• ベストアンサー

FT-IR分析について(初心者です)

まったくの素人ですので文章におかしな表現がありましたら、お許しください。 仕事でFT-IR分析をすることになりました。 内容は製品に混入した微小な異物が何かを同定することです。 私はこの装置を使ったことが無かったんですが、このたび使うことになり、初めて操作しました。中級レベルの担当者に操作を教えてもらいましたが、時間的に余裕も無くじっくり教えてもらえませんでした。 さて、反射法という方法で測定したのですが、測定する試料はなるべく平らなものがいいと言われました。高さがあったり段差があると正確に測れませんか? ためしに薄いフイルムのようなものを測るとそれらしい波形が出ました。(教えてくれた方が測定してもそのような波形でした) そこで担当者が帰ってしまったので一人測定したのですが・・・。 メインの異物を測定したら、波形が変なんです。具体的には波形が横一直線だったり、ギザギザが激しい波形だったり・・・。 明らかに何かが違う?様な波形です。 ちなみに、試料はゴム片の塊をカッターで出1ミリ角ぐらいに切った物を測ってみました。当然手でカッターで切ったわけですから断面も多少ガタガタしています。やっぱり、もっと専門的な道具を使って薄く平らに切らなければいけないのでしょうか? そもそも変な波形が出るのは、何がいけないのでしょうか。ちなみにピントが合いにくいので多少ピンボケ気味で測定してます。ピンボケが原因でしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TACOSS
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.2

> ちなみにピントが合いにくいので多少ピンボケ気味で測定してます。 「ピント」ということは顕微FT-IRでしょうか? > ちなみに、試料はゴム片の塊をカッターで出1ミリ角ぐらいに切った物を測ってみました。 この「ゴム片」はひょっとして「カーボンブラック入りの黒いゴム」のことでしょうか? もしそうだとしたら、表面の段差やガタガタやピンボケ以前に、カーボンブラックによる 吸収が大きすぎて、そもそも測定は非常に困難です。

その他の回答 (1)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

反射法は、光路を分光器にとどくようにしないと、測定できません。 >段差があると正確に測れません ではなく、「段差があると、まったく測定できない」ので゜す。 FT-IRは、反射光と透過光の差を測定する方法なので、反射光がとどかないと、 >ギザギザが激しい波形 になります。一方全部が反射すると >波形が横一直線だったり になります。 機械の測定方法をうまく指定すると、前者の波形を表示できる様になっているはずです。 後者の場合には、光が強すぎるので、どこかにある絞りで光の量を減らします。装置の操作方法は前任者に聞いてください。 前者の場合には、光が届いていませんので、試料を作りなおしてください(試料ホルターをいじって反射方向を変更する方法もありますが、なれないと元に戻せなくなる場゜伊賀あります。説明書でこうろの合わせ方の部分を良く読みなおしてください)。光源が白熱電球なので、可視光を取り除くフィルターを外して、暗室で可視こうの状態を見てこうろを合わせます。 赤外の場合、レンズ(鏡を含む)が食塩製なので、汗を落とさないこと。手で触ると手垢や汗でレンズがめちゃくちゃになります。

関連するQ&A

  • 顕微FT-IRによる異物分析

    分析初心者です。 仕事上、分析機器を扱うことになり 今は顕微FT-IR装置を使い始めました。 それまでも専門的な知識はほとんどありません。 さて、仕事では、製品に混入する微小な異物(数ミクロンレベル)の原因特定を主に行っています。 そこで顕微鏡や、EDX装置などを使ってその異物が何なのか、調べようとしているのですが、EDX装置では異物に含まれる元素は出るのですが、それだけでは何が原因の異物かいまいち判らないのです。 そこで顕微FT-IR装置を使って、調べることになったのですが、異物を測定してもまともなピークが出ず、結果が出ません。 ピントもうまく合いません。 測定している異物はいわゆるゴミのようなものですので形も大きさも不揃いです。 基本的な事が分かっていないのですが、そのような形状や高さも不揃いなままでは、顕微FT-IRで測定できないものなのでしょうか? 何かうまく測定する方法はありますか? 結果は出したいのですが、何せ素人レベルの分析技術しかありません。ですので宜しくアドバイスお願いします。

  • FT-IRのソフト(機能)について

     現在、パーキンエルマー社のFT-IR(Spectrum One)を使用しているのですが、試料の測定後、「Iスムーズ」というボタンを押して と言う操作をするようにと、上の者から教わっているのですが、なぜその操作(Iスムーズを押す)をするのか私にはさっぱりわかりません。  そこで、パーキンエルマー社のFT-IR(Spectrum One)を使用している方に質問なのですが、それには何の意味があるのでしょうか?(Iスムーズ=強度をスムーズにする?なのかなと思っているのですが、自信がありません) 何卒よろしくお願いします。

  • 無機合成の実験について!!

    赤外分光法(IR)を用いて生成物の同定を行う際、得られる情報は何ですか?? また、この手法のよる測定が得意または不得意とする試料は何ですか??

  • FT-IRでのプラスチック片の分析

    縦横の大きさが5*1mmくらいのプラスチック片をFT-IRで分析するには、どのような方法が適していますか?また、良い測定部品などがありましたら是非教えてください。 異物の分析を行っているのですが、FT-IR初心者で、 経験者も周りにいないので困っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 樹脂埋包研磨について

    多層基板の品質管理を担当しています。 基板の厚み測定や、ビアホール状態の出荷検査目的で、多数のサンプルを効率良く断面研磨(寸法測定および出来栄え状態の確認)できる方法を検討しています。 現状 ・観察試料をはさみでカット ・埋め込みカップに両面テープで立てて固定 ・レジン注入&脱泡&自然硬化 ・分析用の手動研磨機で研磨 1日に試料が50~100個程度あり、これを一気にさばきたいと考えています。 課題 ・試料を平行に立てるのに苦労 ・狙う場所を特定するのに苦労 ・加工が手作業なので苦労 主に、断面分析用の試料研磨で情報を調べていますが、 さらに合理的に進めたいため、委託加工業者などでの荒研磨、 仕上げ研磨加工などを含めて、装置、工法、ベンダーを探しています。 最終仕上げ前の前処理だけでも、合理化できればかなり楽になります。

  • FT-IRについて

    FT-IRについての質問です。 FT-IRではマイケルソン干渉計が用いられているかと思うのですが、これを使用する目的がよくわかりません。 光源光ではなく、干渉光を試料に照射することにはどういった意味があるのでしょうか? また、干渉計を用いることにはどういったメリットがあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • FT-IRってなに?

    会社の上司に「FT-IR」が何かしらべるように言われて 調べているのですが、全く解りません。 FT-IRって何かの略語なのでしょうか? そもそも、FT-IRって製品なの?規格なの?それともそれ以外? 少しでも解る方、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • FT-IRについて

    FT-IRは精度が高いと知ったのですがそれでも発生する測定誤差の発生理由には何が考えられますか?また誤差の範囲についても教えてください。自分では詳しく載っているサイトを見つけられませんでした。詳しいサイトがありましたら教えてください。

  • FT-IRについて

    お世話になります。FT-IRでアミノ酸の分析をした場合、L体とD体の差はでますか?異性体でもはっきり区別できると聞いたのですが・・・。

  • FT-IR

    FT-IRでフラーレン(化学式がC60などのもの) は測定できますか? 初心者の為、わかりません。 宜しくおねがいいたします。