• ベストアンサー

土地に家を建ててよいかを確認したいのですが…

現在一つの土地に私の住んでいる新家と母屋が2棟建っており、 土地がまだ少し空いているので、 そこに新しく新居を建てようと計画しているのですが、 家を建ててよい場所とだめな場所があると聞いたことがあります。 そこに家を建ててよいかを調べたいのですが、 どこに聞いたらよいのでしょうか? また、現地調査を行った場合、費用はどれくらいかかるのでしょうか? 尚、私の家は坂を上がった突き当たりにあり、 坂を下りる道路は一つのみです。(幅約3mほどです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(現在一つの土地に私の住んでいる新家と母屋が2棟建っており、 土地がまだ少し空いているので、そこに新しく新居を建てようと計画しているのですが、家を建ててよい場所とだめな場所があると聞いたことがあります。そこに家を建ててよいかを調べたいのですが、どこに聞いたらよいのでしょうか?)  本当に検討でしたら 地元の中堅以上の建設会社に(.....)のままに、ご相談ですがと訪問か電話でも先方から、動いてくれますよ! (また、現地調査を行った場合、費用はどれくらいかかるのでしょうか?) 施工の経費で、無料がほとんどですよ。 ((尚、私の家は坂を上がった突き当たりにあり、坂を下りる道路は一つのみです。(幅約3mほどです。)) 絶対に無理な申請とは思いませんが、資料が無いのであくまで予想です?

その他の回答 (3)

  • beboy
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.4

疑問1)現在一つの敷地に独立した住居が2戸建っていること、新家を建築された時 新家は母屋とは別な敷地として確認申請されているのでは? 質問1)今度建築される建物は、独立した世帯の建物ですか? 質問2)その敷地に家を建ててよいか?疑念を持つ理由は何ですか・・     市街化調整区域内である?道路に接していない?宅地でない? 「今度計画されている建物が独立した建物であることを前提に・・」 1.その敷地が接道しているかどうかの確認が必要です。役所の税務課で公図の写しを取り、土木課で敷地周辺に道路があるか調べ、存在すれば、建築可能です。 接道していなければ、新家の離れとして増築する(浴室のない家とか・ナンセンスな役所の指導ですが)ことは可能です。役所と相談を要しますが・・ 以前の確認申請書があれば、役所の建築課で親切に相談に乗ってくれますよ。なければ前出の公図で、既設の建物の概要を説明できれば一般論としてのアドバイスはしてくれます。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.2

これは結構難しそうです。先ず、道路幅員が4m未満ですね。 突き当たりなのでセットバックも出来ません。一敷地一建物が原則なので、敷地を分割して確認申請などはとるのですが、道路に面していない部分が出てくるので敷地分割は難しそうです。 等等、専門家に状況を見てもらい、役所などと協議してもらわないと素人では判断が難しいです。設計事務所に依頼して調査を頼みましょう。 建つか建たないかだけの調査なら五万円もあれば引き受けてくれるでしょう。(敷地の測量などは含みません)

noname#57492
noname#57492
回答No.1

 道路のセンターから2m下がったところを境界として建築基準法に遵守して立てることになりますが・・。  とりあえずは役所の建設かにお聞きになったほうが間違いないでしょうね。  ところで毎年土地の固定資産税と都市計画税を払ってますよね。 その明細書を見れば同じ平米数で都市計画税を払っていればすべてが市街化区域と判断され宅地ですので家は建てられると判断できます。   

関連するQ&A

  • 土地の分筆

    通りのつきあたりの土地で、2~4mくらい道路に接し(あとは接していない)土地を、分筆して家を2軒建てることは無理ですよね?? 道路に接した部分から、奥へ続く長細い土地です。 色々調べると、「1つの土地に1軒の土地」とか「分筆しても道路に何メートルかは接していないといけない」とか、条件がありますよね? 法律とか調べてはみるのですが、素人にはちんぷんかんぷんです。 宜しくお願いします。

  • 家と土地をもらいましたが・・・

    この度、妻の両親から、家と土地をいただきました。 家の方は築30年で、立地など利便性という部分から少々難があるために、そのまま住むのは・・・と なっております。 売ってしまって、そのお金を頭金にして別の場所に 家を購入することも考えているのですが、ほかにも なにかいい案がないか考えています。 まず、家をある程度住める状態にして、人に貸す・・という方法です。 月々の家賃収入を、新居を構えた際のローンの返済費に充てる、というものです。 ただ、この場合その金額を当てにして、借り手がつかない、もしくは中途で借り手がいなくなった場合の ことが不安です。 もう一つは、その土地に新しい家を新築する、という ことです。 立地などはこの際目をつぶって・・・の考えです。 この場合新築費用というのはそれなりの額になるし、 今の家は駐車場のスペースがないので、それを作った際にどれだけ加算されるかも、考えなければなりません。 家と土地をいただきながら勝手な悩みだとは思いますが、はっきりとした方向性をどうも決めかねており、 投稿させていただきました。 なにかアドバイスをいただければ幸いです。

  • この土地に家、建ちますか?

     1つの敷地があります。東側に市道。幅6M。接道距離、2M以上あります。この敷地、3つに分筆されていて、道路側から(東側から)宅地、農地、農地です。所有者は、私、私、父、です。  父の土地は私の土地の奥にあるので接道していませんが、宅地に転用して、家の建築は可能でしょうか?(息子夫婦の家。父から見れば孫。父は家を建てることは承認済み)。私は農業者年金に加入しているので、私が所有している道路側の宅地と、次の農地には転用、建築はできません。  3つの土地を1つの敷地にみなすので大丈夫だと、人から聞いたことがありますが、本当でしょうか?

  • 俺の土地に入るな、またぐな!?

    毎回質問ばかりで皆様にはお世話になります。 今回、家を建てる事となり親父から譲り受けた土地に計画をたてました 後ろが川で細長い鰻の寝床のような土地 全面には二メートル幅の私道が前後にあります。 そして、私道と私道を挟んだ形に1メー幅の私有地があり囲まれた形になっています。 家を建てる際、その1メール幅の土地に入るな、その土地の空中も使用するな!と言われてしまい2m幅の道路ではレッカーも入れません! めちゃくちゃ言っている隣人の1メール幅の土地の脇は空き地なので隣人の土地に入る事なく空中から資材など自分の土地に置けるのですが、空中も使用不可にする事も可能なのでしょうか? まったく、隣人は塀をなおすからと私どもの土地を借りにきて使用したにもかかわらず(心良く貸しました) なにを考えてるかわかりません。

  • 自家所有の土地に法的に家を建てることができるか調査を依頼したい!

    自家所有の土地に家を新築する計画をしています。 登記など調べ、権利関係は明らかになりましたが、問題は法的にそこに家屋を建てることができるか、です。 自ら役所に赴けば良いのかもしれませんが、多忙のため平日に時間がとれず、なかなか足を運べません。 家を新築するにあたり数社のハウスビルダーさんに話を聞きました。みな、「土地があるのなら、調べさせてください!」と言っていただけるのですが、未だに「ここぞ!」というビルダーさんに巡り合っておらず、意中でないビルダーさんに調査をしてもらってから、執拗に営業攻勢をかけられるのも億劫だし、また「他のビルダーさんに決めてしまいました」とお断りするのも心苦しく、話が進んでおりません。 しかし、土地があって、家のプランを立てても、その土地には法的に家を建てられないとなると元の木阿弥。早急に白黒つけないと先に進めない焦りもあり、どうしようか迷っているところです。 こういった場合、土地の調査だけを依頼するとなれば、どういった方にどのように依頼するのが適切でしょうか?また、費用はどれぐらいかかるのでしょうか? (高額な費用がかかる地盤調査は決めたビルダーさんにお願いするとして) 参考になるサイトなどもありましたら併せてお教えいただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 一つの敷地に2つの家を建てたい

    75坪ほどの敷地があり、兄弟の2家族で家を建てることを計画しています。土地の形状の都合上、土地を2つに分筆することはできそうにありません。ですので、1つの土地に2世帯住宅のように家を建てようとしています。ですが、家の希望・好みが合うわけではないので、2棟を別棟(設計・施工も別の業者)で建てられればいいな、と思っています。ちょっと調べたところでは、法律上は1つの土地には1棟の家しか建てられないということらしいのですが、土地を分筆せずに2棟建てる方法は無いのでしょうか?

  • 一つの土地に三軒目の家

    現在、借家住まいですがマイホームを考え始めました。そこで家を建てる場所についてなのですが、現在、実家の土地には祖父の家と父の家と祖父の持ち物である借家が建っております。自分の予定では、借家を取り壊し自分の家を建てようと思っていたのですが、建築会社の方に「今は一つの土地に三軒は認められていないケースがあります。今現在は三軒建っていてもそれはあくまで昔の話ですから・・・」といわれてしまい計画が暗礁に乗り上げてしまいました。一つの土地に三軒目は建てられないのでしょうか?ちなみに場所は千葉県千葉市中央区です。

  • 土地の境界線の確認

    最近、隣地の水田の開発話があり、境界の立会がありました。ところが、自分の家の土地は字界にあり、土地家屋調査士の配布した公図に よると我が家の境界が約4mも出ているとの話でした。字界の赤線部分は当家の堺に付属していて、赤線に接する水路は隣の字界になります。 配布された構図は、それぞれの字界を4m離して作図されていたため、番地のない空白部分が生じてしまっていました。土地家屋調査士と不動産屋は、これを市の土地と称して当家の土地を詐取しようとしています。市に出向き、公図を取り寄せたところ、字界は点線になっていて、そこを切り貼りしたら大体一致しました。当然ながら、自分の子供のころから(現在57歳)現況は変わっておらず、この水路で水。浴びや魚取りをして遊んでいました。境界の不一致は至る所に存在をしているのは承知していますが、今回のように「隣地との境界がわずかに一致しない」のではなく、業者が結託して意識的に字界を不一致にして他人の土地を詐取しようとするのは違法にはならないでしょうか。 なお、小字の中心に幅3.9mの道路があるのですが、そこには30cmの水路と90cmの赤線しかなく、道路が記載されていません。この場合は、どうなるのでしょう。 わかりにくい説明ですみません。

  • 地目田の土地に家を建てる費用は?

    地目田の土地に家を建てる費用は? 何年も前から使われていない土地のようですが、地目田となってる土地は土の入れ替えなどしたほうがよいのでしょうか? 杭を入れれば土の入れ替えをしなくてもいいのでしょうか? ちなみに重量鉄骨総二階の家を建てようと思ってます。市街化区域です。 まだ土地購入を検討している段階ですので地盤調査はできないのですが、地目田の土地はだいたいいくらくらい宅地に比べ費用がかかる恐れがあるのでしょうか?

  • 不動産屋が土地を買えと言ってきました。(長文です)

    はじめまして。 自宅の土地にかかわることです。 長文ですが、よろしくお願い致します。 現在住んでいる土地は北側が公道に面しており、その公道より1.5mぐらいの高台にあります。 土地に出入りするにために、幅2mぐらいの坂を使用しています。 この坂は、隣(親類)の土地にあり私が住み始めた40年以上前から共同で使用するということで、今まで使用してきました。 また、坂をあがりきった場所に坂の1/3ぐらいにかかるようにして車庫が存在します。 この車庫についても隣家の土地であり、了解を取り使用料を支払い使用していました。 もうひとつ、浄化槽も隣家の土地の地中に埋まっています。 ところが、少し前にその隣りの親類の住んでいる土地、建物が競売に掛けられて落札したという不動産業者がやってきました。 その不動産屋の話は、「ここの競売物件を落札しました。ついては、現在使用している車庫及び浄化槽が埋まっている土地及び坂の半分までの土地をこちらの言い値で購入してくれ、購入しない場合は、車庫と浄化槽を設置している場所について、ただちに更地に戻して明け渡してくれ。」というものでした。 その言い値というのが、一般的な取引価格より高いもので、はいそうですかと言って購入できる金額ではありません。 また、購入しなかった場合、現在の車庫の場所と浄化槽の位置を代替する場所がありません。 家の出入りに関しては、現在の坂が使用できなくなった場合、自宅の反対側に新たに坂を造成する事になりますが、費用がかなりかかる上に現在の玄関の位置では自由に玄関から自宅に出入りすることが難しくなってしまいます。 このような場合、不動産屋の言う土地を言い値で購入するしかないのでしょうか? 仮に土地を購入しなかった場合、現在の坂と浄化槽の位置を移動させずに、現在のように使用できるような手段はあるのでしょうか? (役地権がこれにあたるのでしょうか?) 皆さんのお知恵をお貸しください。