• 締切済み

オフィスの温度対策

冬のオフィスは地獄です。脚は寒いのに顔だけ暑くて「ぽー」っとなる。乾燥もひどいし。この上下の温度差のよい解消法をお持ちの方,教えて下さい。広いオフィスで独りで扇風機を回すわけにもいかないし,脚を毛布で包むしかないのでしょうか?この「顔ぽー」現象がおきると必ず風邪をひきます。どなたか対策を教えてください!

みんなの回答

  • 2830E
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.5

僕もオフィスも同じような状況です。 僕の場合は、ワイシャツにスラックスなので、足元が寒いことはありませんが、顔がボーっとして、仕事がはかどらず、本当に困っています。 特に仕事が、設計やプログラミングで集中力を必要とする仕事なので、困ってます。 ちなみに温度計を置いたら机の上は28℃になりました。 パソコンも暑くて、ファンが高速回転モードになってしまいます。 僕は、アイスノンをおでこに当てて仕事をしたり、机の上に扇風機を置いて、暑くなったら、頭を冷やすという方法で凌いでいます。 ただ、窓を開けたりして、涼しくしたいところなんですが、ある特殊な事情で、寒いからと言って、カイロやスポット的なヒーターが使えない人がいるので、困ったものです。 女性は比較的ファッションの幅が広いと思いますが、先日は、外では、コートを着て、中では、半そでのブラウスを着ている人がいましたね。 女性は温度に合わせて服装を選べますが、男性は、服装に合わせて、温度を変えないと、駄目なので、参ったものです。 夏の時は、寒がりやの人がクールビズで冷房温度設定は、28℃と熱心に総務に食いかかっていた人がいたのに、ウォームビズで、暖房温度設定20℃って言っている場面一度も見ませんね。

  • gohome777
  • ベストアンサー率26% (32/123)
回答No.4

私はひとり寒くて、かといって空調全部を替える事も出来ず 机の足元にヒーターを置きました。 フリースのひざかけを腰から足に掛けてぐるりと撒き、 ヒーターの上に足を乗せて仕事してました。 私の場合、大抵体が冷えているのは午前中で、あったまってきたら ダイヤルを下げて温度調節してました。 フリースも安い奴じゃなくて、ちょっと高めで厚手のふんわり したものがお勧め。 これから辛くなりますね。風邪に気をつけて!

yopiyopi
質問者

お礼

やっぱり自己防衛ですか…。ありがとうございました!

回答No.3

独身の女性の方でしょうか? 足元を思いっきり温かく包みましょう。 パンティーの上に5分丈のスパッツ、足首までのスパッツを重ねばきし、 その上から足元までのパンツ(スラックスのこと)またはロング・スカートを履き、 足首までのブーツかハイカットのスニーカーで足の甲を包みます。 暖房の効いたオフィスなら、足元が温かければ、 上は薄着でも快適に過ごせます。 独身の女性の方に おばさんみたいな格好をお勧めして恐縮ですが、 これは、参考URLの本から抜粋したものです。 わたしも毎年、オフィスの暖房には苦しめられてますが、 実は今日からこの服装にして、顔が火照らず、足元が温かく快適です。 ちょっと抵抗あるかもしれませんが、お試しを。。。 あと、足湯も効きます。 深めの洗面器か、バケツに熱めのお湯(42~44度)を足首が隠れるくらいまで張り、 両足を6分間つけます。 6分経ったら、両足の赤みを比べ、 赤くない方を再び2~3分浸します。 朝、晩、しばらく(2週間くらい)続けてみてください。 風邪の引きはじめにも即効があります。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4620311995/ref=sr_aps_b_/250-0204884-5647400
yopiyopi
質問者

お礼

思いっきり「既婚のおばさん」です!(笑)やっぱり自己防衛IS THE BESTですかね。ありがとうございます!

  • TX500
  • ベストアンサー率20% (47/233)
回答No.2

ビル管理の仕事をしています。 我々にとってすっごく難しい問題です幸い私の勤務しているビルは、中央制御方式と言って大きな機械で温度湿度を一定にしてビル内を空調しているのであまり苦情はないのですが、それでもその方の体調によっては暑い、寒いと苦情があります、各部屋の空調方式として、天井から空気が噴出すもの、壁の上部に吹き出し口のあるもの等いろいろあり大変難しいのですが、もしオフィス内でのコンセントの使用が可能であれば小さいホットカーペット・足温器などを使用されることを薦めます、それから話が前後しますが、原則空調の風がオフィス内の人に直接当てないが原則なので吹き出しの風をどうしても天井付近へ吹かしてしまう為暖かい空気は上に揚がり顔が暑くなってしまいます、 仰る通り扇風機を天井に向けてまわすと温度分布の不均衡が改善されます。 湿度はこれも設置可能ならばお湯を沸かして湯気の出るタイプの加湿器が有効です、霧が出るタイプはOA機器に直接掛かったりするとよくありません、それと多少肌寒く感じられるので、お勧めできません。 長くなりましたが我々プロも一番悩む時期になりましたが、心地よく仕事をする為のも総務又は庶務の方を通して設備管理の方へ改善してもうように、頼むことを先ず薦めます。

yopiyopi
質問者

お礼

ありがとうございます。実は加湿器のことも検討しているので嬉しいです!参考になりました!

  • pachiku
  • ベストアンサー率40% (37/92)
回答No.1

エアーサーキュレーターを職場に入れました。 扇風機ではなく、トルネード型。 なるべく大型のものを真上に向けて低速運転すれば音も気になりません。 すごい威力です。 ご検討されては?

参考URL:
http://store.yahoo.co.jp/ebest/0490181041273.html
yopiyopi
質問者

お礼

ありがとうございます。でもうちのオフィスはそんなことしてくれましぇーん!(笑)いいなぁ・・・。

関連するQ&A

  • オフィスで使う机上加湿器のお勧めは?

    冬場のオフィスの乾燥は風邪の元!毎年喉から地獄を見ます。机上における小さな加湿器購入を検討中ですがオススメのもの,または購入のポイントをお聞かせ下さい・お願いします。

  • 温度差を感じると咳き込みます。

    温度差を感じると咳き込みます。 生まれも育ちも、北海道の大学1年の女です。 私は冬になって、 暖かい室内から寒い外に出ると、息が苦しくなって咳き込みます。 暖かい部屋から寒い廊下に出てもそうです。 (寒い外→暖かい室内、夏場はないです) 喘息持ちでもなく、食べ物アレルギー、動物アレルギーがある程度です。 風邪もひいていません。 これに気づいたのは、中学生あたりで 1分弱咳き込むと収まるので、放っておいていました。 ですが、1分弱いきなり、すごい咳をするので、 これから温度差が、多々ある大学の校内や外でも咳き込むと、恥ずかしいです。 なぜこのように、息が苦しくなって咳き込むのでしょうか? それから、どうしたら咳き込むことはなくなるのでしょうか?

  • 体温?血圧?教えてください!

    私(27歳)と彼女(27歳)の朝と夜の体温のことで質問なのですが、 まず、私は寝る前は特別体温に変化は感じません。 どちらかというと、暑がりの寒がりです。 夏はTシャツ1枚、パンツ1枚で寝ていますが、冬は上下スウェットを着て、毛布、布団で寝ています。 そんな私は、冬の朝、目覚めると、寒すぎて体が動きにくいし、喉も乾燥しているし、ストーブをつけて部屋が暖まるまで布団から出られません。 ちなみに、体の腕や足などは冷たいです。 しかし、彼女は冬でも、まず寝る前から、体温が上がっているのを感じます。(赤ちゃんが眠くなると温くなるような感じです。) そして、眠りにつくと、数時間後には「暑い」といいながら毛布を蹴ってしまいます。 朝起きた時にも体はホカホカで腕なども非常に温かく、すぐに布団から出ることができます。 私と彼女の体温の変化が全く逆なので、一体どういうことだろうと気になりました。 これは何が原因なのでしょう?? 低血圧というものでしょうか? どなたか宜しくお願致します。

  • 結露対策と乾燥対策

    これから寒くなり、質問の中に結露に関する問い合わせが増えていますが、皆さんは結露と乾燥についてどのような対策を取っているのでしょうか? 結露の原因として、外気と屋内の温度差が激しくなったり、屋内の湿度が高いと結露が起きるのは分かります。 我が家は冬場結露がけっこうひどいです。 ただ、小さい子供がいる関係で風邪対策として加湿器を使っています。 湿度を落とせばいいというのは分かっていますが、そうると風邪も心配で…。 小さなお子さんをお持ちの方は、この矛盾する二つをどのように対応しているのでしょうか。 ちなみに我が家はアルミサッシのシングルガラスです。 これが一番の原因とは分かっているのですが、なかなか予算のこともあり手を付けられずにいます。

  • 冷房で鼻炎になる原因と対策

    こんにちは。アラサーの女子です。 今年の夏から、冷房の入っている場所に行くと、鼻炎になるようになってしまいました。 体は厚さを感じていて、汗をかいている時でも鼻水が出てくるので、 何かのアレルギーだと思っています。 今朝は、電車やオフィスに入った途端に、鼻がツーンときてしまいました。 複数サイトでは、冷房から出るカビやほこり、外との温度差が原因で そういう症状になることがあると書かれていました。 でもこれって、暖房が効いている冬の場合も該当すると思うんです。 冷房と暖房は同じエアコンの場合が多いと思うので、 冬でも同様にカビやほこりも出るだろうし、 外との温度差もありますよね。 でも冬は大丈夫だったんです。 この、夏の鼻炎の原因と対策は何なのでしょうか? 外と自分の部屋にいる時以外、常につらいので、わりと困っています。 どなたか、御存知の方がいたら教えてください! よろしくお願いします。

  • 風の体感温度についての謎を教えてください。

    今年もまた暑くなって来ましたので扇風機を出しました。 扇風機で冷房はできないのに涼しいことについて昔友達から、 それは汗をかいてるから汗の気化熱で涼しいんだ、 と笑われたことがありました。 今日、扇風機をまた出してみて、ちょっと不思議に思いました。 たしかに汗をかく夏は、汗の気化熱がありますが、汗をまったくかかない乾燥した真冬の晴れの日の風が寒いのは(寒気団の北風でなくても、こんな時に扇風機に当るとやはり寒いと思うはずです)、別の理由がありそうに思いました。 太陽の輻射熱は気流に左右されずに地表に届きますから、真冬の晴れの日は風があってもなくても輻射熱は享受できるんですよね。 びゅうびゅう吹く厳しい北風は、地表近くの輻射熱を滞留した空気を吹き飛ばしてしまうから仕方ないとしても、汗を全くかかずに気化熱がほとんどゼロに近い冬に小規模にうちわで扇いだりしても体に寒さを増して感じる、この「体感温度」についての謎を知りたいと思っています。 この性質をきちんと理解できれば、今年の夏の暑さには少しかしこく対処できるのでは?などと下心も期待してたりしますf(^^) 理科は苦手だったので、どうかやさしく教えてくださる方、よろしくお願いします。

  • ペットがいる家の室内温度

    今年春生まれのセキセイインコを家で飼っているのですが、共働きで留守がちです。 こちらは、雪の降る寒い地方なのですが、人間が留守の間、暖房をつけっぱなしにしておくわけにはいかず、かわいそうですが、寒い部屋で長時間お留守番をさせてしまっています。帰ってくると、ストーブを焚くのですが、留守しているときとの温度差は7度前後あると思います。 しかも、就業時間がばらばらなので、人がいて、ストーブがついている時間帯が、朝だったり昼だったり夜だったり、まちまちです。夏場は気にしていませんでしたが、初めての冬を迎えて、鳥が風邪を引いてしまわないか、体調を崩してしまわないか心配になっています。一日の温度差が読み取れず、鳥は混乱しないでしょうか?留守の時の寒さ対策はどうされていますか? 鳥はもちろんのこと、犬や猫の場合も、参考までに教えてください。

  • 初めてのエアコン。設定温度は?湿度は?

    今年の夏まで夏は扇風機、冬は石油ファンヒーターで過ごしてきました。 ついにエアコンを購入して夏は快適に過ごしていたのですが、冬になり少し問題が出てきましたのでご相談します。 まず、部屋の湿度には気を使っているのですがエアコンの暖房ですと一気に湿度が下がるうえに温風が気になります。あと、室温が上がりすぎるようなクセも付いてしまっています。 長年石油ファンヒーターの温風で直接手足を温めていたのでその感覚が抜けていないのかもしれません。 湿度は電池の要らないタイプの湿度計と加湿空気清浄機のセンサーで見ています。 エアコンの暖房を入れると湿度がみるみる下がります。 石油ファンヒーターはそうでもありません。 一般的に冬季のエアコンの設定温度、部屋の乾燥に対する対処方法を教えてください。 昨年までは梅雨は我慢、冬は加熱式の加湿器を使っていました。

  • 空調機の設定温度と室温の関係

    基本的なことかもしれませんが,教えてください。 ・天井付近に設置され,吸込み温度を設定し制御する空調機があったとします。 (ルームエアコンでもいいですし,オフィスの天カセエアコンでもかまいません) ・吹出し風量は一定とします。 A:10人ひとが居る部屋で,吸込み温度を27℃に設定し空調します。 B:同じ部屋で(その他の負荷も同じとして)人数が3人だけで,27℃に設定し空調します。 経験的,感覚的には,Bの方が涼しくなるような気がします。 (涼しく感じるだけなのか,室温も実際低いのか明確ではありませんが) 熱物理的には,Aの方が熱負荷は大きいので吹出し温度は低くなると思います。 しかし,部屋の中央と天井付近の上下温度差がA,Bで同じであれば, 天井付近の吸込み温度を同じように制御すれば部屋中央も同じになるはずです。 (むしろ,吹出し温度が低いAの方が上下温度差がつきやすく, 部屋中央や床付近は冷えそうな気も。) Bの方が涼しくなる(部屋中央温度が低くなる)という感覚が間違っているのでしょうか? あるいは,何か理論的に説明できるのでしょうか? Aの方が,  ・人数が多く,人表面温度からの互いの熱放射を感じて暑苦しく感じるだけなのでしょうか? あるいは  ・人(障害物)が多く水平方向に温度ムラが生じやすく,涼しく感じる箇所もあるが   暑く感じる箇所もあって,それが経験的な印象になっているのでしょうか? 何かすっきりしません。 理論的,客観的な納得をしたいです。 よきアドバイスをお願いします。

  • 1才6ヶ月、寝相とパジャマと部屋の温度

    1才6ヶ月の少し暑がり(汗かき?)男の子です。 掛け布団は嫌がって、夏の暑いうちはバスタオルで寝てましたが、それでもごろごろ回転して何もかかってないことが多かったんです。でも冬はそうもいかず、最近特に朝は寒いだろうと厚手のパジャマにしたら夜中暑がってか泣き出してしまって… 寝てる時、暑いと下に寒いと上に上がっていくんですがこの頃は(厚手でないいつものパジャマの時)つっぷして寝てます。うつ伏せで足を丸めて?寝ていて、時々もぞもぞと動いて上にどんどん上がっていくんですが、暑いのか寒いのかどうなんでしょう? 部屋の温度が問題なんでしょうか?暖房をつけっぱなしにすれば良いのかな? 風邪を引かせずぐっすり眠ってもらうには…良い案がありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう