• ベストアンサー

ナビダイヤルについて 0570

宜しくお願いします。 ナビダイヤル0570を使用している企業に電話した時に、よく「混み合っていますのでしばらくお待ち下さい」というアナウンスが流れますが待ってる間も料金が発生しているのでしょうか?それともつながってから料金が発生するのでしょうか? おしえて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ASSAULT
  • ベストアンサー率55% (65/117)
回答No.1

「お待ちください」は「話し中」とは違います。既につながっていますので、当然有料です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ナビダイヤル「只今大変混みあっています」

    こんにちは。 ローソンチケットでの電話予約でナビダイヤルを使用しているのですが、 発売開始時には 「只今大変混みあっています。しばらく待っておかけなおしください」 とアナウンスされます。 これってこのアナウンスのときはリダイヤルしないと繋がらないのでしょうか。 それともこのまま放っておくとそのうち繋がるのでしょうか。 経験者の方、アドバイスなどいただけると嬉しいです。

  • 0570ナビダイヤル料金アナウンスが無いのはいくら

    0570ナビダイヤルにかけると普通 「ナビダイヤルでおつなぎします。この通話は3分ごとに約○○円の通話料金で・・・」という冒頭アナウンスが流れますね。 ○○の部分は変動相場制だそうで・・・。 このアナウンスがなくいきなり相手につながる0570もあります。 (NTT固定電話からの発信) その場合、通話料はいくらかかっているのでしょうか?

  • 携帯からナビダイヤルへの通話料金の計算

    auの携帯を使用しています。 私のプランは電話料金が30秒21円です。 携帯でナビダイヤルに電話した場合、 「この通話は20秒ごとにおよそ10円の通話料金がかかります」とアナウンスがありますが その場合、たとえば1分通話した場合、auの通話料金『42円』にプラスして ナビダイヤルの通話料金『30円』が発生するのでしょうか? もしくはauの『30秒21円』というのが「20秒10円」というのに変わるのでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • ナビダイヤルについて、教えて下さい。

    こんばんは、いつもお世話になります。 いまさらながらの質問で恐縮です。 ‘0570’で始まるナビダイヤルですが、・・・ とにかく料金が高い!(確か1分間で20円だったかな?) つながり難いし、ガイダンスが流れている間の通話料もこちら持ちだし、 とにかくイライラしっぱなしになります。 「お客様の○○を考える」と、言う大義名分を振りかざすのなら ‘0120’で始まるフリーダイヤルの方がよっぽど親切だと思いますが、 それでも、企業にとってナビダイヤルを採用するメリットは何でしょうか。 宜しければお教え下さい。よろしく御願いします。

  • ナビダイヤル(0570)について教えてください

    以前にも他の方が質問されていますが、さらに教えてもらいたいので、質問させてもらいます。 そもそも「ナビダイヤル(0570)」とは何ですか? 実は先日、ある会社に電話するとき、ナビダイヤルの番号と、普通の電話番号の両方があり、ナビダイヤル(0570)を使って電話をしました。(22.5秒で10円でした)←高いですよねぇ。 普通の電話番号でかけるときより、ナビダイヤルを使ってかけたほうが通話料金が安いのでしょうか?それとも、ナビダイヤルにかけるのも普通の電話番号かけるのも、相手先は同じ場所だから、料金は変わりませんか? ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • なぜナビダイヤルを使うのか教えてください。

    会社に問い合わせをする時など、フリーダイヤルはタダですが、 ナビダイヤルはお金が取られてしまいます。 しかも私はドコモの携帯を使っているのですが、 ナビダイヤルの場合は、無料通話量から充当されません。 そこで思ったのですが、 企業は東京なら03から始まる番号ではなく、ナビダイヤルを選ぶ理由はなんでしょう? こちらとしては、フリーダイヤル(タダだから)か 普通の固定電話の番号(東京03など、無料通話から引かれるから)にしてほしいのですが、 なぜナビダイヤルを使うのか教えてください。 企業にどのようなメリットがあるのでしょうか?

  • ナビダイヤル(0570)について

    こんにちは。 0570から始まるナビダイヤルについて質問させてください。 私はNTTと固定電話の契約をしています。 割とよくナビダイヤル(0507から始まる番号)にかけることが 多いのですが、電話料金を少しでも安くする方法はないでしょうか? それとご存知でしたら教えて下さい。 マイラインは、0570や0120の登録不可で間違えないでしょうか?

  • 「ナビダイヤルでお繋ぎします」と言ってる時点で料金

    ナビダイヤルは「ナビダイヤルでお繋ぎします」と言ってる時点で料金が発生しているのですか?

  • 固定電話がナビダイヤルに変わる

    ドコモのカケホーダイのプランに入っています。 あるコールセンターの固定電話に電話をしたら、ナビダイヤルに変わってしまうので、カケホーダイではナビダイヤルは有料だと告げると、料金が発生するかもしれませんと言われました。 NTTドコモのコールセンターに電話をしても、明確な回答は得られまでんでした。 常識的に考えれば、固定電話にかけていたものが、なにもしないのにナビダイヤルに変わるような仕組みはありえないと思いますが。そんな仕組みがあるのでしょうか? おわかりの方がいらしたら教えてください。 とても困惑しています。 よろしくお願いいたします。

  • ナビダイヤルについて

    スマホのかけ放題からは除外されてるし、料金そのものも高いし。 それでも連絡先がナビダイヤルしかなければ掛けざるを得ません。 でも、自殺防止の相談窓口がナビダイヤルなのはものすごく違和感があります。 フリーダイヤルは無理でもせめて普通の電話でいいのではないでしょうか? ちなみに、ナビダイヤルが全国どこからでも同じ番号で繋がるというメリットは理解しています。