• ベストアンサー

オランダ鉄道のサイトで

オランダ鉄道の英語版ページで路線検索をすると、 値段の欄に 片道、往復の2種類。 更にそれぞれの「割引料金」が表示されます。 これは何の割引でしょうか? このサイトで切符を買えるのでしょうか? ちなみに調べているのは アムステルダムーキューケンホフ公園 アムステルダムーキンデルダイク アムステルダムーハーグ ハーグーキンデルダイク です。 ベルギーにも移動する予定ですが、それは他のページで調べています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goldy123
  • ベストアンサー率52% (89/170)
回答No.2

それはVoordeel-urenkaart利用時の割引料金だと思います。聞いたところによるとこの割引カード(値段は50ユーロくらい?)を持っていると、ラッシュ時以外の運賃が一律40%割引になるそうです。朝は9時以降だそうですが、夕方のラッシュ時にも利用が制限されるのか、週末はどうなのか、といったことは周りのオランダ人もよくわからないようでした。詳しいことは駅で直接確認されると良いかと思います。 チケットカウンターのある駅でパスポート写真などを提出して申し込み、正式なカードはオランダ国内の自宅住所に後日郵送されるそうですが、それまでは申し込み時に貰える臨時カードを使えるようです。 NSは高速列車(Thalysなど)以外ではチケットのオンライン販売はしておらず、基本的に駅で直接買うことになっています。小さい駅は無人で、硬貨、およびオランダ国内発行のカードしか使えない券売機しかありません。

rolotta
質問者

お礼

結構高いんですね。割引カード。単純に往復割引を利用しようと思います。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.1

こんな割引ではないのですか?。 http://www.ohshu.jp/railpass/EurailPass.html http://www2.plala.or.jp/dontak/eurailpass.htm ご利用下さい。

rolotta
質問者

お礼

こういったフリーパスとは関係ないものだと思います。 アドバイス有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オランダ鉄道のサイトで切符購入

    オランダ鉄道の切符購入について ホームページから切符を買おうとしているのですが、クレジットカードの認証だけがとれません。 同じカードで、ブリュッセル発タリス(ベルギー鉄道のサイトで)も、ドイツ鉄道(DBのサイトで)も全部問題なく購入できたのですが。オランダのサイトで乗車券を買ったことがあるかたいらっしゃれば教えてください。 購入しようとしているもの アムス(セントラル)→ブリュッセル(inntercity) クレジットカード VISA(VERIFY機能のあるもの) カードは自販機でコレクトするという設定で、購入段階の最終ページでクレジットカードも入力して、さらに認証画面のパスワードも入れるページまで出てきて(ここで言語は日本語に切り替えることが出来ました)実行ボタンで、認証されない、というメッセージが出てしまいます。 指定もいらない分なのでもしかすると、現地で同じ値段で買うことが出来るのかもしれませんが。

  • オランダ・ベルギー内の電車移動について

    来週オランダ・ベルギーに行きます。23日の午後にスキポールからアントワープに移動して下車、観光したのちその日はブリュッセルに泊まります。翌朝ブルージュまで移動して、観光してからアムステルダムまで移動します。このような経路をたどる場合、どう切符を購入するのがベストでしょうか? アムステルダム・ブルージュ間の往復切符だけでいけてしまうのでしょうか。それとも、分けて購入すべきでしょうか。色々ネットで調べましたが、切符の有効期間や途中下車の取り扱い、往復割引の有無などの情報が見当たらず、最適な方法が今ひとつ分からなかったので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • オランダかベルギーどちらか1泊2日

    50代の母を連れての旅行に関してです。 オランダかベルギーのどちらかに1泊2日したあと パリまでTGVで移動の予定です。 母がどちらかに行きたいようですが特になにか目当てが あるわけでなく、イメージだけで行ってみたいようで、 世界遺産や、世界遺産でなくとも人に話してへえーと 言ってもらえる場所に行きたいようです。花も好きです。 オランダのキューケンホフ公園か、 ベルギーのブリュッセル・ブリュージュ のどちらかに行きたいと考えています。 オランダのネックは、調べる限り個人的にあまり魅力的な 街ではなさそうなところで(中央駅付近の治安も心配です) キューケンホフ公園だけが目当てです。 ベルギーは、オランダに行かないなら・・という程度ですが ブリュージュの町並みには興味があります。 ただそのあとのTGVでの移動を考えると、 4時間移動のアムステルダム→パリより 2時間半のブリュッセル→パリの方が母の負担も少ないかなとも 思います。 どちらかひとつだけ選ぶなら、どちらがおすすめでしょうか? また、母世代の人が満足してくれるのはどちらでしょうか。

  • 往復乗車券の料金

    往復乗車券の料金 青森ー横浜間の往復乗車券の料金で混乱しています。 はじめに電話で問い合わせたところ(JRの問い合わせです) 青森-横浜の往復で約¥32000(割引除く)と言われました。 (正確な値段をいわれましたが,今回迷っているのはちょっと違うので大まかな数字です) その後、インターネット(えきねっと)で往復乗車券で検索してみると 約¥19000と表示されました。 まず根本的な部分なのですが 「えきねっと」で調べた料金が実際に往復切符として購入する料金なのでしょうか? (割引が適用された料金ですよね?) それとも えきねっとで表示された¥19000というのは片道の料金で 実際の支払いは倍の¥38000となるのでしょうか? これはこれで、また困ったことになるのですが 電話で問い合わせた料金は 青森-横浜の往復乗車券の値段(割引前)と認識しているので 仮にこの問い合わせた値段\32000では 片道16000と単純計算すると、えきねっとで調べた割引後の値段より安いという 本末転倒な数字になっており これが混乱の原因となっています。 なんだかとてもわかりにくい質問になってしまったのですが 要するに私は往復で(特急料金や乗車券含む)いくら払えばいいのでしょうか>< ちなみに路線は 青森-八戸は特急 八戸-東京が新幹線 東京-横浜が在来線です。

  • イギリス~ベルギー~オランダの移動手段

    7月にイギリスに住む友人の所に遊びに行きます。その時友人とベルギーとオランダに短い旅行に出かけようと計画をしているのですが、鉄道または飛行機で安く済む移動プランを教えて下さい。

  • スイスの鉄道料金について

    4月終わりから5月にかけてハネムーンでスイス、イタリアに行く予定をしています。 旅行中の移動は基本的に鉄道で考えているのですが、都度現地で切符を購入するか、スイスパスや半額カードなどを購入するかで迷っています。 1つの判断材料として、料金がありますが、スイス国内の移動で都度都度現地で切符を購入する際にかかる料金を調査しているのですが、色々なページでかかれている料金にかなりの差があり、どれが正しいかわからないで困っています。特に使いやすいので ・SBBのホームページで検索 ・http://www.swiss-support.co.jp/8-18.html に載っている料金で検索 をおもに使っているのですが、上記の二つでは料金に2倍ほど差が出ます。ほとんどの場合SBBのホームページで検索した方が半額くらい安い結果となっています。 (たとえばチューリッヒ~ジュネーブだとSBBなら41フランですが、後者だと80フラン、といった具合です) SBBは正規のホームページなので、こちらを信用すべきかとは思いますが、例えばこのホームページで「グリンデルワルト~ユングフラウヨッホ」の料金を検索した場合、大人片道で45フランとでます。 地球の歩き方によると往復で166フランなので、片道は83フラン程度が表示されないとおかしいと思っており、そんなわけでこのSBBのホームページも信用できるのか。。。と悩んでおります。 上記の理由をご存じの方や、他によい検索方法等をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

  • ヨ-ロッパ鉄道

    パリ→ニース(TGV) ニース→バルセロナ ロンドン→パリ(ユーロスター) の片道鉄道料金を教えてください。 自分で調べてみたんですが、往復運賃しかわかりませんでした。 パリ⇔レンヌ(TGV) の往復料金もおしえていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 東京から輪島まで鉄道で往復するには?

    2013年4月に、東京から輪島まで鉄道で往復します。4日以内。 出来るだけ鉄道で行きたいのですが、どのような切符、ルートがいいでしょうか。 いろいろ調べましたが、安くて速い方法を 教えていただけないでしょうか。 調べたキーワードは次のようなものです。 ・新幹線 とくだ値 ・特急乗り継ぎ割り引き ・北陸フリー切符 よろしくお願いいたします。

  • 小湊鉄道の往復切符の渡し方について

    小湊鉄道のとある駅で、往復切符を買って五井駅まで行こうと思ってます。JRへの乗り換えはなしです。 たしか五井駅にはホームからあがる階段のところに切符を回収する方(?)がいると思うのですが、往復切符はその方に渡してしまっても大丈夫なのですか?それとも、回収する方には提示するだけで改札にいる駅員さんに切符を渡すのですか? もし回収する方に往復切符の片道分を渡す場合は、駅員さんには何も見せずに改札を抜けていいのでしょうか。 ちなみにかえりの際は、切符を改札に提示してから降りる駅の駅員さんに渡せばいいのですよね? 小湊鉄道にあまり乗ったことがなく全くの無知で申し訳ないのですが、教えてくださるとありがたいです。

  • ヨーロッパの鉄道について

    フランスとベルギーへ10日間行く予定なのですが、鉄道について分からないので教えてください。 最初はユーレイルパスの使用を考えていましたが、値段が高いので元が取れるのか心配で迷っています。 ユーレイルパスとTGVは違うものですか?TGVは予約として追加料金がかかるそうですが、ユーレイルとは別物なのでしょうか? (1)主にフランス国内を回る予定ですが、長距離の移動としてはモン・サン・ミッシェルとルルド(一泊)へ行く予定しか組んでいません。 パリールルド間はTGVでおよそ5時間ほどかかる事が分かったので、時間節約のため寝台列車を考えています。 寝台列車とユーレイルパスもまた別物ですよね? (2)フランス国外はベルギーのみを考えていて、ブリュッセルに行く予定です。(ここで1泊か2泊)TGVでパリからブリュッセルまで往復にかかる料金をヨーロッパの鉄道サイトで検索したところ1時間半程度で5000円~7000円でした。 ユーレイルパスとTGV・寝台列車の使い方が良くわかっていないので真実を教えていただきたいです。 ご親切な方、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。