• ベストアンサー

起動しない

ソニーのバイオノートPC使用 5年ほど前に購入 今朝スイッチをいれてみると、 電源が入り、 ソニーのロゴがでて、 次にウインドウズXPロゴがでて 立ち上がるんですが、 ソニーロゴが出た後 真っ暗でアイコンの矢印だけが出ています、 何度か強制終了したり、 半日ほっておいても同じで立ち上がりません、 対処方法とか、 原因など考えられる事は なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

フロッピーが入ったままではありませんか? http://www.higaitaisaku.com/safemode.html

bboodd
質問者

お礼

ずばりでした! フロッピーが入っていると 動かないんでね! 無知ですみませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.5

>アイコンの矢印だけが出ています これがいまいちよくわかりませんが、起動情報が見つからないか、 セクタ情報が見つからない状況ではないかと思われます。 まずセーフモードで起動できるかを確認してください。 http://search.vaio.sony.co.jp/solution/sousa/safemode/index.html それと、VAIOの起動に関するフローチャートを実施し、どの状況にあるかを把握する必要があります。 http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S9706300000125/? また、VAIOの機種によっては回復コンソールからMBR(マスターブートレコード)を修復したり、fixbootコマンドで起動情報を回復できます。 (fixbootコマンドに関しての注意事項は後述) http://search.vaio.sony.co.jp/qa/S0111050008314/? http://support.microsoft.com/kb/314058/ja ※回復コンソールが起動したら、とりあえずdirコマンドでセクタが認識できているかを確認してください。以下のようにタイプします。 ”dir c:\" これで何も表示されなければハードディスクの情報が全く読み取れていないことを示します。 注:Fixbootコマンドで正しくないファイルシステムの起動情報が上書きされる可能性があります。 http://itaya.corso-b.net/TIPS/TIPS001.html こうなると修復は可能ですが難易度が高くなってしまいます。 まず、セーフモード、それとVAIOのチャートによる現状認識を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

症状が出る以前に何かインストール作業や、削除作業をしませんでしたか? 何かをした、しないと言う情報もあれば原因が切り分けられますので。 考えられるところで、まずはセーフモードで立ち上がるか見てみましょう。 http://support.microsoft.com/kb/880414/ja こちらは、WINを最小構成で立ち上げるのでこちらでも立ち上がらないとOSもしくはハードの故障です。 これで立ち上がれば、起動に必要なファイルを削除してしまったと言うことで次の行程に。 次に、回復コンソール。 こちらで、正常に起動しない場合、またはまったく起動しない場合、の回復が出来ます。 http://support.microsoft.com/kb/314058/ja 途中まで、OSを読み込んでいるので、おそらくこのへんだと思います。 ハードでの物理的故障ならもっと前の段階で止まるはずですし。 (可能性が無いわけではない)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okweb-goo
  • ベストアンサー率29% (283/952)
回答No.3

故障かもしれませんが、修理に出す前に試しに「セーフモードで起動してみる」というのをやってみたら? 方法についてはVAIOの取扱説明書に詳しく記載があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.2

>原因など考えられる事は 原因は分かりかねますが、ユーザーレベルで行うのはリカバリがもっとも簡単です もしリカバリすら困難であればメーカーへご相談ください 修理によっては高額の保守料になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動しない

    電源ボタンをおすとvaioのロゴがでてそのあとは真っ暗になりなんの反応もありません。 強制終了させて電源を入れると 自己修復しています からPCを診断しています になり次には再起動を促されます。 しかし再起動を選ぶと また上のように真っ暗になりなんの反応もありません。 システム復元やその他の対処も試しましたが解決しません。 お願いいたします? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 起動時に・・・

    最近、起動すると必ず一番最初はフリーズしてしまいます。アイコンなどもきちんと出た状態でフリーズです。強制終了もできません。なぜでしょうか?SONYのVAIOでXPです。

  • シャットダウンしても再起動してしまう。

    非常に困っています。ソニーのバイオWで、WindowsXPです。ある日突然からウインドウズ上の「スタート」-「終了オプション」-「電源を切る」の処理をしても、ハードのスイッチを直接押してシャットダウン処理をしてもコンピューターが再起動してしまい、電源を切ることができません。電源オプションなどを調べてみても、スイッチを押すとシャットダウンするように設定してあります。よろしくお願い致します。

  • 起動せず

    98SEを使っています。 昼間で使えていたのに、急に使えなくなりました。 電源を入れ、BIOSが立ち上がり、ウィンドウズのロゴが出てきたときに本体から「ピッ・・・・・・」と延々と音が出てきて一向に先に進まなくなってしまいました。 仕方なく強制終了してしまいましたが、何度やっても同じことの繰り返しです。 原因、対処の方法お分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • バイオが起動しない

    SONYのVAIO VGC-174RBの電源を入れて、ウイルスソフトや画面は全て出るのですが、バイオランチャーがでてこず、そのままフリーズしたようになり、電源も切るにも切れず、強制終了をすることになります。3回に1回の確立で正常に起動しますが、仕事でも使っているので、パソコンが駄目なようなら買い替えしたいと思いますが、対処法はあるのでしょうか。OSはWindous XPです。また、パソコン内のデータをそのままバックアップして新しいパソコンに入れるのは可能なのでしょうか、方法はあるのでしょうか。SONYのサポートは有料なので、どなたか教えてください。

  • ウィンドウズが起動せず、リカバリが出来ません

    9年ほど前のバイオPCV-W500というウィンドウズXPのデスクトップパソコンを使用していますが、使用していると「ピー、ピー、ピー、(延々と続く)」と連続して警告音のような音が鳴り続ける時が有り、その時は強制終了をしていました。 そのようなことが2~3カ月続いていました。そして昨日、電源を入れたら「SONY」のロゴが表示されて次に「細かい文字」が表示された後にブルー画面にならず、黒い画面のまま何も動かなくなってしまいました。 説明書やリカバリ起動ディスクは有りますが、説明書には起動してからの手順しか記されておらず、ウィンドウズが起動しない状態では役に立ちません。 ソニーのウェブサイトを見ても、詳しくない人間なのでよく分からずに困っています。 「SONY」のロゴが表示された際に「F10」を押しても反応しませんでした。セーフモードを試すことも出来ません。 重要なデータは外付けHDに概ね保存してあるので、最悪は壊れても仕方ないと思っています。過激な方法でも良いので詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • WINDOWSが起動しない!

    機種はVAIOを使っています。 電源を入れてから、SONYのロゴが出て、それからセットアップメニューが何度も出てきます。 何度たちあげても同じ事の繰り返しです。 その状態で20分程度放置してから、強制終了後、たちあげると起動します。 原因がまったく解りません。 容量不足でしょうか??

  • パソコンつけても画面が真っ暗 ポインタしか表示

    パソコンがつけても画面が真っ黒で ポインタした表示されません ノートパソコンVAIOソニーウィンドウズ7です つい数時間前までできていたのですが さっき開くと 一つのウィンドウ?が終了されていません と表示され ・強制終了? ・キャンセル があり キャンセルを選びました。 (それから勝手にシャットダウンした?) それからまた電源のスイッチを押すと 真っ暗画面で ポインタだけ動かせる状態です これは自分でなんとかできないでしょうか ウィルス感染でしょうか どうしたらよいかわかりません どなたかよろしくお願いします。

  • パソコンが起動できない

    ウィンドウズxpを使用しております。 先ほど、パソコンをシャットダウンせずに電源ボタンを押して終了させてしまったところ、 次に起動させようとして電源をつけると、 ウィンドウズが正しく開始できませんでした。などということが長々書かれた画面になったあと ウィンドウズのロゴの画面になるのですが、それから全く動かなく、デスクトップの画面に移りません。 どうしたら良いのか分からず、質問させて頂きました。 対処法が分かる方、教えて頂けると嬉しいです。

  • PCの起動時にたまにフリーズする。

    >VAIOノートPCG-FX33G/BP、OSはMeを使用しているのですが、 最近、 PCの電源を押して起動→音楽とMeのロゴ→壁紙表示 とここでアイコンが出ずにそのままフリーズしてしまいます。 これは毎回というわけではなく、 数回起動するごとにフリーズします。 強制終了し、その後にまたPCを立ち上げると、 自動でスキャンディスクが起動し、 普通に使用できるようになります。 対処方などわかる方がいらっしゃいましたら 教えて頂けると助かります。

lifebook ch90f3 充電できない
このQ&Aのポイント
  • lifebook ch90f3を購入して2ヶ月。充電器も付属されてきた純正のものですが、突然充電できなくなりました。
  • 充電ケーブル差し込んでも充電できず、設定のusb type-c充電・給電ユーティリティで切り替えようとするとエラーメッセージが表示されます。
  • パソコンは充電ケーブルが接続されていることを感知しているようですが、バッテリーの残量はわずか10%ほどしかありません。どうしたら解決できるでしょうか?
回答を見る