• ベストアンサー

昔の公共施設は居住性がよかった

私個人的な嗜好なのかよくわからないのですが。。 古い建築年代(といってもここ一世紀間くらいでしょうか)の公共施設におとずれると、その居住性やデザイン性に、大変落ち着きとゆとり、あるいは趣というものを感じます。階段のスロープの度合いとか、割り当て面積、トイレの余裕ある設置(特に便器の個数ですかね)、1階あたりの天井高、何気ない意匠を大事にする姿勢など。それに比べると、最近の建造物は、どんなに評判なものであっても、言っちゃ悪いですが、醜悪なものばかりに感じます。統一感のない仕様とか、趣の感じられない部材、狭い階段室、印象度を上げるためだけの外観など、なにも好感を得るものがないです。 なんで、建造物というものをこんなに安く考えるようになってしまったんでしょうか?しかも、なぜ昔のものよりも、快い居住空間さえ得ることができなくなったのでしょうか?とても信じられない気分です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.2

 単純に居住性だけなら、今の方が格段に上です。  高い天井で空調もない時代(今使用されている昔の建物は、新築よりもお金をかけて、設備を改装し快適にしてあります。)には、とても寒く快適ではありませんでした。  デザイン性や落ち着き・ゆとり・趣というものは間違いなく古いものが良いですね。   理由 1.建てた当時から良いものだった。  戦前の官庁はお上。政府の威信や権威を表現するもので、現在よりもデザインに力を入れましたし、名人芸の職人も多くいて人件費も安かった。一年間に出来上がる公共建物の数も今より遥かに少なく、人々の注目度も高いものでした。  当時の物価を考えると、今のどこの市にもあるような安普請の公共建築ではありません。昔のような建物を今建てると、とんでもない金額になるならましな方で、作れない物さえあります。  財政赤字の中で公共施設を作るには、大量生産品・工業生産品を使うしかありません。 (分厚いチーク材の床とか、長さ9メートルの一本ものの庵治石の柱とか。)  小さな市や町に古いすばらしい公共建築などというものは、もともとあまりありません。これらの公共建築は、今の地方都市にあるような市役所・市民会館などよりはるかに広い地域・多数の市民を対象にした、グレードの高い建物として作られたものです。    2.その中でも選りすぐりの良いものしか、現在使われていない。  時代がたって老朽化したとき、デザインの悪い建物・グレードの低い建物は、あっさり取り壊されて新しいものに代わってしまい、良いものを新築するのと同じくらい、またそれ以上にお金をかけて残しています。(かなりグレードの高いもので、取り壊し反対運動が起きるようなものも、相当壊されています。残っているものは当時の超一流建築家が設計した中でも代表作といえる、重要文化財クラスのすばらしいものが目白押しです。) 

garcon2000
質問者

お礼

快適さ、至便さという点ではあがってきているでしょう。しかし、「心」がだめですね。 理由を読んで、非常に納得いたしました。名人が多くいるということが大事なんですね。失われたものはことのほか多いものです。建物にかける金というのはぜんぜん違ってましたね。その価値観の変容は驚きです。いいものが残っているということも事実ですね。 いまは、いいものが創り出されてあるのでしょうかね?

その他の回答 (2)

  • tatuorika
  • ベストアンサー率14% (76/508)
回答No.3

一言だけ言わせていただければ、居住性という1点に限ると、現代建築のほうが、身体障害者に配慮するという考え方が、少なくとも一世紀前の建築物よりはあって具合はいいと思いますがね。 特に、公共施設については、不十分ながら考慮されてますからね。 公共施設の利用者の多種性を考えれば、仕方ないのでは・・・。

garcon2000
質問者

お礼

その点は評価できます。

  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.1

確かに、私も同感です。効率性とか機能性とかそんなにばかり気を取られていますね。偽造構造計算書をしてなければ、昔のより耐震性や防火性や防犯性は有るんでしょうけど。 ただあのどうも最近のどう見ても安価な作り(見掛け倒し)は困りもんですね。収納場所も少ないし。ドラマのセット裏とまでとまでは言いませんが、目に付きにくい場所はがさつな作りになって来ましたね。

garcon2000
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。 経済優先ということで時代がたつとこうなるのでしょうかね。

関連するQ&A

  • こんな公共施設いらない

    地元公共施設は幅広くあります。 あなたがよく利用する公共施設、あまり使わない公共施設を教えてください。 1.図書館 2.役所出張所 3.プール 4.ジム、スポーツ施設、体育館 5.会議室、集会所(習い事) 6.ホール(音楽、ダンス) 7.プラネタリウム 8.民芸文化館 9.温泉 10.博物館、美術館 11.その他 私は図書館すらほとんど使いません。

  • 公共施設

    最近、資格を取ろうと勉強を始めたのですが、 どうしても自分の部屋だとテレビやパソコンで気が散って集中できません。 休みの日などは図書館行って勉強してるのですが、 平日だと近所の図書館が夕方5時までなので仕事が終わってからでは 間に合いません。 そこで、勉強できるような場所で夕方5時以降でも使える公共施設があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 公共施設で働きたい

    以前、同じ質問をしましたが、 回答数が少なかったのでもう一度質問させていただきます。 僕は京都在住の学生です。 京都にはたくさんの公共施設がありますが、 僕はそういうところで働きたいと思っています。 例を挙げると、 「私のしごと館」や「マンガミュージアム」などです。 大学の施設でもいいかなと思っています。 (図書館や資料館など) どうやったらこういうところで働けるのでしょうか? 公務員になる必要等ありますか? もしよければ、必要な資格等も教えてください。

  • 恒久的施設のない非居住者とは

    来月中旬から数年ほど海外に行きます。 現在はアルバイトとして勤めていて、退職してから行くのですが、渡航前に確定申告を委任するにあたり、給料から20%引かれて戻ってこないと言われました。 恒久的施設のない非居住者とかなんとか… これはどういう意味なんでしょうか? なんで20%も引かれて戻ってこないのでしょうか? よろしくお願いいたします(uωu*)

  • 公共の施設に住むのは違反ですよね?

    先日、石川県白山市にある岩間温泉に行ってきました。 岩間温泉は石川県を代表する山(白山)に登る登山口(楽々新道)としても知られており 岩間温泉にある無料の混浴露天風呂のすぐ近くにはトイレと休憩所とを兼ね備えた山小屋が 建てられています。 この小屋は5年前に白山市が登山客に対して新築したものですが、3年前から 福井県出身者と名乗る65歳位の男性と50代の男性二人の合計三人が住み込んでおり、 山小屋が開放されてから12月の閉鎖されるまでの期間、自分の別荘のようにして住んでいます。 室内は三人の生活道具などで他の登山客が休憩できない状態になっているのが現状で、 三人は全く悪そびれた様子もなく、昼間から酒を飲み、時には女性登山客にちょっかいを かけるありさまです。 税金で建てられた公共の施設を不法に独占する事は法律上違反ではないのでしょうか? せっかく出かけた岩間温泉で、このような光景を目の当たりにすると、とても不愉快な気分 になってしまいました。 これって管理している白山市の監視不行き届きではないでしょうか? 大地震で住むところさえ無くしてしまった被災者もおられると言うのに、公共の施設を我が物顔で 占拠しているバカオヤジに対して腹立たしくてしかたありません。 先日、白山市にメールにて問い合わせをしたのですが、回答は頂いておりません。 どうすればこの休憩所を登山者に開放できるのかアドバイスのほどお願いいたします。

  • 公共施設に置いてある老眼鏡について

    病院や、銀行、郵便局などの公共施設の受付に老眼鏡の3点セットが置いてりますが、あれは誰がなんのために置いているのですか?施設側の優しさですか?置くことを義務付けられているのですか? また、実際に利用している人をあまり見かけないのですが、老眼であることを周りに知られるのが嫌だとか、人前で眼鏡をかけるのが恥ずかしいとか、使いづらい理由があるのですか?あの老眼鏡は本当に公共施設に必要なのでしょうか。

  • 公共施設は英語で

    公共施設は英語でどう発音するのですか?  スペルは public institution パブリック  ??  有識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • 公共施設の登記簿について

    皇居、国会議事堂、官公署、公立学校など、公共施設の登記簿は存在するのでしょうか?存在するのであれば、法務局で閲覧したり、写しの入手もできますか?

  • 公共施設で拾った落とし物は何処に届けますか?

    今月に入り、定期券を二度拾いました。 一度目・・・場所:路上       届けた場所;近くの交番       結果;交番から「本日落とし主に返しました」と連絡有り 二度目・・・場所;JR構内       届けた場所;改札のJR職員       結果;特になし 届けたときも、お巡りさんには「ありがとうございました」と敬礼までしていただき恐縮しました。 一方、JRの職員は、人手不足かいつも忙しいようで「どこに落ちてたの」と聞くのみ。 この話を友人にしたところ、「え~私、何処で拾っても交番に届けるよ」ってビックリされました。 確かに、今まで私はダイヤの指輪をホテルで拾い、フロントに届けましたが、落とし主が見つからない場合、どうなるの?って、考え始めると、やっぱり交番に届けた方がいいのかな~とも思うし、落とし主は、記憶を辿れば、だいたい何処に落としたか見当が付くので、落とし物は拾った所に届ける方が、本人の手に返りやすい気もしますし。 また、百貨店で通帳を拾った事もありますが、今から思うと、百貨店の方に渡す行動は、少々無責任だった気もします。 皆さんは、どうされていますか?

  • 公共施設内での花火

    深夜、近くの公共施設内に入り込んで花火をする若い人たちに困っています。「キーン」といううるさい花火もあり、後片付けもしないので、火災の心配もあります。一度、「ここでの花火は禁止されていますよ。」と立て看板を示して注意したのですが、「どんな法に触れるんだよ!言ってみろよ!」とすごまれました。施設が禁じているんだから違法ですよね? きちんと説明したいんですが、ご存知の方、教えてください。