• ベストアンサー

ロード完成車についているブレーキ(本体のみ)を交換した際の効果について

scene1yzの回答

  • scene1yz
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.4

2006年GIANT OCR Composite3に乗ってます。 それまでのメインバイクは四半世紀前のロードに乗っていて、ブレーキ本体はシマノ製ですが昔のままのブレーキで、パッドのみアルテグラに変更してました。 2006年OCR Composite3は純正がTEKTROブレーキだったのですが、旧車よりは全然ブレーキが効いたので、不自由も感じずにいました。 でも今回105+デュラパッドに替えて(ケーブルはそのままです)これまでのブレーキって何?こんなので安心して乗ってたの?と思わざるを得ません。 それぐらい効き味が違うし、物凄くコントローラブルです。 私個人の意見としては、金額は忘れてしまいましたが10000円前後でこの安心感が買えるなら後悔はしないので代えるべきではないかと思います。

aquablue
質問者

お礼

scene1yz様 いやぁ、良いバイクにお乗りですね!とてもうらやましいです。私はレースには興味がなくて通勤専門ですので、あまり良いバイクは必要ないかも知れませんが、やはりブレーキは大事ですね。今回TCRを購入するにあたり、最低ブレーキ本体は替えて少しでも危険性を減らしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロードバイク用キャリパーブレーキ本体の交換について

    私のロードバイクのブレーキはテクトロのキャリパーブレーキです。 効きが悪いのでシマノ製のブレーキに交換しようと思います。 販売店で交換を頼むと工賃が前後で5000円といわれました。 高いので自分で交換したいと思いますが、手順がわかりません。どなたかブレーキ本体の脱着方法をお教えください。(なお、ブレーキワイヤーの交換方法はマニュアル本「新版ロードバイクメンテナンス」などに記載されているのを知っております。ブレーキ本体の交換手順をご教授ください。)

  • ロードバイクのブレーキ交換について

    先日、始めてロードバイクを買いましたが、ブレーキの効きが悪いので乗っていて不安です。ブレーキはテクトロというブランドです。 ブレーキの効きを良くするために、ブレーキ本体をすべて交換しないと効果がないのでしょうか。予算が無いのでブレーキシューまたはブレーキパッド(ゴムの部分)だけをシマノのデュラエースのものに交換してみようかとも考えています。どなたかアドバイスしていただけませんか。

  • ロードレーサーのブレーキアーチについて

    ただいま、GIANTのOCR3に乗っています。ブレーキのききがあまり良くないため交換を考えています。今のブレーキアーチは、TEKTROのTK521ACと言う物が付いています。これを、105のブレーキアーチに交換しようと考えています。 そこで、質問ですが、ブレーキアーチの交換は、初心者でも行えるのでしょうか? また、105のブレーキアーチに交換する事によって、ブレーキのききは、体感できる程に変わるのでしょうか? 何か、おすすめのブレーキアーチがあれば、教えてください。 どうぞ、よろしくおねがいします。

  • ロードホイール・スプロケ交換について

    GIANTのTCRを購入したのですが、以前から持っているシマノのR550のホイールに交換しようと思いました。 ですが、いざばらしてみるとTCRに純正でついていたのはシマノ105 10速のスプロケでした。 R550の方は8速で使っていましたので、フリーの溝が合わずだめでした。 R550の説明書に、10速のスプロケを使用するにはスプロケに付属しているスペーサを使用するとあります。 ですが、完成車で買ったのでそのスペーサがありません。 このスペーサは単品で購入できるのでしょうか? またスペーサがどのようにしてあの溝の違いを埋めてくれるのか よく理解できないのですが、問題なく105 10速スプロケはR550の8速フリーにはまってくれるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ロードバイクのブレーキキャリバー交換

    ロードバイクのシマノ105のコンポで、ブレーキキャリバーだけ、スラムレッドに交換したいのですが問題はないでしょうか。

  • ブレーキ本体の交換

    10年式CANNONDALE BADBOYに乗っています。 現在、標準でテクトロのVブレーキがついています。 シューが減ってきたので本体ごとシマノのブレーキに変えてみたいと思います。 グレード的にはデオーレを考えていますが、BR-M590とBR-M530の2種類があるようですが、どちらを選べばいいのでしょうか?(泥除けはつけていません。) アーチの長さが違うようですが違いはそれだけなのでしょうか? 交換のしやすさ、ブレーキのフィーリング、今後の交換用シューの入手のしやすさなども考慮してどちらを選ぶべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • ロードバイクのブレーキ

    今度、ロードバイクを買おうと思っています そのバイクついているブレーキが評判の悪いテクトロのブレーキです そこで、シマノ105のブレーキに交換したいと思っています それは可能なのでしょうか? 御回答よろしくお願いします。 (コンポは2300です)

  • MISIのミニベロのブレーキ交換

    先日、MASIのミニベロ(SPECIALE MINIVELO)を購入しました。 非常によい感じなのですが、ブレーキが弱そうな感じがするので 交換を考えてます。 ブレーキはTEKTRO R358というものがついています。 但し、前後のブレークの大きさが違います。後ろの方が長いのです。 ロードも持ってますので基本的なことはわかりますが、細かな 部分の知識が不足してます。 交換する場合、どのような種類のブレーキと交換したらよいでしょうか。 購入した時、お店の人は、基本的にはロードパーツで問題ないと思うが、リアのブレーキは違うよって言われたます。

  • ジオス・カンターレのブレーキ

    ブレーキ:TEKTRO R350 ブレーキレバー:TEKTRO RX1.0 R/L ブレーキ関係は、こういう構成なんですが… TEKTRO自体の性能?納車すぐだから? シューって言う音はすごいんですが、制動力があまりよくありません(笑) スピードも出るので、もうちょっと効くのに変えたいんですが… TEKTROのブレーキって、シマノのブレーキと比べてどうなんですか? 納車すぐですが、ブレーキを換える価値はあるでしょうか? もし交換するとしたら、いくらぐらいかかるんでしょうか?

  • ロードバイクのブレーキが効きにくい。

     新しく購入したロードバイクなのですが、ブレーキがいまいち効きません。レバーを握りこむとグニャッとした感触があり、マウンテンバイクで感じていたようなカチッとしたブレーキフィーリングになりません。観察してみると、握りこんだ際にブレーキキャリパーのアームがしなってしまい、それで減衰しているようです。C-Starという聞きなれないメーカーのキャリパーなのですが、シマノのSORAなどに交換すればカチっとしたブレーキフィーリングは得られるのでしょうか。