• ベストアンサー

お酒が入ると絡む父親・・・病気でしょうか?

noname#56778の回答

noname#56778
noname#56778
回答No.1

「アルコール依存症」であれば、治療の対象です。 下記ページから、ご本人にセルフチェックを受けてもらいましょう。 http://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/check/main.html http://www.ask.or.jp/alcoholism.html チェックの結果依存症に該当するようなら、アルコール依存症治療を行ってる精神科へ行くべきでしょうね。 境界性パーソナリティ障害(最近は人格障害という言葉は使いません)に関しては、簡単にチェックできるものではありません。 http://topaz.oops.jp/mental/bdp.htm 単なる性格ということも考えられますし。 本人が同意するなら精神科で診断してもらいましょう。

SophieLai
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 「久里浜式」と呼ばれるチェックテストを、父の様子を客観的に見て、自分なりにやってみたら、明らかにアルコール依存という結果が出ました。 ただ、父は、自分が「よい夫、よい父、常に愉快で充実している人生の成功者」に見えるために、どんなウソも平気でつきます。 (私の婚約者の両親の前で・・・兄夫婦の前で・・・近所の人の前で・・・少しでも自分を偉大な人に見せたくてたまらないらしく、そのため、ウソをつくのだと思います) チェックテストも、父自身がすれば、きっとウソの結果が出るのではないかと不安です。 酔って暴れたり、ものを壊したり、ということはないのですが、近所に止めた自動車の例から、いつまた似たようなトラブルを起こしかねません。 そしてまた、私が学生時代、うつをわずらったとき、「うちには、そんな気ちがいの家系はいない。死にたければ勝手に死ね」と言いました。 (ひどい言葉です!) ですから、精神科クリニックに通うということに対して、本人は受け入れがたいかも知れません。 どうしたものでしょうね・・・。

関連するQ&A

  • 酒におぼれる父親

    退職後、再就職し、土日が休みの父親は、これといった趣味がなく、家でだらだらしているのが好きな人です。2,3年前にタバコをやめて以来、口寂しいのか、朝からずっとお酒を飲んでは酔っ払い、大声で奇声を発します。酔っ払いですから、ちょっとしたことに腹を立て、暴言を吐きます。正直、私はそういう父親が怖いし、怒らせてしまったら暴力を振るわれそうで、だからもう父親とは口をきいていません。酒癖の悪い人を更生させる方法はないでしょうか?

  • 父親に対して

    母55歳、父58歳。私は長女で実家暮らし、弟2人は一人暮らしをしています。 私の両親は不仲で、毎日のように喧嘩しています。 父は酒は飲みませんが昔からギャンブルが好きでパチンコに行っては借金を作ってきました。祖父母(父の両親)、私の母が肩代わりをしています。このことを父は知らないと思っていますが、母は隠さない人なので私たち姉弟は金額こそ知りませんが、事実は把握しています。 今はお金がないのか家にいることが増えましたが、昔はほとんど家にいませんでした。 今でも休みの日は朝からさっさと出かけていきます。 母も私も父がいない生活に慣れました。しかし、最近早く帰ってくると、母の方が帰りが遅いことを責めます。 飲み会で遅くなると連絡してあっても、玄関のチェーンをして入れないようにしたり、玄関の前で仁王立ちで待ってて、帰ってくるなり怒鳴りつけて母の髪を引っ張って引きづり回したり。 本当にやることが幼稚で、最近ではわざとトイレを流さなかったり、母の靴にタバコのカスを入れたり、車の鍵を隠したり、車に唾を吐いたり。問い詰めると「知らない」「俺じゃない」と。 また、父の口癖「バカにしやがって」。夜になるとたいてい始まります。一人でぶつぶつ言って扉を思いっきり閉めたり、物に八つ当たりします。 母に「今日○○だったよ」と優しく話しかけたと思ったら、その後一人になるとまた「バカにしやがって」。テレビを見て思いっきり笑ったと思えば「バカにしやがって」 タバコは家の中で吸ってはいけないルールになっていますが、機嫌が悪くて吸うことなんてしょっちゅうです。しかも布団で吸うため、母が「火事になると危ないから」とやめるよう促すと、「俺は火事になって死んでもいいんだ」と言う始末… こんな父親を私はずっと嫌いでしたが、最近は産んで育ててくれたことには感謝できるようになりました。 私達も父を粗末に扱い過ぎたんではないかと反省することもあります。でも、毎日のように「バカにしやがって」とか大きな音を聞くと、そんな気持ちも失せてしまいます。 やる気もなくなるし、家に帰るのが苦痛なこともあります。 酷いと母が泣き崩れて(それはもう子供のように泣きます)、私が庇うと、お前も俺をバカにするのか!と…。 本当に、感謝することを全く知らず、何でも全て人のせいにする人なんです。 感情の起伏が激しく、たまにこの人は精神的な病気を患っているんじゃないか。何かに取り憑かれているんじゃないか。とも思います。 私も早く家を出ればいいと何度も思いましたが、母が言うには私がいるとまだ父がマシだと言うし、祖母(母の母)も「お母さんを、よろしくね」と私に言います。結婚するとかでないと、出ていけませんし、私も母が心配です。 母は日頃は明るい性格なのに、父の前では別人のようになります。 離婚を何度か勧めましたが、同職業ということもあってなかなかできないようです。 ずっと誰にも相談できずに悩んでいましたが、どんどん悪化する一方なので、客観的な意見をいただきたくて、投稿することにしました。 ご意見、よろしくお願いします。

  • 父親が怖い?嫌いです。

    私の父親は九州男児で、すぐ怒るのですが、そんな父が私は好きになれません。 小さいころから姉も私も、父に気を遣ってきました。 物心ついたころから、父は短気で怒ってばかり。怒られる時にもバカや脳が膿んでるなど言われてきました。 母とも些細なことで喧嘩。普段は仲が良いのですが、所定の場所から母がものを移動させてそのままどこに置いたか忘れたりなんてすると大声で騒いで家族総出で探させられます。 姉は母親に似て温和な性格なので父とも冗談を言ったりしています。 わざわざ父のために冗談を言って場を楽しませる気にはなりません。 そしてよく父親に似ていると言われます。 確かに自分は短気です。 でも言うことを聞かないと叩いたり、些細なことで大声をあげたりしません。 環境の影響が異様にネガティブだし、軽い虚言癖の自覚もあります。 最近買ったものを昔に買ったと言ったり、褒められたりするときに嘘をついてしまいます。 自覚しているだけつらいです。 話が少し逸れましたが、家庭環境で虚言癖がでるとも聞いたことがあります。 もしかしたら父親のせいかも、なんて考えるとなんで自分だけ、という気になります。 姉は少し抜けているところがあって、よく父親は冗談でバカといいます。 姉は苦笑いして、父のいないところでよく自分を嘲笑していてなんでそんな姉に気付いてあげられないのかな、と思います。 母は嫌がっているですが、母のことも否定女とあだなをつけてバカにしています。 また、自分の母(私の祖母)にもよくバカなんじゃないのと横暴な言葉をつかっていて、孫としてつらいです。 とにかくこんな風に自分が全て正しいと思っているところも嫌いです。 文がグダグダになってしまいましたが取りあえず父が嫌いです。 父にビクビクして顔色伺って生きている自分にも飽き飽きします。 もちろん育ててもらってることには感謝すべきなのでしょうが、大人になったらできるだけ関わりたくないと思っている自分も否定できません。 それと自分も子どもをこんな風に傷付けたくないと思うのに、自分は短気なので正直怖いです。 もう本当に日本語が下手なのですが、怖いです。辛いです。 どうすればいいですか?

  • 私の父親…(怒)

    私の父親、都合良すぎだと思いませんか? 25歳、女です。 4月に結婚して実家を出ました。 実家では2歳から父親と祖母と住んでいました。 私の親は離婚しています。 旦那さんの家系は みんなお酒が飲めなくて お家にも一切お酒がない家庭です。 父親に顔合わせの前から、そういう家庭で 誰も飲まないからね と伝えていました。 当日も 父以外飲まなかったのですが、その事に凄く父が腹を立てていたようで 「いくらお酒が飲めないからって、形だけでも飲むフリでもいいから 付き合うのが普通だ!俺はあの後知り合いにこんなことある?って聞いて回ったよ!みんなおかしいって!」と言われました。 旦那さんが一度だけ、泊まった日がありました。その時も夜、父がお酒を飲んでたのですが 、旦那さんはお酒を飲まなかったら「会社の飲み会では(しぶしぶ…どうしても)ちょっと飲むくせに、俺との時は飲めないって 会社の飲み会の場以下って思ってるってことだよな!」と言われました。 そんなことがあって、アパートが決まった時に「ココにしたよ」と報告しても、見向きもしないで 「俺はアンタがどこに住もうが興味ないし、知りたくもない!アンタに言ってもしょうがないけど、(旦那さん両親含めて)ああいう付き合いしか出来ない人には、俺もそれなりの付き合いをする」と言ってきました。 なので、住所を教えてなかったのですが 「アイツは住所も送ってこない!」と怒っているようで… あと、結婚式に姉妹は呼んでもいいけど 母親は…。。 と母親が来ることを 父親と祖母が歓迎していない様子でした。 なので、姉妹と母は 結婚式 披露宴ではなく、二次会に来てもらいました。 実際、母も父と祖母に二度と会いたくないくらい嫌いで 会わないように、二次会に参加してもらいました。 その時に撮った姉妹の写真を、父と祖母が 欲しがり 早く送れ!と言ってきます。 でも、母たちと 父に送らない約束で写真を撮りました。 それは、母親は歓迎しないことや、当日来たことを知った父が「でも、中には入らなかったでしょ?」と言ってきたり…! 姉妹との写真を送れと言われても 無視してきたのですが、未だに 言ってきます。 祖母にも「なんで言うこと聞かないの?早く送ってあげて!」と催促される始末… 写真だけ欲しいなんて、都合良すぎませんか?

  • 借金まみれの父親

    借金まみれの父親 長文です、ごめんなさい。 私の父親は借金まみれです。家が二軒たつほどの借金をしていたらしく、借金を返し始めてから20年以上たちますが、未だに借金が残っています。父親 は48歳です。毎月、父親の給料だけでは足りず、父の母親(71歳)が残りを負担しています。父親は単身赴任で、父の給料は、借金を返すための費用と、自分の生活費に全て遣っています。私は祖母(父の母親)と母と弟二人の四人で一緒に住んでいます。今は母親の給料で暮らしている状態です。やはり嫁と姑とゆうこともあり、母はかなり辛い思いをしています。(私は祖母のことは好きですが、やはり嫁と姑では上手くいかないようです。。)ですが、私達兄弟のために一生懸命働いてくれています。たまに父親が帰ってくると、すごく偉そうにものを言うし、外食に行きたがったり、身の丈に合わないことをしたがります。父親はお金を出しません。祖母が基本的に負担します。 私は、借金をしてこんなに家族に迷惑をかけて、家にお金を一銭もいれないで、よくそんなことできるな、と思います。そして単身赴任先に帰る時は、家にある食料や洗剤など大量に持って帰ります。いい歳して、まるで一人暮らしをしている大学生みたいです。 私は離婚してもいいと思っているのですが、今住んでいる家が祖母の持ち家のため、母はなかなか踏み切れないようです。私も祖母を一人にするのは少し複雑です。 こんなダメな父親がまともになることはこれからあるのでしょうか。言葉が悪いですが、今のままではただの金食い虫です。母も父のことでかなり辛い思いをしてきたと思うので、母には幸せになってほしいです。祖母も見捨てたくはありません。父親が死ぬまで我慢するしかないのでしょうか。

  • 無職の父親

    28歳女性です。 父は53歳で約5年無職です。(父方の祖母と2世帯で持ち家で生活してました) 無職の父親は仕事もせず毎日朝からお酒を飲み飲まなきゃおかしくなる。俺は病気なんだ。と病気だと言われてもないのに勝手に決めつけお酒を飲み続け、姉はそんな父親に嫌気がし家を出て1人暮らし。現在は結婚しました。姉に先を越された・・・私も家を出たかったのに先に姉に出られ、私が出ようとしたら父にお前が出たらこの家は終わりだからなと脅され、妹と母がどうでもいいなら出ろと言われなかなか出れませんでした。 3年前から母は父と別居することを決め私、妹とペット一緒に出ましたが今は3人でお金を出し生活しています。父は祖母からお金をもらい生活しています。(祖母はかなりお金があります) 1ヶ月に給料の1/3以上家に入れ正社員で働いていますがなんだかんだ家のお金、携帯奨学金など差し引くと自由になるお金は4万前後。中々貯金が溜まらず家を出るときに家電など貯金から出したので200万近くあった貯金が100万位しか残ってません。 結婚を考えてる彼もいるのですがこんな父親を彼に紹介できるわけもなく、こんな父親のいる私を彼のご両親が許してくれるのだろうかと日々考え、結婚したら妹と母はどう暮らしていくのだろうか?2人で大丈夫なのか心配です。 姉は頼りになりません。今の私たちの状況を知っていても私はもう家で出るんだから関係ないと言います。結婚し専業主婦になりたいと言い無理に仕事を辞め旦那の給料だけでは毎月ぎりぎりだしと・・・ プロポーズもされ嬉しいのですがこの状況では素直に喜べないところもあります。結婚するには1度今の仕事をやめざる得ません。通えなくなるので。 彼には素直に父のこと、現在の状況を話すべきでしょうか?大まかには家族のこと話していましたが詳しく話していないので・・。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 生き別れの父親を見つける方法を教えてください。

    私は今、高校3年です。母子家庭で父親の顔を見たことがありません。小さい頃の写真を見ても父親の写真が一つもありません。 小さい頃から気になってはいたものの、聞いてはいけない雰囲気に中々聞けませんでした。1度、祖母に軽く話しましたが、交通事故で死んだんだよと言われ、それからは何も詮索はしませんでした。 高校生になって、ようやく、母に父親のことを質問しました。そしたら、ガンで無くなったと言われました。なんのガン?と聞いても、知らないと言われました。知らないことはないだろうと、そこで私の疑問は大きく膨らみました。祖母は交通事故と言い、母はガンで亡くなったと言い、しかもなんのガンかは分からないと言います。何かおかしいと思い、私はようやく、父親について、調べることにしました。母子手帳には、父の名前、住所、生年月日が書かれていました。 せめて、生きているのか死んでいるのか確かめたいです。 市役所で、調べられるというのは分かるのですが、やり方が分かりません。 どうか教えてください。

  • 飲酒運転する父親をどうにかしたい

    昔から父親は、浮気酒タバコ暴力がありました。特に父親らしいことをしてもらった記憶がなく、父親だと思ったことはありません。父親は自営業なので一応社長という立場ですが、この不景気のせいもあり、仕事もまともにしずに昼前から酒ばかり飲み遊んでばかりいます。母親はそんな父親のせいで毎日働き、自分の祖母の看病と母の妹が障害者なので週に1回施設へ行かなければなりますん。私は会社員なものですから、帰りは19時くらいになるので家事やペットの世話、祖母の面倒をみたり家に多少のお金を入れてあげることくらいしかできません。最近母はストレスで喘息になってしまいました。私に兄弟はいないので、相談する相手や解ってくれる人がいないので父親をどう更正させたら良いか、分かりません。正直父親に早く死んで欲しいとまで思ってしまいます。何か解決方法はないでしょうか。すみませんがお力を貸してください。

  • 父親がいないこと。

    ご覧いただきありがとうございます。 3歳の時に両親が離婚し、21歳になる現在まで父親の名前も顔も知らずに過ごしてきました。 3つ離れた妹がいるのですが妹は全く父親の記憶もなく、 いないことに悲しみを感じたことはないそうです。 私は、断片的ですが父親の記憶がありなんとなくですが優しかったよう記憶があります。 母は、母方の祖母と共に経済的にも自立し立派にわたしたち姉妹を育ててくれました。 とても感謝しており、親孝行したいと強く思っています。 しかし私はどうしても父親がいないことがコンプレックスで悲しいと感じてしまいます。 祖母の話によると、父は私が熱を出したときも病院には連れて行かずギャンブルをしていたそうです。 『捨てられたんだ』と幼い頃に祖母に言われたことがいまも心に残っています。 この時代に母子家庭で育つことは珍しくなく、むしろ経済的にも心配なく育ててくれた母にはもっともっと感謝すべきだとおもいます。 しかし友人が父親からとても大切にされている様子や、 知人の結婚式でバージンロードをお父様と歩く姿をみると胸が きゅっとなり、 捨てられた自分が嫌いになります。 どうしたらもっと強くなれるでしょうか。 いつまでもこんなことで悲しくなり続ける自分が嫌です。 アドバイスや、同じような気持ちを感じたことのある方、 どんなご意見でもいいのでお聞かせいただけると幸いです。

  • 酒に弱すぎて寂しいです。

    酒に弱すぎて寂しいです。 祖父、曽祖父は毎晩日本酒で晩酌する人でしたが、何故か父親から酒に弱い体質と成っていて、自分も兄も全くと言って良いほど酒を飲みません。 父の母つまり祖母は時々ビールをグラス1杯くらいは、美味しく飲みましたし、母も若い頃は会社の飲み会でゴクゴク飲んでいたそうです。 少しは酒に強くなりたくて練習してみましたが、その度に割れるような頭痛と、体中の筋肉痛に似た痛みに苦しめられ、もう酒を飲むことは諦めています。 それでも、ビールや焼酎で気持ち良くなっている人が羨ましくて、40半ばの今からでも飲めるようになったら楽しいだろうな~なんて思います。 体質的に無理なら仕方ないですが、なにか飲めるようになる方法があれば教えてください。