• ベストアンサー

"ゲーム"と"凶悪犯罪"には何らかの関係性があると思いますか?

過去にも同じような質問があるのは知っていますが 改めて聞いてみたいと思いました。 先月起こった凶悪事件では、容疑者のかばんからあるゲームソフトが見つかり テレビなどでもそのソフトのパッケージ写真とゲーム内容を紹介し いかにも今回の事件と関係性があるように報道されていました。 (ソフト名は調べればすぐに分かると思いますので伏せておきます。) 皆さんは、ゲームと凶悪事件には何らかの関係性があると思っていますか? 賛成・反対を含めて、さまざまな考えをお聞きしたいです。

noname#58849
noname#58849

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

種類にもよるのかな。 私はゲーム機を持っていないのでわかりませんがテトリスや脳トレとかいうストーリーの無いものなら影響されて凶悪殺人事件に発展することは無いと思います。  昔まだゲーム機やパソコンも無かった時代。(終戦して10~20年くらい)殺人事件が起こって犯人を捕まえてみると10代の少年。調べてみると大変な読書家で大量の小説を読み現実と空想の世界の区別が付かなくなり人間を殺してしまったらしい。在日朝鮮人で生活も苦しく差別され希望の高校にも落ちてしまった。  昔実際あった事件らしいですがストーリーのあるものに影響される事はあるのかなと思います。本でも漫画でもゲームでも。  以前大きなニュースになった未成年の殺人事件でも以前はゲームマニアだったが事件を起こす少し前は小説を読み漁っていたと報道された事がありました。(小説は芥川龍之介などの有名文学だった気がします) 最初の報道ではゲームマニアという部分しか分らずゲームが原因の様に報道されていました。しかし事件の少し前頃にはゲームをしなくなり文学ばかり読んだいた時事実が分かっても文学・小説が原因だという報道はされませんでした。偏ってるなと思った瞬間です。たぶんこれがライトノベルズだったら槍玉に挙げられていたと思います。  ゲームや漫画が殺人事件の原因として叩かれるのは新しいモノだからだと思います。芥川の文学など権威あるものになると叩かれないのです。  ゲームが原因だと報道されている事件の犯人の生活などを見ると高校を中退したり引きこもりだったり世間から孤立していた感じがするのでそっちの方が原因だと思うんですよね。人を孤立されてしまう社会が悪かったのかなと思います。人や世間から孤立すると空想にものめり込みやすくなると思うし。  ゲーム事体は悪くないと思うのですがやりすぎるのは悪いそうです。ゲーム開発に協力している大学教授は子供にゲームをする時間を短時間だけ設けているそうです。それが守れないと壊してしまうそうです。それを聞いてやっぱり開発に携わっているだけあって色々な悪影響も把握しているのだなと思いました。よその子供はゲーム中毒になっても良いが自分の子供は守りたいという思いです。(ゲームをたくさんしてくれる人が居ないと自分は儲からない)  貧しく子供の躾や遊びに付き合う暇も無い親はゲームに子守をしてもらっている所も多いと聞きます。悪い事だけどどうにもならないんですね。

noname#58849
質問者

お礼

種類によるところはあるのかもしれませんね。 ただ「テトリス」については、いわゆる「ゲーム脳」を提唱する教授が 具体的なソフト名を挙げて持論を展開したとされているもののようですね。 (旧ソ連で軍事教育に使用されていた、など) 実際のところ、事実確認はされていないことなのだそうですが…。 >ストーリーのあるものに影響される事はあるのかな 私は小説もあまり読まない(読むのは実用書が多い)ので分からないのですが ゲームにもストーリー性を重視したソフトがありますので それに少なからず影響されるということはあるのかもしれませんね。 回答で書かれているゲームマニアから文学少年になったというケースは知っていますが 確かに偏っているなと感じさせるところはありますね。 >ゲーム開発に協力している大学教授 その教授の発言内容を引用しますと… 「ゲームの恐ろしいところは、いくらでも多くの時間を注ぎ込めることだ。 ゲームをすること自体が悪いとは思わない。問題なのは、ゲームをすることで子供たちが、 勉強や家族との会話といった大切なことをできなくなってしまうことだ」 とのことで、ゲームにのめりこむあまり 勉強や家族とのコミュニケーションをとる時間が無くなることを懸念されているようですが これはある意味的を射ているのかもしれませんね。 だとすれば、やはりゲームと凶悪犯罪との直接的な関係性を検証するよりも 家庭環境など、もっと広い視野で検証していく方が良さそうな気がしますね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (22)

  • tak-t
  • ベストアンサー率32% (30/92)
回答No.23

森昭雄氏の「ゲーム脳」みたいに、論理がでたらめなものだけに、まずありえないでしょう。 この手の報道は全て、「キー局」や「全国紙」が中心となり、全国にでたらめな情報を垂れ流しているから、ということにお気づきでしょうか? そのせいで、地方のマスコミが巻き添えを食らうのが不憫でなりません(地方のマスコミは全て悪いとは思いません)。 本当に問題とすべきなのは、犯罪の原因を『ゲームのせい』にしていることではなく、『ゲーム【だけ】のせい』にすることです。 『ゲームのせい』にするのなら、漫画やアニメ、ドラマなど他のメディアも対等に叩くべきですが、特にアニメやドラマを叩くとキー局の利益が落ちるのは間違いないので叩くに叩けないのだと思います。 そのために、最も手近なゲームをスケープゴートに仕立て、『ゲーム【だけ】のせい』にしているのだと思います。

noname#58849
質問者

お礼

最近はゲーム会社がスポンサーの番組も増えてきていますが それでも他のメディアに比べれば影響が少ないと考えられているのかもしれませんね。 人間ってそんなに単純なものではないと思いますので 1つの犯罪の背景には様々な要因が重なり合っている可能性もあるのかもしれないのに…。 回答ありがとうございました。

noname#65870
noname#65870
回答No.22

私は無いと思います。それならポルノ小説を書く作家やホラー映画の監督、役者、過激な性描写のアダルトPCゲームや漫画を書いたり、製作に関わる人達は全員犯罪者だと言うのと同じです。一番問題なのは、この様な問題が起こった時にゲームを作った会社が悪いと言って叩いてこれで社会を批判したつもりになっているマスコミの方が私は余程救い様が無いと思います。

noname#58849
質問者

お礼

特にテレビ媒体には「視聴率」というものがついてまわるものですし 凶悪事件が起こった背景を考察しようとしたときに 広く一般に受け入れられそうなものを題材にするのも理解できますが これだけ科学的データに乏しい事柄を取り上げるのであれば そのことをしっかりと前置きした上で報道をしてほしいですよね。 回答ありがとうございました。

  • kotokami
  • ベストアンサー率26% (94/360)
回答No.21

「ゲームが人に与える」関係性という意味ではとても低いような気がしています。 昔、ゲームが浸透していない頃は、アニメや小説がそういった犯罪者の部屋から見つかったことで「犯罪者=オタク」でつまりはオタクは犯罪者になりやすいとか、アニメや漫画は幼稚性を助長し犯罪者を作るというような報道もあったと記憶しています。 なので、ゲーム→人の関係性はメディアが都合の良い推察を並べているのだろうなと思います。  ただ、そういった犯罪を犯す人にありがちと言われる、人に理不尽に心を傷つけられたり、これ以上酷い目にあいたくないと思っていたり、自らを取り巻く環境からコミュニケーションが人ととりづらくなっている人や、自分を抑えすぎてしまう人、コミュニケーションが苦手な方がゲームなどの世界に足を踏み入れやすいことはあると思っています。つまり「何らかの原因のある人→ゲーム」という関連性はあるかもしれないと思います。  だから、別にゲーム以外にもその人たちが心の安息として一時的に心を預ける場所の種類があればそういうものも同じように言われるだけだと思います (逆にこういう安息の場所がないと犯罪は増える気がします) どちらかというと、凶悪犯罪を犯す人がゲームに安息を求める前にどういう状況だったか、ゲーム以外の場所ではどのように扱われていたか、そのときの本人の心境はどうであったかという方に共通点があるような気がします。

noname#58849
質問者

お礼

>「何らかの原因のある人→ゲーム」という関連性はあるかもしれない ゲームが原因となっているのではなく ゲームとは別のことで問題を抱えている人が 特定の表現を用いたゲームを好む傾向にある という関係性は、もしかするとあるのかもしれませんね。 実社会でむしゃくしゃするようなことがあっても 週末にゲームを楽しむことでストレス発散になっている人もいるでしょうし それを根拠もなく非難して社会から締め出すようなことになれば そちらの方が問題を増やす結果になってしまうかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

  • bunbun001
  • ベストアンサー率27% (71/254)
回答No.20

7です。ゲーム人口動向と、若年層の人口統計(減少傾向です)、犯罪者数(ゲームは未成年だけがやるわけでない)など、すべてをあわせて考えなければいけないでしょうね。ゲームが直接犯罪に関与しているとは思いません。 慣れたゲームをやる場合、初めてのゲームをやるのとは脳の動き方が違うそうです。同じものを何時間もやる人が、ゲーム好きのなかでも何割くらいなのか?少ないと思います。ボタン操作の慣れでうまい下手が出るゲームばかりでもないし(パワプロとか、ゆるいRPG)。 自分の経験ですが、テトリスとか一晩中何日もやると、外に出ても渋滞している車を車線列に並べて消したくなったり、ビルを頭の中で移動させて消したりしてしまうことがありました。脳の働きをもっと調べないとわかりませんね。人殺しゲームを異常な時間やり続けたことがないため、わかりませんが。やっている方がいれば、ご意見をお聞かせください。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kobayasi/area/population/popu_1.htm
noname#58849
質問者

お礼

テトリスのような件については、よくレースゲームをやり続けていると 実社会で車を運転中も「ドリフトをしたくなった」と聞く事がありましたが でも実際にそれを行動に移した訳ではないですし 実際に行動に移した人と比べれば、雲泥の差がありますよね。 最近発売されたモンハンなどは、一人で何百時間もプレイすることが普通のようですし 内容も「モンスターを狩る」というものですから どういう心理状態になるか知りたい気もしますね。 回答ありがとうございました。

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.19

賛否分けることはできないかな。 今の社会やTVのヤリ口はゲーム好きとしては非常に腹立たしい限りではありますが、完全に影響が無いか?とは言い難い。 何に影響されたか、なんて千差万別だろうし。 TVでは週に何回もサスペンスで作り物ですが、人殺しまくってるし。 映画でも殺人鬼を取り扱ったりとかするわけで。 さらには、それを科学的に全く実証できていない。まだまだ、机上論。 学者等は自分の名を売りたいでしょうし。 世間体的にも目を悪くする、外で遊ばない等の悪い印象を持つ人が多い。 正に槍玉として扱うにはうってつけの素材ですからね。 ですが、そういったことと無縁の人も人殺しをするし。 凶悪なゲームをしても人殺しをしない人の方が圧倒的多数だし。 影響が無いとは言えないと思いますが、現状は、単にTV等のメディアや科学者の「成績取り」にしか使われていないと感じるので、こういった報道の仕方は嫌悪感しかありません。

noname#58849
質問者

お礼

おっしゃるように、昔から「ゲーム」は世間的には悪い印象を持たれていたわけで それを槍玉にあげて非難したとしても すんなりと受け入れられるのではないか?との思惑もあったのでしょうね。 私も回答者さんと同じ意見で、映画でも小説でもゲームでも 実に様々な内容のものが世の中にはあふれているのが現状ですから その中のどの部分が誰にとってどのくらい影響を与えたのか?と聞かれても 根拠が無い為、単なる水掛け論に終わるだけなんでしょうね。 「成績取り」というのが事実であれば、私も嫌悪感を抱きます。 回答ありがとうございました。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (740/5646)
回答No.18

関係性は0でもなく100でもないと思います。 ゲームの影響を受けるのには個人差があると思います。 影響を受ける人もあるでしょうし、影響を受けない人もあります。 その程度もさまざまだと思います。 私が言えるのは、ゲームは私にはまったく影響しないと言う事。 また、そのような報道さえも私にはまったく影響しないと言う事。 ゲームのひとつ、報道のひとつ、で済んでいます。

noname#58849
質問者

お礼

>ゲームのひとつ、報道のひとつ、で済んでいます そのように考えるのが現時点では最も適切なのかもしれませんね。 ただ、このような凶悪犯罪が起きた場合(特に未成年を含む若年層が起こした場合) すぐにゲームがその一因として取り上げられるケースが多いと感じますので 一般の方にはどのように捕らえられているのかが知りたいと思い質問させて頂いてます。 回答ありがとうございました。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.17

ゲームが原因であれば、比較的ゲームを多くする未成年層の犯罪は増えて居るはずですが、事実は、若年層の犯罪は減少傾向にあり、刑法犯総検挙数に占める未成年者の割合も検挙率(未成年者の犯罪率)もこの10年、一度も上昇に転じたことはなく、検挙者が凶悪犯(殺人、強盗、強姦、傷害)の割合も10年前の2/3になっています(警察庁のデータを見ればすぐに分かる話です)。 ということで、事実とは全く異なった話であることが見て取れると思いますよ。 芥川は言いました。 「諸君は芸術の国民を毒することを恐れている。(侏儒の言葉)」 彼の時代には、ゲームの位置に小説があったようです。

参考URL:
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen36/syonen20080225.pdf
noname#58849
質問者

お礼

データを示して頂きありがとうございます。 確かに件数自体が減少傾向にあるのは一目瞭然ですね。 >彼の時代には、ゲームの位置に小説があったようです 現在では「傑作」と呼ばれている数多くの作品も その当時はあまり高く評価されていなかったようですね。 いつの時代でも、新しいモノは非難される対象になるのかもしれません。 回答ありがとうございました。

  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.16

確証はありませんが、私は反対派ですね。 昔に比べゲームソフトは著しく増えていますが、 逆に凶悪犯罪は減っていますから。

noname#58849
質問者

お礼

おっしゃるように、ゲームソフトの種類・量の増加と 凶悪犯罪の件数の伸び自体は反比例していますからね。 回答ありがとうございました。

  • saeka_011
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.15

「残忍なゲームを好む人は、残忍な事件を起こす確立が高い。」 のではなく、 「残忍な事件を起こすような人格の持ち主は、残忍なゲームを好む確率が高い。」 といったほうが正しい。

noname#58849
質問者

お礼

多分マスコミなどで報道されている中でゲームを取り上げている場合 「残忍な事件を起こすような人格の持ち主は、残忍なゲームを好む確率が高い。」 という部分と、それとはまったく正反対の 「残忍なゲームを好む人は、残忍な事件を起こす確立が高い。」 という部分とが、ごちゃごちゃになっているような気がしています。 本当は、全く違う理論で展開されるべきことなのに…。 回答ありがとうございました。

noname#66445
noname#66445
回答No.14

全く無関係。 「ゲーム脳」的な発想の方がよっぽど怖い。

noname#58849
質問者

お礼

私も、全て何でもかんでもゲームにつなげて考えるという発想にはかなり危険なものを感じます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犯罪報道のあり方について

     新聞・テレビ等の犯罪報道について質問です。  容疑者は裁判で有罪が確定するまで無罪と推定されるはずなのに、なぜ逮捕された段階で名前や顔が報道されてしまうのでしょうか?  こうした報道は著しい人権侵害だ、と私は考えているのですが、あまりにも当たり前に行なわれているので、今では私の考えが間違っているのだろうかと思えてきました。  マスコミ各社はこうした報道に疑問を感じていないのでしょうか。改めていこうという動きはないのでしょうか。なぜ容疑者の段階で顔や名前を報道しなければならいのでしょう。その必要性はどこにあるのか? 性別と年齢程度のデータを提示すれば充分なのではないでしょうか。裁判で有罪が確定した段階で、改めて顔と名前を報道するべきだと思うのですが……。  こうした犯罪報道のあり方について皆さんはどうお考えになっていますか。自由にご意見を述べていただけたら幸いです。  それから、もう一点、疑問なのですが、成人が容疑者の場合であってもたまに実名が出ずに伏せられる場合がありますよね。  名前が出る場合と隠される場合の使い分けは、どのような基準によってなされているのでしょうか? 「こういう事件の場合は出す、こういう事件は出さない」といったマスコミ各社の内規みたいなものがあるんでしょうか?

  • 犯罪者がオタクだった事件

    閲覧ありがとうございます。 今、私は学校の調べ物で性犯罪や殺人事件などと、オタク文化の関連性について調べています。 そこで、過去の事件で容疑者がアニメ、特撮、漫画などを好む所謂”オタク”だった、という事件はどれくらいありますか? できれば具体的に教えていただけると嬉しいです。 自分でも調べてみたのですが、宮崎勤、ひぐらし事件、母親の頭部をカバンに入れて出頭した事件しか出てきませんでした。 また、私はオタク肯定派の人間なのでアニメや漫画を好む人を叩く意図はありません! ご協力お願いします!

  • マスコミの報道ってやりすぎじゃないですか?

    よく、報道TV見て思うんですけど(特にお昼のワイドショー)、逮捕された容疑者の過去とか洗いざらい調べたてて報道する。。これやりすぎじゃないですか? 最近だと畠山容疑者。小学校~高校時代のこととか、職歴・やめた理由、異性関係、卒業文集とかおもしろおかしく報道して、十分個人情報&名誉毀損のような気が、、、別に同情まではしませんけど、ここまでやらなくてもいい気がするんですよね。 虐めにあって暗い過去~とか報道してますけど、虐めにあった人なんて山ほどいますし、そういう人みんな犯罪起こすわけでもないでしょうし。事件に直接は関係ないと思いませんか? 特に注目された事件の容疑者の卒業文集ってマスコミは必ずってほど何処からか手に入れて報道してますよね。くだらないことやってるな~って思うんです。。。視聴率が取れるからなんでしょうか? いろいろと意見を聞かせてください。特に、 ・卒業文集をみたいか? ・容疑者の過去を知りたいか?(事件とは関係ないこと) よろしくお願いします

  • TVが容疑者逮捕と噂話中心の報道になるのはなぜ?

    テレビでは様々な事件において、警察の容疑者逮捕、周辺住民インタビューや匿名関係者インタビューなど、噂話が中心で大々的に放送されます。一方、容疑者逮捕直後に大きく報道された事件であっても、裁判によって様々なことが明らかになり犯人への判決がでた後では、ほとんど取り上げられず、取り上げられても小さくしか報道しません。 裁判で様々なことが明らかになり判決もでて裁判結果を元とした報道には消極的で、容疑者の逮捕と関連の噂話を中心とした報道は大々的なものとなるのはなぜなのでしょうか?  

  • 「さん」「男性/女性」「男/女」の使い分け

    常々事件報道で事件容疑者に対する敬称の使い方について疑問を持っています。 事件報道などで、犯人または容疑者は通常呼び捨てにされ、「容疑者の男が」などと紹介されます。一方、無理心中などの場合は、たとえ相手を殺めたことがはっきりしている場合でも、「xxxさん」または「男性/女性」と呼ばれます。この区別には公的な決まりがあるのでしょうか?

  • 容疑者の過去 文集や元同級生の話

    秋田小一男児殺害事件、痛ましい事件ですね。 被害者の男児には心からご冥福をお祈りします。 容疑者も捕まり、取り調べも進んでいるようですね。 適正な裁判が行われ、罪を償ってもらいたいと思います。 さて、今朝の報道番組で容疑者の文集が紹介されていました。それ以前にも容疑者の過去を洗いざらい報道されていましたよね。加害者の人権を保護しろと言う気はさらさらありませんが、報道機関の横暴振りには目に余るものがあります。加害者だからといって、全てのプライバシーを報道できる権利はないと思います。 どう見ても、報道と言う名の『正義』を振りかざして、加害者に社会的懲罰を与えているとしか思えません。 報道機関はあくまで報道であり、社会的懲罰を積極的に与える期間ではないと思いますが、行き過ぎではないのでしょうか? また、そのような情報を視聴者も読者も欲しがっていると、声を大にして言った某ジャーナリストもいますが、あなたは加害者の元同級生の話や、過去の文集などを読みたいと思いますか?

  • 殺人事件の容疑者、未成年の実名報道に賛成?反対?

    川崎の中一殺害事件で逮捕されたリーダー格の少年(18)の実名と顔写真が、5日発売の「週刊新潮」最新号に掲載されるということですが、こういった未成年が容疑者の場合、いつも実名報道の是非が問題になります。 みなさんは未成年の実名報道に賛成ですか?反対ですか?

  • 少年犯罪

    最近の少年犯罪の報道について疑問に思うことがります。警察庁の調べによれば、少年犯罪の発生件数は昭和20年代から今までを比べてみても、現在のほうが少ないようです。凶悪事件が増加したといっても、その頃でも殺人事件はおきているようです。 少年犯罪が「心の闇」という形で大々的に報道されていますが、なぜ今「心の闇」や人間関係に原因が直結されているのでしょうか? インターネットなどの情報技術の発達、テレビゲームなどの娯楽の充実といった問題が「現代」にあるからでしょうか? 気になって仕方ありません。参考になるような本やホームページがあれば、教えていただければ幸いです。

  • 犯罪者の心理を覗きたくなる心理

    殺人事件がおこるとマスコミが容疑者の家庭環境や卒業文集を紹介して、 凶行に至った理由や容疑者の心理を報道しています。 コメンテーターもしたり顔で色々言ってますよね。 凶悪と言われる事件が起こるたびにこのような流行も起こるのは、人気があるからだと 思うのですが(TVだったら視聴率がとれる)、何故でしょうか? みんな犯罪者の心理に興味があるのですか? あるとしたら何故でしょうか? バラバラ殺人の心理なんて理解できない方が嬉しいと思うのですが…。 自分の家庭では起きないように…と戒めを込めて見ているのでしょうか? それとも「他人の不幸は蜜の味」の心理ですか? (蜜の味に感じるにしては酷すぎる不幸です…) または、ただのエンターテイメントとして見ているだけでしょうか? もちろん、はっきりとした正解はないと思うので、みなさんそれぞれの意見が聞いてみたいです。 よろしくお願い致します。

  • 芸能人の薬物犯罪について。

    ワタシは、逮捕された人達のファンでもないし、実際に会った事も無いので、あくまで憶測でしかものを言えません。 でも、トップニュースを見た時は当然ビックリしたし、たまたま最近テレビに出ていた押尾学を見たばかりだったので、色々な事が分かってくるにつれて、怒りはもちろん、残念な気持ちになりました。 だた、どちらの容疑者に関して思うのは、奥様側は 『いい迷惑』 ですよね。テレビに出ている人達が故、報道陣は容赦無く何でも知りたがって群がる。。。(←悪口のつもりではありません。) 酒井さんの場合は、容疑者は出会った頃から彼女を騙し続け、子供までいて。。。お子さんは、自分の親が犯罪を犯したと(あくまで憶測です。)大体分かるような歳なのに。 一般人や警察が沢山いる中で、『声をあげて泣いた』 とか『この人はやってない!!』という言葉まで出た、という事は、それまでの『夫婦間』 の中でも、酒井さんを安心させるように『いい夫』 を演じていたのかな。。。 矢田さんも、周囲の猛反対を押し切って結婚に至ったそうですが、今回こんな事件が起こり、ワタシは、『だから結婚なんてやめればよかったのに。』 という気持ちはありませんでした。 『結婚』 というイベント自体は、一般人でもする事だし、何より、本人の気持ちがあってこそ、だとワタシは思うので。。。 どちらの容疑者も、まずは人間としての自覚があるのか?と問いたいです。。。 同じ女性として、奥様側の方面で考えてみました。 芸能人・一般人関係無く、どうして自分の人生を自分で崩壊させてしまう事、家族まで巻き込むような事をするんでしょうか?? 『薬物(犯罪の)』 なんかじゃ、壊れてしまう方向にしか進まないのに。。。 偉そうな事を書き、不快な思いをさせてしまって申し訳ありません。 最後まで読んでくださった方、どうもありがとうございました。