視庁と並ぶ警察であると理解しておいて間違いではないのでしょうか。 2. 『皇宮警察本部長は、皇宮警視監の階級の皇宮護衛官であるが、慣例により内閣府事務官である宮内庁職員にも併任される。』という文章から、『皇宮警察本部長という職は当然ひとりであり、それは皇宮警視監という階級の皇宮護衛官である』と理解しておいて間違いではないのでしょうか。3. 『警視庁に設けられた皇宮警察については警視庁皇宮警察部をご覧ください。』という文章から、警視庁にも皇宮警察という部門がある。それは刑事局とか公安局とか、経済局とかの局の名称であり、その部門の方々は、純然たる警視庁警察官であると理解しておいて間違いはないでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%AE%AE%E8%AD%B7%E8%A1%9B%E5%AE%98におきましては、 4. 『皇宮護衛官は、警察庁に属するものの警察官とは別の官職とされているが、』そして更に、『警察官の拳銃、特殊銃(=機関拳銃=短機関銃)、警棒、催涙スプレー等の使用・取扱いは各種の国家公安委員会規則により定められているが、これらはいずれも皇宮護衛官にも準用される』という文章があります。後の文章では準用されるとうことが純然たる警察官ではないことを示唆しているかのように理解されます。 このこと、そして『皇宮護衛官は、警察官とは別の官職』という、別の官職という意味はどういうことなのでしょうか。 5. 実は右近の橘、左近の桜ということで、近所の交番の巡査に調査してもらって、山桜が今、警察の紋章なんですね。そして皇宮警察のHPでは皇宮警察の紋章は五三の桐だそうです。 警察と厚遇警察のそれぞれの紋章採用のいわれについてはご存じないでしょうか。  (1)警視庁の山桜紋章の採用経緯(理由でも)  (2)皇宮警察の五三の桐紋章の採用経緯(理由でも) どうかお願い申しあげます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.2

1)「並ぶ」という訳ではありません。都道府県警はあくまで自治体の下部組織であることが建て前で、警察庁は指揮監督する訳ですが、皇宮警察はあくまで下部組織になります。 2)その通りです。トップは宮内庁職員でもある、ということです。 3)リンク先は読みましたか?  「警視庁皇宮警察部(けいしちょうこうぐうけいさつぶ)とは、1947年(昭和22年)1月1日から1948年(昭和23年)3月までの間、「警視庁皇宮警察部設置制」(昭和21年12月28日勅令第628号)に基き、警視庁に設置された皇宮警察である」  つまり現有の組織ではありません。 4)法律上べつの定義がなされています。 警察法第三十四条に  警察庁に、警察官、皇宮護衛官、事務官、技官その他所要の職員を置く。 2 皇宮護衛官は、皇宮警察本部に置く。 3 長官は警察官とし、警察庁の次長、官房長、局長(情報通信局長を除く。)及び部長、管区警察局長その他政令で定める職は警察官をもつて、皇宮警察本部長は皇宮護衛官をもつて充てる。 と規定されています。 で、たとえば拳銃使用に関する国家公安委員会の取りきめ「警察官等けん銃使用及び取扱い規範」では 第一条  この規則は、警察官及び皇宮護衛官がけん銃を適正かつ的確に使用し、及び取り扱うため必要な事項を定めることを目的とする。 と規定するわけです。 5-1)警視庁のエンブレムは「いちょう」(東京都章)だったりします。 警察の代紋は、実は桜ではなく旭日だ説があります。 http://www.police.pref.hyogo.jp/variety/kodomo/gakushu/situmon/shigoto/#マークは何? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%AD%E6%97%A5%E7%AB%A0_(%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E7%AB%A0) 5-2)五三の桐紋は皇室の家紋の一つです(パスポート・政府の会見場なんかでも見掛けます)

krya1998
質問者

お礼

 有難う御座いました。  本当に組織的なことがよくわかりました。  都道府県警は自治体の組織が建前で、また皇宮警察は宮内庁の職員でもあるわけですね。  そのことは自分では納得できるものです。当然そうなるのでしょうね。しかも警察庁の指揮監督ということも。  「警視庁皇宮警察部」は愚かにもリンクを閲読しないで、併置だろうと合点してしまい、不思議に思った次第です。申しわけありません。  交番の巡査さんの説明は修正して旭日ですね。そうですかいろいろにつかわれているのですね。有難う御座いました。  エンブレムはいちょうですか、他府県などもその府県の章なのでしょうね。  五三の桐紋は皇室の家紋の一つででもあったのですか。そういういわれだったのですね。有難う御座いました。

krya1998
質問者

補足

 k99さん有難うご座いました。  どうも皇宮警察官って、昔の近衛の武士からのつながりと観念していて、特別に考えていましたが、現代は宮内庁の職員でもある警察官だということで何か理解できました。  でも警視庁の警察官や都道府県の警察官とは違って職務と権限がことなるでしょうから、道端でどんなに不審のものを見つけても不審尋問や、確かに犯罪を犯したものだとしても、現行犯逮捕という任務も顕現もないのでしょうね。

その他の回答 (1)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>直接皇宮警察に照会するようにとの回答でした。皇宮警察のHPにはメールアドレスはありませんでしたので・・・ http://www.npa.go.jp/kougu/map.htm#honnbu 東京と京都の電話番号が載っています。 ここでお聞きになるのが一番正しい解答が得られると思います。

krya1998
質問者

お礼

 有難う御座います。  この電話は宮内庁からもご案内賜りましたが、自分の勉強のためだけであり、小学生の社会科の勉強でもあるまいし、と遠慮しているのです。  有難う御座いました。  

krya1998
質問者

補足

 お二方様有難う御座います。  なお、当然として半分理解できている『不審尋問と逮捕』のことはまた時間をかけて勉強させていただきます。

関連するQ&A

  • 皇宮護衛官

    皇宮警察の皇宮護衛官というのは、どの程度まで昇任出来るのでしょうか。一般の警察と一緒で、護衛官採用だと頑張っても警視くらいで止まってしまい、それ以上の階級はキャリアが入ってくるのでしょうか。それとも本部長や部長級まで昇任出来るのでしょうか。

  • 警察に詳しい方、教えてください!

    犯人を警察署に護送する車は、6人乗りくらいのワゴン車しか見たことないんですが、下の動画では小さい4人乗りです。 4人で犯人の自宅に行って逮捕して護送、っていう流れだと思うんですが、犯人が若い男で、うち1人が女性警官ということも考えると4人って少ない気がします。交通警察(警視庁高速道路交通警察隊か普通の交通課かは知りませんが)だとこれが普通なんでしょうか?他にもいたならワゴン車とか大きな車で行けばいいのにと思いました。 それから、動画のように犯人の護送を担当する警官たちは、その後の取り調べも担当するものですか?それとも分けますか。 2つ質問があって恐縮ですが、できれば警察事情に詳しい方からの回答をお待ちしています。 “ルーレット族”の男を逮捕 車に衝突し相手けが 逃走 https://www.youtube.com/watch?v=k2C68wUe5sk&ab_channel=FNN%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

  • 植草一秀は何故警察に狙われる?

    植草一秀は、何度も何度も痴漢で警察に逮捕されています。 逮捕される都度、マスコミは大きく彼を取り上げています。 彼は「ミラーマン」とさえ言われるようになっています。 彼は、自身のサイトで「国策逮捕」「陰謀」と主張し続けています。 実際、本当に痴漢したかしなかったかは私の関知するところではありません。 1、彼は国の何らかの政策に携わっていた人物だったのでしょうか? 2、彼は、何故そんなにまで警察に狙われるのでしょうか? ご教示を 参考サイト http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%97%B4%E6%BC%A2%E3%81%A7%E3%81%99! http://ansaikuropedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E8%8D%89%E4%B8%80%E7%A7%80

  • 皇太子ご夫妻に対する殺害予告について

    Yahoo!ニュースに書き込みされた殺害予告(皇太子ご夫妻を標的) このような酷いコメント、ガイドライン違反(誹謗中傷禁止)、どう思いますか?問題のコメント hy1*****|5時間前(2016/06/07 22:48) 怠け者で浪費家のバカ負債を皇居前の断頭台に立たせたいと思うのは、自分だけではないだろう hy1*****はこのような恐ろしい計画実行出来ると思いますか?護衛の皇宮警察官に捕まる? 皇太子ご夫妻に対する殺害予告と思います? 警視庁に通報した方が良い? みなさんの意見をお聞きします。 Yahoo!に違反報告してあります!

  • 大津自殺で警察が三度も被害届を非受理の件

    被害者の保護者は「警察の中の警察」と言われる、監察官(かんさつかん)に訴えてみてはどうでしょうか? ★監察官 『ウィキペディア』より必要箇所引用 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%A3%E5%AF%9F%E5%AE%98 監察官とは、官吏等の監督査察などを担当する職名である。強制力を行使する権力的公務など、特に職務の性質上、内部の監察を要する官庁その他には監察官が置かれている。 ・警察における監察官は警察庁、警視庁および各道府県警察本部に設置される常設職である。警察不祥事の調査、服務規定違反など内部罰則を犯した警察官への質疑、表彰、内部犯罪の取り締まりや監視・さらには会計上の監査業務に携わる。 ・警察庁内部部局 長官官房首席監察官。階級は警視監。全国の監察業務を統括し、各監察官を指導・監督する。官房人事課長よりさらに上位であり、国家公務員たるいわゆるキャリアの警察官が就く。 ・都道府県警察本部 警察本部警務部に属し、警務部参事官や監察官室長(監察室長)を兼務している場合がある。階級は例外なく警視正である。首席以外の監察官は警視。 都道府県警察毎に多少の違いはあるが、身内を調査する監察官はその役割から、副署長経験者を1年ほどの任期で選任することがあり、次の異動で署長や本部課長に異動するまでの比較的短期間の職位である。 また逆に署長を務めた後監察官に就任し、翌年本部の課長になるケースも多い。いわば警察の中の警察であり、警察本部の監察官室も警務部の中に置かれる。 ・監察官 警察庁の監察官は、警察庁組織令第6条で首席監察官の設置が規定されている。官房人事課監察官(定数3)は上部監察として県警等に出張することがある。官房人事課の監察は22名体制。 地方機関である管区警察局の監察課・監察官は、管内の警察にしばしば出向く。管区警察局の監察は全国で126名体制。 ただし日常監察は都道府県警監察官の業務で、官房首席監察官であっても直接監察を行うわけではない。監察業務の重点方針決定、各監察官の監督が主である。 警察庁長官や警視総監などの最高幹部の監察は国家公安委員会が担当することとされている。 また同様に各道府県警本部長や主要部長も全て警視監・警視長・警視正の国家公務員であるから、知事・県公安委員会の権限では処分が下せない。これは消防吏員との最大の違いといえる。 ・監察と公安委員会 監察の実施状況を公安委員会に報告することが義務付けられている。公安委員会は市民を代表してそれをチェックする。 警察庁長官並びに警視総監及び道府県警察本部長は、毎年度監察実施計画を作成し、それぞれ国家公安委員会又は都道府県公安委員会に報告し、4半期ごとに少なくとも1回、監察実施状況を報告する。 国家公安委員会及び都道府県公安委員会は、監察について必要があると認めるときは、それぞれ警察庁又は都道府県警察に対して具体的又は個別的な事項にわたる指示ができる。 警視総監及び道府県警察本部長に、都道府県警察職員の懲戒事由に係る事案について都道府県公安委員会への報告義務を課す。

  • 皇宮警察について

    皇宮警察本部は、なぜ宮内庁ではなく、警察庁に属しているのですか? それなら、警視庁本庁や京都府警察本部が担当しても良いような気がしますが。

  • 皇宮警察の・・・。

    皇居の正門の前に立っている皇宮警察が交代式(?)みたいなのをしているのをTVで見たのですが、あれって何時くらいに行けば見れるのか知っている人いませんか?

  • 警察に対する被害届と告発との違いについて

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E5%B1%8A 警察では被害届を書面で出さないと事件に計上されないようです。 質問1、殺人事件では被害者は被害届は出せないが、その場合は事件になるのですか。なるとすれば、その解釈上の根拠は何でしょうか。警察の裁量でしょうか。 質問2.以前泥棒に入られました。警察官が来ても、110番だけでは事件に数えられないのでしょうか。 質問3.私は意思表示は文書・口頭とも法律上有効だと信じてきました。この概念は行政では通じないのでしょうか。 質問4、WIKIPEDIAでは被害届の性質は「解釈」されるとなっていますが、これほど重要な事案が行政の解釈でどうにでもなるというのは大きな問題だと思いますが、どうでしょうか。 教えてください。

  • 皇宮警察(皇宮護衛官)とは!?

    天皇誕生日など皇室のイベント事があるときに絢爛な制服(儀仗服!?)を着た皇宮警察の方を見て興味を持つようになりました。 が、ウェブ上で検索したりして調べても皇宮警察本部のホームページの他、写真はもちろん情報もほぼありません。調べて分かったのは ・警察庁に直属する国家公務員であること ・天皇陛下や皇室の方、皇居などを護るのを第一義とし、交通課などは存在しない ・天皇陛下のパレードのときの傍の白バイは皇宮警察である ・馬に乗ったりする この他、知ってる方なんでも教えてください!!また、写真や情報がたくさん載ってるホームページも知ってる方、お願いします。贅沢を言えば、内部事情なども分かる方いれば教えてください。

  • 交通事故の警察の捜査について

    ネットにこんな記事がありました。 1.こんなこと本当にあるのでしょうか? 2.自分で通報するかしないかだけで実際にこんな違いが起きるのでしょうか? 3.警察はこういう事件について真偽を確かめる能力を持っていないのでしょうか? 4.警察はこういう事件について真偽を確かめるという事をしないのでしょうか? http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e4%ba%a4%e9%80%9a%e4%ba%8b%e6%95%85%e3%81%ae%e9%9a%9b%e3%81%ae%e8%ad%a6%e5%af%9f%e3%81%b8%e3%81%ae%e9%80%9a%e5%a0%b1%e3%81%af%e3%80%81%e4%bf%9d%e9%99%ba%e9%87%91%e3%81%ae%e5%8f%97%e3%81%91%e5%8f%96%e3%82%8a%e3%81%ab%e3%82%82%e5%bd%b1%e9%9f%bf%e3%81%99%e3%82%8b%ef%bc%81/ar-BBnUDhc#page=2 ファイナンシャルプランナーの仕事をしていると、保険に関連したさまざまなトラブルを見聞きします。よくあるのが交通事故の話です。中には、自分が被害者であるのに、事故現場を立ち去ってしまう人がいるようです。事故に遭った際にどうしていいかわからず、「恐くなったから」と現場を立ち去ってしまうのです。当然ながら、加害者・被害者にかかわらず、この行動はNGです。 事故から保険金請求までの手続き 2015年は道路交通法の改正もあって、自転車保険が注目された年でした。ところで、こうした保険に入っている人、あるいは加入を考えている人でも、実際の事故から保険金請求までの手続きまで知っている人は少ないかもしれません。 交通事故で保険金請求する場合は、警察に届けを出し、発行された「交通事故証明書」を添付しなくてはなりません。特に、ケガを伴う場合には「人身事故」として扱われた交通事故証明書が必要です(人身事故入手不能理由書の添付で済む場合もあります)。 通報しなかったことが招いた災難 交通事故に関して、こんな話があります。独身の男性のAさんは、ある日曜日の午後、パチンコでもしようと車で外出しました。信号待ちで車を停めていると、後方から「コツン」という音が。振り返ると、どうやら軽く追突されたようです。 Aさんが運転席から降り、車の後部に向かうと、「あら、ごめんなさいねぇ」と見目麗しい若い女性Bさんが声をかけてきました。どうやら追突してきたのはBさんが運転する車だったようです。Aさんは、自分の車のバンパーを手で触り、つぶさに確認しましたが、幸にもまったく傷はついていませんでした。 Aさんは、特に事故だと騒ぐ必要もないと判断し、Bさんに「お互いにケガがなくて良かったですよね。これからも気をつけて運転しましょうね」と言って、その場を立ち去りました。 被害者のはずが一転加害者扱いに その後Aさんがパチンコ店に到着し、駐車場に車を入れようとしていると、運転席の窓ガラスをコンコンと叩く人がいました。見ると、白バイに乗った警察官でした。Aさんが窓ガラスを下ろすと、警察官は「ナンバープレート○○(チェック)(チェック)! 当て逃げしたね!」と言うではありませんか。 まったく身に覚えがない話に、Aさんは混乱しました。警察官から話を聞くと、事故現場は例のBさんの車に「追突された」場所です。当てたのは自分ではなくBさんのほうだ、と思いつつ、白バイの先導で事故現場に行ってみると……。 複数の警察官と、救急車が目に入ってきました。そして、救急車に乗っているのは巨大なコルセットをした、あのBさんなのでした。Bさんの事故の申し出は、「信号で停車中に、Bさんの車の前で停止していたAさんが急にバックをしてBさんの車に接触し、Bさんは負傷。その直後、信号が青になったと同時に、Aさんの車は急加速で事故現場から立ち去った」というものでした。 事故の公的記録を残せるのは警察だけ Aさんにしてみれば、Bさんがウソをついているのであり、とんだ災難です。しかし、事故時に通報することなく現場から立ち去った以上、自分が被害者であることを客観的に証明することは極めて困難です。 法律上、交通事故という事実、また、交通事故でケガをしたという事実、これらを公的に証明し、記録として残すことができるのは警察だけです。そして、この公の記録=交通事故証明書が保険金請求には必須なのです。 話は保険金請求だけにとどまりません。事故現場で警察を呼ぶことなく、立ち去ってしまったために、本来なら被害者のはずのAさんが、当て逃げの加害者になってしまったのです。どんな些細な事故でも、警察に通報することが必要なのは、事後的に起こるこうしたトラブルを防ぐ意味でも大切と言えます。 <執筆> ●大泉 稔(おおいずみ・みのる) ファイナンシャルプランナー。株式会社fpANSWER代表取締役、大泉稔1級FP技能士事務所主宰。1級FP技能士、生命保険大学課程、1種証券外務員。現在、「大人のための生命保険相談室」や「FP試験対策個別指導塾」、「交通事故被害者のための相談室」を展開中

専門家に質問してみよう