• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バスロッドの腰抜け現象?)

バスロッドの腰抜け現象って?

このQ&Aのポイント
  • 中古のバスロッドを購入したり、ロッドを長く使うために「腰抜け」「ヘタリ」と呼ばれる現象について知りたい
  • 腰の抜けたロッドとそうでないものとの外見上の変化や使い心地の違いについて教えてほしい
  • 特に、フッキング時の負荷やカバーに潜られる場合にどのようにして腰抜け現象を起こしやすくなるのかを知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umemomi
  • ベストアンサー率23% (190/805)
回答No.1

こんにちは。 元釣具屋店長です。 「腰の抜け」や「ヘタリ」と呼ばれる現象はブランクス内部でカーボンやグラスの繊維が切れた(壊れた)状態の事を言います。  外見でもその状態であるならそれはもう「折れている」と言う事になります。 さて、仮にこの抜けた状態になったとしてデメリットはどういう所でしょうか? それはもうそのロッドの製作規格よりパワー(硬さと言い換えても良いでしょう)が落ちるという事です。 テーパーもへたくれもない「ビヨンビヨン」のスローテーパー。極端に言えばこうなりますが、実際この様な状態になるまでに、急激に変わる事は稀です。 あなたのフィッシングスタイルやそのロッドのこれまでの使用度は目に見える訳ではありませんが、ライトアクションのスピニングロッドが腰が抜けるほど使用する、という事はほとんど考えられません。 「抜け」など気にせずジャンジャン使いまくってOKですよ!! 「抜け」てしまう程使い込んだら自分の手と一緒ですよ。それこそ“その時”が来たら一発で抜けたと判るはずです。 大切な一本ならどうか大事に“その時”が来るまで使い込んでやってください。 よい釣りを!!

burst-2
質問者

お礼

umemomiさん、こんにちは。迅速な回答、ありがとうございます!これからも末永くこいつ(VOICE)をガンガン使わせてもらいます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シーバスロッドの硬さと飛距離、フッキングの関係

    私はメジャークラフトのクロステージCRS-962Mというロッドを使っています。 購入理由は値段が安く、ルアーウエイトが15gから42gまで、とメタルジグを飛ばすにも良いと考えたからです。 主に堤防からの釣りで青魚・シーバス・ヒラメなどを狙っています。 2500~3000番のスピニングに1.2号のPEライン25LBのフロロリーダーです。 初心者ということもあり、とりあえず色々とがむしゃらに試してみたのですが、幾つか気になることが出てきました。 一つはルアーウエイトが20gを下回ると飛距離が出ないこと。 もう一つはアタリはあるけれどフッキングしにくいことです。 それで、これはロッドが硬いのではないか?と考えるようになりました。 勿論そんなのは自分が下手だからと言うことは重々承知していますし、ロッドの硬さもなんとなくそう思っただけで違うかもしれません。 そこで皆さんに質問なんですが、 このロッドでやや軽いウエイト(15g)前後を飛ばすにはどのようなテクニックが必要なのか?それとも無理があるのか? を教えてください。 それと今度の釣行ではフッキング率を上げるためにドラグを緩めに調節してみようと考えています。この選択は間違っていませんでしょうか? このことについてもアドバイスをいただけたらと思っています。 宜しく御願いします。

  • 初めてのシーバスロッド選び。アドバイスください。

    おはようございます。 ルアーでシーバスを釣りたいんですが、ロッド選びで困っています。 先日購入した3千円の激安ロッドが家で組み立てていたら折れてしまいました…。 お店に電話したら、返金しますとのことだったんですが、 また同じ激安ロッドを購入する気にはとてもなれません。 安物ってこんな物なんでしょうか? 色々調べたらダイワのネオバーサルと言う8千円くらいのロッドが初心者にも使いやすい良い竿らしいので、 これを購入しようと思うのですが、 どの長さを選べば良いでしょうか? 迷っているのは次の二つです。 ■標準全長(ft/m) : 7'6/2.28 ■継数(本) : 2 ■仕舞(cm) : 118 ■自重(g) : 165 ■ルアーウェイト(g) : 5-15 ■ライン(lb) : 6-10  ■タイプ : スピニング ■標準全長(ft/m) : 8'3/2.51 ■継数(本) : 2 ■仕舞(cm) : 129 ■自重(g) : 190 ■ルアーウェイト(g) : 5-21 ■ライン(lb) : 6-10  ■タイプ : スピニング どちらのロッドが良いでしょうか? 今まで6フィートのバスロッドしか使った事がないので、 8フィート以上のロッドが使いこなせるか心配なんですが、 シーバスはこれでも短いくらいなんですよね? 8,3の方を買うべきでしょうか? 釣り場は河口です。 水門や、大きな橋がります。 皆さんアドバイスお願いします。 ダイワのホームページを載せておきます。 参考にしてください。 http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=1182 後、皆さんのお勧めするルアーなんかも教えて頂ければ助かります。 シーバスは分からない事だらけで…。

  • 渓流ベイトフィネスでのドラグ設定、どうしてますか?

    今まで10年以上スピニングタックルで渓流ルアーフィッシングをしてきた者です。 今シーズンから渓流ベイトフィネスを始めました。 まだ4回しか渓流に行けていないのですが、ドラグ設定で迷っています。リールはシマノのアルデバランBFS XG(左巻き)です。ロッドは5.2ftです。今まで釣った渓流魚で最大は50cmのニジマスです。東京近辺の中小渓流なので30cmオーバーは3~4回に1回、40オーバーなんてめったにありません。 はじめは「ドラグはこのぐらいでいいかな?」とスピニングの要領で設定していたら全然弱過ぎることが判りました。そこで、スタードラグを時計に見立てると、フルロック状態で12時の針を示しているところから3時間ほど弱める、つまり90度弱める(この表現で判っていただけますでしょうか)ぐらいの設定がいいか?と思って、その設定でやっていたら、21cmの太ったヤマメが掛かった時、それでもドラグが弱かったので慌ててドラグを締め込みました。 上州屋の店員さんに訊くと「常にフルロックでやっています」とのこと。その店員さんはバスをやっている方なので、バスではそれが定石らしく、渓流でもそのままやっているとのこと。だけど後で考えてみたら、50cmのニジマスが掛かったらどうすんの?と疑問がわきました。ネットで調べると、常にフルロック状態にしておいて 、大物が掛かったらクラッチを切り、親指による指ドラグでラインを出してやればいいのだと判りました。 「常にフルロック」は、始めにフッキングをしっかり決めるためということもあるのでしょうが、私のロッドはFishmanのブランシエラ5.2ULという柔らかめのロッドで、フックは自作のシングルフックで餌針を使用しており、普通のルアーのシングルフックよりも細いのです。こういうタックルですので、ドラグをやや弱めにしておきたいのです。ドラグがやや弱めのほうが、私のタックルでは魚が乗りやすいのです。スピニング時代も柔らか目のグラスロッドを用いていたのでこのやり方でした。スピニング時代のグラスロッドと現在使用している上記ベイトロッドのしなやかさは同程度です。 だから自分はフルロックはしたくないのです。常にフルロックで大物が掛かった時はクラッチを切る、そうでないときはクラッチは切らない、というのも自分には面倒で、掛かったまさにその瞬間には魚の大きさのことなんて考えられないし・・・。 今考えているのは「フルロックより45度弱める(時計で言えば1時間半弱める)ところでドラグを設定し、必ずクラッチを切って親指で指ドラグ」でいいかな?と考えています。いや、「ドラグはその設定で、クラッチは必ず切らないで、必要ならばドラグを締める」ほうがいいのか? 考えれば考えるほど判らなくなります。皆さんはどうしているのでしょうか?

  • 腰抜け

    「お前(友達、親父)は腰抜けだ!」って英語でみなさんならなんて言いますか?

  • バスロッドについて

    私はブランクスメーカーのダイコーやメジャークラフトのサイラスやサテライト辺りの中級ロッドが調子やコシが好きで使用しています〔価格もですが…(^^ゞ 〕 しかし、ジグ・テキサス用には少し感度が落ちる気がして高弾性のロッドの購入を検討しています そこで質問なのですがエバグリ社・メガバス社などのいわゆる高級ロッドは評判通り良い竿なのでしょうか? 同じ価格ならダイワやダイコーの上級クラスのロッドの方がノウハウや技術力を含め良い竿だと思うのですが…どうなんでしょう? ただ、価格が価格だけに所有欲などを考えると エバグリかなぁとも思いつつ ミーハーだなぁ…と思いつつ んんっ…???と悩んでます。 色々なロッドを使用した事のある方が居ましたら アドバイスお願いします。

  • バスロッド

    現在バス釣りをする際にエバーグリーンのテンペストを使っています。ですが1ピースロッドの為持ち運びなどで不便が多く、買い替えを考えています。 用途はバイブ、スピナベ、クランク、ラバジ高比重ノーシンカーなど全般的に扱えるものを探しています。ちなみにリールはカルコンDC100かアンタレスARを載せる予定です。予算は特に気にしていません。 合わせて質問お願いしたいんですが、ライトリグを扱う際のみなさんのおすすめのタックルも教えて頂きたいです。スピニングでもベイトでも結構です。 よろしくお願いします。

  • バスロッド

    バスロッドって1本物が趨勢ですか。 ご自宅の保管と自家用車までの携行ってどうしていますか? 上述が質問なのですが、 何故こんな質問をするかというと、 当方はバス釣りは今はしていません。海上でジギングをすることはあるので今までジギングロッド(1本物)を何本か所有してきました。 1本物は自宅の保管場所から車までの携行、そして釣りから帰って来てからの洗浄が面倒。という理由で買っては手放し、また買って手放しを繰り返しています。 ジギングは竿の強度面の不安から1本物を選ぶのは当然と思っていますが、バスロッドって1本物でなければならいほど強度が必要とは思っていません。 なのに何故世間のバスロッドは1本物なのだろうか?と思っています。 ま、答えは「ユーザーが拘るから」というところに到達するんだろうと想像しています。 で。 質問は、2m内外ある竿を家の中で持ち運ぶ。保管する。洗浄する。どうやっていますか?不便ではないですか? 1本物は「携行時」の破損も2本物より多いのでは?と思いますが、その対策ははどうしていますか? よろしくお願いいたします。 という当方。懲りずに1本物(バスロッド)の竿を購入しようかと考えています。

  • バスロッド

    釣り初心者です 鯉釣りと、バス釣りにも両方使えるロッドを探しています リュックに入るくらいのコンパクトロッドをお願いします 値段は、1万前後で。。

  • バスロッドで・・

    教えてください。 私は現在バスフィッシング用のペイドロッド(2ピース)、ペイドリールを所有しております。 釣りはバスフィッシングが主で、この度、海釣りに誘われて同行することになりました。鯛狙いです。この場合私の所有しているバスロッド(シーバスロッドではない)で磯釣り、船釣りは可能でしょうか?使用した場合の不具合などが心配です。当然ソルト用ロッドを購入したら解決する話ですが、予算が・・・ちなみにロッドは5.2ftのルアーウェイト3/8~1ozです。鯛ではなく子アジぐらいで我慢したほうがいいんでしょうか?皆さんの意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • バスロッドについて

    バスロッドに限ったことじゃないんですけど、ロッドってたいていは2つにわかれるじゃないですか。そのわかれるところが4つあるロッド知っている人がいたらどんどん教えてください!!!!!