• ベストアンサー

買い物依存症を治して、貯金をしたい。

s58の回答

  • s58
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.3

買い物のむだを省くためにはまず「何をムダに買っているのかを知ること」です。 わたしも「なんとなく買う」というのがあり最近2ヶ月買ったものを毎回ノートに書くようになりました。 すると私の場合楽天オークションなどで月平均5000円くらいの出費があり「こういうことに無駄なお金を使っていたんだ」とわかり出費の見直しが出来ました。 家計簿をつけなくても「買ったものを記録するだけ」で支出の見直しが出来るとおもいますよ

HAPTIC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに「なんとなく」買っているものは多いかもしれません。 一度見直してみようと思います。

関連するQ&A

  • 買い物依存症。

    44才。私は精神的障害者です。今、買い物依存症に苦しんでいます。 前にも一度主人のカードでオークションに参加全部あわせて50万円位ネットで買い物をしました。今回は私のカードを使いショップで買い物をして、限度額超えをショップのメールで知ったんです。ショックでした。限度額は30万円です。何をそんなに買い物したのか余り覚えていません。それに支払い方法をリボ払いにしていて、利息が15%もかかるなんて理解出来てなくて。今現在、残りを一括払いなんて出来ません。精神病院の担当医♂に何度か相談しましたが軽く[女性は誰でもなりますよ]としか言われませんでした。それで入院を申し込みましたが簡単に断らました。 [買い物依存症]は治るのでしょうか? 誰かアドバイスお願いします! 誰にも相手にされず本当に悩んでいます。

  • これは買い物依存症だと思いますか

    ある資産家の女性の話です。 その女性は買い物依存症かと思うほど買い物をするのです。 買うものはその人の趣味関係のものやインテリアなどで、 仮に店員にすすめられても、その女性が自分で欲しいと思わないものは 絶対に買いません。 離婚してますのでそのさびしさをうめるために買い物をしている感じに見えます。 ただ買い物依存症とちょっと違う点があるのです。 資産家なので借金はしておらず、買ったものに関しては どんなものをいくらで買ったかは、こまめに集計しているいて、 なにを買って保有しているかは把握しているのです。 また買ったものに関して満足して使って、なんだかいつも楽しそうにしています。 はたからみたら驚くほど沢山趣味関係やインテリアを買って保有してますが、その女性はそれらを 満足して使っているようです。 その人にとって不要と思うものはどんなに安くなっていても絶対にしていない主義の人です。 単純に資産家だから買い物をひんぱんにしてるように見えますが、 やはりその女性は買い物依存症だと思いますか。

  • 買い物依存症について。

    相談お願いします。 私は買い物依存症です。一日に大きな金額小さな金額関係なく、何か買い物をしていないと気がすみません。クレジットカードで何十万も使ってしまい、返済にかなり苦労しています。 (危機感を感じてクレジットカードは限度額を最低額まで抑えました。) 小さいころから何をやっても褒められずに育ちましたが欲しいものだけは買ってもらえました。 自分の満たされない感情を買い物で発散しようとしてしまうのだと思いますが、 買い物依存症から抜け出す方法はありますか? お金が無い時は趣味を見つけて何とか凌いでいます。 また同じような方からのご意見も頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • これは買い物依存症なのでしょうか

    下記に書いた具体例の人は買い物依存症だと思いますか? 私が知っている人で裕福な男性がいます。 もともと裕福なうえに定職もあるので、かなりお金持ちみたいで、 趣味(いくつか趣味がある)のものを毎月買っています。金額は毎月5~10万円ほどとのことです。 お金があるということだけ見るとうらやましく見えますが、人間関係面で気の毒で、 離婚してつらい思い(元妻がとんでもない悪女だった)をかかえており、そのさびしさやつらさや腹立ちをいやすために趣味に没頭しているとある時私に言いました。 子供はいなくて離婚後も一人暮らしです。 ただ男性は金銭管理は意外と?シビアで、何を買ったかは、はっきり把握していて、買ったものはそこそこ使ってるようです。 買ったものの、いらなくなったもので売れるものは売ってるとのことです。 またその男性が不要と思ったものは、他人にいくらすすめられても、或いはどんなに安くなっていでも買わないとのことです。 この人の場合、買い物依存症でしょうか。 孤独感をいやすために買い物するのは買い物依存症だと言っている人もいましたが、 その男性の場合、買い物する一方で倹約もしているようですが。 それともけっこうしっかり者でしょうか。 そもそも買い物依存症ってなんなのかわかりませんが。

  • 買い物依存症

    弟が買い物依存症かもしれません。 4月の中旬頃にうつ病と診断され、学校を休んでいる間に、いろいろな買い物を家族に内緒でしているようです。 車が好きなのですが、ディーラーに行って、カタログをもらってそこでグッズを買っている見たいです。 誰もいないときに、インターネットの履歴を見たら、楽天で買い物をしたようなあともありました。 まだ、未成年でオークションはしていません。 郵便局の貯金(弟名義)からもお金を下ろしているようです。 使ったお金は少なくとも5万円です。 このままでは、弟はますますお金を使うし、家族にも影響しそうです。 何とかやめさせたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 買物依存症

    以前から買物は好きでしたが、ここ2.3年自分でもかなりまずいかな、と思うくらい買物してしまいます。 「買いたい!」と思ったら、10円20円の駄菓子から100万近くの高価なものまで何でもいいのです。 一応支払い可能額までしか使いませんので、生活には支障は出でいません。 会社や家でのストレスを買物する行為で発散しているのだと思います。 以前はあまりストレスを感じていなかったので、買物依存症の症状はありませんでした。 環境が大きく変わらなければストレスの原因を取り除くことは難しく、このままの状態が続きそうです。 買ったものは明細をつけていて、買物回数が多い付きほど大きなストレスがあったことを示します。 支払いには困っていないのでこのままの状態でいいものかどうか・・・ でも、ほかにストレス発散をする術も無いので困っています。

  • 買い物依存症って、どうやったら治せますか?

    母は過去買い物依存症で、治りませんでした。 妹も買い物依存症で、このままいくと、母同様、老年期に 苦しい生活をしていかなくてはいけなくなるでしょう。 買い物したり、お金のかかる趣味は、気分が晴れるようで、 次から次へと、高価なものに手を出します。 しかし、借金も重ねていて、ご主人ももうすぐ定年です。 こんな妹に、何かいいアドバイスはあるでしょうか?

  • これは買物依存症でしょうか…。

    カテゴリ違いかもしれません、ご容赦ください。 (こちらの方が目につくかもと思いました) 現在26歳、未婚の女です。(彼氏はいます) 必要かどうか(例:今度の式典に行くスーツがないから買うなど)云々よりも、 『あの服可愛いな』とか『デートに着て行ったら、かわいいって言ってもらえるかな(ほとんどがこれです)』 と思うところから、何か月かに1回どーんと服飾(服、バッグ、靴)を買ってしまいます。額は全部で1~2万円です…。(単品だと1つが5000円前後のものを買います。セール品(~2000円のもの)を狙ったりもしています;) ・デートで初めて着るようにしていて、それが終わったらその後は着る回数が増えます。 ・だいたい季節の変わり目で、「来年も着られるかどうか」くらいは考えて買いますが、実際着ていないものもあると思います。 ・同じようなデザインを買ったりはしません。(俗に言う色チ買いなどはしません) あくまでも「今持っていないもの」を選ぶようにしています。 ・去年買ったのはよりたくさん着て、今年買ったものは少し着る の繰り返しです。 ・みんな、特別な旅行やデート、お呼ばれなどがあったときだけに服を買ったりするものでしょうか? ・生活に支障はないのですが、一気に買うと満足感よりも罪悪感(焦燥感?)の方が大きくなってしまいます…。 買い物依存症って、額ではなくて頻度でしょうか? たとえば、30万円のものをどんと1度買うのは依存症ではなくて、100円ショップでちょこちょこ買ってたら1か月に30万ほどいってしまったというのが依存症??; 私の感情は普通なのか、買いすぎなのかわからなくなってしまうんです; WEBで調べてみたりすると、『高額のものでも我慢なく買ってしまう』と良く書いてありますが、=生活に支障が出るほど我慢できない ということですか? ちなみに、クレジットカードなどは使っていません。 身を滅ぼしたり、家族に迷惑がかかるほどではないと思っていますが、少し不安で投稿させていただきました。 買物依存症の傾向があるかどうかだけでも、第三者的でもよいので回答くださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 買い物依存症?の疑惑

    女性に質問です。 『私って、買い物依存症かも・・・』と疑うほどショッピングに熱を入れたことありますか? (ただし、あくまで自分の収入の範囲内で、買った物もタンスの肥やしにせずに活用) あるとすれば、月収が幾らくらいで、散財はどれくらいでしたか?

  • 買い物依存症

    どうも、私は買い物依存症みたいです。 病的まではいかないのかもしれないですが、プチ買い物依存には間違いないと思います。 そこで、どうかこの依存傾向を軽くしたいと思ってますが、本などを探してもあまりなく、困ってます。 ほとんどの本が、こういう人が買い物依存症ですとか、こういう症例があったという例ばかりで、「じゃあ、どうしていったらいいの?」という悩みに答えてくれる本に出会える事がない。 他の依存症については多いのですが、買い物となるとほとんどないのが、現状で困ってます。 どなたか、買い物依存症についてのサイトや、本など知っている方、情報を下さい。 特に、治す方法というか、症状を軽くするコツなど具体的に載っているのがいいです。 よろしくお願いします。 ちなみに、「買い物しすぎる女たち」は買いました。 これが、唯一の専門書って感じですが、他にもこういった本がないか探してます。 サイトでも良いので、オススメを教えて下さい。