• ベストアンサー

人付き合い

aymhfgyの回答

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.4

少し、こころが疲れておられるように思います。2年前に辛いことがあったのでしょうか。私の友人にも似た人がありました。 あなたを好きで冗談を言ったりしたのが感じやすくなっているあなたの胸には馬鹿にされていると響いてしまったのかもしれません。励まそうと思って言ってくれたことが嫌味に聞こえてしまったのかもしれません。 私の友人は引っ越してしまい今は疎遠になったのですが近くに住んでいる時はよく電話ではなしを聞いたものでした。 どなたか近くに親身になってあなたの話を聞いてくれる人はいませんか。信頼できる方があったらあなたのはなしを聞いてもらってください。 あなたは心の優しい、考え深い、素敵な女性ですよ。辛くなったら(私は今は疲れてるだけ。今に元気になるわ、大丈夫、大丈夫)と自分自身に言ってあげてください。友人も優しい人でした。貴女も優しいのです。あつかましい人と正反対です。美味しいものを食べてゆっくり休んで下さいね。

Ci_Lo
質問者

お礼

有難うございます。どうにか前向きに考えて頑張りたいです。 まだまだ、未熟ですが素敵な女性になりたいです。 助言有難うございます。

関連するQ&A

  • あの人のこと好きかも、と思ったらどうなりますか

    ふとしたことがきっかけで、「自分はあの人のことが好きなんじゃないか」と自分の気持ちに気づいたら、みなさんどうなりますか。 私は、動揺して目が合わせられなくなり、会話がしどろもどろになります。そのくせ、相手の視界に入ろうとしてみたり。もう挙動不審者以外の何者でもありません・・・。そんなのは、世界で自分だけじゃないかと思い、穴があったら入りたくなります。

  • 人付き合い

    私は人付き合いが苦手です。人と話すのが苦手で・・・。と言ってもわりと喋る方ではあります。 ただ・・・今も子供がいるので公園に通ってるのですが他のママ達が楽しそうに話てるのが聞こえてくると自分も何かおもしろい事言って楽しく話さなくてはと変にプレッシャ-になってとても疲れてしまうんです。二人っきりの時はあまりそういう事ないのですが・・・。大勢で話すのも同じ理由で苦手です。とにかく自分に自信がないんです。今までいろんな環境での人間関係満足したことないです。それがトラウマになって今も人付き合いに自信が持てないんです。とても悩んでます。どなたかアドバイスをおねがいします。

  • キョドってる人の対応

    職場の男性と、夏ごろにたくさん接点を持ったら、そのあとから、毎日のようにたくさん見つめてきたりします。もともと素敵な男性だと思ってましたが、この頃はなんとなく挙動不審で、私自身少し引くときもあります。他の男女に対しては、その人は普通に接していると思います。 変な角度でほんと目が合うので、一回、なんでしょうか?と聞きたくなります。そもそも挙動不審なのに、会話が成立するのか?という疑問もあります。 私はその男性と普通に仲良くなりたいですが、どうすれば良いでしょうか?

  • 人付き合いが苦手なのに。。

    今日、会社の組合の役を引き受けてしまいました。電話で頼まれた時に相手の人に対して「いろんな部署に電話して頼んでるんだろうな。大変だなぁ。」と思っていたら「いいですよ」って言ってしまってる自分がいました。私はとにかく人付き合いが下手で(30代なんですけど)何でそんな返事しちゃったのだろうと今更ながら自分の行動に大後悔です。そして他は20代の子ばかりと聞いて更にパニックです。長年の友人とは普通に話せるのですが、会社の人は全くダメで、いつも顔が強張るし、挙動不審だし、話しも支離滅裂です。新人時代、緊張で話せなかった私に目の前に居た男性から「面白くないから他の席に移ろう」と言われて以来、人付き合いが苦手になって今に至ってます。この役もやりますと言ったのだから、「頑張ろう」と思う自分と「出来ない」と思う自分が交錯しています。「組合」と言う仕事では話さないわけにもいかないだろうし、どうしたらいいのか既に胃が痛いです。 何かアドバイスを頂けたらと思います。 ヨロシクお願いします。

  • 人付き合いに悩んでいます。

    人付き合いに悩んでいます。 私は30歳代の男性、既婚、娘3人の親です。 今まで会社や近所などの人付き合いが苦になっています。 自分は自意識過剰なのかもしれませんが、人と逢うと目を逸らされていると感じます。 また顔の肌が綺麗ではなく(シミやそばかす、目の下のくま、にきび跡)見た目が悪いこともあり、笑顔をだせないので、人から嫌われているのかなと勝手に思っています。 長い間、そのような状況だったのであえて自分からはしゃべらないタイプです。どうしても話さない時は挙動不審になっていると思います。 だから会社でもうまくいかず3年ぐらいで転職をしています。 先日、会社の事務員のパソコンのメールが目に入ってしまったんですが本社の女子社員と私の陰口を言い合っているのを見てしまいました。 性別は違うんだけど、それまでは同じ年頃の子供を持つ親同士だったので、普通に話が出来る会社で数少ない人でした。 けど陰口を見た瞬間、怒りよりも寂しさが込み上げてきて情けなかったです。 やっぱり人は周りから好かれたいもんだと思うんですが、私の場合は敵ばかり作ってしまいます。 たまに自分は鬱なんじゃないかと疑うところもあるんですが、周りを気にしすぎなんでしょうか? 支離滅裂な文章ですが、どなたかいいアドバイスお願いします。

  • お付き合いってどうしたらいいの?

    恥ずかしながら20代後半の女性です。今まで、自分の容姿が駄目ってこともあり、また縁もなくお付き合いをしたことがありません。恋愛は片思いばかりですが、自分にも自信がなく告白もしたことがありません。 でも、今「彼氏がほしーい」と純粋に思うようになり、生まれ変わりたいのでダイエットを真剣にして、恋愛にも積極的な態度になりたいと頑張っているところです。(今特定の好きな人はいないのですが・・・) でも、自分で言うのもなんですが恋愛に関してシャイで純情で小学生レベルなので、お付き合いってどうしたらいいのかわかりません。こんなんじゃ彼氏出来ても続かないと思います。そこで教えてください。 ・付き合う前、好きな男の人の前で気をつけることは? ・告白は(するにしよされるにしよ)どんなタイミングで? ・付き合い始めはどんなデート?どんな会話? ・付き合うの初めてってことを言ったらダメ? ・この年で旅行や泊まりはNGって言ったら引かれる? ・体の関係は数ヶ月待って欲しいって言ったら変?

  • 自信を持て?

    自信を持つということは、自分を信じるということですよね! 挙動不審にも自信を持てと言いますよね! 何気ない時にも、自信を持てと言います! みなさんは自信を持って生きてますか? 自分を信じてますか?

  • 母方の親戚付き合いについて

    僕は大学生です。親戚付き合いのことで質問をしたいのですが、皆さんは親戚付き合いは煩わしいと感じますか? 僕は小さい頃から母方の実家に行くのがすごく嫌でその理由が ・同い年のいとこがいてその子の習い事の応援に無理やり行かされる。 ・自分は転勤族の親なので固定の習い事ができない。けどそれを知っている母の兄弟から馬鹿にされる。 ・やっと中学に入ってバスケを頑張ってしていたが、その事さえも馬鹿にされる。 ・いつまで経っても同い年のいとこと比較され、嫌味を言われる。 ↑の内容が理由で親戚付き合いをしたくないため大学生になってから一度も帰っていません。 つい先日母親から帰るように言われ、行きたくない理由などを話したところ 「私の兄弟を馬鹿にするな。いいから帰れ。」 と言われました。本気で帰りたくないので無視をし続けることにしようと思うのですが、大丈夫ですかね??

  • 周りの人に挙動不審といわれます…。

    現在、大学生の男です。私は、身近な人から挙動不審だといわれます。「どこが?」と聞くと、独りでにやけている、講義中にあらぬ方向をきょろきょろ見ている、グループを作るよう指示されるとうろたえてしまうといった点です。何となくそうかな?、と思う節もあるのですが、なかなか直すことができません。また、ちょっとした忘れ物をしたり、大事な講義プリントをなくしてしまったり、財布を失くしたりといったこともあります。そのため、人に見下されていると感じます。 また、最も気にしている点は、受けを狙っているわけでもないのに笑われる、全く悪意はないのに、自分の言ったことで相手を怒らせてしまう…ということで、不安で人との会話を避けがちになってしまいます。 自分はどこか頭がおかしい、あるいは病気なのでは? とさえ思うことがあり、親に話すと、「それは甘えで、自分に注意散漫さが悪い」とのこと。 それはその通りで、たとえおかしいとしても言い訳にはならないのは分かっています。 しかし、忘れ物に関しては自分なりに対策する(席を立つときに所持品を細かく確認する)ことで減ってきたものの、挙動不審な点、空気を読んで人と話すことができない点は全くお手上げ状態で直すことができません。  結局質問はと申しますと、上記の挙動不審な点、空気を読めず、会話が円滑にできない点を直したいのですが、どのような対策がとれるでしょうか? アドバイスを頂きたいです。 欲を言えば、同じような悩みを抱えている方のご意見を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 挙動不審が酷い

    私は昔から「個性的だね~」とか「変わってるね~」とよく言われていて、 それはそれで嬉しかったのですが、最近ではそれが(一部の人にですが)悪口っぽく言われて悩んでいます。 「何キョドってんの?(挙動不審)おかしい。」と馬鹿するような感じで言われたり、 相手の話をただ聞いてるだけなのに、「何で笑ってるわけ?何がオカシイワケ?変なの!」とか・・・。 小さい頃はともかく、もうすぐ大人なのにこんなキョドったような行動していてはいけない、とようやく思ったんです。 具体的には、 ●授業中など先生と目が合うと、自分は変な顔をしている気がします。 ●相手と話すときも目線が定まってません。 ●すれ違う人と、ものすごく気まずい雰囲気になります。(自分だけそう感じるのかもしれませんが) ●最近では、私が歩いている横を車が通り過ぎるだけで、自分が恥ずかしいというか、変な気持ちになってしまうんです! (私は恥ずかしがりやなほうですが、ここまでくると流石におかしいと自分でも思っています) ●話すときも、言葉がはっきりしなかったり、早口になったり、 順序良く物事を話せなかったり、なぜか慌てたりして笑われます。 どうしたらこのような挙動不審な感じが直せますか?;; おかしな質問で申し訳ないですが、アドバイスよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう