• ベストアンサー

使い方の間違っている慣用句

azuki24の回答

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.3

「慣用句 誤用」で検索すると豊富に出てきます。 http://www.google.co.jp/search?q=%e6%85%a3%e7%94%a8%e5%8f%a5+%e8%aa%a4%e7%94%a8

関連するQ&A

  • 慣用句で…

    慣用句の中で、慣用句として使われた単語が独立性を持ったものってないですか? たとえば、「どじを踏む」の「どじ」など。 慣用句の語からその一部が意味を持ってしまった単語を教えて欲しいです。

  • 慣用句?

    「人の悪を称するものを悪む」 (ひとのあくをしょうするむのをにくむ) どういう意味でしょうか。 何かの慣用句かと思って辞書でひいても出てきません。 教えて下さい。

  • 慣用句

    慣用句とその意味が載っているサイトはありませんか? 教えてください。

  • 慣用句 「~を抜く」

    慣用句 「~を抜く」という言い方で、 引用するという意味を持つものを教えてください。

  • 慣用句がわからない

    英語を習っているのですが、なかなか慣用句の意味が分かりません。教えて下さい。 「red herring」「white elephant」「lame duck」が全く分かりません。他に体の一部(eye head ear など)を使った慣用句で面白い物があれば教えて下さい。

  • 慣用句

    『日進月歩』と同じ・似たような意味のある英語の慣用句はありますか?

  • この慣用句はありますか

    意味に 「結果よりも過程が大事」 というのを持った慣用句はなんですか? ある気がするのに思い出せません。 よろしくお願いします。

  • 慣用句

    滅多に存在しないものを探す、という意味の慣用句ってありますか? 識者の方お願いします。

  • 慣用句が思い出せません!

    閲覧ありがとうございます。 タイトル通りなのですが、人と話してるときに使われた慣用句が思い出せません。 内容は「生活をとるか、(生活費をきりつめててでも)やりたいことをするか」というような内容で「○○をするか踊りを踊るか」というようなものでした。 辞書をひいてもネットで調べてもいまいちピンときません。 どなたかご存知の方回答お願いいたします。

  • 1と2の日常会話の慣用句ってありますか?

    1.「目的のためなら手段を選ばない」の慣用句は何ですか? 八方手を尽くすって合ってますか? 2.「袖手傍観」 という言葉は日常会話の慣用句ですか? 教えてください。