• 締切済み

日本人が外国人を警戒する理由

penpen-mayの回答

回答No.6

日本は島国であり、古来より「外部からの進出」というものを殆ど経験したことがありません。 国民構成も殆ど単一民族であり、歴史的に見てもアイヌ人狩りや鎖国など 日本人以外の人々に大して排他的でしたから、その名残がDNAに染み付いているのかもしれません。

関連するQ&A

  • 純日本人にこだわる「理由」とは?

    いまの日本社会において、社会の構成員であるための条件として、いわゆる純日本人であることを強調する人々がいますが、そのメリットには、どのようなものが挙げられますか? ここ最近になって、純日本人という言葉を使う日本人が増えてきました。両親ともに、日本生まれで、日本育ち、日本国籍であり、外国との「つながり」が一切ない(と自負、あるいは確信)ことが主な条件であるとされます。 ひとりの外国に「つながり」をもつ日本人として、純日本人という考え方や、それを強調する人々にたいしては、つねに疑問をもっています。わたし自身は、異質な存在ではありますが、日本語を母語とし、日本の歴史を学び、日本事情を深く理解し、日本社会にたいしては「特別な思い」をもっています。それは、わたし以外の、非常に多くの外国出身者や、外国に「つながり」をもつ人々にとっても、同じことです。 外国に「つながり」があることは事実ですが、日本のアイデンティティを受けついでいることも、事実です。日本のアイデンティティを受けついでいることが正当に評価されずに、異質であることを理由に、差別や偏見、イジメのターゲットにされるということは、あってはなりません。

  • 日本にいるマイノリティーの人々と日本人の差別意識

    今日ある60代の女性が話していたことです。 彼女の年代では、日本にいるマイノリティー(在日韓国人の人々のことを指すと思います)にすごく差別意識があったそうです。それは親の世代からそういう意識を植え付けられたせいが大きいと言っていました。 私も子供の頃、母が「線路の向こうの地域に行ってはいけないよ」と言うので変だと感じたことがあります。学校の教科書で『同和問題』を習いましたが、ほんの1ページほどしかさいてない感じで何のことかよくわかりませんでした。 その60代の女性が、私の世代(40代)は差別意識があるかどうかと聞いてきました。私があまりない、というようなことを言うと「ではあなたの娘さんが外国人と結婚したいと言ったらどう?」と聞いてきました。私はたぶんその相手を見て、きちんとした人なら問題ないと思うと答えました。 素朴な疑問です。 どうして在日の外国人を日本人は差別するのでしょうか?(過去方が今より差別意識は強かったと思いますが) アメリカでも日本人は黒人より差別されていると聞きます。 その60代女性は、どの国でもマイノリティは差別されると言っていました。 そもそも日本にいる韓国人はどのような経過で日本に住むようになったのでしょうか?たぶん学校で習ったと思いますが、その頃は興味がなくて全然わかりません。戦争が関係しているのかと思いますが。 外国人が日本に来た経緯、 日本人がどうしてその人々を差別するのか、 その差別意識は現在も続いているのか、 この3点に回答お願いします。

  • なんで外国人はフレンドリーなのでしょうか?

    僕は今まで、アメリカ、チェコ、ハンガリー、オーストリアなどに一人で旅しました。 いつも思うのが、外国人はフレンドリーだなということです。 初めて会う人でも親しく話してくれたり、ハグしたり、握手したりしてくれました。 地図を片手に悩んでいたら、目的地までバスでついてきてくれました。 日本だと、初めて会う人には警戒するというか、まずは様子をうかがう感があります。 ハグなんてありえませんよね~ 笑 日本人は人と人との距離感がある程度とれないと嫌悪感をもつのかな? 外国人がフレンドリーすぎるのか、日本人が初対面の人には距離を置くのかどちらなのでしょうか?

  • 日本に暮らす特定の外国人はなぜ、堂々と暮らさない?

    政府の意志も有り過去、日本人も他国へ多くの者がアメリカやブラジルなどに、移住していた時代が有った。 移住当初は強烈な差別を受けたとの諸書が、沢山出ているし差別された事は紛れも無く事実 だが、現在はどうでしょう!? その土地に住む日系人の差別はほぼ皆無、先人の1世が血の滲む苦労や日本人特有の他者に対しての心配りや優しさや信用を重んじる、姿勢が徐々に受け入れられ、近年では賞賛に値されると認識されている。 が!最近は、どっかの乞食国の嘘800広告及び売春婦人形の拡散で勘違いが、一部差別を生んでいるようですが><日本は、どっかの乞食から日本民族を全力で守らなければ成りません。 質問、 日本に住む外国人の中でも特定の国の方は、 本名を名乗らずに通名、分かり易く言い表せ たら嘘の名前!を使用していますが、 日本人移住者のように、直向きに真摯に正直に 生活して流石、〇〇人!と賞賛されるよう努力すれば 差別何て無くなると思うのですが! なぜ、堂々と本当の名前を使わないのでしょうか? 朝日新聞などの実名報道をしない報道機関が 差別を助長しているように感じますが、 皆様、どう思われます?

  • 異国の人に外人は使ってはいけない?

    話題の中でウズベク人に外人って言葉は差別用語だからつかっちゃいけないんだよと教わりました。私はほとんど使ってきた意識はなくこれが差別言葉だなんて知らずいにいたか記憶にすらありませんでした。後に調べて仲間はずれのような意味を含まれることを知ったのですが、納得いかないことがあります。外人を差別用語だとどこまで認識されているかは知りませんが、それを言うなと言われる筋合いがない気がしています。実際にこのウズベク人は同じバイト先のオーナーが使ったことに対して言い合いに発展したらしいですが、聞けば60近いオーナーは差別意思はなく流れで使っただけのことでした。そこに差別意識は全くないんです。どうも外人という言葉は日本に住み着いた外国人の人たちが総称して呼ばれ続けていたことや、子供時代に言われて疎外感を持ちかつ、その言葉が外国人以外の意味を持つことを知りこの言葉への嫌悪感をもった故に差別用語になったらしいのですが、その人たちが忌み嫌い使うのをやめろ言われるのはわかりますが、最初から差別だと言い、ただ外国人としての意味を使う人にまでそれを強要するのはおかしいと思います。だって明らかな差別意識がそこになかったのですから。 詳しい人教えてください。

  • 外国での差別体験をおしえて下さい

    某ヨーロッパに留学している後輩の話なのですが、 あからさまな人種差別を受けることがあって悩んでいるようです。 道を歩いていたらいきなり見知らぬ人に はやし立てられた上に、髪の毛を引っ張られたりだとか ちょっと通して欲しい時に声をかけたら「日本人うぜえんだよ!」と暴言を吐かれたとか トイレの順番待ちに並んでいたら、その子の後ろに並ぶ人達が、 その子の場所を避けるように違う方角に列を作っていたりとか・・・ まあとにかく、日々いろいろとあるようです。 僕は正直、海外旅行の経験は少ないので そういった露骨な差別は受けたことはないのですが 見知らぬ人間に髪の毛を引っ張られるなんて、ちょっと酷すぎます。 後輩は普通に日本人から見ても清潔感のある、常識的な人物だと思いますが やはりどこでも差別というものは、あるのでしょうか。 勉強したいことがあってせっかく留学しているのに 少し参っているようで、よく電話をかけてきます。 そんなことに負けて帰国してもらいたくないのですが とりあえず「気にするな」とアドバイスすることしかできなくて・・・ 皆さんは、外国で差別を受けたことはありますか? そして、その時にどんな対処をされて乗り越えましたか? いろいろお聞かせいただけますと有り難いです。

  • 外国人による日本文化弾圧

    外国人は昔から日本に「教化」や「文明開花」などと宣って、キリスト教を押し付けてきましたが、最近は、西洋文化が日本文化、アジア文化圏に押し付けられるほど優らないことがわかってきたのか、日本文化、アジア文化の放棄をさせるところから始めたようですね。 >外人、熊本県に元号の使用をやめるように提言 はっきり言ってうざいです。お前らが来たんだから自国文化を持ち込むな。お前らが合わせろと思います。侵略者と何も変わらない。 潜在的にアジアを下に見、日本文化を見下してるからこういうことが起こる。表だった差別はしなくなったとはいえ、これは日本差別だ。 と、いうのも、西洋人は、西洋文化圏でないものを未開、野蛮として差別して、侵略してきた歴史があるからです。彼らは歴史の過ちから何も学ばず、いまだにそういった差別意識を持ち続けてる。「日本遅れてるぅ」「日本文化を2020年になっても持ち続けてるなんて野蛮ねぇ」 彼らが言いたいのは結局こういうことでしょ。 キリスト教を盾に他文化を破壊し、他民族を滅ぼしてきた時のマインドセットとなんら変わらない。野蛮なのはどっちなのか。 こういった人たちを日本に来させない方法はないのでしょうか?

  • 外国人を見たら犯罪者と思え

    外国人を見たら犯罪者と思え ある知り合いに↑のようなことを言われました。 その根拠ですが、 日本における外国人の人口は数%でしかない。 だが、犯罪者の中で外国人の比率は軽く6割を超える。 人口に比べて、こういう犯罪比率になるということは、外国人を見たら犯罪者と思っても間違いにはならない。 外国人には常に警戒しなければいけない。 こういうものでした。 最初は「はぁ?」という感じで聞いていましたが、この数字が正しいなら確かに一理あると思います。「数字が正しい」ならね。 そこで、「日本における外国人の人口比率」「日本での犯罪者の中で外国人が占める比率」のデータが見られるところはないでしょうか? 探し方が悪いのか、自分では見つけられませんでした。 見つけられなかったということは本当にないということで、知り合いの言ったことは間違いということにもなりますけど(^_^; あと、皆さんの見解もよろしければお聞かせください。

  • 将来の日本、外国人との共存は

    将来、日本の人口は減少が予測され、政治、社会、外交と日本人だけで遂行して行くのは難しいと思われます。 昨今、外国人の流入人口が増え、外国人労働者の割合が多くなっている地域もあります。 数十年間後にはさらに外国人の割合は増えるでしょう。 例えば政治。参政権を与え地方、国政にも参加してもらえるようにする。 公務員(警察、消防、自衛隊などにも)にも門戸を開く。 教育を平等に、だれでも受けられるようにする。 日本人の雇用問題や差別意識など難しい部分は沢山ありますけど、数十年先には現在の日本人だけ解決を図るのは困難ではないでしょうか。 そこで、皆様は今後の日本。外国人との共存はどのようにしたらよいでしょうか。 ご自身のご意見をお聞かせください。 但し、他の方との議論や中傷はお断りいたします。 在住の外国人の方のご意見も聞いてみたいです。 宜しくお願いいたします。

  • フランス人から聞かれました。「日本人の外国人に対する考えは?」

    フランス人のペンパルがいます。日本人の外国人に対する考え方について聞かれました。みなさんは、この話、どう思われますか?みなさんならどのようなお返事をされますか? 【最近、私は日本に住むフランス人について書いてある新聞の記事を読みました。こんなことが書いてありました。日本の人々は人種差別主義者であって、フランス人の人々のことが好きでないと書いてありました。そして、その日本にいるフランス人は永遠に日本の人々にとってあくまでもGaijinです。日本で働こうとすると、日本の採用側は、従属原因のようなあなたを利用するとわかるのは難しいと言われたそうです。あなたは日本人ではない、という考え。そのような日本人の考えは、日本人は外国人が嫌いだからである...。 それは私には非常に変な記事だと思いました。そして、私はまったくそれを信じていません。私は、この記事より、あなたを信じています。これについて本当の日本人の考え方ってどうなのでしょうか?さらに現在、私は常に、日本人が外国人を孕んでいたように感じます。】 このような内容でした。 また、私はお返事をまだ書いていないのですが、皆さんのご意見も取入れ、日本について知ってもらいたいと思っています。 (英語でやりとりしたものを日本語に訳してみました。文が少し不自然ですがご了承ください。)