• 締切済み

表色系YxyをsRGB変換する際のことで教えて頂きたいことがあります

詳しくは省かせて頂きますが、現在、私はCG関係の業務を担当しています。 とある物をCGで表現するのですが、CGのリアリティ向上のため 『実際の物質(塗装板や透明体などの試料)の測色結果を基にした材質設定』 を試してみよう、ということになりました。 そこで何種類かの試料を用意し、その試料を測色をしてもらい、その測定結果(表色系Yxy)をもらいました。 しかし、Yxyのままではパソコンで色を表現できませんので、sRGBへ変換しました。 ところが、ここで問題が起こりました。 変換後のsRGBで色を表現すると、実物の塗装板とはかなり異なる色となりました。 恥ずかしながら色関係の知識は全く持っていなかったので、色関連について(表色系の変換を含めて)少し調べたところ、光源の違いが原因ではないのだろうか?と思いました。 測色に使われた光源は 塗装板には『D65』、透明体には『A』 試料を目視する場合、『蛍光灯』 これらの光源はかなり分光分布が異なるらしいので、 『測色データで表現した色と目視した色が違う』 というのは、むしろ当然なのですね。 しかし、CGで表現したいのは『目視した色』の方です。 これが質問の本題なのですが、 『Yxy→sRGBへ変換して、目視した色として表現する(または、目視した色に近づける)』 つまり、光源の違いを補正するような方法が存在するのかどうかが知りたいです。 そして、もしそれがあるのでしたらご教授願いたいのです。 少し齧った程度の知識しかありませんので、全く見当違いのことを言っているかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。(無い場合は無いと断言して頂けたら、別の方法を考えようと思っています)

みんなの回答

  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

「学問&教育」の「科学」または「物理学」で再度質問されることをお薦めします。色彩工学に詳しい方がいます。

bluegarden
質問者

お礼

inara1さん、ご指摘ありがとうございました。 教えて頂いたカテゴリで再質問させて頂きます。

関連するQ&A

  • 表色系YxyをsRGB変換する際のことで教えて頂きたいことがあります

    詳しくは省かせて頂きますが、現在、私はCG関係の業務を担当しています。 とある物をCGで表現するのですが、CGのリアリティ向上のため 『実際の物質(塗装板や透明体などの試料)の測色結果を基にした材質設定』 を試してみよう、ということになりました。 そこで何種類かの試料を用意し、その試料を測色をしてもらい、その測定結果(表色系Yxy)をもらいました。 しかし、Yxyのままではパソコンで色を表現できませんので、sRGBへ変換しました。 ところが、ここで問題が起こりました。 変換後のsRGBで色を表現すると、実物の試料とはかなり異なる色となりました。 恥ずかしながら色関係の知識は全く持っていなかったので、色関連について(表色系の変換を含めて)少し調べたところ、光源の違いが原因ではないのだろうか?と思いました。 測色に使われた光源は 塗装板には『D65』、透明体には『A』 試料を目視する場合、『蛍光灯』 これらの光源はかなり分光分布が異なるらしいので、 『測色データで表現した色と目視した色が違う』 というのは、むしろ当然なのですね。 しかし、CGで表現したいのは『目視した色』の方です。 これが質問の本題なのですが、 『Yxy→sRGBへ変換して、目視した色として表現する(または、目視した色に近づける)』 つまり、光源の違いを補正するような方法が存在するのかどうかが知りたいです。 そして、もしそれがあるのでしたらご教授願いたいのです。 少し齧った程度の知識しかありませんので、全く見当違いのことを言っているかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。(無い場合は無いと断言して頂けたら、別の方法を考えようと思っています)

  • Adobe RGBモードとsRGBモード

    Adobe RGBモードとsRGBモード Adobe RGBモードで撮影した画像をsRGBの色域しかサポートしない液晶で表示すると、 意図した色とは異なる色、たいていは地味な色に表示されてしまう。 http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/01/ … http://image.itmedia.co.jp/l/st/dc/articles/1009 … ここで質問があります。 sRGBの色空間よりも広い色空間を持つAdobe RGB。 しかし、記事中にあるように、 <左(sRGBモード)と右(Adobe RGBモード)ではわずかながら色味が異なっている。> ではAdobe RGBモードで撮影された画像の方がくすんでしまう結果になっています。 何故、このようなことが起きるのでしょうか? 結果は同じように見えるのでは・・・?と思ってしまいます。 追記 Adobe RGBモードで撮影された R150 G150 B50も、 sRGBモードで撮影された R150 G150 B50 も 「sRGBのモニタで見れば」同じなのではないかと思ってしまうのです。 (Adobe RGB対応モニタで見れば当然違いは出ると思います)

  • フォトショップでCMYK変換について

    はじめまして。 環境=Mac G4・OS9.2・Photoshop6 ・作業用RGBはsRGB・カラーマネージメントポリシーはRGB=オン・CMYK=オフ その他DocuColor1255CPにより刷ってもらったカラーパッチを付属の測色機で測色し プロファイルを作成、シュミレートしています。プリントは印刷所に色見本として渡しています。 モニタキャリブはAdobeガンマで基本セット、ガンマ内のRGB色調整で目視により DocuColorより出力されたプリントに色を合せます。 この方法は人に聞いたわけでもありませんので何かおかしな部分があればご指摘いただけます と今後の参考になります。 次に問題のCMYK分解ですが、 現在カラー設定はSWOPコート、ドットゲイン20% GCR-標準-90-350で分解しています。 日本の印刷はSWOPではなく東洋インキなどを使うのが良いと聞いた事がありますが RGBから変換の際、モニタ上で変色する印象があるので使っていません。 でもSWOPを推奨する本はないですよね。そこでJapanColor2001Coated というICCプロファイルを試してみたのですが・・ 変換時モニタ上では色の変色は殆ど感じませんでしたが 刷り側で問題が発生しました。濃い青が赤紫系になるのです。モニタではこの 変色を確認する事が出来ません。なぜでしょうか? 近々マット紙を使い車関係の写真集を作りますがマット系は色が沈むので 今までの設定ではモニタで色を確認するのは難しいと思っています。 例えばJapanColor2001CoatedのようなICCプロファイルを使ってコートやマットの標準的で 最適な色分解をしモニタでも刷りイメージをシュミレート出来ると 非常に助かると思っているのですが・・ どうかCMYK変換のノウハウを教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 印刷注文が出来ません。写真をネット注文したいのですが、写真を選択して注

    印刷注文が出来ません。写真をネット注文したいのですが、写真を選択して注文カゴに入れようとすると 『色の表現が「Adobe RGB」のものは印画できません。該当イメージはsRGBに変換してから、ご注文をお願いします。』 と表示されて受け付けてくれません。 どのように操作をすればsRGBになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • XYZカラースペース(CIE1931)について

    RGB表色系ではスペクトル上のすべての色を表すのに一部負数が必要であり、計算に不便だったため負数を必要をせずともすべての色を表せるXYZ表色系を作ったことまでは分かっているのですが、どのような数学的手段でXYZを作ったのかが分かりません。 結果としてのRGBとXYZとの行列変換は見つかるのですがそこに至るまでの経緯を知りたいです。 もしお分かりの方が居ましたら難しい説明でも結構ですので教えていただけると幸いです。 また参考リンクなども募集しています。 よろしくお願いします。

  • JPEGの色空間について

    JPEGのフォーマットでは、色空間はsYCCで記録されていることになっているようです。 sYCCはsRGBやAdobeRGBより遙かに広い色空間であり、sYCCで24bitで記録すれば、sRGBやAdobeRGBで表示するとかなり階調が悪くなりそうです。本当に、sYCC、24bitで記録されているものをクリップして表示しているという理解で問題ありませんでしょうか。 また、デジタルカメラでは、設定で色空間をsRGBとAdobeRGBから選択できるようになっています。 sYCCはsRGBやAdobeRGBより広い範囲の色を記録できるということを考えると、表示や印刷時に環境に合わせた色空間にクリップすればいいことになります。つまり、カメラの色空間がどちらに設定されていようと、記録されるsYCCデータは同一で、sYCCからRGB値に変換するときにsYCC→sRGBとして変換するかsYCC→AdobeRGBとして変換するかの情報をヘッダに乗せているだけであると解釈していました。 しかし、カメラの色空間をsRGBとAdobeRGBに設定し、それぞれ同じ被写体を撮影し、sRGB環境で表示すると、AdobeRGBで撮影したものが低彩度で表示されます。これは、sRGB環境でもヘッダ情報に忠実にsYCC→AdobeRGBの変換を行ってしまい、それをそのまま表示してしまうために起こる現象と考えていいのでしょうか。 質問内容をまとめますと、 1. デジタルカメラが出力するJPEGファイルは、本当に24bit sYCCで記録されているのか。 2. デジタルカメラの色空間設定は、JPEGファイルの付加情報のみに影響するのか、それともデータ本体にも影響するのか。 となります。よろしくお願い致します。

  • Photoshopのカラー設定・CMYK分解について

    はじめまして。 環境=Mac G4・OS9.2・Photoshop6 ・作業用RGBはsRGB・カラーマネージメントポリシーはRGB=オン・CMYK=オフ その他DocuColor1255CPにより刷ってもらったカラーパッチを付属の測色機で測色し プロファイルを作成、シュミレートしています。プリントは印刷所に色見本として渡しています。 モニタキャリブはAdobeガンマで基本セット、ガンマ内のRGB色調整で目視により DocuColorより出力されたプリントに色を合せます。 この方法は人に聞いたわけでもありませんので何かおかしな部分があればご指摘いただけます と今後の参考になります。 次に問題のCMYK分解ですが、 現在カラー設定はSWOPコート、ドットゲイン20% GCR-標準-90-350で分解しています。 日本の印刷はSWOPではなく東洋インキなどを使うのが良いと聞いた事がありますが RGBから変換の際、モニタ上で変色する印象があるので使っていません。 でもSWOPを推奨する本はないですよね。そこでJapanColor2001Coated というICCプロファイルを試してみたのですが・・ 変換時モニタ上では色の変色は殆ど感じませんでしたが 刷り側で問題が発生しました。濃い青が赤紫系になるのです。モニタではこの 変色を確認する事が出来ません。なぜでしょうか? 近々マット紙を使い車関係の写真集を作りますがマット系は色が沈むので 今までの設定ではモニタで色を確認するのは難しいと思っています。 例えばJapanColor2001CoatedのようなICCプロファイルを使ってコートやマットの標準的で 最適な色分解をしモニタでも刷りイメージをシュミレート出来ると 非常に助かると思っているのですが・・ どうかCMYK変換のノウハウを教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • XYZ表色系からsRGBを求めるとsRGBのB値が負になります。これっていいのでしょうか?

    今、 X = 70.874 Y = 100 Z = 0.835688 からhttp://homepage2.nifty.com/studio_AURK/ccconv/Color/cie.htmlに書いてある CIE XYZccir709 (D65) -> sRGBを用いて変換すると Bが負の値になりました。XYZは黄色の範囲を選んだつもりです。 このXYZがの取り方がまずいのでしょうか? お尋ねしたいことは、 (1)sRGBは負の値を持つのか? (2)XYZの値域はどうなっているのか? 原因がよくわかりません。だれか詳しい方、教えてもらえないでしょうか

  • 入力用プロファイルについて

    いつもお世話になっています。 はじめに私の作業環境は以下になります。 ●マッキントッシュG4 OS 9.2 ●フォトショップ6 今回質問させていただく内容はデジタルカメラの入力用プロファイルについてです。大きくわけるとsRGBとAdobeRGBが主流だと思います。私が理解している事はsRGBはデジタル機器から生成されるものはすべてsRGBという色空間を持っているという事と、AdobeRGBはCMYKの色空間に近いので印刷用に重宝する(あってますか?)という事くらいです。 わからない事はAdobeRGBは生産されている殆どのモニターの表現域を超える色空間なので一般ユーザーの使用はおすすめではないと聞いた事があります。現在私はニコンD100を所有しているのですがsRGBの2つで撮影するよりもAdobeRGBで撮影した方がグレーのバランスが良いのとフォトショップでAdobeRGBの色空間で開いた場合、地味に仕上がる事からレタッチでも触りやすいのです。そこで質問なんですが 1、地味に仕上がるのにどうしてモニタの色域をカバー出来ていないのでしょうか?高彩度の域でカバー出来ないと思っているのですが。そうだとすれば彩度を上げた時に差が出てくると思った方がよいのでしょうか? 2、AdobeRGBで撮影したデータをモニタで表現した雰囲気が 好きならばAdobeRGBで撮影してそれをフォトショップでプロファイルの変換~sRGBにして補正作業を行っていけば良いのでしょうか?なんか違う気もしますが・・・ どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 照明の演色について教えてください

    照明の演色評価数(color rendering index)について教えて下さい。 色々調べて見たのですが、「試料光源の下で試験用物体色の色知覚が規程の 基準光の下での同じ物体の色知覚に合っている程度を表す」、書かれている のですが、基準光の色温度も書かれていない曖昧なものなので、何を基準に 100としているのかよく分からないので、どなたか詳しい方、もしくは 詳しく書かれているサイトを御存知の方、教えて下さい。 また、あちらこちら調べていたら、CRIに対してCQS(Color Quality Scale) と言ったものも出て来たですが、違いが分かる方がいらっしゃれば、こちらも 教えて頂ければ有難いです。 宜しくお願いします。