• 締切済み

中学か高校の教師になりたいんですが

将来中学校か高校の教師になりたいと思ってます。 私は中学校では科学部、高校では帰宅部でした。 採用試験で部活動歴は合否にどれくらい影響するのでしょうか? あと私のように指導できる部活(スポーツ)がこれといってない場合は中学と高校のどちらがよいでしょうか?

みんなの回答

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

結論から言えば、部活経験の有無は、 採否に大きな影響はありません。 無論、部活を通じて学んだことが 活かされると言うことはあるでしょうが、 それが必要というわけではありません。 むしろ、大学のような、自分の選択肢が広い世界で どのような選択をし、何をして、そこから何を学んだか、 そういったことの方が重要です。 もっとも、まずは学科試験で優秀でないと、 他に何があっても、話になりませんが…。

  • 8823kin
  • ベストアンサー率32% (109/337)
回答No.1

別に指導できなくても良いのではないでしょうか?考え方の違いでしょうが、「指導」という片側通行のモノの見方をされている限り、自分のスキルがない以上は「しない」とか「出来ない」というような壁を自ら作っているに過ぎないように思えます。生徒と一緒に楽しむ事とか、生徒さんに逆に教えてもらおう!というような気持ちで物事をとらえていけたら、つまり変なこだわりを持たなかったら、もっと気楽に明るい将来を迎えられるのではないか!と考えます。もちろん、気楽というのは、無責任という意味ではありませんよ。出来ない事を目の前にして、逃げてしまうか?否か?だけのことなんです。部活動歴の他にも、何か自分の趣味の領域がきっとあるんじゃないでしょうか?要は、教師としてうんぬんの前に、人としてどうありたいか!ってことのほうが重要な気がします。私も中・高校生の頃、複数の教師の方たちから、「君は、教師に向いている。だから将来は教師になる事も選択肢に入れておきなさい。」などと言われた経験があります。それも自分の得意分野(国語・社会・美術等)意外の教師も勧められましたよ。例えば体育の教師です。「え~、何でですか?私が体育の教師になったとしたら、鉄棒とか、ハードルとか、自分の得意じゃない授業の時、どうしたらいいんですか?」これ、当時の私の素朴な疑問でした。ところが、「出来ないモノは、出来ないで良いんだよ。体育の教師といっても、得手不得手があるもので、もちろん万能じゃないんだよ。それで、生徒がそれを許さないか?と言うと、そうじゃないだろう?その時教師としての指導方法や指導理論などがきっちりしていれば良い事なんだよ。実際に鉄棒などの訓練をするのは、生徒自信なんだからね。だから、出来なくても堂々としてたらいいんだよ。」との返事がありました。その言葉が何年もたた今でも忘れられません。それらの恩師たちは、授業以外にもたくさんの話題や知識を持っていました。先輩であり、友達みたいな感覚を持てるような教師たちでしたね。あなたも、これから教師を目指していくなら、自分の記憶に残っているような教師を、まず、お手本にしてバランスのある社会人を目標にしてみてください。教師というのは、一つの職業なんです。どんな人になっていけるのか、チャレンジですね。

関連するQ&A

  • 高校教師になりたいけれど…

     私は今、教育大学の2年生です。専攻は理科です。  中学校教師を目指していたのですが、最近、高校教師もいいと思ってきました。でも、うわさによると、教育学部から、高校の教員採用試験を受けると「笑いもの」らしいです。専門知識がよりある、理学部出の人の方が採用されやすいんですかね?    やっぱり、教育学部からでは、理科(化学)の高校教師にはなれないのでしょうか?  よかったら、何かアドバイスをいただけませんか?お願いします。

  • 教師の部活指導

    よく教師の苛酷な勤務実態を説明する時に、「残業」ということで「部活指導」が挙げられます。私個人的には、休日などの長時間の部活動は、むしろ教師主導でやっているという印象を持っていたのですが。 そこで質問です。 (1)教師の部活指導は、本人が嫌ならばやめられないのか? (2)「部活指導」は民間企業の「残業」と同列でとらえるべきか? (3)部活指導が教師を追い詰めるなら、休日の部活禁止などの措置をとれないのか? 公立の中学・高校で、あくまで「普通の学校」という前提で回答頂けたら幸いです。

  • 国語の中学または高校の教師になるには・・・

    現在、文学部に所属する大学一年です。 将来、中学または高校の教師になることを志しているのですが、 そのために、今から勉強しておくべきことは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 高校の教師になりたぃ!!!!!絶対に!!!!!

    春から高校生になります。 あたしが将来なりたい職業は高校の教師です。 何故高校なのかって言うと子供があんま好きじゃないんで小学生とかはー。。。って感じですw 今は中高一貫に通っていて、大学はやっぱり教育系に行きたいと思っているのですが何処の大学の教育学部が一番良いんでしょーか?ちなみに住んでるのは神奈川の横浜です! なんとなく名前だけで早稲田の教育学部がいいような気もしてます。でも早大の教育は「教師になる人が行くところ」じゃなくて「教育学」を学ぶところそうで。。。なにしろ大学受験に関して知識がまだ乏しいのでなんとも言えないですwあとは高2から理系と文系に分かれるんですがやっぱり理系でしょーか?自分的には文系の科目の方が好きなんですが、どっちでも行けるよーな気もしてます!理系の方が受かりやすいとかはあるんでしょーか? でも、なるからには適当な先生じゃなくて、人に影響を与えられるような先生になりたいんです! 教員採用試験の存在も知っていますが具体的にはほんとに分かりません。私立と公立とは何が違うんでしょうか?公立なら公務員試験ってことになりますよね? 私自身、公立の経験が無いので、私立高(中)のTOP高の教師という無理かもしれないけど漠然とした夢だけあります!笑 部活では空手部もやってるんで教師になるために高校3年間でぼけーとした時間を過ごすことがないように自分なりにこれからを確立しときたいんです!とにかく教えることが好きなんです!ぇ 支離滅裂でよく分からないと思うのですがどんなことでもいいので回答お待ちしてま~す!!

  • 体育教師になるには??

    将来体育教師になりたいと思っています。 ですが高校が進学校で部活が茶道か剣道部しかありません。 なので部活には入ってきませんでした。 運動は普通です。 小さい頃からダンスをしてきましたが大会に出た経験もありません。 学校でダンスを教えたのをきっかけに教師に興味をもちました。 またいつも相談に乗ってくれる体育の先生の影響もあります。 大学は体育学部のあるところを受けます。 ダンスのサークルがあるところで、入ろうと思っています。 やはり部活をやっていなくて教師にというのは難しいですよね?

  • 中学の教員採用試験(数学)について

    現在僕は高校一年で偏差値54くらいの総合学科に通っています 将来は中学校の数学の教師を目指しており 大学は4年生の公立または国公立を目指しています そこで質問です 教員採用試験を考えるなら今から学校の勉強と平行して勉強を開始するべきなのでしょうか また、数学の中学教師になるための教員採用試験の試験問題は数学だけなのでしょうか 数学教師になるためにはやはり教育学部を目指すべきでしょうか (教育学部と普通の数学科では最終的に教員採用試験などの予算は変わりますか?) よろしくおねがいします

  • 中学か高校の英語の教師になりたいです

    大学進学のことで質問いたします。 将来、中学か高校の英語の教師を希望しています。 自宅から通える国立大学の教育学部がありますが、大学生活を親元を離れたいと希望しています。 そこで、進路ですが、今考えているのは、 筑波大学 東京学芸大学 です。 しかし、東京学芸大学は小学校中学校の教師になるためには、最適な学校かもしれませんが、高校の教師についてはどうでしょうか? また、筑波大学はHPを見ていますが、どうもよくわかりません。私の場合は「何学群」になるのかも・・・。そもそも、教員養成に力を入れているのでしょうか? また、外語大のような専門を深める大学で、教職をとったほうがいいのでしょうか。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 中学教師になるか高校教師になるか迷っています

    今、高校一年です。 将来は教師になりたいと思っています。 そこで質問なのですが、中学教師と高校教師の違いはどのような所でしょうか? 具体的には ・それぞれの大変なところや辛いところ ・それぞれどのような時に喜びや楽しさを感じるか ・給与や休みの日数の違い 等です 六月には文系と理系の選択が決まります。 それまでに教師という職業がどのようなものか出来るだけ詳しく知りたいです。 そのほか、教師についてどんな事でも良いので教えてください。

  • 高校、中学教師の具体的な業務内容

    高校、中学教師の具体的な業務内容 高校、もしくは中学の国語教師に興味があります。 生来、病弱なこともあり、事前に業務内容をしっかりとしって、 採用試験を受けるかどうか決めようと思っています。 高校、もしくは中学の教師、(もしあれば、国語科)の具体的な業務内容や、 苦労するところ、やりがいなどを書かれた本があれば、教えてください

  • 高校の数学教師に「なる」ためには。

    自分は現在1浪で、来年2浪になります。 高校は部活に明け暮れる毎日でしたので勉強なんてほとんどせず、1浪時には苦労しました。 国立文系志望だったのですが、実力がつかず、私立文系に変え、全落ちしました。特に国語において高校でやらなかったのを一年でどうにかしようと言うスタンスが間違いでした。しかし独学でやった数学は上がりました。 今年は不景気だし経済いっときゃ間違いないだろうと思っていたんですが、そういう気持ちでいたのもダメなんだと思います。 だから目標をもって2浪したいと思いました。高校の数学教師が第一志望です。親は「それ向いてるよ・・・2浪がんばれ・・・」というので親は問題ないです。 ネットで調べると、理学部数学科に行くのが一般的なようですが、高校の数学と大学の数学は違うと書いてあり、僕は数学マニア(?)になりたいのではなく、あくまで高校の教壇に立ち生徒に数学をわかりやすく教えることに燃えるような教師になりたいのです。 そこで理転せずに教職課程とれるできるだけレベルの高い文系学部に合格して、3Cを独学でやり、家庭教師や塾講をやって経験値を得て、採用試験を迎えるのが一番夢をかなえられそうかなと思うのですがどうでしょうか。 理転するとレベルを落とさざるを得ないし、あまり考えたくないですが、教師になれなかったときにこちらの方が就職できそうです。 ただやっぱりこういう経歴の数学教師がいるのかよって話になってきます。文系卒だと採用試験に影響しますか?アドバイスください。