• ベストアンサー

ヨーヨーを上向きに投げてキャッチする技

レイオンバックというヨーヨーの技についてです。 仰向けになり、ヨーヨーを上向きに投げます。 糸に巻きつきながら、もどってきます。 ただ上向きに一直線に投げるのではなく、肩を中心に腕を回転させ、円弧を描くようにしているようなのですが。 物理的にヨーヨーがどういった運動をしているのでしょうか? ヨーヨーを上向きに投げるのはいいとしても、それが糸に巻きつきながらもどってくるというのが理解できません。

  • fjfsgh
  • お礼率18% (158/843)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>ヨーヨーを上向きに投げるのはいいとしても、それが糸に巻きつきながらもどってくるというのが理解できません。 質問の肝心なところが曖昧なので推測なのですが・・・ 「なぜヨーヨーが戻ってくるときに自由落下せずに糸が張った状態で 戻ってくるのか?」ということですよね? もしそうであれば、答えは半ば fjfsgh さんの文章に書かれています。 >ただ上向きに一直線に投げるのではなく、肩を中心に腕を回転させ、円弧を描くようにしているようなのですが。 これですね。 円弧を描いているためヨーヨーは遠心力で飛び去ろうとしています。 しかし、ヨーヨーには糸が付けられているために円軌道になります。 しかも、ヨーヨー自体が回転してそれ自身に糸を巻きつけているため、 手からヨーヨーまでの糸の長さは短くなっていきます。 そのためにヨーヨー(と糸を持っている手)が引っ張られて、ヨーヨーは 戻ってくる。ということなのでは? 想像ですが・・・

関連するQ&A

  • ヨーヨーの物理: 糸を引く加速度とヨーヨーの加速度

    こんにちは、勉強させて頂いております。 あるヨーヨーの物理に関する問題にであいまして、アドバイス頂きたいことがあり投稿しました。 添付の図をご覧下さい。半径r、質量mのヨーヨーがあり、簡単のため糸が巻いてある軸の半径もrとします。 ヨーヨーの中心の加速度をaとする場合にする場合に必要な、糸を引く加速度Aを求めよ、という問題です。 中心(重心)の並進運動、ヨーヨーの回転運動について運動方程式を立て、 ma = T – mg ….. (1) Iα = rT …. (2) I: 慣性モーメント = ½ mr^2 α: 角加速度 (未知数) T: 張力 (未知数) a: ヨーヨーの加速度 (既知、条件) さらに、糸を引く加速度Aとa、αの関係が rα = A – a …. (3) の関係にある、とのことが模範解答にありました。 しかしながら、この最後の(3)がなぜそう言えるのか、いわれてみればそうかも知れない、という程度でして、理由が明確に理解できずにおります。 たとえば、水平面を滑らずに転がっている円盤があるとして、その中心の 移動距離 = 回転距離(回転角度 [rad] x 半径) となり、この両辺を時間で微分して、 V = rω さらに微分して a = rα という流れは理解できるのですが、上の式(3)の導出の流れが分かりません。 どうか宜しくお願いします。

  • ヨーヨー

    糸を鉛直にして手を離すとき、ヨーヨーの落下する加速度aと糸の張力T、 また糸が伸びきってから巻き上がる時の加速度と張力を求めたい。 (ただしヨーヨーは質量M、中心の周りの慣性モーメントI、糸の巻きつく部分は半径r。) まず、鉛直下方にx軸を取ると Ma=Mg-T 回転角をθとすると、 v=rω (v=rθ´) 重心の周りの角運動量は Iω (Iθ´) ここまでは分かったのですが、ほかにどのような条件を混ぜてa、Tを求めてよいか分かりません。 ちなみに答えは a=g/(1+I/Mr^2) T=gMI/(I+Mr^2) になります。 また、落下と上昇ともに答えが同じになるのはなぜなのでしょうか? どなたか解説をよろしくお願いします。

  • 物理的について(ヨーヨー)

    物理の質問です。 ヨーヨーの落下なんですけど、 円柱に糸が巻き付けられています。 糸が天井に吊るされており、 糸の右側に円柱がある状態で、 円柱を落とします。 円柱と糸は滑らないとし、円柱の重さをm 円柱の半径はaとすらる。 運動方程式は Iω´= aT mα =mg - T でいいのでしょうか? 【質問】 ωは右回転なので負?かなと思うのですが、 右回転する角速度をωとおくと、 ωは正となりますよね? でもモーメントは右回転だから負になるのかわかりません。 (1)Iω´=aT【角速度右回転を正とし、つられてモーメントも右回転正】 (2)I(-ω´)=aT【角速度は負だから-つけて、モーメントはモーメント】 (3)I(-ω´)= -aT【角速度、モーメント共に右回転だから両方負】 どれがただしいのでしょうか? 問題には右回転の矢印の横にωとかかれていました ので、右回転角速度はω(正)の値とする という宣言なのでしょうか? すると、モーメントも正でいいのでしょうか? 分かりやすくおしえてください。 よろしくおねがいします。

  • 剛体に力が働いたときの並進運動と回転運動について

     剛体に力が働いたとき (1)力の作用線が重心を通っていれば、剛体は並進運動のみ (2)力の作用線が重心を通っていなければ、剛体は並進運動と回転運動をする  ここで、どうしても理解できない点があります。 それは「(2)において剛体が回転運動をするときの回転の中心は重心とは限らないのではないか?」ということです。  いくつかの物理学の本に目を通したのですが、回転の中心がいつも重心となっています。私は「回転の中心は重心とは限らず、剛体内のある1点かもしれないし、場合によっては剛体の外にあるかもしれない。力の大きさ・方向によって、回転の中心も変わるのではないか?」と思っているのですが・・・  また、「力が重心から外れて働いた時に、力の大きさ・方向によって回転の中心が変わるとすれば、回転の中心となる点の法則はあるのでしょうか?」  高校のとき使用していた物理の教科書を読み返している社会人です。高校レベルでの回等でありますと、大変助かります。どうか宜しくお願い致します。

  • コリオリ力が働いている時の物体の運動について

     回転する円盤状で物体を観察すると、物体に見かけ上の力であるコリオリ力が働くことは理解できています。ある本の中で『回転する円盤状で等速直線運動をする物体を観察すると、コリオリ力が働くため、その物体は等速直線運動ではなく、等速円運動になる』とありましたが、なぜ、等速円運動になるのかが理解できません。自分なりに図を書いてみたのですが、物体自体は等速直線運動をしているので物体は円の中心からどんどん遠ざかり、コリオリ力が働いても円にはならないと思うのです。いかがでしょうか?本が間違っているとは思えませんし・・・。  もし宜しければアドバイスいただければと思います。

  • トルク・イナーシャ計算

    円弧上を移動する機構を考えています。 ラック・ピニオン機構となっていますが、ラック側が円弧上になっています。したがって駆動源は円弧上を移動するものに搭載されています。 この場合、駆動源にかかる負荷トルクとイナーシャは無限の直線運動と考えて 下記の様な計算式でいいのでしょうか?  Tw=mgD/2 , Jw=mD^2/4(m=重量 , g=重力加速度 , D=ピニオン外径) それとも回転運動と考え、計算するのでしょうか? 仮にラック側が移動すると考えた場合、平歯車どうし回転するイメージになります。こ場合は  Tw=mgR , Jw=Jc+mR^2(m=重量 , g=重力加速度 , R=回転半径 , Jc=移動物中心回りのイナーシャ) よろしくお願いします。

  • 分子の回転運動についてですが…

    物理化学の教科書に、直線形分子の回転運動の自由度が2で、非直線形分子では3であると記述されていました。なぜそうなるのかが図でみても今ひとつ分かりません。。教えて下さいm(_ _)m あと、直線形分子で核を結ぶ軸のまわりの回転運動を除外するのはなぜなんでしょうか?

  • 困っています。

    物理の問題が解けなくて困っています。 円板に糸を巻きつけ、糸の端に質量Mの物体を結びつける。 静かに手を離し、物体を鉛直方向に落下させる。このとき、円板は中心軸周りに滑らかに回転しながら糸がほどけていく。 円板の慣性モーメントをI、半径をr、重力加速度をgとする。 (1)糸の張力をTとして、質量Mの物体に関する運動方程式を示せ。    鉛直下方にX軸をとること。 (2)糸の張力Tを用いて、円板の回転運動方程式を示せ。    右回りに回転軸θをとること。 (3)d^2x/dr^2とd^2θ/dr^2の関係を示せ。 (4)以上の結果を利用して物体の落下する加速度を求めよ。 という問題です。図がないのでわかりにくいかもしれません。すみません。 (1)はMa=Mg-Tと解いたのですが、(2)以降がわからなくて困っています。円板の回転運動方程式から円運動を参考書やネットで1週間調べたのですが解けず、似たような問題もないので困っています。 解き方やアドバイスがあれば是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 力学の問題です

    図1のように質量M半径Rの密度分布が一様で厚みを無視できる円板が 水平に置かれた中心軸(円板に垂直な方向)のまわりに自由に回転できるように設置されている。 この円板の縁には、質量を無視でき伸長性のない糸がたるみなく巻かれていて 糸の先には質量mの質点が結び付けられている。糸と円板の間にはすべりは生じないものとし 初期の状態では図1(a)に示すように円板は静止しており、糸にたるみがなくかつ糸が鉛直方向 に沿うように質点は台によって支えられている。 次に図1(b)のように円板を回転させないように質点を距離hだけ鉛直上向きに持ち上げる。 その後図1(c)のように質点を支えていた台を瞬時に取り除く。 質点が落下してちょうど糸のたるみがなくなり、かつ張力が生じる直前の円板の中心軸まわりの 角速度をω0、質点の鉛直下向きの速さv0とする。 糸に張力が生じて円板が回転を始めた直後の系を考える。このとき糸にたるみは生じず、 質点は鉛直下向きに運動した。円板が回転を始めた直後の円板の中心軸まわりの角速度ω1、 質点の鉛直下向きの速さv1を求めよ。 という問題なのですが、どういう方針で解けばよいのでしょうか。 円板の回転の方程式と質点の運動方程式を張力Tとして立てたのですが そこからv1ω1を求める手段が分かりません。 あとv1=Rω1 としてよいのでしょうか? 分かる方宜しくお願いします。

  • カーブ運行中の列車殺人事件

    正確な円弧のカーブを曲がっている電車の後ろの列車に乗っています。 カーブの中心方向の窓から斜め前方を見ると、前の列車が止まっているように見えます。そこでライフルを使って、正確に前の列車の客を窓越しに狙うとします。 この場合、円運動しているから、等速直線運動とは違うから弾は客に当らないと思うがどうなのでしょうか?どういう力が働いてどんな軌跡を描くのだろうかと思ってしまいます。 遠心力は関係ないと思う。弾は曲がらないから遠心力はかからないと思う。だから、そのまままっすぐ飛んで前の列車の客に命中???違うかなぁ? 物理学の基本かも知れませんが、よろしくお願いします。