• ベストアンサー

事故後に支払われる入金ってどのくらいかかるの??

交通事故の被害者ですが加害者側の自賠責保険会社が対応してますが、入院が1ヶ月となり、お金もいるのでと伝えたところ、付き添い介護という名目のお金を一週間分頂くということにしてくれと言われ、担当医に要看護証明書を書いてもらい保険会社に送りました。が、発送後3週間が過ぎても入金が無く、結局定期を崩して使ってる状態です。 壊れた自転車や服など保障するのに、破れた部分を写真に2枚写真を撮り送付された書類に署名捺印し送れ等、書類関係は送ってきて、催促の電話をしてくるのに、こちらが返信してもそれっきり状態で、いつ入金されるのか困ってます。 損害賠償に関する承諾書まで送ってきて催促されてます。 私としては、入金があってこそ書類に署名捺印と思ってますが。 交通事故では支払われるのにそんなに時間がかかるものなのですか? 今後の通院に関しての交通費や慰謝料が支払われるのにどのくらいかかるのですか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 200477
  • ベストアンサー率26% (63/234)
回答No.1

参考になるかは 分かりませんが。 時間かかると思われます。 知り合いの場合ですと ほとんど(病院代や交通費用)が自分で負担していて あとでまとめて振り込まれていました。 書類の手続きも多かったようです。 でも、必ずしもそうでない場合もあるかもしれませんので、 直接保険会社に訪ねてみることを お勧めします。担当者の方がいると思いますので、手続きの流れが分かると思います。 早く解決できたらいいですね。 大変だとは、思いますが 頑張ってください。

omedeto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり当分の間立替ですが・・・ 書類は沢山あって、何を返送したか覚えてないほどです。 保険会社には電話しましたが、対応がよくなく 協力しょうという気になりません。 体験談参考になります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

>損害賠償に関する承諾書まで送ってきて催促されてます。 署名・捺印しなければ、いつまでたっても入金はされませんよ。 何故承諾書に署名捺印され返送されないのですか? >入金があってこそ書類に署名捺印と思ってますが。 そう考えているうちは、入金されません。賠償関係ではこれが常識です。入金は常に その後です。 こだわっておられればいつまでも入金されません。 対物と人身は別々に示談するのが通常です。 人身にしても、示談成立後に支払いされます。ただ、人身に関しては中途で一部請求できるものがあり、それについては先払い、示談成立後慰謝料部分から差し引きされます。 休業損害や通院交通費は1ヶ月単位で請求出来ると思います。慰謝料は治癒後、示談成立後でなければ支払いされません。

omedeto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >何故承諾書に署名捺印され返送されないのですか? 素人で保険の仕組みも分かりません。 事故にあったら保険のコトも勉強しないといけないのでしょうか。 何故??と言われても、あちらの都合ばかりで勧められるのに不満だからです。書類は送られてくるけどそのあとは放置され 次々と送られる書類にどんな効力があるのかもわかりません。 説明も無く、どのように流れるのかもわからず不安です。 もっと保険会社の説明があってもいいと思うのですが、質問しても横柄な口調で不愉快です。 こだわっているのがおかしいのでしょうか。 今回事故のことより、だんだんと保険会社との応対に苦痛を感じ始めてます。 こだわっていると進まない・・・ そうなんでしょうね。 よくよくわかりますが・・・被害者の気持ちを無視した勧め方に疑問を感じてるだけです。 しかし、専門的貴重な意見をありがとうございました。 ささやか抵抗も実は自分たちの解決を遅くしているのだということはわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>壊れた自転車や服など保障するのに、 ということは、自賠責ではなく任意保険ですね。 自賠責保険は物損に対する補償はそもそもありませんから。 >損害賠償に関する承諾書まで送ってきて催促されてます。 どんな承諾書なのでしょうか。それによって、支払できるかどうか違いがありますよ。 >私としては、入金があってこそ書類に署名捺印と思ってますが。 それはその書類の内容によります。 >交通事故では支払われるのにそんなに時間がかかるものなのですか? それは保険会社によってかなり違いがあるのでなんともいえません。 あと損害の内容にもよります。 >今後の通院に関しての交通費や慰謝料が支払われるのにどのくらいかかるのですか 交通費は長期になる場合には定期的にもらえると思いますけど、慰謝料は完全に治療も終了して、示談が終わってからですね。

omedeto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらは保険に関して素人です。 今回のコトで、私なりに調べたりしてますが・・ 全く説明が無く書類ばかり送られてきて不満ですので こちらで聞いてみました。 示談までどのくらいかかるか考えると苦痛です・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事故の治療費って??

    交通事故に会って  病院と薬局から治療費の請求の 保険会社へ出す書類を書いてもらい  送ってからちょっとしたら 受け付け番号とかを書いたハガキが届きました 審査が終わり次第・・・と書いてありました でも2週間くらいたっても入金されてません 審査って普通はどのくらいかかるんでしょうか? 以前に病気で手術した時は違う保険会社だったけど 書類を送ったらすぐに入金があったんですけど 交通事故の場合は時間がかかるのかな??

  • 自賠責と任意加入保険

    こんにちは、自動車の保険の事について教えてください。 今年の2月、交通事故に遭いました。治療が完了し、現在、保険会社と示談についての手続きを進めているところです。 現在この事故の対応しているのは任意保険の方で 自賠責の保険会社ではありません。 提出した書類の中に後遺症傷害の医師の診断書がありまして、 これを提出した所、任意保険会社から自賠責保険会社提出用の書類と、 ワープロ打ちされたA4書類一枚が送られてきて、どういう書類かという説明が 全く無く、これに署名・捺印して送り返せということなのです。 その書類は、自賠責保険会社宛てで、 「今回の私の自賠責請求は、後遺症障害に限定してください。 なお、傷害部分については、別途、加害者側と協議することとしています。」 という内容です。 内容が理解できず、任意保険に問い合わせたところ、 この書類をつけて自賠責保険会社に提出しないと、 自賠責保険で後遺症傷害以外の支払い分も全部含められてしまって、 うちの支払い分が無くなっちゃうから、というなんともよく分からない説明 でして…。 自賠責で普通は保障するものなのではないのでしょうか? こんなやり方は正しいのでしょうか? 何にも説明なく書類だけ送ってきて、署名・捺印の上送り返せという 保険会社の対応に不審感を覚え、信用できなくなってきています。 保険会社が私に不利な方向に事を進めているように思えて仕方がないのですが…。

  • 交通事故の示談について

    交通事故の示談で、示談書(免責証書)に署名捺印をして保険会社に渡してしまった後で、示談のキャンセルはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故の書類について

    自賠責の事で教えてください。 3年前に交通事故にあい、2年前に示談が終わってます。(過失割合 私0:相手10) 保険会社A社 1年前に、おじさんに走行中、後ろから追突され、治療通院期間中に信号待ちで停車中に主婦にオカマをほられました。 おじさんの任意保険会社 B社 からオカマをほった C社に切り替えて通院してましたが、示談の話になりました。 「手続きします」と言う相手の連絡から2ヶ月位、何も連絡が無かったのですが、先週C社から 「3年前の事故の事を存じませんでした。 自賠責請求に前回の交通事故の書類が必要なため委任状に捺印のうえ、ご返送下さい」 また、委任状の内容は A損害保険会社(自賠責保険会社)御中 ・請求者が自賠責保険会社へ提出した資料 ・自賠責保険会社の調査結果の取りまとめ資料 ・自賠責保険会社が調査段階において収集した資料 上記をC社へ貸し出すことを同意する と言う内容の封書が届きました。 3年前の事故を今回の保険会社に知られる必要がありますか? また、委任状も提出しないといけないのでしょうか。 当方は会社務めで書類などもきちんと会社から提出しており、何も悪いことしてないのでが。 教えてください。宜しくお願いします。

  • 交通事故の人身傷害保険の支払催促について

    私は交通事故で後遺障害(7級)が残りました。自賠責からは後遺障害等級がでて後遺障害の金額は少し出ています。そして、交通事故の人身傷害保険(自分の保険会社)を申請して7ヶ月経ちますが、なかなか払ってくれません。書類関係は保険会社から提出するように言われたものは全部出しました。医師の診断書も出しています。最後に提出してから3ヶ月が経っていますが、電話をしてもこちらの担当(保険会社)の医師に確認していますと言われるだけです。そこで、あまりにも遅いので、支払催促の裁判(自分)が出来るのかを伺いたく、宜しくお願い致します。出来るのであれば、どのくらいの期間でできますか?宜しくお願い致します。

  • 人身事故証明書不能理由届

    今年の5月に信号の無い交差点で車(私)とバイクの事故をしました。 事故を見ていた方が、一旦停止側の道路から、一旦停止をせずにバイクが道路に進入し、私の車の右側(後輪付近)に衝突して転倒したと証言されていて、相手の方もそれを認めていらっしゃいましたし。 双方の保険会社で話し合いをはじめ、バイクは大破したものの、相手の怪我は通院2日ほどの軽い怪我で過失の割合は8(相手):2(私)ぐらいだろうとの事でした。 私は、一旦停止無視を認めていらっしゃる事、まだ未成年だと言う事、過失も相手側が大きい事から、段々と相手の方を気の毒に思い、「自分の車は大した事はないから、もう修理しなくても良いですよ。修理するとしても自分で直します」と保険会社に言ったところ、相手の方は「大した怪我ではないので」と物損事故として警察に届けて下さり、お互いの任意保険は自損自弁、無事故扱いとなりました。 それから10日後私の保険会社より、「相手の方が2日分の通院費をご自分のバイクの自賠責に請求するのに、事故を起こしたと言う証明が必要なので、署名をしてくれないかと相談されてます。その書類にはあなたに過失があるように書かれていますが、実際は違いますし、署名をしてもあなたの不利にはなるような事はありません。」と電話があり、意味が理解できなかったものの、保険会社を信じ、署名をしました。 署名をして2ヶ月経った今、自賠責の保険会社から、「あなたの自賠責保険から相手の通院費の請求が来ているので、調査に伺いたいのですが」と電話が入り驚いています。 どうやら、私が署名した書類は人身事故入手不能理由書?と言うものだったらしいのですが、相手側は「自分のバイクの自賠責に請求する為の書類だから」と言われてたのに、それを信じ署名した私は騙されてたのでしょうか? よく考えてみたら、自分の治療費を自分の自賠責保険が払ってくれるわけが無いのですが・・・。 後日、自賠責保険の方が調査に来られた時に、私はどう話をするべきなのでしょうか?今後人身事故扱いに変わるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 交通事故の被害者です 通院治療を受けます

    交通事故にあいました、私が徒歩で相手は自動車です 診断書では、全治3週間です。 相手は 保険で補償すると返答があり書類が来ました でも 自賠責保険の書類だけです。 任意保険も補償してもらえないのでしょうか?? 警察で話を聞かれたとき 医療費及び補償は、どうするか 聞かれて相手の保険と言いましたが それが妥当かわかりません。 通常 通院1日につき いくらと聞きますが 自賠責では、そのような項目がありません。 人身事故にあったのが初めてですので  ちゃんと 受けれる補償はちゃんと受けたいです 教えてください。

  • 至急お願いしますm(_ _)m

    至急お願いしますm(_ _)m 昨年交通事故に遭い、示談交渉の為弁護士に依頼しました。 その弁護士から自賠責保険会社へ提出するため、委任状に署名捺印して印鑑証明と一緒に送って欲しいと連絡がありました。 委任状に 請求、受領に関する一切の権限を委任する とあります。 この委任状は自賠責保険から振り込まれてくるお金を弁護士の依頼があれば弁護士の口座に振り込んでもいいという事ですか? 私は直接私自身の口座に振り込んでほしいので、この場合委任しないという事になりますか? 教えて下さい<(_ _)>

  • 交通事故の示談書が届かない

    交通事故の示談書が届かない。 10月末に治療終了しました。それから何も音沙汰もないので先週保険会社の方に今どんな状況なのか連絡したのですが、まだ医者の方からやっと9月の書類は届いた が10月分の書類がが届かないので示談書の作成が出来ないとの事でした。保険会社の方も医者に催促をしてるのに提出してくれないとのこと。 このような場合、私の方から医者の方に催促の電話をしても大丈夫なのでしょうか? 出来れば年内の内に解決してスッキリしたかったのですが、この状態じゃ無理ですよね… 普通、病院からの書類が保険会社に届くまでこんなに時間ってかかるのでしょうか?

  • 交通事故での自賠責保険加入なしの時の被害者請求の進め方。

    交通事故での自賠責保険加入なしの時の被害者請求の進め方。 人身事故の被害者です。加害者が私との事故の数日後にまた交通事故を起こし、車が大破。 その事故の時に自賠責保険はやめたという事を聞いたので、私との事故の書類・・交通事故証明書が出来上がってくる頃には、自賠責に加入していない状態となり、加害者の任意保険の方に請求をしています。 慰謝料については、通院日数と、通院期間で計算して少ないほうで換算、1日あたり4200円ほど?のような事を何となく知っていますが、自賠責保険での話で、任意保険の方ではどのような形で慰謝料が支払われるのか疑問に思っています。 通院治療費・交通の実費等については、近いうちに任意保険会社の方から口座へ振り込まれることになっています。慰謝料は治療が完治を中止した時に、入ってくるものなのでしょうか? 今は治療中ですが、これからどのように話を進めていけばよいでしょうか。

Wifiカメラの遠隔接続ができない
このQ&Aのポイント
  • 工事現場の保安目的でIPカメラを数カ所に設置しています。Wifiカメラは以前の現場では問題なく遠隔接続できたが、今の現場では接続できない問題が発生している。
  • ローカルではWifiと有線で問題なく接続できるが、現地の電話回線やインターネットからの接続ができない。
  • ネットワークの設定に問題がないと思われるが、同一の電話基地局のみの接続に制限がある可能性もある。以前の環境ではフレッツ光プレミアムからルーターで分岐し、有線でWifiエクステンダーに接続していた。現在の環境ではモバイルWIFIアダプタからPCにWifi接続し、PCでWifi接続を共有している。ご存知の妙案を教えてください。
回答を見る