• 締切済み

10弦ギター演奏法

SchecterのHellcatというギターを中古で購入したのですが、このギター12弦っぽい10弦ギターなんです。 6弦と5弦に重複弦がなく、3,4弦にはオクターブの弦、1,2弦は同じ弦を張るという形なんですが、いまいち弾きかたがわかりません。 もちろん自分で見つけるものだとは思っているのですが、どなたか使っている方がいらっしゃたら演奏例を教えて欲しいです。 お願いします。

みんなの回答

  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.1

そんなに難しく考える必要はないのではないですか。ようするにこのギターは6弦ギターと12弦ギターのハーフということじゃないのですか。つまりふたつの要素のいいとこ取りをすればいいじゃないですか。 例えばソロで使うので単音演奏すればザ・ワイルド・ワンズの”思い出の渚”のようになるし、アルペジオを使ってその厚味のある音を利用すればイーグルスの”ホテル・カリフォルニア”のようになるし、ふたつの要素をあわせればレッド・ツェッペリンの名作”天国への階段”だって弾けますよ。 ようするにこの楽器は無限の可能性を秘めている楽器です。これを生かすかどうかはあなたの独創的なアイデアにかかってくるでしょう。それを見つけ出せるかどうかはあなたしだい。 このギターの可能性を探るため出来るだけ多くの曲を弾いて実験してみることです。

関連するQ&A

  • ギター 各弦の演奏で

    こんにちは。エレキギター暦2日目の者です。早速本題に入りますが、練習していると自分でわかってきたのですが、同じ弦の演奏が何回も弾く場合、音が途切れてしいます。 <例> Tab譜で3弦だけの演奏の時に 12,14,13フレットと弾く時に音がどうしても12から14に移る時に12フレットの音が消える。 みたいなこおになります。最初はこんなものなのでしょうか? 器械(エフェクター)などの物を使うと良くなったり、前の音が残ったりするものはないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • ギター演奏法と物理学

    私はギターの演奏は出来ません。先日、テレビでギター演奏についての授業がありました。 その中で興味を引いたのが、開放弦でビブラートを付ける方法でした。 1.ある弦を押さえて、弾いた時の音程を決めます。 2.押さえた指を振動させれば、音にも対応したビブラートが付きます。 3.指で押さえていない弦(開放弦)にもビブラートを付けられるでしょうか。 4.開放弦が出す音から1オクターブ上の音を出す弦を選び、対応した点を押さえます。 この弦は弾かないのですが、開放弦の音に共鳴して、振動を起こし、音が出ます。 5.この時、押さえた指を振動させれば、ビブラートが付きます。 6.実際には、元の音にではなく、1オクターブ上の音が震えるのです。 ようやく、前置きが終わりました。このように物理的現象を上手に利用した奏法が他にもあるでしょうか。 自然科学やさんから見て面白いでしょう。

  • 7弦ギターって

    7弦ギターって やっぱりIbanezが一番なんでしょうか? schecterやESPの同じ値段くらいのものだとやはりパイオニアであるIbanezものと比べ遜色があるのでしょうか?

  • ギターの弦について

    ギターの弦って6弦から1弦に向かって一弦ずつ1オクターブ上がっているのでしょうか?

  • ギターの弦を強く張りすぎなのでしょうか?

    ギターの弦を強く張りすぎなのでしょうか? 初めて質問させて頂きます。 何か楽器を弾けるようになりたいと思い、 前々から憧れていたエレキギターを購入しました。 まるっきりの初心者なので教本も揃えて、 チューニングを終えていざ練習を始めたはいいのですが、 弦がうまく押さえられません。 フレットの近くを意識して押さえているのですが、 かなり指に力を入れないとちゃんと音が出ません。 極端に握力が弱いわけでもないですし、 ひょっとして弦を強く張りすぎているのではと考えました。 ギターを弾かれる方たちはどれくらいの力を入れて弦を押さえているのでしょうか? 演奏動画などを見ているととても軽く押さえているように見えます。 それとも始めたばかりであれば誰しも弦を押さえるのに苦労するものなのでしょうか? 私の住まいの近くにはギター教室などがないので、 此処で質問させて頂きました。 宜しければアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 7弦ギターについて

    どうもこんにちは^^ この度はよろしくお願いします。 現在、7現ギターの購入を考えております。 きっかけは自分の憧れの方が「7弦ギター」のみで様々な音楽を演奏なさっていたことです。 分厚いコード、歪ませれば響く重低音。7弦を利用したソロフレーズ。 7弦と言えばメタルのバッキング。というイメージが大きく変わりました。 自分で7弦を探して回ったのですが、好みのルックスやスペックに巡り会えず、オーダーしようと思います。 しかし、それ以前にもっと7弦の基礎的な部分について知りたいと思い質問させていただきました。 自分は田舎住みで、あまり需要のない7弦は入ってこず、触れたのは1、2回程度です。 その際には 「コードでミュートがきつい」 「握りに違和感がある」 など、様々なデメリットとも思われるコトばかり見つかってしまいました。 こういったものはなれると思いますが、やはり様々な不安が残ります。 そこで、7弦ユーザーの方などいらっしゃいましたら、よろしければ下記の質問にお答えくださればと思います。 ・ギターを何本もは持ち歩きたくないので1本で済ませたいです。7弦1本でいろいろなジャンルをこなそうとするのは難しいと思いますが、どうすればうまく使いこなせるでしょうか? ・握りの違和感はどの程度で慣れましたか? ・7弦のメリットや魅力を教えてください。 ・7弦のデメリットを教えてください。 ・7弦の感想など、よろしければ何か語ってください^^ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • フォークギターにナイロン弦ってどうですか?

    現在フォークギターでソロ演奏を楽しんでいます。 先日、ギター教室の演奏会があってホールで弾きました。 他の生徒さんは皆さんクラシックのナイロン弦でした。 クラシックギターの演奏をホールで聞き、いつまでも鳴り響く音に感心しました(マイクなどは使わない生演奏です) そこで、アドバイスをお願いしたいのですが、 フォークギターにナイロン弦を張ったらクラシックギターのような音が出るのでしょうか?(長く鳴り響くような音です) あるいは、今はスチール弦のライトを使用していますが、 一番細いスチール弦を張ってテンションを下げたら、今よりソロギターに合った良く響く音が出るのでしょうか? それとも生のソロ演奏にはクラッシックギターを購入した方がよいのでしょうか? 個人的にはスチール弦の音色が好きなのですが・・・ 生演奏の響きはクラッシックギターの方が良さそうな・・・ ベテランの方アドバイスをよろしくお願いします。

  • エレキベース、演奏後の弦

    本日、自分のエレキベースを購入しました。 一通り演奏し、弦等の拭き掃除した後、ふと思い出したことがあったのです。 それは、以前2週間程度友人からアコースティックギターの様なベースを借りた時の話です。 人生初のベースでした。 そのとき友人は「演奏後は弦をユルユルにしておいて」と言っていました。 その緩さは弦が垂れるほどです。 そこで質問です。 今回購入したベースはスティングレイタイプの物です(OLP製のMM2と言います) このベースの場合にも 「演奏後は弦をユルユルに」なのでしょうか? それとも「少し緩める」? または「まったく緩めない」? ベースに関して全くと言って良いほど知識が無いため、このような質問をさせていただきます。 解答、よろしくお願いします

  • ギターの弦がすぐに切れてしまう

    エピフォンのレスポールギター(中古)を使ってるんですが、1弦がブリッジ周辺でよく切れます。 一日に1~3時間ぐらい弾いてると1週間ぐらいで切れてしまいます。 使ってる弦は決して高くないのですが何度張り替えてもすぐに切れてしまうので、財布的にも大変困ってます。 弾き方が悪いのかもしれませんが、強く弾きすぎてるのか自分では判断しづらくて・・・・・ 何が悪いのでしょうか?

  • ギターの演奏法について

    趣味でギターをやり始めました。いくつか気になることがあります。 周りにギターが弾ける人がいない&田舎なのでギター教室なるものがないので どなたか方法やコツをご存知の方いれば教えていただきたいです。 (1)ミュートのことで気になることがあります。 ブリッジミュートや弦に軽く指を触れてミュートする以外に、 左手の指を弦の上で滑らせてミュートをするという方法はあるのでしょうか? よくライブに見に行ったときやTVでプロの方が演奏しているのをみると 「頻繁に左手を弦の上で滑らせているなぁ」と思いながら見ています。 その際、音が上下しているわけではないのでグリッサンドではないように聞こえるので、 ミュートなのかなぁ?と疑問に思っています。 (2)開放弦を含むコード(例えば、6弦ルートのEやEm,5弦ルートのAやAm、4弦ルートのDなど)を弾いているときに音を切るとき(例えば8分休符があったり)やブラッシング音を出す際、はなにかコツのようなものはありますでしょうか? (3)バレーコード(例えば、6弦1フレットがルートのFなど)を上手く押さえられない場合、 省略コードというものがありますよね。で、例えばFだと5・6弦を省いて1弦~4弦を押さえる という方法があるかと思います。この場合、5.6弦はどうやってミュート、、、というか、 音が出ないようにすればいいのでしょうか?1~4弦のみ弾くように練習するしかないのでしょうか? 好きなバンドのTAB譜を見ていると、何小節か省略コードの1~4弦でフレットを移動する部分がありました(同じ押さえ方のままフレットのみ平行移動します)。早い曲の場合、どうしても5・6弦に触れてしまいます。

専門家に質問してみよう