• ベストアンサー

ワンセグは見れるのにケーブルテレビに加入が必要?

eyeseaの回答

  • eyesea
  • ベストアンサー率27% (15/55)
回答No.3

恐らくウソです。 根本的に「新しいビルにより電波障害が発生した地域」であれば、ケーブルテレビの配線を利用してテレビの受信をするように変更になりますが、地上波を見るだけなら無料で利用できるはずです。 そのケーブル敷設や利用に関する負担を誰が持つのかは知りませんが、少なくともケーブルテレビに有料で加入しなければいけないなんてことは無いはずです。 ちなみに、通常の地上波デジタルとワンセグは同じアンテナを使って送信されていますので、ワンセグがクリアに受信できているなら問題ないはずです。 ただ、ご説明を聞く限りではアンテナは立て直した方がいいかもしれませんね。 アンテナが古いと受信に影響するらしいですし、そもそもUHFが受信できないアンテナだったらアウトです。

sasame47
質問者

お礼

やっぱりウソなんでしょうか。。。 現時点で、かなり強引にケーブルに加入しないとダメだ、みたいなことを言われていて、不安になっていました。 そうですよね、ワンセグが見れるのに、言い分がおかしいですよね。 ありがとうございます。電気屋さんに、一度アンテナを見てもらいます。

関連するQ&A

  • 携帯でワンセグが見れない所ではワンセグテレビは見れない、ですよね?

    携帯でワンセグが見れない所ではワンセグテレビは見れない、ですよね? 居間のテレビは地デジ対応ですが、自室テレビは室内アンテナの小型テレビ(アナログ)です。 そろそろ地デジ対応にしたいのですが、テレビは小型がいいので、 ワンセグテレビにしたいです。 (例:ソニーのホームブラビアワンセグ XDV-D500) でも、自室では携帯電話でワンセグは映りません。(会社では映ったので電波の問題??) その場合、ワンセグテレビも映らない可能性が高いですよね? もともとアナログ時代から電波障害でケーブルテレビでテレビを見てました。 居間の地デジテレビの為にパラボラアンテナ付けたみたいです。 電波の増幅器のようなものをつければ、ワンセグテレビを室内で見ることはできるのでしょうか? 居間から複数のテレビに映るような配線はアナログ時代からありません。 地デジをよく理解できていないので、くだらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 地デジが映らなかったら、ケーブルテレビに加入するしかない?

    一戸建ての木造2階建ての実家で、父が地上デジタル放送を見たいと言っています。 近々、地上波デジタルの電波の入り具合を調べに業者さんに来ていただくことに なっています。 実家はアナログの電波障害のある地域のため、東京電力がケーブルをひいてくれて いるようで、その場合は「UHFアンテナをつけても映らない場合があり、 ダメならケーブルテレビに加入してください」と業者さんに言われています。 地上波とアナログでは電波の入り具合は違うと思いますが、入らない場合は ケーブルテレビと契約するしかないのでしょうか。 「東京電力は地デジ対応はしない」と父が言っているので、有料のケーブルテレビと 契約することになると思いますが、実家地域にあるJ:COMは基本料金だけで 月に5千円ほどかかってしまいそうで、痛い出費になりそうです。 アンテナで映れば問題ないのですが、他に方法はないものなのでしょうか。 例えば、携帯電話やパソコンで「地デジが見れる」とありますが、ああいうのも 入らないということになってしまうのでしょうか。 電波調査をする前から早まった質問になりますが、よろしくお願いいたします。

  • ワンセグチューナとケーブルテレビの接続方法

    以下のワンセグチューナの購入を検討しています。 http://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/tv/2007/gv-sc200/index.htm 当方神奈川県藤沢市に住んでいますが電波が弱く、ワンセグチューナ 自体のアンテナでは受信することができません。 (カーナビのデジタル放送は受信できます) また、ケーブルテレビはJ:COMのアナログ契約をしていますが、 分配機(なのでしょうか?)でアナログもデジタルも地デジ対応 テレビで写ります。 そこで以下の質問です。 このワンセグチューナのF型コネクタと、壁側にあるアンテナ端子を つなげば、ワンセグチューナでテレビを見ることができますか? また、他に必要な機器等がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ケーブルテレビ加入で地デジを見れる?

    一戸建てですが、地デジ対応のアンテナをたてなくてもケーブルテレビに加入すれば地デジ見れますか?アンテナ代金よりケーブルテレビの工事費のほうが安いのですが。月額使用料金は多少かかりますが色々見られるチャンネルが増えるからいいのかなーと…。デメリットをご存知の方教えてください!

  • ワンセグが見れると地デジは見れる?

    電波障害のため現在、共聴アンテナによるTVの視聴(アナログ放送)をしています。先日、地デジ放送対応のTVを購入したため、地デジのアンテナを個別に自宅に立てて地デジを見れるようにしたいと思っています。アナログ放送では電波障害があっても、地上波デジタル放送は大丈夫な場合が多いと聞きますが、例えばワンセグ対応の携帯電話でワンセグが視聴できれば、その場所にアンテナを立てれば地デジは見れると単純に認識しても良いのでしょうか?わかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 電波障害のケーブルテレビ

    今まで、電波障害を受け、無料でケーブルテレビを見ていました。アナログ放送のみの保障のようなんですが、地デジもみれていました。しかし、家を建て替え、同じようにしてほしいとお願いしたのですが、アナログ放送のみしか見れないようにされてしまったのです。近所は今でも地デジが見れているのに、うちだけがガードかけられてしまったのです。何度、話をしてもアナログ放送の保障しかできないのいってんばり。障害物をたてたところも、総務省から保障する支持が出ていないから、それ以上はできないといわれるし、総務省は、障害物を立てたところに言えというし、もうどうにもなりません。ちなみに、アンテナ受信も多分無理だと思います。だからといって、ケーブルテレビの有料契約をするつもりもありません。他のうちは見れていて、何でうちだけが有料にしなきゃならないのって感じです。   アナログも写りが悪くて、もう一度見に来てもらったのですが、勝手にブースターを取り付けて、費用を請求しようとしたので、さすがにおこっりました。 そのとき、「地デジの電波が非常に弱い」と会社の人と工事の人が電話でやり取りしていたのですが、少しの電波なら来ている感じなのですが、それをブースターを使って電波を強くすることはできないのでしょうか?また、何かいい方法はありませんか?

  • テレビのアンテナについて

    引っ越した先のエリアが電波障害の為、テレビアンテナをたてても受信できず、ケーブルテレビを契約しているようなのですが(アナログ)、ケーブルテレビの方に聞くとデジタルであれば見れる可能性もあるようなのです。 車の地デジを駐車場に止めて見てみると数chはFull segで受信し、残りは1segであれば受信しました。 こういう状況であれば屋根に地デジ用のアンテナをたてて(ブースターをかませれば)全ch受信できると思いますが、いかがでしょうか。

  • ワンセグテレビへの電波再送信

    室内でワンセグテレビを受信しようとしましたが 電波状態が悪く、受信できません。 そこで、テレビアンテナコンセントに 同軸ケーブルを接続し、 同軸ケーブルの先端15cmの被覆を剥いて いわゆるスリーブアンテナとすると そこから再送信される電波で ワンセグテレビが映ることが確認できました。 このような使用法は、電波法などで 問題がありますでしょうか?

  • ケーブルテレビは、地デジにどう対応するのですか?

     高層ビルの影響で電波障害があり、ケーブルテレビによる協聴配信でテレビを見ています。チューナーは無くブースターを通して分配され、壁のアンテナ端子に繋いで、同じチャンネル番号で放送が見られます。 これが、地デジになるとどうなるのでしょうか? CATV局が、同軸ケーブルを張り直して、放送されるものと同じデジタル信号を送ってくるとは思えません。基地局で受信したものを変換し、これまで通りアナログ信号で配信するのなら、家庭の受信機はそのままで良いはずですが? 地デジ切り替えで、CATVで受信している家庭は、地デジ対応チューナーに買い換える必要があるのでしょうか?

  • 地上デジタルが始まり、ケーブルテレビをどうするか迷っています

    現在ケーブルテレビの「アナログコース」に加入してTVを見ています。 加入前のアナログ放送の受信状態が非常に悪かったからです。 民放(地上アナログ、BSデジタル)+CS数チャンネル(スペースシャワーやAXNなど)が視聴可能です。 ケーブルテレビを地上デジタルが映る「デジタルコース」に切り替えるには、STBというものが必要なようです。 これって、ビデオデッキのように接続して、いわゆる「ビデオ1」や「入力1」の状態でテレビを見るということですよね? これってすごくめんどくさいですよね? そして、最近地デジの放送が始まり、アナログの時とは違って、 地デジも私の家でもうまく受信できるようです。 現在BS・CS放送を受信するアンテナは取り付けてありますので (CATVのチャンネルのBSとは別にBSを直接受信できています。) あとは地デジのアンテナを取り付けると、地上+BSの民放はほぼ見ることができます。 スペースシャワーやAXNなどもスカパーで個別で契約すれば見ることができ、 私の家の場合はケーブルテレビに加入しているメリットがほぼなくなってしまうと思うのですがどうでしょうか? なにか間違ってる点があればご指摘ください。