• ベストアンサー

児童館を利用できる者の定義

noname#60421の回答

noname#60421
noname#60421
回答No.3

管理者が本当に困っているとおもえませんが? 本当に困っていたら、何かしら行動を起こすでしょう。 不審者にように思えるとかで警察に相談、本人に「ボランティアとして活動をしないのならこの場所は子供とその親の交流の場なので遠慮して欲しい」と直接言えば済む話です。 児童館の定義というより、管理者の意識が低いように思えますよ。 不審者と思えないような人が、幼児や児童に悪戯をする時代ですので、管理者にきっちり訴えてみる必要がありますね。 児童は12歳までの事をいいますから、小学校6年生までが対象と思います。

kasiya117
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >管理者が本当に困っているとおもえませんが? 確かに、そう思うのですが諍いを避けるために黙っているのかなと思います。 何かあった場合は、責任問題になりかねないのですが...。 建物の管理ばかりが仕事ではないはずなのですがねぇ。 大変、参考になるコメント感謝いたします。

関連するQ&A

  • 日本の児童の定義は正当なのか?

    「児童」ポルノ法、児童淫行条例ともに、18歳未満を児童と定義しています。それは正当なのかと疑問を持ちました。私にとっては「児童」とは小学生で、高校生の年齢にまで「児童」と称するのにはとても違和感があります。 言葉の定義の問題もありますが、どちらかというと扱いについてです。 小出恵介の逮捕のきっかけになった相手は17歳。ですが、出産して子供のいる母親だと知って複雑な気持ちになりました。つまり日本の法律は母親でも児童としているわけです。 ・児童が結婚するのはOK ・児童が出産してもいい、出産費用もその後の養育費も税金でサポートする ・でも児童とSEXするのはダメ これだけ見せられたらなぞなぞかと思います。 ・児童の結婚は禁止する(結婚年齢の引き上げ) ・児童の出産は原則禁止、児童の出産費用は健康保険の使用を禁止、児童が出産した場合には子供手当を給付しない とでも法整備すれば整合性は取れてくると思います。が、しないでしょう。 ・18歳未満を「児童」と定め保護するのは妥当なのでしょうか? ・日本の法律はおかしくなっているのではないでしょうか? このあたりについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 『児童』と『成人』…じゃあ『19歳』は何?

    【質問1】児童とは、何歳(満年齢)までを言いますか? 【質問2】以下を読まれて、児童は{満年齢}で何歳とするのが適切と思われますか? 【質問3】回答者さんの満年齢と性別、お住まいの都道府県を教えて下さい。 ============= 背景 ================ 実は調べ物をしていまして、『児童』と『成人』の境目を探していました。 すると、児童福祉法では『児童』は以下のように定義されていました。 ━━━━━━━━━━ 引用 ━━━━━━━━━━━━━━━━━     第一節 定義 第四条  この法律で、児童とは、満十八歳に満たない者をいい、児童を左のように分ける。 一  乳児 満一歳に満たない者 二  幼児 満一歳から、小学校就学の始期に達するまでの者 三  少年 小学校就学の始期から、満十八歳に達するまでの者 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ すると、児童は0~18歳となるのですが、第六条の二を読むと、 ━━━━━━━━━━ 引用 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第六条の二  この法律で、小児慢性特定疾病とは、児童又は児童以外の満二十歳に満たない者(以下「児童等」という。) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『児童等』となると、「満二十歳に満たない者」=>0~19歳となると思うのですが、先の「定義」においては、 第四条からすれば、児童は0~17歳となる。 しかし、第四条一~三で、児童は、0~18歳となる。 第六条の二だと、児童は、0~19歳となる。 【参考】児童福祉法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO164.html#1000000000001000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

  • アメリカ疾病予防管理センターの児童虐待の定義の出典

    児童虐待(じどうぎゃくたい、Child Abuse、Maltreatment、Cruelty to Children)は、子どもに対する虐待である。アメリカ疾病予防管理センターは「児童に実際の危害をあたえる、危害の可能性にさらす、または危害が及ぶという脅しをすることに帰着する、その児童の両親あるいは保護者による単発あるいは連続した行為または不作為」と定義する。 とWikipediaに記載があるのですが、この定義が記載された文献を教えて下さい。

  • 児童性愛

    児童性愛が罪になるのはなぜでしょう? ※自分自信が興味があるか否かではなく、単に疑問点だからという質問です。 性行と言っても値する数は何十とあります 舐める、触れる、異物を入れる 大まかに分けるとこの3つでしょうか? その手の玩具などで外から刺激を与えるというのもありますね 成人男性と女児がSEXをした場合 幼児の性器と大きさが違うために女児に必要以上の苦痛を与えてしまう それは解ります。 では、触れるだけであればいいのか? 触れるだけであれば苦痛も何もありません 指を入れるなどをした場合にはまた話は別になりますが 表面上に触れるだけであれば女児は快楽を得るだけですむはずです ですが、法律上は「性行」とのみ記されていて「触れるだけであれば」正否問わず 恐らく性的快楽を与える行為をした場合罪になる という事でしょう つまり痛みを与えずとも罪になる これはなぜでしょう? 脳が覚醒しきっておらず、幼いながらにも快楽に身を委ねてその後に影響を及ぼしてしまう というのも考えました が、 ここでいう児童というのは恐らく小学6年生でも対象になるでしょう というか未成年というのが対象でしょう つまり、 脳が覚醒していて体も成長し成人男性とSEXに及んでも快楽を得られる中学後半の女子児童や同じく高校生 そして中には脳の覚醒が仕切っているであろう者、覚醒途中の子が居て、まだ成人男性とのSEXは厳しい小学高学年の女子児童 これらの対象に痛みを与えない性行をしても罪とされることになりますよね? ではなぜ罪なのでしょう? 当方現在冷静感を欠いており所々に強い口調があるかも知れませんが、お許し下さい 回答のお礼では可能な限り気を付けます。

  • ミニ児童会館ってご存じですか?

    北海道に住んでいる者です。私が小学生の時にミニ児童会館という小学校内の空き教室を使った児童会館ができました。 みなさんはミニ児童会館というものをご存知でしたか?また、お住いの地域の学校には普通あるものなのでしょうか。 ミニ児童会館は、その小学校に通っている子どもが学校を出ずに真っすぐ児童会館に行けます。私の通っていたところは夜(18時ごろ)までやっていて遊んだり宿題をしていました。 北海道内ではいくつもあるらしく、私の友人も知っていました。しかし、北海道出身ではない友達は聞いたことがないと驚いていました。その子の周りになかっただけなのか、北海道外にはあまりないものなのか知りたいです。

  • 児童福祉法について

    はじめて質問させていただきます。 当方大学4年生で、卒業論文として子育て支援環境の変化について調査している者ですが、児童福祉法について皆様の知恵をお借りしたい次第です。  質問の内容は、下記の児童福祉法の第39条についてです。 第三十九条 保育所は、日日保護者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児又は幼児を保育することを目的とする施設とする。   (1) 保育所は、前項の規定にかかわらず、特に必要があるときは、日日保護者の委託を受けて、保育に欠けるその他の児童を保育することができる。        (昭二四法二一一・昭二六法二〇二・一部改正)  上記の中で、「保育に欠ける」という記述がありますが、私の質問の要点は、この条件が児童福祉法施行当初(昭和23年)ではあったのかどうかということです。  自身の調べでは、施行当初はこの条件はなかったということをある書籍で読んだのですが、その裏付けとなる施行当時の児童福祉法自体が見つからずに困っています。皆さんのなかで、この施行当時の児童福祉法が書かれている書籍またはホームページなどご存じでしたら教えていただきたいのです。 どうか皆さんのご協力をお願い申しあげます

  • 「事務局」の定義とは?

    教えてください。 「人事委員会事務局」とか、「○○実行委員会事務局」とかで使われる「事務局」という言葉、これを定義するとどのようになるのでしょうか。 辞書で調べたところ、 (1)組織・団体などで、運営上の諸事務を担当する部局。 (2)組織・団体などで、運営を統括し、その組織・団体の目的を実現するための実質的作業を行う部門。また、その任の人。委員会やグループなど小規模の組織の中でもいう。 ・・・とありましたが、どうもしっくりときません。 お知恵を拝借いただけますでしょうか。

  • 児童・YA向けサービスについて

    授業の課題で、本やネットで調べても 上手く答えが出てこなくて困っています!! どれか1つでもいいのでわかる方 お願いします 1.東京都青少年保護育成条例と図書館における 児童・YA向けサービスの影響について考えることを述べよ 2.児童、YAに図書館員が「読書」をすすめる意義と 目的はなにか 3.児童・YA向け司書が、子ども向け図書館資料を選ぶ際に 実際的に行うべきことは? 4.図書館活動の4つの要件を、児童・YA向けサービス活動について考えると 何にあたるのか、列挙した上で簡単に説明せよ 5.児童・YA向け司書は、日常業務として利用者に対して直接的に「資料提供」と 「情報提供」等を行っている。これらの仕事をするために、どのような間接的な業務を おこなっているのか。列挙せよ

  • 児童ポルノ規制。ド素人の回答は正しいのか

    通称、児童ポルノ規正法にて定義される児童ポルノとは、以下の如くのものです。 ----------------- 児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律 第二条 3 この法律において「児童ポルノ」とは、写真、電磁的記録(~中略~)に係る記録媒体その他の物であって、次の各号のいずれかに掲げる児童の姿態を視覚により認識することができる方法により描写したものをいう。 一 児童を相手方とする又は児童による性交又は性交類似行為に係る児童の姿態 二 他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器等を触る行為に係る児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの 三 衣服の全部又は一部を着けない児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの ---------------- 更に、この度の【改正案】では、児童ポルノの「単純所持」が禁止され、「自己の性的好奇心を満たす目的」で所持していた者は懲役1年・罰金100万円が科されます。 これらの件での過去の回答にて、以下の例を持ち出してこの改正案の危険性・不合理性を指摘したのですが、それを誤りであると気が狂ったように罵倒する人物がいまして。 そこで質問ですが、その者は改正案成立後もこれが合法であると主張するのですが、非合法ですよね? 例えば成人女性が中学生・高校生時代の自分のセルフヌードを所持していたとする。 単純所持が禁止されるので、持っていることが発覚すれば非合法扱いになり、その写真を捨てなければならない。 ましてやその際、「自己の性的好奇心をみたすために」所持していたと判断されるから、懲役1年・罰金100万円の量刑となる。 女性の若い頃(18歳未満)の自分のヌード写真は「性的好奇心」によるものである。

  • 児童虐待について

     福島県で、とある夫婦が保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕された事件について、この容疑者は、福島県の前の東京に在住中に、長男は虐待の疑いで児童相談所が手続きし、親権を失っていました。長女は、生後3ヶ月で死亡しています。  転居後、東京の児童相談所(以下、児相と表記)から福島の児相へ申し送り事項として、連絡が入り、2000年から家庭訪問も行っていました。そして、二女(8歳)が小学校に入学した2005年4月以降は、「学校で日常的に観察可能」として、村教委などと検討会を開いて小学校側からの情報で状況を把握するだけの状態になっていました。    しかし、状況把握と呼ぶには、お粗末な学校側・教師の認識だったと思います。 そこで、小学校の教師の方に質問です。 1)児相から児童虐待の連絡が入った場合の対応は、日常的に話し合いは行っていますか? 2)児相から児童虐待の連絡が入っていない場合でも、家庭での児童虐待の恐れのある場合の対応について、日常的に話し合いは行っていますか? 尚、児童虐待は、「疑いの恐れがあるだけ」でも、教師・近所の住人は、児相・都道府県の設置する福祉事務所に連絡しなければなりません(児童虐待の防止等に関する法律 第6条)。  私は、精神保健福祉士取得の為、勉強中です。児童虐待は、地域精神保健福祉の領域内でも有り、PTSDへの発展によっては精神疾患・神経症の領域に関わる内容です。  地域精神保健福祉の連携という今後の現実的な課題として、現状把握をしたと思っていますので、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう