• 締切済み

娘の不思議な行動、何か問題があるのでしょうか?

1歳4ヶ月の娘はまだ言葉が話せません。 こちらの言っていることはかなり理解できるようで「ちょうだい」や「○○とって」などはできますが、指差しなどは気分が乗らないとはっきりとやってくれません。代わりに視線で促してくれたりしますが。 その娘ですが、耳の周りを手で押さえながら「あーあー」と言うことがよくあります。これはどういう意味なのでしょうか。公園など特に外にいるときによくやります。(公園やそこにいる子供は好きなようです) ほかにもおもちゃのボタンを押せない、車を手で走らせることができない(先に紐がついていて引っ張って歩くようなおもちゃは喜んで遊びます)お人形やぬいぐるみには興味はなくても、ぬいぐるみについている商品タグを舐めてばかりいるなど不安な行動もあります。 自閉症などを疑っていろいろ調べました。該当する項目もあるようで、不安が残ります。アドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • jre
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

もしかしたら、自閉症の疑いのあるお子さんかもしれませんね。 ただ、正確な判断は、心理士さんや先生にうかがわないといけないので・・・ 「光とともに」という自閉症のお子さんを題材にした漫画を、一度読まれると、何か得られるものがあるかもしれません。 友人に判定のついたお子さんがいますが、小さい頃から、違和感は感じていました。まず逆さバイバイをするのに「あれ?」と思ってしまって、ぐるぐる回る、記号に非常に興味をしめす、多動、という事で、友人も相談にいき、療育が始まりました。 実際に自閉症として上げられている症状に当てはまらない事例もありますが、何よりお母さんの感じている違和感が大事ではないかと思います。 友人のお子さんも療育に通うようになって、随分落ち着きました。 これからの見通しもたつ事ができますし、判定が出た事によって、私もお子さんを理解する事ができました。 息子の今でもとっても大切な友人です。出来るだけサポートしてあげたいです。

  • may54321
  • ベストアンサー率43% (19/44)
回答No.5

健常児と自閉症児の2人の娘の母親です。 お子さんを見ないと何とも言えないのですが、言語による指示に反応できるということであれば、少なくとも重度の自閉症ではないと思います。また、紐が引っ張れるということからも、運動能力に大きな問題もないように感じます。重度だと手先も不器用な場合が多いのです。 自閉症はスペクトラム=連続体と言われています。つまり明確な境界線がないということです。自閉症の特徴の一つである「こだわり」も、ある程度は誰しも持っているものなので、タグを舐める行為もその範囲でよいかと思います。 また、あれはできるけれどこれはできない、というような発達のばらつきは1歳4ヶ月ならあって当然だと思います。 ただ、発語が少々遅いということが気がかりですので、すでに決心されているようですが、念のため専門医に相談し、しばらく経過を見られたほうが良いかも知れません。 私の経験上、不安を抱えたままのグレーゾーンの時期が一番つらかったので、専門医や関連機関(児童相談所など)から何らかの診断や指示をいただいた方が、気持ちはずっと落ち着くと思います。 でも、あまり不安に振り回されずにかわいいお嬢さんの子育てを楽しんでくださいね。 あなたのようなママなら、きっと大丈夫ですよ。

参考URL:
http://www.ypdc.net/autism/autism_supe.html
cowfishbel
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 心を決めた後、それまで話をしていた義母や実母、友人などに「あれからどうした?」ときかれて、ちゃんと専門家に見てもらうということを話すと、みな言葉上では賛成してくれるのですが、やはり私の考えすぎではという印象がありました。それで昨日と今日は一日中、自分の母親としての自信を失っていました。もしかしたら、娘のことを信じてあげられてないのではと。私は娘に対してゆったりとした気持ちで接していないのではないか、ストレスの原因は私ではないのか、など。同時に、私はちゃんと娘に働きかけていなかったから娘は話せなかったり同じ年頃の子供がするようなまね遊びなどができなかったりするのではないかと。とりとめもなく、ただ、ただ、自分の過去を振り返っては、自分の母親としての自覚などを振り返っては反省をしておりましたので、お返事を読ませていただいているうちに、涙が出てきました。お優しいお言葉をありがとうございました。リンクもしっかり読ませていただきました。この2週間で検索できる限りのウェブサイトと図書館の本でいろいろ学んだと思っていましたが、アスペルガーのことなどもとても詳しい事例をとって書かれていて、とても勉強になりました。 確かにグレーゾーンらしい所にいる私は毎日明るく振る舞おうと努力しても落ち込んでしまう瞬間があります。自分のためにも娘のためにも心配している家族のためにも、なるべく早くに受診します。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.4

ありふれた、普通のお子さんだと思いますよ。うちの子(3歳)は、1歳10ヵ月で、ようやく「これ」と言えるようになりました。最初は「コエッ」と聞こえて、何て言ってるのか分かりませんでしたが(笑) 指差しも1歳半までしませんでした。1歳児健診でできないことを指摘されて、カウンセリングに数回通いましたが、何かが変わるわけでもなく・・・それどころか私の気持ちが落ち込むだけなので辞めました。そのまま様子見で特別な働きかけをしませんでしたが、今では普通に会話できています。赤ちゃん言葉が残っていて、発音がはっきりしないことも多いですが、意味はキチンと理解していますよ。 「あーあー」は、楽しいからだと思います。娘は壁に頭ゴンゴン、をよくやっていました。自傷行為!?と心配したこともありますが、周りの子も「うちも変なことしてるよ~」とのことだったので、多かれ少なかれ、みんなあるみたいですよ。 できないことを探しているとキリがない時期なので、できるようになったことを探してみてはいかがでしょうか。毎日毎日一緒にいると、成長に気づいてあげられなくて、たま~に来た母に「ずいぶん色々できるようになったんだね!」と言われてハッとしたことがありました。 娘はすべてにおいてノンビリペースなので、私もそれに合わせてノンビリ行くことにしています。昨日は初めての登園だったのですが、2時間絶え間なく泣いていたそうです(笑) そんな子ですが、ずっとそのままだとは思わないので、質問者さんもドーンと構えてあげてくださいね^^

cowfishbel
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。同じような経験のあるお母さんからお話を聞くとほっとします。ゆったりおおらかに構えて娘の成長を見守りたいのですが、不安にかられてたまらない気持ちになる、これは私の弱さかもしれません。 頭をごんごん、はないですが、壁にそっておでこをずるずるっとこすりつけることがあります。最近は少なくなりましたが、見ていてびっくりしました。 私も周囲に振り回されず、娘のペースを尊重してのんびりでもいいよ、って言える強い母になりたいです。

  • nene42
  • ベストアンサー率43% (467/1062)
回答No.3

4児の母です。 ん~?1才4ヶ月ってそんなものだったんじゃないかな? 自閉症を心配されているようですが 「こちらの言っていることはかなり理解できるようで「ちょうだい」や「○○とって」などはできます」とあるので心配ないでしょう。 自閉症のお子さんを育ててらっしゃる親御さんは、親子のコニュニケーションがとれない、言っていることを理解してくれない、自分を母親として必要としてない、そういった違和感を感じたそうです。 うちの子は言葉は遅かったけど、それが可愛くて楽しかったですよ(^^) 指差しなんて気まぐれなものです。それで普通です。 「あーあー」というのもよくあります。意味ですか?おもしろいんだと思いますよ(^^) 手で押さえた時の声の響きとか楽しんでいるんじゃないかな。 おもちゃのボタンや車あそびは興味がなければしません。 ただ押すだけ、動かすだけじゃ面白くないってことでしょう。 お人形などのごっこ遊びはもっと成長してからじゃないかな。 まだまだ舐めた感触とかを楽しんでてもいいですよね。 不思議な行動というよりは、1才らしい幼さのある、可愛い素直なお嬢さんという風に思いましたよ。

cowfishbel
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 コミュニケーションはとれているという感想はあるため、今まで何となくやり過ごしてきたのですが、不安になったのは友達から「まだ言葉でないね」と言われたり、公園でほかのお母さんが「あーあー」と言ってる娘を見て苦笑い(私を見ながら)したのがどうしても引っかかったからなんです。 そろそろ卒乳に入ってきていて、母乳の量も極端に減ったり、生理前だったりする影響もあるためか、どうも不安になることが多くて落ち込みますが、娘をありのままの姿で見守ってあげられるような気持ちになるためにも、不安な気持ちを専門家の方にも相談してみようとここで気持ちが決まりました。 私にとっては少し勇気のいることですが、相談しようと思います。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 妊娠中も不安や心配もあった後も、育児ってやっぱり 子供が何歳になっても不安や心配はつきものですよね。 大人との関わりが強いのでしょうか? 周囲に大人が多かったりすると 何でも大人が出来てしまうので、遅かったりしますよ~。逆に子供が多かったりする環境に置かれていると、言葉は悪いですが、生存競争みたいな形になるので、言葉も早いですし。 多少なりとも不安な点は 保健婦さんに相談してみてはどぅでしょうか。 母子手帳に相談窓口の電話番号は記載されていると思うので、 言葉の発達なら 言葉の教室。 みたいに ちゃんと指導してくれると思います。

cowfishbel
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 おっしゃる通り、心配ごとはつきません。涙 夫からは心配ごとをわざわざ探しているようだねって言われます。自分でも時々そう思います・・・。 夫の仕事の関係で近くに親類なども今はいず、同じ年頃の子供も時々見かける程度で大人ばかりの環境です。 そうですね、いろんな不安を取り除くためにも、ぜひ専門機関に相談してみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

こんばんは。(*^。^*) 不安になられるお気持ち本当によく分かります。 おっしゃっておられる様子から見てみますと、 自閉症的な要素も含んでいるかなと思います。 一度、小児保健センターのようなところで、 受診されてみてはいかがでしょうか。 そのような要素が見られるからといって、 必ずしも、そうであるとは限りません。 過剰なご心配をなさいませんように。(*^^)v

cowfishbel
質問者

お礼

不安な気持ちを理解してくださってありがとうございました。 インターネットなどで調べると、自閉症の可能性ということがどうしても拭いきれず、そうでなくても何かしら問題があるのではという疑問を打ち消せないので、ぜひ専門家の意見をあおいでみようと思います。 夫も義母も私の母も姉も、もともと非常に心配性の私の言うことをまともに受け取ってくれません。私の考え過ぎということももちろん考えられますが、万が一に何かあったとしても、療育は早いほうが良いということなので、頑張ります。

関連するQ&A

  • 自閉症の可能性あり?

    1歳7か月のムスメがいます。 1歳半検診で、言葉の遅れを指摘があり、(普通はしない)2歳での検診をしてくださいと、言われました。 出来ない事 ・指さしを一切しない ・ちょーだいと言うが、何が欲しいのかを 手を伸ばす事があまりなく、もちろん指さしはしない ・人見知りをあまりしない ・検診の時に、機嫌が悪かったのか、場所見知りだったのか、話しかけてきたお兄さんにテレたのか  ずっと下を向いて(1時間半ほど)、普段出来る積み木も出来なかった(こんなことは初めてでした)  (健診後は、遊ぶスペースで普通に子供たちと遊んでました。 おもちゃをはいどーぞって渡したり) ・動詞はしゃべるが、名詞はわんわんのみ(ママやパパ、ぶーぶー等言えない)  そのわんわんも指さししない(散歩で見かけたりしたら、『わんわん』と言うだけ 出来る事 ・動詞(バイバイ・ちょーだい・いないいないばあ・はいどーぞ・かぁーいぃ(可愛い)・かぁーえり(お帰り)・手が汚れたら、パンパンって言って汚れを落とす 等はしゃべれる ・おままごとで、野菜のおもちゃを半分に切ったり、コップで飲むフリや食べるふりをする ・ボールを投げたり、受け取ったり等 キャッチボール?らしく遊ぶ事が出来る。 ・『ドアを閉めて』と言うと閉める(閉めない時もある) ・階段を上り下りや 音楽に合わせて、踊ったり指を動かしたりする ・視線は合ってると思うし、こちらが笑うと笑う ・『オヤツよ』や『ご飯よ』って言うと、自分から椅子に座る こんな感じなのですが、自閉症の疑いがあるのでしょうか? 特に、指さしを全くしない事や、○○持って来てって言ってもイマイチ伝わってない感じなのが気になってます。 アドバイス等 お願いします。

  • 1歳4ヶ月の息子の気になる行動について

    1歳4ヶ月の息子について教えてください! ついつい自閉症などの障害を疑ってしまうダメな母親です。 1歳の頃は言っていることもわからず、バイバイなども一切せず本当に心配しました。もう自閉症と決め付けていたほどです。 ところが1歳1ヶ月の時から「おいで」や「ちょうだい」にも反応するようになり、1歳2ヶ月でバイバイが出来、なんと指差しも出来る様になりました。 意味のある言葉は何一つ出ていませんが、指差し等出来て一安心していました。その後1歳3ヶ月で名前を呼んだら手を上げたり、ごみポイなどもわかるようになり本当に良かったと思っていたのですが・・・。 ここ1週間程前からちょっとおかしいなと思う点が出てきました。 (1)右手の人差し指を中指にのせている(交差はしていません)  常にではなく、たまにですが。 (2)指差しが出来る様になった頃は何もかも指差していたのに、  ここ最近は1日に2~3回ほどになった。  欲しいものなどには手を開いたままで要求する。 (3)1日に1度位ゴロンと横になるようになった(10秒程度) (4)その場で5~6回ですが回転して、目がまわって転んでいる。 (5)天気予報が大好きで始まると「おー」と言いながら指差します。  ここ最近指差しが減ってからはこれもしなくなりました。  見るのはよく見ています。 自閉症の症状で折れ線型というものを聞いたことがあります。今まで出来ていた事が出来なくなってくると。 今は喜怒哀楽も激しく、子育て支援センターでは元気に遊んでいます。先日はイベントで子供達がソーラン節を踊っていたら興奮して踊りながらその中に入っていってしまいました。ごみポイなどの指示はよくわかっていると思います。 特に(2)の指差しをあまりしなくなったのがとても気になります。この折れ線型ではこういう症状は出るのでしょうか。もう毎日不安で不安で仕方がありません。

  • 一歳を過ぎても指差しをしない娘

    1歳2ヶ月の娘を持つ母です。 娘は身体的発達は早い方なのですが、精神的発達はゆっくり目のようで、特に1歳過ぎても指差しをしないことが気になっています。 同じく一歳過ぎても指差しをしなかったお子さんを持つ方は、その後いつ頃指差しができるようになったか教えていただけると嬉しいです。 ご参考までに、指差し以外の娘の特徴を以下に列挙します。 ・目は合い、よく笑う ・完了食・おやつも含めてよく食べる(手掴み食べ中心でスプーンフォークは練習中) ・夜泣き・癇癪・こだわりは特になし ・名前を呼ぶと振り向き、手を挙げてハーイができる ・パチパチ、ハイタッチ、こんにちは、バイバイ、いないいないばあ、いただきますごちそうさまができる ・場所見知りするが人見知りはあまりしない(公園で年の近い子に近寄って笑顔でバイバイしたり、スーパー等ですれ違った人にバイバイしたりする)ただ義祖父母にのみは会うと毎回ギャン泣きで拒否 ・喃語でよくお喋りする。有意語はバイバイのみ。ママはよく言うものの意味が分かって言っているかは不明(私を見て言う時もある) ・読みたい絵本を本棚から取り出して、私や夫の所へ持ってくる ・Eテレを見ながら踊ったり歌ったりする、時々私の方を見て一緒に踊るよう促すリアクション ・積み木を積んだり型はめ等、オモチャに適した遊び方ができない ・音の鳴るオモチャでひとり遊びしている時、私の手を持ってオモチャに近づけようとする(クレーン現象?)

  • 1歳8ヶ月の娘、指差しができません。

    現在海外で子育てをしております。 ここでは1歳半検診というものがなく、たまたま知り合いに検診の内容を聞き、娘は「指差しができない」「言葉が少ない」とわかりました。中でも「指差し」は重要ポイントだとわかり、心配になりいろいろ調べていくうちに自閉症にたどり着き不安な日々を送っています。地元の保健師に相談し、約1ヶ月後に訪問して診てもらうことになっておりますが、健常児・自閉等の障がいのある幼児にかかわらず、他のお子さんの1歳8ヶ月の様子をお聞きできればと思います。 気になる点 ・絵本の「わんわんはどれ?」等の指差しができない。欲しいものを指ささない。 絵本の問いかけには無視。どんどんページをめくってしまいます。私が名前を言いながら絵を指してあげると、嫌そうな顔をし、その本を閉じようとします。 手の届かない位置に欲しい物がある場合、その「物」だけをじーっと見て取ってもらうのを待っている様子です。次に自分の手を伸ばし、取ろうともしますが、取れない場合は「うえーん」と泣きはじめます。私に取って欲しいと要求するような仕草や表情はありません。。 ・言葉が遅い 意味と合っている言葉は「いやー」「たーいたーい(痛い)」「タッティー(ダディー)」「ゴッゴッゴ(ごくごく)」(お人形にミルクを飲ませる仕草をしながら)名詞においては1語だけです。 ・かなりの人見知りで、外では(誰かの家で集まるときなど)私のそばを離れません。何度も会っている友達(と子供たち)でも同じです。時間がたつとちょっと興味があるオモチャを見つけて離れたりもしますが、振り向いて私が見えないと気づくと大泣きします。 ・知らない人が近づいてきて話しかけたり触られたりするのを嫌がります。逃げるか、逃げられないベビーカーの中だと顔を思いっきりそむけるか、大泣きします。 ・何かを持ってきて、という指示にはあまり応えられません。(理解してるかどうかも怪しい) ちょっと前までスリッパを持ってきてと言えばできたのですが、最近はやってくれなくなりました。 ゴミポイも、お片づけのナイナイもできません。 ・一人遊びが好きなようです。30分くらいは一人で遊べることが多いです。 一緒に遊ぼうとしても、私の持っているものを次々取り上げるか、知らん顔で違うことをし始めたりします。 ・全体的に、私に何かをして欲しいと訴える仕草が少ないように思います。 普段の様子 ・目は合います。顔を見て笑います。 ・名前を呼ぶとだいたい振り向きます。(オモチャに真剣なときは無視もあります) ・「上に行くよ」「下に行くよ」「おでかけ行くよ」など話しかけると、嬉しそうについてきます。 ・積木はつめます。積木をつんだり壊したり、ブロックをくっつけたり外したり遊べます。 ・電源の入ってないおもちゃがあると、私のところに持ってきて電源を入れるまで待ってます。 (何して欲しいの?とじらしてやってあげないと泣き出します) ・カーテンや自分の手でいないいないばぁをやって見せます。 ・上手に何かできたとき(積木を高く積めたとき、パズルが全部できたときなど)嬉しそうに笑いながら私の顔を見たりします。私は無視で一人で笑って手をたたいていることもあります。 ・なん語はたくさんあります。 最近は「ビチョビチョビチョ」「ブチョブチョブチョ」「ダッダッダー」とずっと言ってるときもあります。 あたかも誰かに話をしているように、身振り手振り抑揚もつけながら宇宙語を一人で言ってることもあります。 ・一人で絵本の絵を一つ一つ触っていることがあります。指差しと言うより、パーの形で人差し指だけでトントンとつついて触ってます。壁紙や布団カバーの模様など、一つ一つ触っていたりします。(そんな長い時間ではありませんが) ・多動はないと思います。外では手をつなぐことが多いです。スーパーでは触りたいものを見つけると手を振り払って目的地に向かいますが、走ったりはしません。 ・こだわり、癇癪もないと思います。使っているオモチャを取り上げられると泣いたりもしますが、長くて2-3分です。 ・1歳3ヶ月くらいから、スプーンを自分で握れてご飯は一人で食べれてます。 ・私がキッチンで料理をしていると、おもちゃを一つ一つキッチンに持って来て、私のそばで遊んでいます。(かまって欲しいか、お腹が空いているかで、料理するのを邪魔することもあります) ・お人形にミルクをあげたり、ブラシで髪をとかすような仕草をします。 ・気が向いたときだけ、「むすんで開いて」を一緒にできます。 出来始めは喜んで何度もやってたのですが、やらせすぎたのか最近はやってくれません。 ・向かい合ってボールをころがし合って遊ぶこともありますが、5往復もすれば飽きてしまいます。 ・私の真似もいくつかやってみせることがあります。 (舌出し、ジャンプ(できませんがやろうとする)、パチパチ、など) 気になるところと最近の様子を思い出すがままで並べてみました。 コミュニケション能力と理解力に問題があるのかなと感じています。 宜しくお願いします。

  • 一歳半の娘に有意語がない

    一歳半の娘の発達に不安を感じています。 体の発達、運動能力の発達は全く問題なく、走れますし、階段も上れるし、ソファ等をよじ登ることもできます。 しかし言葉、コミュニケーションの方の発達が遅く、いまだ有意語はなく、指差しもできません。 なんごはよくしゃべり、常になにかしゃべっておりよく笑います。 こちら側の言葉についての理解は、単語は覚えていないようで絵本をみての指差しはできませんし、散歩していて注意換気の指差しもありません。 妻と意見が分かれるのですが、呼び掛けた時に目が合うかどうかは微妙でテレビや遊びに夢中だと無視されます。 大人の真似についてはバイバイは気が向けばしますが手を挙げてお返事とうはできません。 持っている玩具を頂戴というとくれる場合もありますが、渡したくないときは無視されます。 また機嫌がよければナイナイしてというとおもちゃをしまったりします。 人見知り、場所みしりは激しく、今だ祖父母の抱っこでも泣きます。 他に気になる点はおもちゃであそぶと基本的にはがちがちぶつけたり落として音をならすだけで正しい遊び方はできません。 また妻が若干潔癖症ぎみのため手づかみ食べをさせていなかったせいか自分からフォークやスプーンを持ちたがりません。最近は練習中ですこしずつ持ち始めています。 親への反応は、笑いかけたりすると笑い返してくれるし、走って来て抱っこをせがんだりはしてきます。 ただなんごでこちらの注意を引こうという気は感じられず、だっこしても親の洋服の紐や服の刺繍をいじっています。 一歳半検診では発達がゆっくりしているけど大丈夫でしょうという扱いになり、妻からは私が気にしすぎといわれています。 自分としてはなにかしらの訓練を勧められと思っていたので驚いています。 私の両親もきにするなと言うのですが、いわゆる標準に比べてかなり発達が遅れているし、気になる点がおおいと思うのですが、育児経験や幼児とふれあった経験があった方は娘の現状をどのように思われますか? 妻や両親は私の考えをつたえても「マニュアル通りに行くと思うな」と言われ、悩みを吐き出す事もできません。

  • 2歳3ヶ月の娘との会話

     2歳4ヶ月の娘がいます。言葉は少しずつ出始めているのですが(おかわりちょうだい、これ見る、いぬいる等)私との会話は?といった感じです。例えば、「公園行く?」「おいしい?」と聞いても無視したりはしょっちゅうです。「アイス食べる?」など、自分の興味があることにだけ「食べる!」と返事をしている感じです。もともと言葉もそんなに喋る方ではないので、絵本を読んだり、語りかけをするのですが、あまり娘からの返答はなくなんだか空しくなってしまいます。。言葉はまだまだですが、おままごとやぬいぐるみを使った遊びが好きで、相手をしてやると喜んで遊んでいます。同じくらいのお子様で同じような方いらっしゃいますか?

  • 娘11ヶ月。物を投げたり、わざと落とす

    もうすぐ11ヶ月の娘がいます。 最近物を投げるんです。 ぬいぐるみとかおもちゃとかマグなど。危ない物はおいてません。 ポイしちゃだめ! って言いますが… よく手をパシンと叩いた方がいいと言いますがどうなんでしょうか? 飲み物飲んだらそのままポイって感じです。果物のおもちゃもポイ。 先輩ママさん教えてください。

  • 80歳のお婆ちゃんに娘が自閉症ではないかと言われま

    現在日本人が私だけの海外の人口1600人程の離島に現地人の旦那と2歳5ヶ月になる娘と暮らしています。娘は英語、日本語、現地語の三ヶ国語の環境にあり、一生懸命日本語でも話しかけていたのですが中々上手くいかず、英語に統一してみたところ単語が80個位言えるようになりました。 今日知り合いの80歳のお婆ちゃんの家に行ったのですが、娘の落ち着きのない言動や行動をじっと見て、 『お医者さんに連れていったことある?この子は自閉症だと思うわよ。』と言われました。 何度も会っているお婆ちゃんですので初見での発言ではありません。私にも娘の行動で気になる部分があったので言われた後は府に落ちる部分もありショックもありで、今はただただ混乱しています。 気になる点は、 1.とにかく落ち着きがない、お店でも誰かの家でも臆せず走り回る、物に触る 2.後追いしない、親がいなくなっても平気 3.指差しは最近するようにはなったが、要求の指差しや質問に対する指差しは出来ない。 4.他人と目が合いづらい、親とは合う 5.夜泣きが2歳頃から再開した。 6.偏食、野菜肉魚食べない。 があります。 7.独り言を言う 自閉症の症状にある行動で娘にあてはまらないのは 1. クレーン現象 2. 手をヒラヒラさせる 3. 物を並べる 4.特定の物への執着やこだわり 5.癇癪 6.感覚過敏 などの行動は見受けられません。 同年代の子供たちとも最近はよく遊ぶし、親とのスキンシップもニコニコしながらしています。 残念ながらこちらには自閉症専門の先生やカウンセラー、療育機関などが一切なく調べるにしてもどうしたら良いか、先が見えなくてただただ落ち込んでいます。 どなたか娘の症状を見て自閉症だと感じた方はおられるでしょうか?

  • 指差しはするけど初語がない場合、発達遅れの可能性は

    1歳3ヶ月の娘、1歳過ぎくらいから頻繁に指差ししています。でも初語がまだ出ていない(もしくは、曖昧すぎて私がわからない)ため、不安も多少あります。 言葉の発達には、「指差し」がとても重要だとよく言います。指差しをしない場合は、自閉症や発達障害の可能性があるとも言います。(もちろん、指差ししない=自閉症とは言い切れませんが) 逆に、指差しはするのに、健常ではない(自閉症・発達障害の可能性)はあるのでしょうか?実際にそういうケースにあてはまった方はいますか? 娘の場合、以下のような指差しはしている状況です。 ・好きなものを発見すると、「あー!」と声を出し、指差します。 (アンパンマンや犬を見つけたとき) ・パパは?バナナは?など知っているものを質問すると、指差します。 (分からない場合は、適当に指差しして、間違えます) 指差しはしていれば安心と思っていていいのか、そうではないのかが知りたいです。この件は、調べてもどこにも書かれていないようだったので、質問しています。

  • どうしても娘の発達が気になります・・・。

    先日も似たようなことをお伺いしたものです。 現在5ヶ月すぎの娘がいます。毎日育児を楽しみながらやっているのですが、出生時、いろいろとトラブルがあったので、小さいことが気になってしかたありません。 例えば、おもちゃに興味を示さないので、何かを手につかんで口に持っていき、なめる、という動作を見たことがありません。 指しゃぶりも4ヵ月くらいから始まったのですが、いまだに手の動きがぎこちなく、すっと口に指を持っていけず、一人でもがいている時が多々あります。それでもベッドに横になっている時は、何とか口に持っていけますが、抱っこしたりですわっている時は、ほとんど口に手をもっていくことができずにいます。 また、抱っこしている時に名前を呼ぶと、顔を動かし視線も合わせ、にっこり笑ったり、返事をするようなナン語を発したりはしますが、横にしている時に、逆方向から声をかけても振り向いてくれません。 自分の手(手の平側)を暇さえあれば、じーっと眺めてばかりいます。 その際、たまに手を握ったり開いたりしていて、手をひらひらさせているようにも見えます。 外出先で、少しでも赤ちゃんの泣く声が聞こえると、絶対100%泣き出します。 いないいないばぁをすると、ワンテンポ以上遅れてにっこりします。 こういう細かなところで、自閉症なのではないかとふと思ってしまいます。三歳くらいまではわからない、というのはわかっているんですが。 ちなみに検診等で、医師からは「順調ですね」と言われますが、ガーゼを顔に被せても自分で取るそぶりもないし、大丈夫なのか不安になります。 同じような経験をお持ちの方や、自閉症のお子さんと接したことのある方のご意見を伺いたいです。何度も同じような質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。