• ベストアンサー

相手のコトバの受け止め方

nyan-konanの回答

回答No.4

う~ん、なんともほほえましい・・・ 私は「疑問に思ったら直接本人に聞く!!」これに限ります。 もし自分がその人を好きなら「俺ってオススメだよ~」なーんて言っちゃうかも。 相手が自分のことを好きならこっちも本腰いれてみるか。みたいなのは好みませんね~。 ちょっと横道にそれてしまいました・・・ えっと、「どう解釈するか?」でしたね。 ☆素直に解釈しちゃってください!! 「俺のこと好きなんじゃないの?」ってことですよ。 文章からお見受けするに、とても誠実さが伝わってきますが意外と彼女は 「もー!!鈍感なんだから~!まあ、そこがまたいいんだけどね。」 って感じじゃないかな・・・あくまでも質問文だけでの判断ですけど。 私は、興味を持った相手に、「あなたのこんな所が素敵だよ」って言ったり言われたりすることは恋愛感情抜きにしてもとても大切なことだと思っています。 「話していて心地の良い相手だな。」 それだけでも充分な成果ではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 後輩の言葉の真意は・・・?

    先日、大学時代の後輩数人と飲み会がありました。 その帰り道、その中のひとりに意味深なことを言われ、真意を量りかねています。 帰りの方向が一緒だったのでふたりで帰っていたのですが、その後輩には今現在付き合っている彼女がいないので、「好きなコとか気になってるコとかいないの~?」と軽い気持ちで聞きました。 すると、「いいなと想ってる人はいるけど、彼氏持ちですからね」との返事。 「え~?誰が気になってるの?教えてよ」とさらに聞くと、「まあ、彼氏候補のひとりとして考えてもらえませんか」と言われてしまいました。 これは告白されたのでしょうか??? 私には8年ほど付き合っている彼がいて、この後輩はもちろんそのことは知っています。後輩と彼氏も顔見知りです。 後輩とは7年の付き合いがあり、冗談でこういう事を軽く言う性格でないのはわかっています。 「彼氏とはどうなんですか?僕は人の幸せを壊す気はないですから」とも言われました。 別に彼と別れたいとか、後輩と恋人になりたいとか思っているわけではないのです。 ただ、なぜ急にこんなことを後輩が言い出したのか真意がわからないのです。今までそんなそぶりも全くなかったし・・・。 私にとっては大事な後輩なので、ギクシャクした感じにはなりたくないのですが・・・。 「今度ドライブ行きましょう」と誘われましたが、行くべきではないですよね。 告白かどうかもよく分からない微妙な言い方をされたので解釈に困っています。 後輩は一体どうしたいのでしょうか? 特に20代の男性のご意見がいただければと思います。

  • 相手の心理とこれからについて。(長文)

    今、好きな人がいます。 ハタチの女子大生です。相手はバイト先の7歳上の方です。相手は、好き嫌いがハッキリしていてまっすぐですが少し変わっています。 2ヶ月程前から、私から相手に積極的に話しかけるようにしました。告白というわけではありませんが(冗談まじりといいますか)何度か「好きです!」ともハッキリ言いました。それから相手からよく私のことを構ってくれるようになり、話す回数や時間も増え、自分でもわりとアピールしている方だと思います。 先日、このままでは何も始まらないと思い、思い切って食事に誘ってみました。相手は「予定が合えばいいよ」と言ってくれ、相手の予定が出るのを待っていたのですが、昨日、「みんなでいこう~」と(間接的に)言われました。確かにみんなで行くのは楽しいですし気持ちも分かります。この場合はもう相手に恋愛的な(?)期待をするのはやめた方がいいのでしょうか? 私は正直、このことがショックでいまとても落ち込んでいます。私が「好きです!」と言ってから、前よりもかなり多く関わるようになりましたし、多少の好意がなければ言わないようなことを言われたりもしました。私には相手が喜んでいる、というか、まんざらでもないように見えました。だからこそこれまでアピールできたのだと思います。それに、普段好き嫌いがハッキリしてる人であるからなおさらでした。バイト先の人達にも、○○さんは好き嫌いがハッキリしてるからそれは(そうやって仲良くしてくれるなんて)すごいよ!と言われていたので、多少の期待があった分、ショックが大きいです。 私がこれからも地道にアピールしていったとして、関係がいい方向に進むことはあるのでしょうか?また、自分のことが好きな相手を構う心理ってどのようなものなのでしょうか?ただからかっているだけですかね、、反応を楽しんでいるというか、、私は恋愛経験も少ないですし、今の私には向こうの考えも行動もよく分かりません。どうしたらよいでしょうか。

  • 「本当に好きな人とは結婚できない」という女性の言葉について

    少し前の話です。 私の身の回りの女性がTVドラマを見ていました。 その中の1シーンで、 「本当に好きな人とは結婚できないものね」 という女性のセリフがありました。 (結婚する前の女性です。) それを見ていたその年配女性が、 「ホント、その通りだわ」 と感慨深げにため息をつきながら言ってました。 私は横で見ていていただけですが、 “じゃあ、アンタは最初からいやいや旦那と結婚したのか” と内心思い複雑な気持ちになりました。 ※まあ、その結婚がなかったら、  私もこの世にいなかったかも知れない。 【アンケート】 この言葉の意味を貴方はどう解釈しますか? その「真意」について私(男性)は気になります。 大体推測は出来ますが、想像に過ぎないので。 そこで女性の皆様の意見をお伺いしたいのです。 貴方様なりの捉え方で結構ですので宜しくお願い致します。

  • 言葉の真意・・・

    くだらない質問かもしれませんが宜しくお願いします。 付き合って一年が経過する彼氏がいます。 出会った頃からだったのですが、やたら私を「美人」だと褒めるんです。 私の顔をじーっと観察しながら「美人だなぁ」とうっとり(?)言ったり 「あ、美人がいる」といきなり言われたり 「○○(私)って本当に美人だよね」と聞いてきたり 私がテレビの中の女優さんを「綺麗な人だなぁ」と褒めると 「いや、○○(私)の方が美人だ」と反論してきたり・・・ 彼氏以外には特に美人とは言われませんし、自分もごく普通だと思っています。 そんな褒め称えられるような容姿じゃありません(汗) あと、テレビでアイドル等が出ていると よく「ブサイクだなー」とか「この顔で売ってるの?」とか平気で言い出します。 (私にはとても美人に見えるのですが・・そう意見したらすぐ私と比べだします) 一方、美人・綺麗と評判の女優さん等には一切反応を示しません。 正直、美人とかいわれるのは嬉しいんですけど 一年もたちますし毎回言われていると、疑問が出てきます。 本心から言ってるのか、それとも何か別なのか・・・ 言葉の真意がさっぱりわかりません。 からかってるんでしょうか? それとも喜んでいいんでしょうか?? 顔だけで選ぶような人ではないと思います。 浮気の疑いもありませんし凄く大事にしてもらってます。 最近は喜ぶより、戸惑う事の方が多いんです。 一年も言い続ける心理って何なんでしょう?? いつでもそう言われるように努力するようにはなりましたが 逆に言われなくなった時の事を考えると怖いです・・。

  • 女性をランチに誘った時

    女性の方へ質問します。 特にその女性が好きではないのですが、冗談で「ランチに行こう。」 と誘ったところ。いつも「いいです。」と必ず言われます。 もちろん1対1で行こうとは思っていません。 たまには、「いいですよ。」とは言えないものでしょうか? その女性は、ランチに行く人と、行かない人がはっきりしています。 すきな男性に対しては自分から誘います。(既婚者も独身も) この女性の心理はなんでしょうか? なんでそんなに男性に対して好き嫌いするのでしょうか?

  • 相手の言葉に過剰に反応してしまいます

    人と話していて、きつめの注意やブラックジョークを いちいち真に受けて傷ついて落ち込んでしまいます。 頭では、自分のためにアドバイスしてくれていることや、 からかうだけの悪い冗談だとわかっていても、 気持ちの方が落ち込んでしまい、無口になり、表情にも出てしまうので、相手に余計に強く言われてしまったり、その場の雰囲気を壊してしまいます。 きつめのアドバイスも笑顔で受け止め、悪い冗談もうまく切り返すぐらいの度量がほしいです。 どんな心の持ち方をすれば、そうできるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚相手について

    ご結婚されている方々にお伺いしたく投稿いたしました。 妹に1年ほど前に彼氏が出来てお付き合いしているのですが、 2人は常に喧嘩ばかり。喧嘩と言うより妹が一方的に「切れてる」状態です。 彼との喧嘩の原因は彼の「つまらない冗談」にあります。 本当にくだらないです。 例えば風邪を引いたときに「馬鹿でも風邪ひくんだねぇ」 「喉が痛い?じゃキムチ買ってきてあげるよ。刺激物が喉にいいんだ」とか。 ノロウィルスに感染したときは、 「じゃトンカツ食べようか。お腹を押さえた今のポーズは お腹がすいてるのかなぁ?油っこーい物を作ってあげよるよ」とか、 化粧品を買った時は「何塗っても同じだって。元(の顔)は変わらんぞ」、 「化け物が更に化けてどうーする?」とか、 私と妹でケーキ食べたいねぇと話していても 「2人ともそれ以上太ってどうーするの?今でも相撲取りなのに」とか、 その場その場で同じ事を何度も何度も言います。 くだらないのですが妹は聞き流す事が出来ずに、 頻繁にマジ切れして喧嘩をして冗談を止めるように言っています。が、 彼は「軽い冗談に怒るなんて子供やぞ。それに俺は面白い性格なんだ」と言うばかり。 妹は早く結婚がしたいそうで焦っているのですが、 今の彼で良いのか不安なんだそうです。 私なら絶対に選ばないような相手なのですが・・・・。 ここで質問です。 結婚前にネックだった事って結婚してから解消されたりしますか? 結婚前には問題だった事は、やはり結婚してからも問題ですか? 結婚してしまったら更に彼の冗談が嫌になり耐えれなくなるのでは? と思う反面、 慣れてしまい平気になるかも?と思います。 今回は冗談が相談内容ですが、例えば癖とか性格など結婚前に問題だった事は、 結婚後どうなるのでしょうか? 人によって違うとは思いますが、思ったことをアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 母の日のプレゼントについて義母からの言葉

    結婚して10年、毎年父の日、母の日に自分の両親と夫の両親にプレゼントをしています。 毎年どれにしようか悩み、ネットで人気商品を探して注文したり買いに出かけて探したりして送っていました。 中でも義母へのプレゼントが一番難しく体が弱く外出もしないので洋服類もだめ、好き嫌いが激しいので食べ物もだめ、という感じで定番ではありますがお花を贈っていました。 今年は義母の好きな犬をかたどったアレンジメントを見つけたのでネットで予約しました。 少し早めに今日届いたらしく義母から電話があったのですがこういうことはもうこれから辞めていただきたいと言われました。 理由は申し訳ないからだと言っていましたが今までも喜んでいるふうはなく電話をかけてきてくれるのですがいいと言ったのに。。。というようなニュアンスでした。 私としては自分の母だけに送るのも気が引けるし少しでも喜んでもらいたいと思って選んでいたので正直とてもショックでした。 私に送るより自分が子供たちに送ってもらえるよう教育しなさいとも言われました。 本当に来年からは送らないほうがいいのでしょうか? 迷惑になってしまうと本末転倒だし、義母の真意がつかめず悩んでいます。 お姑さんの立場の方からもご意見聞かせていただけると嬉しいです。

  • 別れた彼の言葉に???

    昨日、彼と別れました。振られたんですが、、、 別れる理由が、 usayuのことは、いい子と思うし、こんな子と結婚したらいいんだろうなぁ。と思う。 会っている時は好きと思うんだけど、会っていない時は好きって思わなくなった。 だから、別れたい。そして、友達になりたい。 と、泣きながら(号泣級)言われました。 疑問(1) 結婚願望がない頃だと、私みたいなタイプ(尽くします)はうざいのかな? 疑問(2) 彼女だった人と友達になりたい心理は??? 彼の優しさだったのかな?真に受けないほうがいいですか? ちなみに、彼は付き合った経験が少ないです。 26才で、3年半彼女がいなく、前カノが初めての彼女で、3ヶ月程で別れています。 いろんな意見聞かせてください。

  • 相手の気持ち

    遠距離で付き合い最近別れました。 違う人と付き合うから、と相手がいって別れた後に、 幸せになってくれ、って手紙を送りました。 返事は 「自分の弱さに負けてこんな最低なことをした」 「あなたのことをこれ以上気が合う人はいないんじゃないかと思ってる」 「幸せになってほしい」 「相談ならいつでもしてほしい」 「今の彼(彼女)は本当に大切で、一緒に幸せになりたいと思う。だから今は会えない」 「気持ちの整理がお互いついたら会おう」 あまり真意がわからずに苦しんでいます。。。 ポジティブな文は社交辞令かなとも思えるので意見ください。