• ベストアンサー

ビデオ・音声信号の延長方法(50m)を教えてください。

ビデオ・音声信号の延長方法(50m)を教えてください。 研修会を開催するのですが、 教室が狭く入りきれないので別の部屋を用意することになりました。 研修室の講演をビデオカメラで撮影し40m離れた別の部屋でプロジェクタで見せる方法を考えています。 調べてみると、ビデオ信号は同軸ケーブルによる延長が良さそうなのですが・・・

  • opoch
  • お礼率80% (4/5)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 823shi34
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

映像、音声とも同軸ケーブルがいいでしょう。 カメラの出力、テレビの入力の端子が何になってるかわかりませんが、たぶんピンジャックだと思います。 同軸ケーブルの両端にピンジャックを接続すればいいです。

opoch
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ピンジャック ― ピンジャック の同軸ケーブル50mを探してみます。 同軸ケーブルが3本  天吊にはちょっと重そうですね、 音声信号はもう少し手軽な方法がないでしょうか?

その他の回答 (4)

noname#252164
noname#252164
回答No.5

3 ですが方法をもうひとつ 同軸ケーブルでビデオ信号を引っ張りまわすと、周波数の高い部分(主に色信号)が減衰して画質が劣化します。(簡単に言うと色が薄くなって白黒みたいになります) また、音声ケーブルを別張りするとそれはそれで高くつくので、VHSのデッキを使って映像、音声をVHFの2チャンネルに変換して、それを同軸ケーブルで引き伸ばすてもあります。 この場合、多分3Cの細いケーブルで引き回すと減衰でレベルが足りなくなるため、途中にブースターアンプを1段かます必要があると思われます。

  • mso12715
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.4

手持ちの機器(テレビに外部入力か゛無い頃に使ったビデオデッキを思い出して‥‥)私は50m位で使用、ケーブルは5c2v使用ステレオ対応なら尚よい。

opoch
質問者

お礼

mso12715さんありがとうございます。 ケーブルは天吊を考えて3C-2Vの使用を考えています。

noname#252164
noname#252164
回答No.3

質問者さんが持っているスキルがわからないので、有効な回答かわかりませんが DVカメラとPCが2台づつ用意できるのであれば DVカメラで撮影(音声もカメラに入れる) DVカメラの映像をコンピュータに取り込む(WindowsXPならiLinkで接続するだけ) DV信号をLANを通して伝送する。 (DVをLAN上で伝送するのはDVTS http://www.sfc.wide.ad.jp/DVTS/index-j.html が有名です。 フリーです) 受信側のPCでDV信号をカメラに送りこむ。 カメラから映像信号を出力 → プロジェクタへ。 ほかの方法としてはWindows Media Encoder(これもフリー)をPCにインストールして、取り込んだDV画像をストリーミングで送ることもできます。

opoch
質問者

お礼

takkey-Tさん ありがとうございます。 より距離がある場合に使えそうですね。 試してみたいですね。

  • qo-_-op
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.2

こんにちは 20m以上の接続では、伝送信号が減衰する、ノイズに弱くなる、などの理由から、機器をはさむことが多いです。その機器同士をLANケーブルなどで繋いだりします。 例えば、コンポジット、アナログステレオなら、 http://www.cabling-ol.net/cabledirect/TTP111AV.php http://www.cabling-ol.net/cabledirect/C5E-SBL.php を用いて、接続するという方法もあります。 上記URLのものですと、予算は約15,000円ほどです。入力のコネクタは違いますが、アダプタでRACにできます。 ほかでの接続(セパレート、コンポーネント、アナログRGB、HDMIなど)の場合は以下から。 http://www.cabling-ol.net/cabledirect/video_ext/ いろいろ見た感じでは、ここが安目ですね・・・

opoch
質問者

お礼

なるほど こんな方法も有るんですね  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビデオを撮影しながら上映する

    よろしくお願いいたします。 2つの部屋があります。1つの部屋で行っている講演会をビデオで撮影しながら、リアルタイムでもう1つの部屋でその撮影データをプロジェクタで流したいのですが、どのようにすればよろしいか?

  • ビデオ信号と電源1本の同軸線で同時に送る方法教えてください

    市販小型カメラのビデオ信号を約50m先に送りたいんですが、1本の同軸ケーブルでカメラの電源とビデオ信号を同時に送ることができるのでしょうか? テレビのブースターなんかは電波信号と電源を同時に送っているみたいですがビデオ信号でも可能でしょうか教えてください。

  • ビデオケーブルの延長をしたい。

    プロジェクターとDVDデッキをつないでDVDを体育館で映画を見たいのですが、プロジェクターについているスピーカーでは音が小さすぎて聞こえません。 音声のピンケーブルだけを延長(8mくらい)してミキサーにつなぎ、体育館のスピーカーから音を流したいのですが、いい方法はありませんか。 今のところ、長~いピンケーブルを自作して接続しようと考えていますが、ほかによい方法があったら教えてください。よろしくお願いします。 また、もし、自作する事になったら材料はなにが良いですか?テレビのアンテナコードで大丈夫でしょうか。できるだけ安価に仕上げたいです。

  • 同軸ケーブル ビデオケーブル

    この度、防犯カメラを設置しまして映像信号を50mほど延長する必要があります。 防犯カメラから出ている端子は普通のビデオ端子でして入力先のモニターの入力もビデオ入力です。 その間の50mを同軸ケーブルで延長したいのですが、ビデオ端子と同軸ケーブルを接続する方法はありますでしょうか?

  • ビデオの音声を削除する方法は

    ビデオカメラで撮影した映像をPCの編集ソフト(VideoStudio6)に取り込んで編集後にDVD-videoを作成するとき、ビデオカメラで撮影したときの音声を除きたいのですが、編集ソフトのタイムラインに音声データがありません。 IEEE1394でビデオカメラからPCに取り込むときに音声も一緒に取り込んでくるのですが映像だけ取り込んで音声は取り込まない方法はありますか? または取り込んだ後で音声だけを削除する方法はありますか?

  • 外部音声入力による撮影が可能なビデオカメラは?

    ピアノやアコギの楽器演奏をビデオカメラで撮影したいのですが、音声は別のデジタルレコーダーからラインアウトした信号を入力したいです(音にリバーブやエコーなどエフェクトもかけられる為)。このような撮影が可能な入力端子を持っているビデオカメラは無いでしょうか? ビクターに入力端子がある機種があったので、メーカーに確認したら、外部入力を使う場合は、映像も外部入力になってしまうとのこと。 やはり、後から、音声だけ編集するしか方法が無いでしょうか? これまでそういう方法でやっているのですが、タイミングを合わせたり、けっこう面倒なので・・・ 何か良い方法があればご教示お願いします。

  • 映像を30m先に伝送したい

    S映像信号をできるだけ安価で綺麗な映像のまま、30m先のプロジェクターに伝送する方法を考えています。 考えているのは ・30mのSケーブル ・S端子をBNCにして、30mの同軸ケーブル2本で結ぶ ・S映像をTVBOXesでアップスケールして、30mのRGBケーブルでプロジェクターまで伝送 です。 プロジェクターには、S端子、コンポジット、コンポーネント、DVI、RGBの入力があります。 どの方法が最適か、また他にもよい案がありましたら、ご教授をお願いします。 予算は4万円程度までです。

  • デジタルビデオを使ったリアルタイムの配信

    講演会があるのですが会議室が一杯になりそうです。そこで、離れた場所にある別な会議室にその映像と音声を流そうと考えています。 社内ですのでネットワークがありますのでそれを使い、 デジタルビデオ→配信サーバー→(LAN)→クライアントPC→プロジェクタとつないで配信することができるでしょうか。必要な機材とソフトウェアを教えてください。

  • マイクの付けられないビデオカメラ

    SONYのHDR-CX170というビデオカメラを使用しています。 職場での研修のビデオ撮影が主な用途ですが、撮影したビデオの音声が聞こえづらいと言う意見が挙がっています。 本来ならマイクを拡張すれば解決できると思うのですが、このビデオカメラはマイクの接続が出来ないようです。 研修は講師がマイクを持って話し、上にスピーカーがあるという状況です。 何かいい方法はないでしょうか?

  • HDMIと音声

    パソコンとプロジェクターをHDMIで接続すると、 パソコンの音声出力端子(イヤーホン)から信号が切れてしまます。 音声はAVアンプに繋ぎたいもので、音声出力端子からも 信号が出る方法はないでしょうか 例えばパソコンでの設定とか。

専門家に質問してみよう