• ベストアンサー

敬語を使わない新入社員

noname#58441の回答

noname#58441
noname#58441
回答No.4

他の年配の人から「○○さんにも敬語で仕事してください」と短く一言、いってもらえばどうですか。 職場がクールでマナーに厳しい雰囲気なら、それで通じると思います。 その男性、前の職場がもしかしたら、若い女性はみんな職場の和ませ役で、親しく喋りながら仕事する雰囲気が当たり前だったのかもしれません。 女性たちも仕事に対するプライドや熱意がなくて、互いにタメ口ききあっていた職場なのかもしれませんし。 え!?若い女性が、まさか自分より先輩!?だなんて、知らなかった!と、 中途で転職したらそうなることにすら、気がついていないのかもしれません。

関連するQ&A

  • 敬語ではないのは普通でしょうか?

    敬語ではないのは普通でしょうか? ある新卒で入社した男性にタメ口を使われ、すごく苛立ってます。 新卒で入社した男性は大学院卒です。 私は彼より1歳年下ですが、前職での職歴もあり、今の会社に彼より1年以上先に中途で入社しています。 同じ部署ですが仕事で関わりはほぼ皆無で、私が教育指導というわけではないので、 彼は私のことを先輩と思っていないようで、たまたま同じ場所に居合わせたときなど、 「~なの?」などとタメ口を使ってきます。 私は彼と親しくなる気はさらさらなく、固い敬語を崩しません。 職歴は彼より長くても、年齢が下であれば、タメ口を使われるのは普通のことなのでしょうか? 私は女性のため、タメ口を使ってきている(同じ男性よりは使いやすい?)のかもしれませんが、 私はそれが嫌で嫌でたまりません。 上司でもないのに、年齢がひとつ上というだけで新卒にタメ口を使われるのは不愉快です。 この場合、「タメ口はやめてください」と注意しても、立場的に許されるでしょうか?

  • 新入社員について

    私の勤めている会社に女性の新人さんが2ヶ月前から来ています。 最初の2週間ぐらいは敬語で話してくれていたのですが 最近はずっとタメ口で仕事のことやプライベートなどのことを聞いてきたりします。 新人の女性(27歳)は年齢は私より年上ですが 私は一年いて先輩になるのになぜタメ口で話してくるのか分かりません。 もう一人私の会社の先輩の女性がいますが、その人が目の前にいたら 新人さんは私に敬語で話してきます。 もしその会社の先輩がいなくなった場合は新人さんは 私にずっとタメ口で話してくるのでしょうか? 私のほうが長く勤めていても年下でしたら 新人さんはタメ口で話していい立場なのでしょうか? 新人さんとはプライベートでは会っていないです。

  • 敬語かタメ口か・・・

    大卒で今年の春から新規採用で会社に就職しました。職場には(1)同い年で職歴的に先輩の人(2)年下で先輩の人(3)同期だけど高卒なので年下の人、がそれぞれ多数います。 (1)の人は「タメ口でいいよ。」と言ってきて、(2)と(3)の人達は敬語で話しかけてきます。 私は(1)(2)には敬語で(3)にはタメ口で話していますが、どうもそれぞれぎごちない感じです。(特に(3)は同期なのに敬語とタメ口が混ざっているので変な距離を感じて非常に違和感があります。)こういう場合それぞれにどういう言葉使いをするのが正しいのでしょうか。

  • 敬語?タメ口?

    敬語?タメ口? 私は35歳で最近転職をしました。そこでちょっと悩んでいることがあるんですが。 中途採用なのでもちろん同期はいません。つまり全員が先輩ということになりますよね?そこで口の利き方なんですが、年上の人には当然敬語を使うべきだと思います。問題なのは年下の人です。中には20代前半など10歳以上年下の人もいるわけです。しかし先に入ったからには相手が先輩ですよね?社歴も上になりますし。その場合はやはり敬語で話すべきですか? さらに、名前は~さんと呼ぶべきでしょうか?~君ではマズイですか?

  • 大学での年上への敬語

    23歳にして4月から大学へ入り、友人にも恵まれ、サークルにも入ったのですが、自分以外は全員が年下の中、年下の先輩に敬語を使い、年下の先輩にタメ口を聞かれるという状況が精神的に、予想以上にキツく、困っています。(もちろんバイトや仕事場の先輩年下の場合は別です) 敬語同士、タメ口同士ならかまわないのです。 あべこべな状況が辛いのです・・・。 現状では先輩の一部しか自分の実年齢を知りません。 もし知られてもタメ口でいいよ(ですよ)、と言うつもりです 最初は、タメ口だとか敬語だとかあまり気にしないほうだから自分は敬語を使おうと心に決めていたのですが 実際されてみると違和感を感じ、どうしても溶け込みにくさを感じてしまいます。 自分がこんなに心の狭い人間だとは思いませんでした・・・。 サークルに入ってから1ヶ月、今まで敬語を使ってきましたが、 思い切って実年齢をカミングアウトしてタメ口を聞いていいか、先輩たちに頼むことっておかしいでしょうか? それとも、大学上では先輩なのだから耐えて敬語を使うべきなのでしょうか? 一年の年上にタメ口を聞かれるのは普通はイヤなんでしょうか・・・? 要点を得ない質問ですみませんが皆様の意見をお聞きしたいです。

  • アルバイトは新入社員に敬語で話さなきゃダメすか?

    俺はある会社でアルバイトやってる33歳のフリーターです。 最近、新入社員が入ってきたのですが、彼らは皆、俺たちバイトにタメ口をきいてくるのです。 そんで俺たちバイトは敬語で対応するように、バイトリーダーが自主的に声掛けをして、周りのバイトは何の抵抗もなくペコペコ頭を下げて、敬語で話してるのです。 自分はこの会社で6年バイトをしてるんですが、自分の部署に新入社員が来たのは初めてなんです。今までも年下の正社員の方はいましたが、皆、自分より先に会社に入ってるので、先輩として敬語を使ったりしてましたが、今回は自分よりも後に入ってきた後輩なんです。 それなのに向こうはタメ口で俺らは敬語っておかしくないですか? 新入社員は3人でちょっと前まで高校生だったまだ10代の子供です。 俺たちの方が人生経験も社会人経験もあるのになんでなんでしょうか?

  • アルバイトは新入社員に敬語で話さなきゃダメすか?

    俺はある会社でアルバイトやってる33歳のフリーターです。 最近、新入社員が入ってきたのですが、彼らは皆、俺たちバイトにタメ口をきいてくるのです。 そんで俺たちバイトは敬語で対応するように、バイトリーダーが自主的に声掛けをして、 周りのバイトは何の抵抗もなくペコペコ頭を下げて、敬語で話してるのです。 自分はこの会社で6年バイトをしてるんですが、自分の部署に新入社員が来たのは初めてなんです。今までも年下の正社員の方はいましたが、皆、自分より先に会社に入ってるので、先輩として敬語を使ったりしてましたが、今回は自分よりも後に入ってきた後輩なんです。 それなのに向こうはタメ口で俺らは敬語っておかしくないですか? 新入社員は3人でちょっと前まで高校生だったまだ10代の子供です。 俺たちの方が人生経験も社会人経験もあるのになんでなんでしょうか?

  • 院生で就職すると、年下の先輩社員に敬語を使うのが普通ですか?

    先日、就職先で内定者の懇親会がありました。懇親会といっても、数時間集まっただけなのですが、そこでこのようなやり取りがありました。 1、まず、自分よりも2つ年下の先輩社員から『オレはお前より2個下だけど、お前より先輩だからきちんと敬語使えよ!オレは上で、お前は下なんだから、タメ口で話しかけてきたらキレっかんな!』という話をされました。 2、自分より2個下の同期から『お前は2個上かもしれないけど、同期だからタメ口な。』ということを言われました。 こういうやり取りって、普通ですか?同期がタメ口ってのは別にいいかって思うんですが、院卒で入社した場合、年下の後輩に一生敬語つかってぺこぺこ頭下げてなきゃなんないんでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、どなたかアドバイスお願いします。

  • アルバイトは新入社員に敬語で話さなきゃダメすか?

    教えて質問俺はある会社でアルバイトやってる33歳のフリーターです。 最近、新入社員が入ってきたのですが、彼らは皆、俺たちバイトにタメ口をきいてくるのです。 そんで俺たちバイトは敬語で対応するように、バイトリーダーが自主的に声掛けをして、周りのバイトは何の抵抗もなくペコペコ頭を下げて、敬語で話してるのです。 自分はこの会社で6年バイトをしてるんですが、自分の部署に新入社員が来たのは初めてなんです。今までも年下の正社員の方はいましたが、皆、自分より先に会社に入ってるので、先輩として敬語を使ったりしてましたが、今回は自分よりも後に入ってきた後輩なんです。 それなのに向こうはタメ口で俺らは敬語っておかしくないですか? 新入社員は3人でちょっと前まで高校生だったまだ10代の子供です。 俺たちの方が人生経験も社会人経験もあるのになんでなんでしょうか? の内容を書いてください

  • 年下への敬語について

    退職した年下の人に敬語で話しますか? 相手は敬語手は2、3才年下です。お互い新卒で入ったのですが、 相手が先に入社していたこともあり こちらは敬語、相手は敬語なしという上下関係で接していました。 が、相手は退職、 私は会社に残っています。 退職してもコンタクトは取るのですが、引き続き年下の人に 敬語で話すべきでしょうか。会社の上下関係がなくなっても 年下にタメ口で私が敬語では、あまりいい気分にはなれません。

専門家に質問してみよう