後期高齢者医療制度と延命治療・負担増について

このQ&Aのポイント
  • 後期高齢者医療制度に関して、報道によれば、東京などでは低所得者ほど負担が増え、延命治療が行われない可能性も指摘されています。
  • また、後期高齢者医療制度が原因ではなく、高齢化の進展が負担増の要因となっていることも考えられます。
  • 野党側は後期高齢者医療制度の廃止を訴えており、負担増の問題についても批判しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

後期高齢者医療制度と延命治療・負担増について

報道によると、野党側は後期高齢者医療制度について (1) 東京などでは低所得者ほど負担が増える (2) 延命治療が行われない恐れがある (3) 将来の負担増 などの問題を指摘して、廃止を訴えると新聞にありました。 これについて疑問です。 (1)については、なぜ東京では低所得者ほど負担が増えるのでしょうか?私の住む地域では、低所得者の負担は減ると報道されていました。東京だけが特別?それとも全国的に低所得者の負担が増えるのでしょうか? (2)について、単純になぜですか? (3)について、これは後期高齢者医療制度だからなんでしょうか?これは新制度の問題点というより、高齢化の進展が原因だと思うのですが。つまり今までの老人保健制度だって、高齢化が進めば、将来的に国保料が増えるので、負担増になりますよね。 野党の(3)の指摘については、同じように高齢化した場合、今までの老人保健制度より、後期高齢者医療制度のほうが負担が増すという指摘だと思うのですが、それはなぜですか? どうもよくわかりません。わかる方、よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • md5011
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

(1) 東京などでは低所得者ほど負担が増える 国民健康保険からの移行の場合のお話と思います。 国民健康保険料の算定には、いろいろな算定方式があります。人口5万人以下の小さな市町村では、固定資産税割りを採用するところが多く、低所得でも国保保険料が高く、新制度で安くなる傾向があります。大都市のほとんどでは、低所得者に有利な算定方式が採用されていて、低所得夫婦は新制度で負担増となります。 (2) 延命治療が行われない恐れがある 終末期相談支援料、つまり延命治療を後期高齢者が断るように誘導される制度が導入されました。ただちに、効果はありませんが、2025年には自宅死亡を現在の2割から4割に増やし、医療費を5000億円削減することを厚労省・自民党は目標にしています。 (3) 将来の負担増 現在は、後期高齢者の負担率は、給付費の10%ですが、今後は、74歳以下の人口の減少に合わせて、負担率が上がるように制度設計されています。厚労省の見通しでは、後期高齢者保険料は7年後に4割引き上げられ、国民健康保険料は2割の引き上げに止まるとされています。後期高齢者の負担が急増するように制度設計されています。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/dl/s1005-4c.pdf
kabasan3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 最近、やっといろいろな情報を得て、制度の仕組みが理解できました。

その他の回答 (1)

回答No.1

1)後期高齢者医療制度の保険料は全国一律では有りません。 府県単位など広域保険連合別に決まります。 東京の場合、低所得者ほど負担が増えると言う訳ではなく、2~3の区で低所得者で負担が増える所があると言う事だそうです。 2)将来的にそうなる可能性があります。 3)今までは保険の使用の少なかった若い人も一緒でしたが、後期高齢者だけで保険を作る訳ですから、当然医療費は増えていきます。 高齢化の進展と、後期高齢者の罹患率の高さ、医療費の多さなどから。 結果すぐに保険財政は赤字になります。 補填するのには、消費税を上げる、保険料を上げる、そして2)の延命治療制限が考えられる訳です。(老人医療の制限を含めて)

kabasan3
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。

kabasan3
質問者

補足

1)「東京の場合、低所得者ほど負担が増えると言う訳ではなく、2~3の区で低所得者で負担が増える所があると言う事」であれば、ほとんどの区で低所得者の負担は減る訳ですよね。それなのになぜ野党は、この理由で反対するのでしょうかね? 2)つまり今の後期高齢者医療制度では、延命治療の制限はない訳ですよね。なのになぜ野党は、この理由で反対するのでしょうかね?実際に制限されている訳でもないのに。不安を煽っているだけのような気がしますが。 3)高齢者の保険料だけでは赤字になるから、各保険者からの支援金と税金が投入される訳ですよね。この仕組みは老人保健制度の拠出金と税金の関係とほぼ同じでしょう?老人保健制度のままだって、どっちみち国保は赤字なんだし、保険料や消費税を上げなければ対応できないのは目に見えていたはずです。 後期高齢者医療制度になったから将来負担が増えるという野党の主張の根拠がどうしても理解できません。

関連するQ&A

  • 後期高齢者医療制度

    4月から後期高齢者医療制度が始まりました。高齢者の皆さんにたいする報道はよくテレビで報道されていましたが、実際の現場(病院)では、この制度が始まって、どのように変わったのでしょうか、よくわかりません。例えば、患者さんの費用の負担が多くなって患者さんがあまりこなくなり収入が減った。または、逆に増えた等。テレビ・ニュースではわからない内容があればおしえてください。お願いします。

  • 後期高齢者医療制度について

    いつもお世話になっております。 もう、いくら考えても分かりませんので教えて下さい。 ちょっと長文になります。 過日、「後期高齢者医療制度に関するお知らせ」なるものが役所から届きました。 自分:59歳  会社勤め、政府管掌健康保険。  来年末に定年、その後おそらく3年は嘱託で勤務予定。  高額所得に該当しない。  健康保険料は給与天引きにより支払っている。 家内:66歳  無職、政府管掌健康保険被扶養者、年金受給。  3級の障害者により老人保健法の医療受給者証を持っている。  よって、医療費は1割。2ヶ月に1度の通院をしている。  健康保険料は夫(自分)の給与天引きに入っている。 で、前述の「後期高齢者医療制度に関するお知らせ」の中の、 75歳以下なので後期高齢者医療制度に入りません、の意味の 「障害申請及び認定にかかるみなし規定の撤回届」を出すか出さないか迷っています。 出したらどうなる、出さなかったらどうなる。がさっぱり分かりません。 おそらく、撤回届を出せば、 質問1:給与天引きの健康保険料は今のまま? 質問2:家内は政府管掌健康保険被扶養者だけとなり、老人保険証は無効になる? 質問3:この時、病院での負担割合は3割になる?1割のまま? 出さなかったら。 家内は自動的に「後期高齢者医療制度」に移行してしまう。 給与天引きの健康保険料が多少安くなる。 家内の分の「後期高齢者医療制度」の保険料が発生するが、2年間の軽減処置がある。 質問4:この時、病院での負担割合は1割になる? 結局のところ、 質問5:「障害申請及び認定にかかるみなし規定の撤回届」を出すか出さないか、どちらが良いか? ひとつでも良いのですのでお分かりの方、詳しい方、教えて下さい。

  • 後期高齢者医療制度

    現在非難されている後期高齢者(言葉は本当によくない)医療制度は確かに人情が欠けっていると思います。でもニーズで初めて知って、後期高齢者の個人負担は1割で、サラリーマンは3割を負担しています。なぜ人によって負担率が違うのでしょうか。保険料は違っても仕方がありませんけど。

  • 後期高齢者医療制度について、皆さんの意見を。

    テレビメディアでは「後期高齢者医療制度」についての連日踊るように報道されています。どれもこれも批判に満ちたかなり偏りのある報道があるように見受けられます。 では、新聞メディアはいかがでしょうか。 新聞の「後期高齢者医療制度」の記事を見て、新聞メディアに疑問に思うことなどを教えてください。どの新聞の意見でもかまいません。 私は、この一連の後期高齢者医療制度批判に新聞メディアもおおいにかかわっているのではないかと思っています。どうか皆さんの忌憚のない意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 後期高齢者医療制度 保険料

    今、さかんに論議されている後期高齢者医療制度の天引きされる保険料っていくらくらいなのですか。 いつも廃案だ、とかばかり騒ぐ報道が多すぎて実際はどうなのかよくわかりません。 個人の負担、徴収する結果の金額、わかりやすい資料はありますか。

  • 後期高齢者医療制度はそんなにひどいのか。

    連日テレビでは後期高齢者医療制度について、まるで 悪魔の制度の如くボロクソに叩いているのですが 後期高齢者医療制度はそんなにひどい制度なのですか? さすがにここまで非難一色だと何か裏がある んじゃないかと思えてきます。この制度について良い面、 悪い面両方とも教えてください。

  • 以前から、老人保健拠出金の負担があったのに、なぜ、前期高齢者の医療費についての

    以前から、老人保健拠出金の負担があったのに、なぜ、前期高齢者の医療費についての財政調整制度や、後期高齢者支援金の制度が取り入れられてから、健保組合の赤字が増加したといわれるのでしょうか。

  • これからの高齢者医療制度について

    こんにちは。 みなさんはこれからの高齢者医療制度はどうあるべきだと思いますか? 私は後期高齢者医療制度は突然飛ばしすぎかなって思います! もちろん、お金をとらなければヤバイとは思います。 高齢者の医療負担額を少し引き下げ、一年間医療機関にかからなかったら、お金がもらえる などの新制度ができればなと考えてます。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • 後期高齢者医療制度について

    4月から始まる後期高齢者医療、今までの老人保険証はもうなくなるんですか?

  • 後期高齢者医療制度について

    後期高齢者医療制度について 医療関係(調剤薬局)に勤務しています。だいたいのないようは解ったのですが、レセコン入力で疑問に思った事が1つ。75歳以上で生活保護の患者さんは後期高齢者受給者は持っていない と思いますが、保険請求で後期高齢者加算は取れるのでしょうか?後期高齢者扱いのレセプトになるのでしょうか?