• ベストアンサー

大学入試、二次試験

質問です。 例えばセンター試験で志望校の合格最低ラインの点数をとったとします。 すると二次試験では、何割ほどの点数をとれば一般に合格といわれているのでしょうか。 ちなみにわたしのところでは6割くらいといわれているのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ss_miyabi
  • ベストアンサー率26% (14/52)
回答No.3

ええと、合格最低ラインということは、2次試験でほかの受験生に 後れをとらなければ可能性が高いということですね。 学部学科によりますが、一般の学部で、問題の難度も一般的なら 大体6割台と言われたりしますが、あくまで一般的にですね。 ○ゼミのデータリサーチなどを見るとわかりますが、センターと2次試験での 「配点比率」(たとえばセンター800点、2次試験600点の80:60) によって、その大学をセンターぎりぎりで受験する際の挽回の可能性は 変わってきます。 一般的に前期日程ではセンターと2次が同じか、センターがやや大きい比率に なっているようです。つまり、2次試験で挽回の可能性があります。 しかし、後期日程ではセンターが2次より高配点になっていることが多く、 その場合には2次での挽回は難しくなります。 ただ、これらはあくまで一般論で、注意すべきことがいくつかあります。 まず、「傾斜配点」です。 センター試験は英200、国200、数100、理100、社100点が満点ですが、 大学によってこの満点を変更できます。重視する科目を指定できるわけです。 たとえば、英語と国語は100点を満点とすることができます。 そうすると、英語や国語が得意な人にとっては他の受験生に対する アドバンテージが小さくなり、逆なら有利になる可能性があります。 そして、2次試験での試験科目と配点です。 2次試験では前期は主に3教科の試験、後期では面接・小論などの試験が ありますが、それらの得意・不得意と配点によりかなり状況が変わります。 大学によっては2次試験の1科目の試験の点数がセンター試験5教科合計に 匹敵する配点をつけているところもあります。 その科目の得意不得意で大差の逆転もありえるわけです。 長くなりましたが、参考にしていただければと思います。

hirokibp
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 ちなみに二次試験について志望校を調べたところ配点比率は半々といったところでした。

その他の回答 (2)

回答No.2

3年前にセンターと2次試験を受けたものです。 やはりセンター試験と2次試験の『傾斜配点』が 大きく関係していますね。センターの配点が2次よりかなり大きい時もありますし、逆に2次試験の方がセンターより2倍近くも多いところもあります。 ちなみに私は後者のパターンの大学でした。思いっきりセンターに失敗してセンターで合格に最低取っておきたい点数すら無かったですよ。でも努力したおかげで逆転して合格できました。 最後まで諦めないで頑張ろう!! (その前に受験生?)

hirokibp
質問者

お礼

逆転合格・・・ 頑張ります。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.1

10何年前,最初のセンター試験入試の経験者です. 変わったかも知れないので自信ナシなのですが.. センターと2次試験との両方の点数を考慮する場合, その割合を考慮した「傾斜配点」と言うものが,大学毎に 過去の実績として公表か予備校による推定が行われていると思いますので, それを見てみるべきでしょう. 一般論として「何割」とは言いにくいと思います.

hirokibp
質問者

お礼

そうですか・・・ やはり個々の大学の情報をしっかりと集めなければなりませんね。 お返事ありがとうございました。

関連するQ&A

  • センター試験

    早稲田にセンター試験利用入試というのがあります。 1、これは学校の成績は関係あるんでしょうか? 2、点数は何割くらいとれば合格圏に達しますか? 3、早稲田が第一志望なら、一般受験とセンター利用とではどちらを受けた方がいいですか? 質問多くてすみません。

  • センター試験の仕組みと一般受験の関係

    センター試験を受ける前に各大学にセンター利用として出願するのが前期で、試験後に出願するのが後期ですか? たとえばA大学に合格したいとして、まずセンター試験前にセンター利用として出願 →試験後、点数を見て合格しそうになければ一般として申し込む →試験後、点数を見て合格しそうならば一般として申し込まない こういったことは可能でしょうか 自分は早稲田を第一志望にしていて、明治を滑り止めに考えています。 そこで、明治をセンター利用で合格し、その後は早稲田のみを受けるという形でいきたいのですが、センター利用で合格を確信(9割取れたら)した場合はもう明治は受けなくて良いという形にできますか? それとも、その頃には既に一般として出願しなければならなく、センターで合格できるのに一般を受けなければならないということになるのでしょうか 大学ごとにそれは異なりますか? 自分は明治と中央をセンターでとっていきたいと思っているので、それ以外はどうでもいいです。 とにかく、センターの仕組みが理解できていないので、教えて下さい。 他の質問を見ると、センターは結果を見てから出願とかいう回答がありますが、試験前の出願もあるという話を聞いたので質問しました

  • 大学入試について

    国立大学の合格ボーダーラインが6割程度の大学なのですが、今回センター試験で4.3割しか取れませんでした。二次試験が実技で400点満点なのですが、実技で満点近く行けばまだ合格もありえますか?ちなみにセンターは600点満点です。

  • 私立大学入試!

    こんばんは。 高三女子です。 某国公立大学を目指しています。しかし、センター試験でボーダーギリギリの点数だったので、二次試験(小論文)で挽回しないといけないです。 私立は2校受験するのですが、センターの結果がこうであった以上、何とか私立に受かっておきたいです。しかし今までセンターばかりに気をとられ、先週初めて私立の過去問を解きました。 ちなみに受験科目は英語、国語、世界史です。 ある1校の方は手応えがあり、合格最低点にも余裕を持って届きます。しかし私立での本命・関西学院大は、受験者全体の平均にすら達しないです…。 英語は非常に波があり、良い時は八割以上で悪い時は六割以下、国語と世界史は五割~六割といった感じです。 でももうあと数日で私立入試が始まります(--;) 今更できる事も限られていますが、何でも構わないのでアドバイスを頂きたいです。 特に英語長文の解法など教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • センター試験

    大学受験生です。 1 センター試験で五教科平均65%~70%取る 2 センター試験で3教科平均70~75%取る どちらが難しいでしょうか? 因みに今のところ五教科平均50%くらいしかありませんが、今からでも志望大受かると思いますか? 志望大は上に書いたくらいの点数を取れれば合格が見えるのですが…

  • 東洋大学の入試について

    僕は東洋大学をセンター、一般で受けます。 受ける学部学科は 文学部教育学科人間発達専攻 経営学部経営学科 イブニングコース文学部教育学科 です。 センター、一般それぞれ各学部学科はどれくらいの点数とゆーか何割くらい取ることができれば合格できますか? 赤本などに記載されている最低合格得点てあれはどう見たらよいのでしょうか? 東洋大学を受験されたことのある方、このようなことにお詳しい方是非ご回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 大学入試の目標点(二次試験)

    大体センター試験は8割くらいとれば良いと聞いてきます。 二次試験(当然学校によって変わると思いますが)はどれくらい取ればいいのでしょうか。 ちなみに志望大学は九州大学の工学部の電気電子工学科です。

  • 大学入試センター試験について。

    16歳の学生です。大学は推薦入試を希望しています。センター試験でわからないところがあります。センター試験は、推薦入試の人も、大学によっては受けることができるのですか? もうひとつは、一般入試でセンター試験を受けたとして、合格できなかった場合、後から一般入試を受けるのですか? よろしくお願いします。

  • 筑波大学受験について

    はじめまして、第一志望筑波大学の受験生です。 セ試:二次=300:600の学部を希望なのですが、センターで6割しかとれませんでした。 二次試験で英国社それぞれで200点満点中140点以上ずつとることができれば合格者最低点を越えるのですが、センターですら満足に点数とれなかった奴が二次で140点なんて非現実的だと自分でも思います。 筑波に固執し、行きたい受かりたいが為に、冷静に判断することが出来ません。 第三者の側からみて、センターで6割だったのにも関わらず二次で7割をめざすわたしをどう思いますか?

  • 大学入試

    香川大学経済学部地域社会システム学科を志望している者です。センター試験は615/1000でした。二次は英語で200点満点です。ボーダーから-30点でした。学校の担任からは8割はとらないと無理だと言われました。二次試験で大体何点取ったら合格しますか?