• 締切済み

橋とトンネルどちらが安く出来る?

昨日、首都高湾岸線を走っている際、小4の息子から出た疑問です。 橋とトンネル、費用を安くあげる為にはどちらが有利なのでしょうか? 海と川では違うでしょうし一概には言えないかと思いますが。 川の場合は橋の方が安く済みそうだし、海の場合は距離が長ければトンネルの方が安そうだよね、と一応言ってみましたが「~そう」では納得してもらえませんでしたので、詳しい方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.4

>こちらはコンクリートでできたトンネルを海中に沈めてつなげたような これは、トンネルではなくて、鉄筋コンクリート製の建物(パイブ)という雰囲気の物です。 四角い筒状のコンクリート製品を海底に下ろして、二つをとなり合わせておきます。間にゴムパッキンヲ入れて、中の水を抜くと、水圧でコンクリートどうしがぴったりとくっついて、水漏れしなくなります。 負圧ではないのですが、加圧状態では、エンビ製水道管が製造販売されています。直系1mとか2mとか、結構大きい物もあります。

noname#58692
noname#58692
回答No.3

普通に考えれば橋です。 関門海峡大橋、瀬戸大橋、明石海峡大橋この手のクラスで トンネルではなく橋が採用されているところからみれば、 トンネルは膨大な費用がかかることは容易に想像できると思います。 アクアラインや青函トンネルくらいになると 橋では諸事情(船が通る、気象条件)や技術的な問題で 橋は不可能なんだと思います。 大阪の北港と南港を結ぶ電車と道路の海底トンネルがありますが、 こちらはコンクリートでできたトンネルを海中に沈めてつなげたような 作りになっているようで、そんな場合はトンネルの方が安かったのかな と思わせないでもないです。なかなか難しいですね。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

原則は橋が安いです。 ところが、橋の場合には「橋脚」が必要です。橋脚のう絵に、道となる鉄棒とかを億個とになります。 片側が押さえられていて、真中が空中に浮いている場合には、長さの3条に比例して下に下がります。これで橋脚の数と距離を決定してしまいます。 下がって困るから、持ち上げれば良いだろうとして作られるのが「釣り橋」です。ところが、釣り橋のロープにはそれなりの力がかかっています。切れたらば橋が落ちます。だから、ある程度以上の力がかからない様にすることが必要です。この距離が釣り橋の橋脚の数と距離を決定します。 瀬戸内海では、島がありましたので橋脚建設が容易であり、釣り橋が作られました。しかし、津軽海峡は深くて橋脚が間に立てられない、国際海峡である関係で海運を止められない(釣り橋用のロープを渡すためには下に船が通ってはならない)のでトンネルになりました。 アクアラインは、全部トンネルで法規制がなければ作れました。しかし、15km(数値は曖昧)以上はなれている自動車専用道の場合には、間にパークエリアかインターチェンジを作る義務があります。しかも、地下道での事故が怖い(ほとんどの事故はインター出入りで発生)ので、首都高の様に地下に駐車スペースやサービスエリアを作ることを避けて、地上(つまり空中)に建設することで法規制を解除、この部分を橋としました。残りの部分は、海運を確保する(米軍船のマストが橋とぶつからない)ために地下にしました。海運がなかったらば、全部橋になったでしょう(当時の新聞記事による)。 トンネルは、日本では、津軽海峡の実績があり世界有数の技術を持っています(だから、英仏海峡のトンネルが掘れた)。ただ、高いのです。 記憶で書いています。間違っている場合があります。

  • ta-nu-ki
  • ベストアンサー率14% (17/116)
回答No.1

その通り 一概には言えません(笑)

関連するQ&A

  • なぜ川を渡る線路はトラス橋やガーター橋?

    上記の通りなのですが、線路が川を渡る場合ほとんどがレールの下が砂利ではなく、木で出来たトラス橋やガーター橋と呼ばれる橋で川を跨いでいます。それはなぜでしょう?海から遠い川でもトラス橋やガーター橋になっている事から、塩害とは関係ないと思うのですが・・・ご存知の方教えて下さい。

  • ジョギングで橋から橋まで一周の距離を知りたい!

    昨日ジョギングしたのですが、自分の走ってる距離を知りたくなりました。 教えてください! 神奈川県川崎市の「多摩川大橋」と川崎市の「ガス橋」を一周です。 昨日は多摩川大橋(神奈川県側)から橋を渡らずガス橋に向かい→ガス橋を渡り→多摩川大橋(東京都側)まで行ったとこで力尽きました・・・ 多摩川大橋を渡れませんでした(笑) 気づいたのはガス橋より多摩川大橋の方が長いな~と感じたことです。 ジョギングの距離としては初心者レベルだと思いますが・・・ yahooやグーグルで自分で調べようとしたのですがわかりませんでした。。。 そこで教えていただきたいのは「多摩川大橋の距離」「ガス橋の距離」「多摩川大橋神奈川県側からガス橋までの距離」 「多摩川大橋東京都側からガス橋までの距離」です。 よろしくお願いします。 今日こそ一周したい!!!

  • 海底トンネルはひつようだった?

    関係者かたがた心労を想像すると、いたたまれない悲惨な事故が起きました。 http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/556/0160f8c5607073505cb7be7157136a1b.html さてこの海底トンネル、海で隔てられた2ツノ工場を結ぶため、海底やく800mの距離を掘ってつくる予定のようです。これは海底トンネルでないといけなかったのでしょうか、橋をかけるコスト、危険性を比べるとどうだったのでしょうか、それとも橋は航路の妨げになるので却下されたのでしょうか。

  • 天城峠。トンネル作らないのはなぜ?

    こんにちは。 先日6時間かけて伊豆の白浜海岸にいき、きれいな砂浜と海に満足して帰ってきました。 本題ですが、ひとつ疑問に思うことがあります。 途中で天城越えをしてきたのですが、車酔いしやすい私には大変きつい道でした。途中にはぐるぐる回る橋があったりして楽しいやら気持ち悪いやら。 こんなに大変な道なら、トンネルを作ったほうがいいのではないかという疑問が沸いてきました。 しかし、現在でもトンネルはありません。 トンネルを作りにくい地形だからかな?それとも天城峠が有名だから、あえて残しているのかな??といろいろ想像してみるものの、もちろんわかるわけもなく、こちらに質問させていただきました。 もし、このことについて詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 「明日に架ける橋」は、海に架かる?

    つい最近、サイモン&ガーファンクルの「明日に架ける橋」を耳にして 『やっぱりいい歌だなー』・・と感動していたのですが、日本語に訳された 「逆巻く海に架かる橋の様に・・・(Like a bridge over troubled water)」がとても引っかかります。 普通「橋」は川(河)に架かる物ですよね? 歌詞の中に「海」をイメージする詞もありますが(「銀の少女よ、出航するんだ」・・です)、その詞があるから「海」なのでしょうか? それとも原曲(源詞?)にはもっと積極的に「海」につながる言葉があるのでしょうか? 英語に詳しい方よろしくご教授ください。

  • お台場・東京港トンネルに一般道はありますか

    お台場(13号地)から首都高湾岸線に乗り羽田方面へ向かうときに、一般道の青い案内板に「左方面が羽田」のようなことが書かれていたものが目にはいりました.(ここでいう左方面とは青梅・廃棄物埋立地方面) お台場から一般道でも羽田空港へ行けるんだぁ、と思ってましたが、どの地図見ても東京港トンネルに一般道らしきものがありません.357号線もこの手前で分断?しているようですが… お台場をウロウロすると他にも「羽田は左」という意味の案内板がいくつかあります.右ならばレインボーブリッジ経由で納得できるのですが… どなたか詳細をご存知ありませんか?

  • トンネルから水蒸気?

    3年くらい前の夏ごろだと思いましたが、有名な釣りの名所?の小笠池というところにいったときの話です。 小笠池のすぐ南のほうに昔に掘られたトンネルがあります。出入口付近はコンクリートで固められていますが、2、3メートル入ると土がむき出しがむき出しの崩れそうなトンネルです。 その日、妹とその小笠池に行きました。もちろん、トンネルの前を通過しました。そのときはトンネルは、まったくいつもどおり変化がありませんでした。 10分か20分後、池から戻ってきてまたあのトンネルの前を通過しようとしたら、なぜかトンネルから白い霧?のようなものが出てきていました。しばらく、そこで見ていたのですが、ずーっと出ていました。白い霧?らしきものは、ひんやりしていて、トンネルから3メートルくらいのところまでははっきりと見えました。 トンネルから出てきた白い霧?の原因が、わかる人は教えてください? トンネルについて補足 ・小笠池とトンネル入口の間の距離は大体30メートル。 ・周りは木に覆われていて、日光はほとんど遮られている。 ・トンネルの中には「かまどうま」や「こうもり」、「ヒキガエル」が生息している。 ・トンネルの掘られた地層は、昔は海の河口付近であり、5センチくらいの石でできた礫岩の地層 ・トンネルは普通乗用車1台が通過できる。 ・トンネルは全長約100メートルくらい。 ・トンネル内では、水が滴れているところが何箇所かある。

  • 東京外環は距離料金にしないのか?

    関越道から首都高湾岸線(ディズニーランド)に行く場合は最短距離の東京外環から5号線→都心環状線→9号線→湾岸線です。 首都高が距離別の料金にした場合は東京外環を長く使ったほうが安くなるのでしょうか? 大泉ジャンクションから三郷ジャンクションを通り6号線から中央環状線を使い湾岸線に行ったほうが安くなるということでしょうか? なぜ首都高が距離別の料金にするのに東京外環は一律なのでしょうか?

  • 「多摩川大橋」~「ガス橋」間。 「ガス橋」~「丸子橋」間の距離は?

    どなたか、神奈川県川崎市と東京都大田区を結ぶ橋「多摩川大橋」~「ガス橋」間の距離。 「ガス橋」~「丸子橋」間の大まかな距離を教えてください。 普段、散歩コース?(アスファルトの) 川の目の前でなく上の方の道をジョギングしています。 いったい僕は何キロ走れてるのか知りたいです。 たぶん10キロ位だと思うのですが少しでも正確な距離を知りたいです。 川崎市側の多摩川大橋から出発して橋を渡り、ガス橋を渡らずそのまま丸子橋(東京都側)を神奈川県側に渡り、 またガス橋を渡らず、多摩川大橋(神奈川県側)をゴールとしています。 まあ、どこから出発しても一周で同じですが・・・ 欲を言えば「多摩川大橋」~「六郷橋」間の距離も知りたいです。 ※gooの地図の距離検索だとカーブが設定できないので無理です。 なのでこの地域に詳しい方、ジョギングしている方など入ればと奇跡を待っています! yahoo地図 http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.56126458982312&lon=139.68187525866656&z=15&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=off&hlat=null&hlon=null&layout=&ei=utf-8&p=

  • トンネル工事について

    トンネル工事ってどのくらいの費用がかかるのですか?長さでいうと3から4キロ。自転車が通れるくらいの広さがほしいです。堀り方はなんでもいいです。市街地を前提にしてください。もしこの案を市、もしくは県に出した場合どうすれば認められますか?また財政面を考えた場合この話は可能ですか?詳しく知るためにはどうすればいいのでしょうか?話を聞いてくれるようなところはありますか?結構私的なことなのでそれが心配です。誰か教えてください。