• ベストアンサー

HDDがダメになってしまいました

HDDが外付けケースの電源ケーブル規格違いが原因で焦げ臭くなってしまったら、もう復旧は不可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M0M0CA
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.3

>HDDが外付けケースの電源ケーブル規格違いが原因で焦げ臭くなってしまった 上記の情報だけで判断するのは困難ですので、あくまでも想像で判断すると復旧できないこともないと思います。 焦げ臭くなっているのは電圧の違いでショートし、熱を帯びてしまったために配線が焦げてしまったのではないでしょうか。 もしそうであればハードディスク自体に損傷がない限り、そのデータをサルベージすることが可能です。 どのタイプのHDDを使用しているかはわかりませんが、ケースが外せるのでしたら外してしまい、本体PCのケース内にあるドライブケーブルに直接繋いでサルベージしては如何でしょうか? もし無理な場合は少なくとも電源供給されるように修理するしかないと思います。 最悪の場合は業者に頼んでデータだけをサルベージしてもらうこともできますが、やはりそれなりにお金が掛かってしまいます。

noname#105820
質問者

補足

皆さん、素早い回答で大変ありがとうございます。 当方の構成です。どうもケース2台の内のどちらかの電源ケーブルを誤って差し違えてしまいました。 外付けHDDケース2台とeSATAカード イッコイチBOX eSATA CSG35SATA 玄蔵 GW3.5AI-SE2 玄人志向 SATA2E2-EC34 3.5インチSATAHDD HDP725050GLA360x2個 当方ノートPCで稼働してました。 焦げ臭い箇所はHDDの裏側付近です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#66332
noname#66332
回答No.2

プラッタやヘッドの損傷でない限りは、基盤換装でたいがい復旧します。 同じ型番のHDDを購入して、基盤部分をそっくり載せ替えてください(代行している業者もありますので検索してみて下さい)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.1

ケースだけの問題であれば、別のケースに入れると 助かるでしょうが、やってみないと分からないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDの不良

    HDDが外付けケースの電源ケーブル規格違いが原因で焦げ臭くなってしまったら、初期不良期間内であればで対応してもらえますか? また初期不良外だとしたらいくらぐらいかかりますでしょうか? 当方の構成です。 外付けHDDケース2台とeSATAカード イッコイチBOX eSATA CSG35SATA 玄蔵 GW3.5AI-SE2 玄人志向 SATA2E2-EC34 3.5インチSATAHDD HDP725050GLA360x2個

  • 外付けHDDを読み取らないんです

    PCの電源が入らなくHDDが壊れている可能性があったので、HDDケースに付けて他のPCに接続しました。 しかし、マイコンピュータにその外付けHDDが現れません。 一部でも残っていればと思っていたのですが、これは完全にHDDが壊れてしまったということでしょうか? 復旧ソフトでの復旧は可能でしょうか? また復旧ソフトでの復旧が可能な場合、何か良いものがあればお願いまします。

  • 外付けHDDの回復

    使用してるOSはXPです。 外付けHDDに色々データを保存してたのですが、パソコンが不調で電源を落とすまえにUSB接続だった外付けHDDのケーブルを抜いてしまったのがたぶん原因とは思いますが、他のパソコンで中を見ようと思ったら外付けHDD全体が未割り当て領域と表示されてしまっており、保存していたデータが見れなくなってしまいました。 困りました。 パソコンが不調でいつもやってるハードウェアの安全な取り外しができなかったのです。 フリーのデータ復旧ソフトで 信頼性、操作性の高いもの およびこのようなケースのHDDからのデータ復旧のコツなどアドバイスをお願いします。 まだ外付けHDDにはあまりよけいなことはしてません。 大変困ってます。よろしくお願いします。 ちなみに業者に頼むつもりはないです。100%回復できなくてもいいですから自分でやりたいです。

  • 外付けHDDケースが使えません・・・

    VALUESTAR(NEC)に内蔵されているHDDをバックアップしようと外付けHDDケースを購入してきました。 ケースには40pinのフラットケーブルと電源ケーブルがついていてそれをつなぐだけでいいのですが、HDD側に40pinをさすところがありません。 HDDはメーカーによって違うのですか? それともNECだけ違うのですか? また、VALUESTAR(NEC)のHDDに合う外付けHDDケースをご存知の型は教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDD壊れてる? 保存用として活用できますか?

    ノートPCの調子が悪くなったので、HDDだけ取り外して、処分しました。 具体的にどう調子が悪かったのかというと、 電源入れてから立ち上がるのが異常に遅い、 そのまま立ち上がらないこともよくある、 すぐ本体熱くなる、 使用中にいきなり電源落ちる、 何をするにも動作が遅い、 ブルー画面が週に1~2回は出る、、、などです。 これらの症状は、HDDじたいが壊れていると思われますか? こんな状態でも、取り出したHDDをHDDケースに入れたら、保存用の外付けHDDとして使える可能性があるのかどうかを知りたいです。 (データの復旧は必要ありません。あくまでも保存用の外付けHDDとして使えるかどうか。) もちろんやってみなければわからないかもしれないですが、HDDケースを買おうかどうか迷っています。 使えない可能性の方が高いかも、とか、自分だったらどうする、とか、何かアドバイスあれば教えてください。参考にしたいと思います。 ちなみに、HDDはSUMSUNGのHM500JIです。 よろしくお願いします。

  • 内蔵HDDの規格と外付けHDDの規格は合わせないとダメ?

    先日「FLORA の認識するHDDサイズ」で質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4232595.html いろいろ有効なご意見を頂き  ・本体内蔵HDD(UltraATA/100)はそのまま  ・増設分は外付けHDDで大容量(内蔵用HDD + 外付け化するキット) とすることにしました。 さて、ここで気になることが出たので、再度質問させていただきます。 上記もあるように、内蔵のHDDの規格は Ultra ATA/100 2.5" です。 外付けで使うHDDを購入するのですが規格として・・・  ・IDE規格のHDD で 2.5"  ・IDE規格のHDD で 3.5"  ・SATA規格のHDD で 2.5"  ・SATA規格のHDD で 3.5" のどれを使っても問題ないのでしょうか? 内蔵がIDEなら外付けもIDEじゃないといけないものなのでしょうか? (たぶんインチ数は関係ないとは思ってますが・・・^^) ちなみに、外付け化キットとノートの接続はUSB接続になります。 また、キットはHDDにあわせて買うので、キットにあわせてHDDは選びません。 BIOSやボード類(?)が認識するのがどのあたりまでなのかがイマイチはっきりしていません。 たびたびの質問ですが、ご教授いただければ幸いです。

  • 外付けHDDの電源が突然落ちました!

    外付けHDD内のデジカメ画像を整理していたところ、カチカチという音がしたあとPCで認識できなくなり、よく見ると電源が落ちていました。 近所のPC店で相談してみると、外付けHDDを分解し、中のHDDを取り出して市販の外付けケースに接続してみてデータが読めるかどうか試してみるしかないとのこと。 手数料で最低1万5千円かかり、データ復旧の保証ははありません。 この作業は素人でもできるものでしょうか?

  • HDDケースでのHDD増設について

    G5を使用しています。 内蔵HDDはSATAという規格のものを増設しているのですが、 データが一杯になりHDDの増設を考えています。 HDDケース(バルクのHDDが4つ入れられたりするもの)に SATA規格のHDDを増設しFireWireで接続するやり方 外付けHDD(ビックカメラとか売られているもの)を いくつか購入するやり方 どちらの方が経済的・効率的なのでしょうか? RAID機能などは考えていません。 HDDケースをいくつかみてみたのですが、SATA規格ではなく IDEという規格のHDDを乗せるものもあるみたいで、どれを 選べばいいのか、 その点など詳しいことご存じの方いらっしゃいましたら、 教えていただけませんか。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 外付けHDDケースの電源を切りたい

    Logitecの外付けHDDケースを購入したところ、電源スイッチが無いタイプでした。 電源入れっ放しのパソコンを使用中に外付けHDDを接続したり外したりしたいのですが、取説には「安全な取り外し」操作をした後にUSBケーブルを抜けとは書いてありますが、電源のことは書いてありません。電源コンセントを抜いて電源を落としても良いのでしょうね? それとも常時電源入れっ放しにしておかなければいけないのでしょうか? USBケーブルを抜いてしばらく経ったら待機状態にはなるみたいですが、私としては、USBケーブルは挿したままで、電源コンセントを抜く方式の方が有難いのですが、データが壊れても困りますので、質問する次第です。よろしくお願いします。

  • HDDが壊れた場合のデータ復旧について

    困っています。助けて下さい。バックアップを取っていないお前が悪いという回答になってしまうと思いますが。。何とか内蔵HDDのデータ復旧方法がないものかを質問させてもらいます。 HDDが壊れた時の状況ですが、地図ソフトで地図をスクロールしている際、画面が固まりました。処理が遅れているのかな?と思っていると、ブルーバック画面が出てきました。そのまま固まったままなので、電源ボタン長押しで起動しなおしました。OSは立ち上がらず、BIOS画面ではすでにHDDを認識しなくなっていました。 少し切り分けをし、外付けHDDの予備があった為、内蔵HDDを外付けHDDに繋ぎ込みました。 USBとしての認識はあるのですが、ドライブは認識できませんでした。HDDも回転音がでておらず、ハード的に故障しているものかと思います。 ちなみにPowerLEDは点灯しているので、外付けの電源は入っています。(外付けの電源、IDEケーブルに問題はありません。) 私に出来たのはここまでです。何とか他の方法でデータを復旧出来ないでしょうか?(モーターが悪ければ分解して何とか交換するなど) 仕事で使用していたPCで大事なデータが山ほど入っていて(またバックアップを取っていない奴が悪いと言われそうですが)何とか復旧させたいです。 業者への依頼も個人の財布からは手が出ないような請求が来るようなので、出来れば自分で復旧させたいです。よろしくお願いします。