• ベストアンサー

仮想メモリの配分

デュアルブートでWindows2000とXPを使いたいのですが、両OSの仮想メモリを500メガバイトほど、別パーティションにつくります。 その際、両OSに同じ領域(仮想メモリ)を使わせてしまっても問題はないものなのでしょうか? それとも500メガずつ二つの別パーティションを作って各OS専用の仮想メモリ領域にすべきなんでしょうか? 後々の弊害としてどんなことが考えられるかご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.3

>ただ共用のページファイルが2000とXPで容量を変えた場合はどうなんでしょうか? >たとえば500メガ中Win2000なら300メガにしXpなら500メガなんて感じですけど。 XP上で500MBの"pagefile.sys"を確保しても、2000の起動時に、その500MBの"pagefile.sys"は、自動的に一旦削除⇒300MBのサイズの"pagefile.sys"が新たに作成され、再び、XPを起動すると、2000の起動時に作られた300MBの"pagefile.sys"が500MBのサイズに拡張されます。

mcp888
質問者

お礼

そういう仕組みなんですかあ。なんかいいことだらけのようですが、あとページファイル領域を最初にデフラグしておいてるんですけど、これってアクセス効率が上がるってことで意味はあるものなんですよね? おわかりでしたら教えてくださいませ。

その他の回答 (3)

  • rioworks
  • ベストアンサー率41% (19/46)
回答No.4

>ページファイル領域を最初にデフラグしておいてるんですけど、これってアクセス効率が上がるってことで意味はあるものなんですよね? デフラグ後に、ページングファイルを確保しても、ページングファイルのサイズを固定しないと意味がありません。 ページングファイルのサイズを固定して断片化を防ぐコツ http://wincustomizing.client.jp/memory-pagefile.html#05

参考URL:
http://wincustomizing.client.jp/memory-pagefile.html#05
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.2

"pagefile.sys"を2000とXPで共用しようということですね。 2000とXPが同時に起動されることは無いわけですから、特に問題は発生しません。あとから設定する方で、既に"pagefile.sys"が存在している旨の表示があり、使用するかどうかの確認メッセージが表示されるくらいかな。 "pagefile.sys"は物理メモリ(実メモリ)の空き容量が少なくなって来た時に、アクセスの少ない部分をハードディスクに退避して、必要な物理メモリを確保するために使われるもので、特にOSの設定等が保存されているわけではありませんし、セキュリティを確保する目的で、レジストリ操作によって、シャットダウン時に0で埋め尽くす設定もあるくらいですから。

mcp888
質問者

お礼

そうなんですか、ただ共用のページファイルが2000とXPで容量を変えた場合はどうなんでしょうか? たとえば500メガ中Win2000なら300メガにしXpなら500メガなんて感じですけど。

  • GGL
  • ベストアンサー率45% (23/51)
回答No.1

仮想メモリの実態はpagefile.sysです。 このファイルを置く場所(領域、容量)があれば、どんな設定でも構いません。

関連するQ&A

  • メモリを増設後、仮想メモリの設定を

    メモリを2GB近く(1.93GB)まで増設したのですが、仮想メモリの領域が足りないと出ました。 仮想メモリの設定を見たら割り当てが672MBだったので、仮想メモリの設定を「システム管理サイズ」にしたら現在の割り当てが1982MB、推奨が2973MBと出ました。 調べたら仮想メモリは初期も最大も推奨の値の1.5倍がいいとか 2倍がいいとか、4000MBは超えない方がいいとか色々あってよく分かりません。 どの様に設定したらいいのでしょうか? OSはXPです。よろしくお願いします。

  • 仮想メモリとパーティション分割について

    以前こちらのサイトで仮想メモリについて質問致しましたが、別の質問となります。 OSはWindowsです。 以下パターン1、2で仮想メモリを設定した場合、パターン1はディスクごとにI/Oが分散されるため性能が上と考えているのですが合っていますでしょうか? (パターン2は同一ディスク内でパーティション分割しただけ) ●パターン1 ・ディスク0:Cドライブ →アプリケーションが稼働 ・ディスク1:Dドライブ →仮想メモリ専用のドライブ ●パターン2 ・ディスク0のパーティション1:Cドライブ →アプリケーションが稼働 ・ディスク0のパーティション2:Dドライブ →仮想メモリ専用のドライブ 以上宜しくお願い致します。

  • 仮想メモリってなに??

    パソコンの初心者です。 OSはXPです。メモリはこの間増設して512MBです。 パソコンを軽くするために仮想メモリをなしにすると書いてあったのですが、してもいいでしょうか?? また軽くなりますか??また仮想メモリをなしにしたら何がどう変わるんですか??

  • 仮想メモリについて

    PCの動作を速くしようとうと、いろいろとやっていた所(不要な常駐ソフトの解除など)、サイトで紹介されていた、 仮想メモリの設定を行ってみました。(このサイト:http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup2.html) (それまではかなりスワップが起きているようでした。) これに従ってCドライブからDドライブに仮想メモリを移しました。 私のPCの推奨が717MBになっていたので、初期サイズ717MB、最大サイズ717MBとしました。(最大サイズの設定がいまいち良く分からなかったのですが、初期と同じだと良くないのでしょうか。) その後、フリーズやハングアップがしやすくなった様に感じていました。 "問題が発生しましたiexplore.exeを終了します"や"仮想メモリが少なすぎます…"という表示が頻繁に出るようにもなりました。 (他もいじっていたりしたので、仮想メモリだけが原因なのかは特定できなかったのですが…) その1週間後にマイドキュメントをCドライブからDドライブに移しました。 するとさらにPCが使いにくくなった感じでした。 (Dドライブの空き領域が減ったせいでしょうか) そこでとりあえず、仮想メモリを元のCドライブに戻し、元の値は分からなくなってしまったので、初期サイズ717MB、最大サイズ1431MBとしました。(この設定でよいでしょうか) 現在はこの状態でPCを動かしています。 でも"仮想メモリ領域はWindows起動後は常に使用中の状態となるため、Windows付属のデフラグで最適化出来ません。このため仮想メモリ領域が断片化した場合、CドライブにはWindowsのシステムファイルがありますのでパフォーマンスに影響が出てしまいます。" というのを見ると、やはりDドライブに仮想メモリをおいた方がよいのかなとも思ったりします。 最初に仮想メモリをDドライブに移した際にPC動作が遅くなってしまったのは、設定サイズが間違っていたからなのでしょうか。 それともマイドキュメントをDドライブに移して、Dドライブの空き領域が6.51GBから2.91GBに減ってしまったからなのでしょうか。 マイドキュメントを元のCドライブに戻して、仮想メモリはDドライブにまた移して、設定サイズを適正な値にすれば、PC動作などは 正常になるでしょうか。 それとも今のまま仮想メモリはCドライブにおいておけばよいのでしょうか。(Cドライブ:空き領域42.0GBです) PC初心者なのですが、よろしくお願いします。 (XP、メモリ512MB)

  • 最適な仮想メモリサイズは?

    現在 Xp マシンをメインに使用しています。 それでインストール時にEドライブ(ハードディスク)に4096MBの仮想メモリを設定しました。 今日何気にチェックしたら 推奨 4870 MB と表示されていました。 HDの空きはかなりあるので、仮想メモリサイズはいくつにしてもいいのですが、あまり確保すると 起動時に遅くなる?とか何か弊害がありそうで、どのくらいに設定しなおすか悩んでいます。 実際のところ、仮想メモリはどのくらい確保するのが一番最適なんでしょうか? ちなみにメモリは8GBつんでいて、4GBをラムディスクにしてテンポラリに使用しています。

  • 仮想メモリのことで

    今私は「A.V.A」というゲームをやっているのですが ゲームに仮想メモリはかかわるんでしょうか?? 仮想メモリを増やせば軽くなるとかそういう感じのことで関わるんでしょうか? メインメモリは2048MBなんですが 仮想メモリはどれぐらいに設定すればいいでしょうか? あまりPCのことに詳しくなく専用用語もあまりわかりません; わかりやすくお願いします;;

  • メモリ増設後の仮想メモリサイズ

    WinNTサーバーのメモリを増設(128MB→384MB)したのですが、仮想メモリのサイズをいくつまであげていいのかわかりません。現状の設定は ・空き領域 →297MB ・初期サイズ→128MB ・最大サイズ→178MB ・推奨   →395MB となっています。空き領域が少ないとあまり大きく設定できないと聞いたのですが、仮想メモリを設定する場合の基準とかあるのでしょうか?

  • 仮想メモリについて

    自分のパソコンの仮想メモリの適正値を知りたいのですがどうしたらいいんでしょうか? まずはパソコンのスペック等を書きます ■三菱電機 apricot AL320 【M3N33-Y27AM】 OS:Windows2000sp4《元は98SE》 CPU:cerelon766 HDD:10G メモリ:256M《増設済みで三菱電機公表の最大値》 リカバリーCD:あり《Windows2000》 パフォーマンスオプションを見ると仮想メモリ、ドライブすべてのページングファイルサイズの合計:180MBと表示されています 仮想メモリのところを見ると ドライブC: 空き領域  7916MB 初期サイズ(MB)(I):  180 最大サイズ(MB)(X):  360 すべてのドライブの総ページングファイルサイズ 最小限:     2MB 推奨:      370MB 現在の割り当て: 180MB レジストリサイズ 現在のレジストリサイズ    13MB 最大レジストリサイズ(MB)(R) 67 以上のように表示されています 初期サイズ、最大サイズ等の数値をいくつにすればよくて数値を変えた場合どのような変化や注意点があるか教えてください パソコン初心者なので初心者でもわかる表現で教えていただけると助かります よろしくお願いします

  • 仮想メモリが大きすぎることからくる弊害などありますか?

    動画サイトにアップロードするために作成した Windows Movie Maker のファイルをパソコンに保存しようとしましたが、仮想メモリが小さいせいかパソコンに保存できませんでした。 そのためシステムのプロパティの設定を変更しようと思います。 ノートパソコンの仮想メモリを調べたら1500mb から 3000 mb になっていました。 もしこのサイズ設定(システムのプロパティ→詳細→仮想メモリ)を変更して値を引き上げ、たとえば3000mbから5000mbにしたとします。仮想メモリのサイズが大きすぎることからくる弊害というのはありますか?

  • OS X の仮想メモリーについて

    質問  OS Xの仮想メモリー領域を別ドライブまたは別パーテーションに変更、割り当てできますか? 状況 中古Mac G4 Dual 867Mhz OS X 10.4.8 メモリー512Mb を使っています。 他のソフトではそれほど不満を感じないのですが、 パラレル( Win XP )を使うと、とても重くなります。フリーズすることもあります。 メモリー量を2G程度にすれば仮想メモリーは使わなくてもすむのですが、 メモリー購入費用に2万円以上は必要なので手が出ません。 OS Xの仮想メモリー量は自動設定で、手動で変更できないそうですが 仮想メモリー領域を別ドライブまたは別パーテーションに変更することはできないのでしょうか? それができればいくらか動作が軽くなると思うのです・・・ できればサブの10Gbのハードディスクを仮想メモリーに割り当てたいと思っています。 メインのハードディスクは300GbをOS 120Gb + Data 120Gb+ Data 60Gbに分けています。 現在、OS用パーテーションで10Gbフリーの状態です。 どなたか、お知恵をお持ちの方、ご教授のほどよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac